• ベストアンサー

同棲2年、付き合って7年別れるかどうか

いつもお世話になっております。 私は27歳女性、タイトルの通りの彼がいます。 私の仕事は残業も多く土日出勤も珍しくありません。 家事は最初、7:3か6:4くらいの割合で私がちょっと多めに担当してました。 しかし途中で彼が、 「家事はもうできない。30すぎてもこの状態なら結婚したくない」 と言い出したので、頑張るしかなく3ヶ月ほど私が9割担当してます。 彼は自分の洗濯とシャツのアイロンだけやってくれています。 彼は今まで出会った男性の中で1番私の好み(すごく面白い)だし、気も合います。 家事をしない事と、女性心をわかってくれない所(デートはあまりしない等)をのぞけば完璧です。 別れたらかなり苦しむ事にもなるだろうし、同じくらい気が合う人と出会えるかどうかも微妙なところです。 友人はそう思ってても好きな人はできるよ!と言いますが、好きな人は出来ても こんなに気があって一緒に大笑いできる人は男性友達でもいないので、もったいないんじゃないかとも思ってます。 友達に戻る事はできても、彼が他の人と結婚したらうらやましくてしょうがないと思います。 でも結婚を視野に入れたとき、この先仕事はもっと忙しくなるし、私の夢が壊れるか、彼と破局を迎えるかがあるような気がして不安でいっぱいです。 こんな彼とは別れた方がいいでしょうか? 仕事を頑張っている奥さんは、家事はどうしているんでしょうか? あと男性の方に聞きたいのですが、彼女、もしくは妻が仕事がいっぱいいっぱいの時家事はどうしていますか? 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、今にも発狂しそうなのを我慢している状態なのでなにか逃げ道がないかと模索してます。 どうぞお力添え宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

質問者さんと同世代の女性で、現在同棲しています。2人とも仕事をしています。 彼の仕事は休日出勤や残業などもあり、遅いと22時までの事が多いです。 私は週3日5時間のパート勤務で、家事は任されています。 正社員だった時は9-17時勤務でしたが、家事は任されていました。 彼は、収入の多い自分(彼)が生活費を負担するので、家事をやってほしいと言っていたからです。 たかだか週3日の仕事ですが、私は疲れてしまうと夜まで寝込んでしまう事があり、 家事が放置の事も多いと思いますが、疲れは本人にしか分からないから、といって 文句も言わずに家事を手伝ってくれています。 彼の仕事がどれ位忙しいのか分かりませんが、彼が全く家事を手伝ってくれないのならば、 彼にとってのキャパが自分の仕事で一杯なのか、だるくてやりたくないか どっちかだと思います。 お互いにどの家事をやるか決めても、私の彼のように、私が疲れていれば手伝ってくれる人もいますし、 分担を決めてもやらない人もいると思うのです。 同棲も結婚も、好きというキモチだけでは成り立たないので、将来2人が どんな風に協力して一緒に生活していくのか、先が見えないのなら別れるという選択もあるんじゃないかと思います。

osonodayo
質問者

お礼

好きという気持ちで結婚ができないなんて 同棲するまでは気づきませんでした! 私はそれだけでも同棲する価値はあったと思います。 ステキな彼をお持ちでうらやましいです~ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • walter-s
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.12

11です。パーセンテージは適当です(笑)。 相手のことをわかったつもりにならないほうがよいということを言いたかったのです。わからない部分があるのが当然で、だからこそ言いたいことははっきりと言い、相手の言ってることをわかろうとする努力が必要だってことですね。 いい方向に向かったようで何よりです。お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walter-s
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.11

結局は人それぞれだと思うのですが・・・ 以下の点につき考えてみるとよい気がします。 結婚を考える場合、現時点でパートナーの悪い部分を受け入れてるつもりであっても、それプラスαが必ずあると考えるべきだと思います。 パーセンテージについては個人差があると思いますが、相手のことをわかっているとしてもせいぜい70%くらいに考えるべきだと思います。 30%くらい未知の部分があって、最悪の場合、それがすべて闇。 そうでなくてもその半分くらいは嫌な部分。 あなたがその30%を受け入れる覚悟があって、パートナーも同じように覚悟することができれば、結婚は続くような気がします。 こんなことを申し上げるのは、私が仕事柄離婚の相談に乗ることが多く、双方の話を聞いていると「まったく分かり合えていない」ケースがめちゃめちゃ多いからです。会話そのものが不成立です。結婚前は相手のいいところしか見えていないんだろうな、互いに思いやって歩み寄る努力をせずにきたのだろうな・・・と思うこと多々です。 個人的な見解ですが、ここで書いておられるあなたの想いをパートナーにぶつけ、それで相手方がまったくわかろうという姿勢をもたないのであれば、結婚しても続かないかな・・・なんて思います。

osonodayo
質問者

お礼

このパーセンテージはどういった実験結果なんでしょうか? これが本当ならそれはいつわかるのかなーなんて 楽しみの様な、不安の様な・・・ この数字より最後に書かれた一文がすべてだと思い 昨日同棲解消とともに、家事分担の不満をぶつけた所、 家事を負担してくれる事になりました。 本気だったのが伝わったみたいです。 彼が我慢できなくなったら別れる事にしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

私は同棲している彼がいますが、彼の仕事が忙しい時は ほとんど私が家事をしていますがそれ以外は手伝ってくれます。 正直、家事をしたくない。できない。と言っている人と一緒に生活するのであれば 質問者様が仕事・家事とも両方頑張るか仕事を諦めるかのどちらかしかないと思います。 そのどちらも無理であれば、彼と結婚してもうまくいかないと思いますよ。 彼はただやりたくない、というだけで家事できない。と言ってるんでしょうか? そうであれば、思いやりに欠ける人だな。と思います。 結婚したらお互い相手を思いやって行動しないとうまくいかないと思うので 思いやりに欠ける人と一緒になったら辛いのは質問者様だと思います。 私が友人の立場なら別れる事をおすすめします。 質問者様の彼が思いやりに欠ける人でないのなら、ごめんなさい。

osonodayo
質問者

お礼

優しいんですけど、思いやり・・・ あるようでないというか。 重い荷物を持っていても、ほとんど手伝わないタイプです。 けど気づかない男性は結構いますけどね! 彼が手伝ってくれてうらやましいです! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokkamoca
  • ベストアンサー率8% (19/218)
回答No.9

結婚って妥協だとうまくいかないと思います。 私は28歳、既婚、共働きですが家事は5:5です。 じゃなきゃ続けられないですもん、仕事。 あとは家事手伝ってもらうときに褒めちぎる。 そうすると何かよくやってくれますよ!笑

osonodayo
質問者

お礼

褒めてるんですよ~ ごはんも2回だけ作ってくれたんですが すっごいすっごいおいし~い!!  って 相手が吹くぐらい褒めてるんです。 効かないのかわかってないのか・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryona_s
  • ベストアンサー率26% (90/340)
回答No.8

「家事はもうできない」と丸投げしてしまう彼を、無責任だと思いました。 質問者様も働いていて条件は同じだということは解っているはずです。 彼が同じ事を言われたら、どうするのでしょうか? 彼は「仕事を辞めるか減らすかして主婦業をやってくれないのなら 結婚しない」と言い切っているに等しいですよね。 それならば、あとは質問者様がどうしたいかで決まると思うのです。 まずは彼に「私が家事をしないならば本当に結婚しないか」どうか 確かめて下さい。 別れを前提に話し合った上で彼も譲らないのであれば、それは価値観の 違いと割り切るしかないと思います。 その上で、自分が仕事を優先したいのか結婚を優先したいのかで決めて下さい。 彼以上の人が現れるかどうかの確証は求められません。 しかし彼以上の人が現れるなら別れるというなら、もう貴方の中で答えは 出ているのでしょうね。 個人的には「この人しかいない!」と自信をもって踏み切る結婚でないと、 遅かれ早かれダメになるように思います。 結婚生活が始まれば、誰でも後悔が生まれるかと思います。 そこに「自分がこの人を選んだのだ!」という自信がなければ 「やっぱり駄目だ」になってしまうと思いませんか?

osonodayo
質問者

お礼

3ヶ月前はこの人しかいないって思っていたはずなのに いざすべての家事をやってみると疲れがたまって・・・ 昨日同棲解消とともに、家事分担の不満をぶつけた所、 家事を負担してくれる事になりました。 本気だったのが伝わったみたいです。 彼が我慢できなくなったら別れる事にしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haskap48
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.6

結婚四年目、共働きで子供なしです。 夫のほうが帰りが早いので、平日の食事の仕度はお願いしています。 土日は私が食事担当で、掃除・洗濯は二人で一気に片付けてしまいます。 そりゃ私も夫も時間があればゴロゴロしていたいですが、 (私の方がズボラなので、こんなに頻繁に掃除しなくていいじゃん…とか思ったり) でも二人でやれば早いし、しゃべりながら一緒にやると楽しいです。 夫が自然とそう思うようになった「意識」のようなものは、 結婚したことで生まれたものなのだと感じています。 「一人暮らしの延長」の同棲なら、互いに 「ウチじゃお袋が全部やってたのに」とか、 「普通女性がこういうことやるのよね、お願いしちゃってごめんね」とか、 他人の家庭の都合のいいところだけ見て言ってしまうのかなと。 でも実際に「自分の家庭」をもつと、人んちのことなんてどうでもよくなるんですよ。 いかに、二人が居心地よく幸せに暮らせるか、それしか興味がなくなります。 互いの知恵を出し合って、 「無理のないように居心地いい生活にするにはどうすればいいか」 といった工夫を話し合うのが、楽しみのひとつになっています。 うまくいったときは、二人ともウキウキです。 そういう意味で、私は同棲そのものに反対です。 周囲を見ていても、同棲期間が長ければ長いほど別れてるし…。 結婚してればうまくいったはずのカップルも、安易に同棲しちゃうと、 互いの悪い面ばかり引き出して、悪いほうに転がるのではないかと思います。 (人それぞれかもしれませんが) 一度、同棲を解消してみてはいかがですか。 「あなたとの関係に疑問が沸いて…」と言うとカドが立つので、 「仕事が忙しすぎて、会社の近くに家を借りる」等の理由をつけるとかして…。 彼は一人暮らしなら、最低限自分のことはするんでしょう? っていうか、それって大人なら普通のことですよね。 人と暮らしてるとか関係ないですよね。 「自立」とはどういうことか、人に何かしてもらうことのありがたさ、 彼にそういったことをしっかり実感できる大人に成長してもらわないと、 結婚してからモメたらその方が大変だと思います。 皆さんも書かれていますが、気が合うとか男前だとか笑いのツボが同じだとかいうのは、 結婚するとどうでもよくなります。 それよりも、長い人生、価値観や、何かを嫌だと思う点が同じ人と、 ふたりのペースで励ましあいながら生きていくことの方が重要だと思います。

osonodayo
質問者

お礼

がーん 結婚すると気が合うとかどうでもいいのですか!? これはかなりびっくりです。 みなさんはどういう基準で伴侶を選んでるのでしょうか・・・ 回答者様は良い旦那様をお持ちのようでうらやましいです。 昨日同棲解消とともに、家事分担の不満をぶつけた所、 家事を負担してくれる事になりました。 本気だったのが伝わったみたいです。 彼が我慢できなくなったら別れる事にしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rock707
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

30代♂です。 同棲ではありませんが、自分が結婚して共働きをスタートした時に 抱いた正直な気持ちを書いてみます。 私も残業残業で毎日22時以降の帰宅で土日出勤もざらでした。 家事分担ということでスタートしたのは当然なのですが、 これが想像以上にきつい。 自分独りだった時には好きな時にためて洗濯し、忙しかったらゴミはため、。 忙しかったら掃除もろくにせず、食事も外食、食器も洗える時に洗うといった 超マイペースなかんじでした。 ところが結婚したらそれが一切許されない。ちゃんと毎日、少なくとも 二日に1回は洗濯、ゴミはちゃんとゴミの日にためずに出す、 食べた食器はその日のうちに洗って片付けるetc.etc いや、嫁さんのやり方は当たり前で正しいのはわかっているんです。 でもそれをいきなりキッチリやらないといけなくなるわけです。これは もう本当にしんどかった。ただ単に自分のペースを崩されるのがイヤだった というものではなく、やっぱり仕事が忙しい時、自宅に戻ったら 即バタンキューして朝はギリギリまで寝ていたい時がある。でもそれが許されない。 好きな彼女と一緒にいられる喜びよりも共同生活の取り決めを守る・つまり、 分担した家事の融通があまり効かないことが辛く、なんの為に結婚したんだろう・と 結婚を悔やんだ日々が思い出されます。 結局、(男の)仕事と家庭の両立って以下の2タイプに分けられるのかなと思いました。 主婦またはそれに準ずる仕事についた奥様のサポート・助力を 糧に仕事に打ち込み、その分、家庭を金銭的に維持する昔の家庭な人生。 もしくは 嫁さんと旦那で共働き。従って毎日残業だろうが担当する家事はこなし、 土日は家事、子供が生まれたら育児も当然分担。その分、仕事や出世は 主婦サポート組の同僚よりも落ちる、遅れるのは覚悟の上の両立人生。 この2種類です。 職種にもよると思いますが、公務員や競争の無い・または少ないマーケットの 仕事に従事している人でも無い限り、今時の会社員は上記の2種類のどちらかを 選択せざるを得ないのではないでしょうか。 貴女が彼のことを好きで、きっと彼もあなたのことは好きなのだと思います。 ですが、仕事のスタイル、もっと言えば「生きていくスタイル」が 異なる現状では、貴女が彼の人生に自分を合わせるか もしくは彼が自身の仕事をもっと楽な職種に変えるか。二者択一です。 貴女が自分の仕事を頑張りたい・主婦として彼の人生を助力するようなことが 出来ないのであれば、別れるべきだと思います。お互いが不幸になるだけでしょう。 従い、「家事はもうできない。30すぎてもこの状態なら結婚したくない」 という彼の叫びはあなたを軽視しているわけでも、あなたに家事を全部 やらせて美味しいとこどりをしたいわけでも何でも無いと思います。 どっちが正しい・とか、信頼出来るといった次元ではなく、人生のスタイルが 同じ人間(仕事をとことん頑張る)は一緒に暮らしていけません。これが真実です。

osonodayo
質問者

お礼

人生のスタイルですね、納得です。 回答者様の言う2種類のタイプはどっちかまだわかりませんが、 昨日同棲解消とともに、家事分担の不満をぶつけた所、 家事を負担してくれる事になりました。 本気だったのが伝わったみたいです。 彼が我慢できなくなったら別れる事にしました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

既婚、フルタイム、派遣、子供なしです。 仕事は、人員削減により大幅に増えました。 やはり、夫の協力と理解なしには働き続けることは かなり難しいと思います。 愚問ですが、その彼氏との未来を考えているのなら 仕事量をセーブするか、転職するか、現状維持では 厳しいと思います。

osonodayo
質問者

お礼

仕事はバリバリ働きたい派なんですよね、 困った事に。 やはりみなさん夫の協力を得ているようで うらやましいです! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61224
noname#61224
回答No.3

27才って結婚していても全然おかしくない年齢ですよね。 同棲はできて、結婚はできない意味がわかりません… 今結婚しないんだから、もしosonodayoさんが家事を100%したって、この彼は結婚なんてしないと思います。 男性が本当に結婚するときって、女性に条件を課したりしないからです。 というか、「同棲」は男性にのみ有利な状態で、「女性」はなんの保証ももらえず、若さと労働力を彼に無償で消費されるだけの、ものすごく不利な状態なんですよ…? わかっていらっしゃいますか? 同棲をどれほど長く続けても、結婚に至る保証にはなりません。 むしろ、同棲をすればするほど、結婚は遠ざかります。 私には、この彼がずるい人に見えてしかたありません。 結婚でなく「同棲」をしたところ、されに多忙ながらもできる限りの家事をしてくれていた彼女に対して、「結婚」をちらつかせながらもっと家事をさせようとしているところ。 卑怯で利己的で、男性として尊敬できるところがありません。 私なら絶対別れます。 たとえ笑いのツボが合わなくても、信頼しあえて穏やかな気持ちでいられ、尊敬できる男性のほうが間違いなくよいと思います。 27才、まだ若いんですから、発狂する前にぜひその彼とは別れてください。

osonodayo
質問者

お礼

同棲が女性に不利なのもわかっていたのですが、 ここまでとは想像つきませんでした。 同棲する前は家事分担や期限も設けていたのに! 昨日同棲解消とともに、家事分担の不満をぶつけた所、 家事を負担してくれる事になりました。 本気だったのが伝わったみたいです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikumaru2
  • ベストアンサー率10% (5/46)
回答No.2

彼の中では、osonodayoさんほど結婚を意識してないのでは? どうしてもこの女性と結婚したい!!となったら男性だって努力はすると思うんです それかosonosannが自分から離れないと安心して、自分の居心地の良い環境をつくろうとしてるのか 頑張りすぎちゃうと疲れがたまって倒れちゃいますよ! osonosannが傍にいるのが当たり前になってるから彼は甘えちゃってると思うので、良いことではないかもだけど 彼に不安を与えてosonosannが大事だということを気づかせてあげれば いいんじゃないでしょか? 男って逃げようとすると追ってくる生き物ですから

osonodayo
質問者

お礼

確かに結婚は意識してないと思います。 結婚に踏み切る何かが私には足りないんでしょうね~ ん~困った。 不安にさせる方法が思いつきません・・・ 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲して1年。別れるか悩んでいます。

    長くなりますが、悩んでいます。。。 付き合ってすぐに同棲を始めて1年。 具体的な結婚の話はしないですが、互いの両親とも、たまにお食事をする関係で、結婚するつもりで付き合ってはいます。 彼29歳 バツイチ(子1人(奥さんが育てている))  私30歳 結婚経験なしです。 今年の始め、彼は嘘をつき、私の知らない女性と飲みに行っていました。 その1週間後にも男友達と二人で飲むと言い、私が送り迎えをしたのですが、 普段行かない様な地元では無い場所で、不審に思いました。 実はその女性も一緒でした。 彼の不審過ぎる行動・言動を怪しんで、後日その時の事をさりげなく聞いてみたところ、 不必要に怒りだし、「疑うなら別れる・疑うヤツは最低だ」と、さらに不審な事を言い、 結局、「嘘はついてないけど、心配ならもうその場所へ飲みに行かない」と言ってくれました。 嘘だとわかったのは、その後耐えきれずに彼の携帯をこっそり見てしまったからです。 あれだけ「疑うなら別れる」と酷い事もいっぱい言い、疑う私を怒ったのに、やっぱり嘘をついていたのかと、悲しくなりました。 が、携帯を見た私も同じく悪く、「その場所へは行かない」と言ってくれた彼を信じ、相手の女性とも大した関係ではないと思い、たった2度の嘘だと自分に言い聞かせ、咎める事はしませんでした。 やましい事をする訳でもなく、女友達と会うなら、下手っぴな嘘をつかずに言えばいいのにと思います。 が、先日、またある事をきっかけにケンカとなり「顔もみたくないから実家へ帰ってくれ」と言われました。 私は何度も謝りましたが、「カッとなって取り返しのつかない事を言ってしまうかもしれないから今日は話したくない。」 という事でした。すでに取り返しのつかない暴言は言っていたのですが。。。 実家へ帰れと言われた時点でその女性が頭に浮かび、仲直りしたいと思い何度も謝ったのですが、聞き入れてもらえず、“今から友達と飲みに行くから帰れ、誰とどこに行くかなんて言う必要無い。家を出ないなら警察呼ぶぞ”と・・・。(情けない・・・) “きっと許せないんじゃなくて、その女性と飲みに行きたいだけなんだ”と思いました。 確かに私にも悪い所はあり、すぐに素直に謝ったのですが、そこまで怒る事ではないのにその日はいつも以上に怒って、しつこ過ぎて自己中でヒクと言われ・・・。 結局、次の日仲直りはしましたが、お前が悪いと私を責めるばかりで、 “許しはしないが、別れなくても良いよ”という事で収まりました・・・。(器が小さ過ぎると思います) “昨日は言い過ぎた”と謝る事は全くしないものの、彼なりの反省は感じられました。(掃除洗濯を珍しくするなど) が、また耐えきれず彼の携帯を見たところ、その女性と二人で朝までいたようです。 わたしが唯一「それだけは嫌だ」と言っていたのに。 普段は仲良くしていて、好きだけど、あまりのオレ様ぶり過ぎて。 きっと私が問いただしても「オレは悪くない。お前が悪い。怒るなら別れる」と言うと思います。 女性との関係がわからないだけに、怒る気にもならないのですが、気になってしょうがないです。 彼は嘘をついて人が嫌がる事をしているのに、私はその嘘を許すしかないのでしょうか。 今後また連絡を取り合ったり、私が夜出掛けている間に会ったりするかもしれません。 彼は、特にその女性との将来を考えているわけでもなく、私が何も言わなければそれでまた仲良く過ごせるとは思います。 余程の事がない限りは携帯を見るつもりもありません。 彼なりに私を好きでいてくれているのは感じるし、別れる危険があるような無茶な事や、絶対的に自分に非がある事はしないと思います。 でも、くだらない嘘を平気でついて、自分は非を認められない人と、この先結婚して幸せなのか。 仲良く過ごせるなら目をつむるしかしかないのか。 こんな身勝手な彼と過ごす時間は無駄なのか。 その女性との関係・存在も気になって仕方がありません。(携帯を見た自己責任ですが・・・。) 私はあまり怒らない性格で、これまでの彼とも大きなケンカはほとんどした事がありません。 以前の彼の奥さんは感情的に怒りっぽく、結婚して一緒に住んで一年で子供を連れて出て行ったようです。 理不尽に、「オレは悪くない!お前が悪い!」と怒る彼なので、一緒になって怒っていたらやっていけないと思います。 でも、出ていく気持ちが凄くわかります。 私は、残業も多く稼ぎの良い仕事を辞め、自宅から車通勤が出来るよう車を買い、収入の少ない短い時間の仕事をし、家事を全部しています。 車の購入で貯金もほとんど無く、別れるには仕事や住まいを探したり、不必要になる車のローンなどのリスクがあります。 些細なケンカの度に「お前が悪い!別れる!」と言われ、この先耐えられるのか、いっその事別れた方が良いのか悩んでいます。 みなさん良いアドバイスや、ご意見をお願いします。

  • 旦那さま以外の人に好意を持ってしまいました。

    結婚4年目で、子供も2人います。 旦那様は、とってもいい人で、優しくて、家事も育児も協力的です。 私の実家にも友達にも、本当に自慢の旦那さまです。 ただ、2点だけ不満があり、それは私をあまり女性として扱ってくれないところ、それと、あまり笑わないところです。 私自身は美容関係の仕事を今も続けていて、結婚前と変わらず女性として気づかっているつもりで、旦那さまの前でも、そういう意味では気を抜いたことはありません。 笑わないことに関しても、なるべく我慢、、というか、理解したい気持ちはあります。 でも、もともと付き合い始めた頃、ちょっとしたことで大笑いする姿に惚れて、もっともっとこの大笑いを見ていたいと思っていました。 それから、7年、今では大笑いなんて考えられない位になってしまいました。 それでも、私のことを大事に思ってくれているのは伝わってきますし、私もずっと変わらず好きでした。 そんな矢先、私に気になる人ができてしまいました。 もともと結婚前からの知り合いで、たまたま近くで仕事があるからと会ってしまったのが、始まりです。 会うなり、「相変わらず綺麗だね、かわいいね」と、私が飢えていた言葉を掛けられました。 言葉なんて、ナントでも言える、それはわかっていても素直に嬉しかったです。 その後も仕事でその男性の職場近くに行くことがよくあるので、ツイデと自分に言い訳しつつ週1ペースで会ってしまっています。 その人のことを本当に好きになってしまったのか、その人が私にニッコリと笑ってくれて、かわいいねと言ってくれるその言葉が好きなのか、わからなくなってしまいました。 子供達が保育園に行っている間に男に会う母親。 最低ですよね、、、 もう会うのはよそうと決めて、メールも昨日からやめましたが、やっぱりずっと考えてしまいます。 わたしは、ちょっと異常ですよね。 旦那さまがどんなに素敵な人かわかっているのに、他の男性で心の穴を埋めるなんて。 自分の気持ちがわからなくって、ホントにこれからどうしたいのかわかりません。 見栄張りが災いして、お友達には相談できません。 助けてください

  • 同棲して10年、私はどう生きるべきでしょう?

    同棲して10年になる彼がいます。彼とは何度か結婚の話が出ましたが、なかなか彼の思い切りがつかず、6年前からはセックスレス状態です。彼は私にとても良くしてくれていますが、私たちが同棲している事実を隠したがる傾向にあります。 そんな私たちに転機が訪れました。仕事の関係で別居することになったのです。別居が始まって、すでに1年になります。毎日連絡が入るので、あまり寂しい思いをしていません。一度、離れ離れなので、来年には結婚しようと伝えてきたことがありました。 別居を始めたばかりの頃、共通の友人で私たちが同棲していることを知っている数少ない年配の男性の友人から、彼が浮気しているとの報告を受けました。散々悩んだ末、このことを彼に確認したところ、「そいつは私に興味があるからそんなウソをついてるに違いない。もう付き合うな。俺のことを信じろ」と言われました。以来、その友人とは連絡を取らないようにし、彼を信じることにしたのです。 きっと、その頃の私は隙だらけだったに違いありません。何となく既婚の男性の方とお付き合いを始めてしまいました。今までならこんなに年が離れた男性を好きになることなんかなかったのに、なぜか惹かれて、ついていってしまいました。きっと、彼が私の置かれている立場を知っていることが私の心の安定につながっているんだと思います。 そして、半年くらい前、ある女性から私宛にメールがありました。その女性によると、彼とその女性は結婚を前提に付き合っているそうで、結婚式でお会いしましょうなどといった話が書かれていました。明らかに相手は何か焦っている感を受けたので、無視しました。 それから、しばらくして彼にこの女性のことを聞いてみると、「確かに結婚を前提に交際して欲しいと申し込まれた。でも、断った」とのこと。とりあえず、また信じることにしました。 本当は普通に結婚もしたいし、子供も欲しいんです。すでに10年という月日を彼と過ごしてしまいました。これからもずっと彼と一緒に年を取って生きたいと思っていました。このままの状態が今後も続いたら、私は高齢になってしまい、結婚もできず、子供も生めなくなるのではと不安でしかたありません。 私は今の仕事を捨てて、彼の元に押しかけるべきでしょうか?それとも、キッパリ別れて、違う人生を考えるのが良いのでしょうか?それよりも、交際中の既婚男性と先に別れて、もう一度冷静になるべきでしょうか。どれも八方塞がりのような気がしてます。

  • 同棲した彼がの態度が冷たいのです。

    こんにちは。 どうしていいのか分からなくてアドバイスをお願いします。 彼氏と同棲を始めて一ヶ月。彼は一人暮らし歴10年で、毎日家に帰ると私がいるのが鬱陶しいのか、戸惑っているのか?態度が冷たいのです。にこやかになるのがHする時だけ、、、とても嫌です。 家事は私の仕事。朝起こすのも、夜彼の食事の為に深夜まで待つのも当たり前。ちなみに私も働いています。(ただし私は安月給です) 家賃・光熱費は彼持ち。他生活費は私持ち。 冗談で「お帰りなさい、ご主人様」とメイドカフェ風に言ってみたところ、「結婚したわけではないのでご主人様じゃない。ご主人なら、もっとコキ使ってやる」と言われる始末。その後忙しく食事の用意をして無言のまま食べ終わるのを待って片付けて、、、 何かと理由をつけて、今までの飲み友達と週末でも飲みに行ってしまいます。私は食事のために待つだけ、、、 飲みに行ってしまう為(止める気はありませんが)、一日も休日を一緒に過ごした事がありません。 なんの為に一緒に暮らしているのかよく分からない状態です。 それとも男の人はこんなものでしょうか?一人が長かったから人がいるのに慣れてないだけでしょうか? 同棲した事のある方。男性の方の意見もぜひ伺いたいです。もちろん女性も!(家事は全部女性のもので当たり前ですか?共働きでも。給料が3倍も違うため、経済的負担は彼の方が高いです。) 今まで週に1度会うだけとは大分様子が違って、なんだかむなしいです。

  • 同棲=尻軽なんでしょうか?

    去年9月から同棲している30歳女性です。 遠距離で長い事付き合い結婚する為彼と一緒に暮しています。 もう一つは一緒に居ると分からない部分も見えてくるかなと思った事です。同棲についてあまり賛成派ではない人もいると思います。私も同棲する前は賛成派ではなかったので…友達は親が許さないので私は同棲は出来ないし10年たってわかる事もあるよとの事でした。色んな考えがあるので友達の意見も聞きます。 問題はパート先で36歳の女性ですが…あの人は同棲して尻の軽い女ーと色んな人に話を大きくして吹聴している事です。夫婦仲がうまくいっていなく早く離婚したいとはじめて会った時から話してくる人で警戒していたんですが私の状況を知ってからこいつ好かんと通りざまに言ってきたり私がマイナスになるようになるように周りに言うので疲れます。 年齢も若いしこれからやねと周りの男性(60代)が言うとそれを聞いている36歳女性は半狂乱になります…こんな人は始めて見ましたが今は嫌味やいびりも度を越えていて私の横を通る時、わざと走ってみたり、隠れたり仕事もやりにくいので辞めようかなと思っています。 同棲=尻軽なんでしょうか…?男性&女性の意見聞いてみたいです。

  • 同棲している彼女と別れるべきでしょうか

    27歳男性です。愚痴交じりの長文になってしまいますので、暇つぶしにでも良かったらお読み下さい。 これまで1年以上付き合った女性が2人居ましたが、2人とも浮気されて別れました。 そして、今は結婚前提として同棲を始めた彼女がいます。 しかし、同棲する前には生活費の分担や家事のことなど色々と話し合ったつもりなのですが、 今の彼女はそれを全く守ってくれません。 同棲する前は真面目で優しい女性だと思っていたのですが、 ・生活費は全て私が出す(年収は私が550万程度、彼女が220万程度) ・家事を全くしない(本当に何一つやってくれず手伝う素振りすらなし) ・月に1度友達と遊びに行くと言って何日も帰ってこない ・おねだりがひどく、「男は金」といった考え方や拝金主義的なところある といったことが分かってきました。 また、車を買えと煩かったのですが、都心の在住なので特に必要としていませんでした。 「結婚して子供ができたら車は買うから、それまでは車の維持費分を貯金していたほうが将来のためになるよ」 と何度も説明したのですが、友達の彼氏が車を持っているらしく、それをしつこく言ってきます。 「話し合ってたのと違わない?」と注意すると、一言も喋らなくなって無視されるので、2,3度言って諦めました。 自分の余りの見る目の無さに愕然とするばかりです。 別れようかと思うのですが、ここで別れてしまうともう私は二度と女性を好きになれないような気がして悩んでいます。 結婚して家庭や子供を持ちたいという願望はあるので、女性とお付き合いはしてきました。 しかし、学生の頃の女子から受けた経験や、2度に渡る浮気から、どうしても女性に苦手意識を持ってしまっていて、 ここで別れたら、もうわざわざ彼女を探す元気も出ないし、結婚もできないだろうな、と思うのです。 性別で一括りに決めつける考え方は嫌いなので、素晴らしい女性もいるはずだと言い聞かせてきましたが、 逆に、近年のテレビや雑誌などに影響されたのか「男は情けない・臭い・キモい、女性は美しく強い」といった、 男性を一括りに批判し、上から目線の女性が多いと感じています。 年齢を重ねればまた違うのでしょうが、少なくとも若い頃は女性は普通以上の容姿ならば放っておいても男性が寄ってきて、選べる立場であることが多く、 かたや男性は懸命に気を引く努力をして、デートコースを考え、高額のプレゼントを買い、食事をおごって、やっとの思いで付き合っても浮気されるのでは報われません。 「バブルの頃の話をしているのか?今はそんなことないよ」と言われたこともありますが、私の過去2回の彼女がそうだったもので… 昔は「浮気は男がするもの」だったそうですが、私にとっては信じられないくらいです。 また、私の会社の女性社員は、謙遜の域を超えた旦那や彼氏の愚痴・悪口ばかりで、しょっちゅう男の顔や性格やその他スペックを値踏みするような話題で盛り上がっています。 韓流ファンの同僚などは、昼休みに「日本の男は情けなくてナヨナヨしてるから、韓国みたいに兵役に行って鍛え直してこい!」などと大声で言う始末で、 私はそれをとても気分悪く聞いているわけですが、少なくともうちの会社の男性社員はそんな悪口は言わないし、せめて男のいないところで言ってほしいと思ってしまいます。 こういったことを全て許容し受け流せる男性こそ器の大きい男性だ、いちいち不満を持つのは小さい男だという風潮のせいで、 非常に男が生きづらくなっているように思います。それが大人の男だというなら、私は一生大人の男にはなれそうにありませんね… 少し話が逸れました。 一度現在の彼女のことを女友達に相談したことがあったのですが、基本的に彼女の味方で、「○○くんが寂しがらせてるんだよ」的なことしか言ってくれません。 無条件に自分の味方をしてくれと思っているわけではありませんが、あまりにも偏りすぎていて参考にならないのでやめました。 男友達には、趣味の付き合いなので彼女の相談などしたくありません。それでここに書かせていただきました。 女性差別はしたくないけど、私自身生きていてむしろ男性差別のされてると感じる以上、 これで別れたら完全な女性差別主義者になってしまいそうで怖いです。もうなっているのかもしれませんが… 私は彼女と別れるべきなのでしょうか。別れても結婚できるのでしょうか。結婚する必要なんてないのでしょうか。 そんなこと自分しか分からないとは思うのですが、よかったらご意見を下さい。

  • 付き合って7年。

    付き合って7年。 結婚して5年。 結婚の時の約束は子供を作らない条件(男性からの条件) 結婚生活は順調だったけど友達夫婦とかが子供連れてきたりしてたら男性側はやっぱり自分の奥さんも子供を産んで幸せになって欲しいと思い離婚の決断。 離婚して5年。 男性に好きな人ができ女性と付き合いがスタート。 しかし、結婚する気がまったく無い人。 そんな人は女性と付き合いするべきじゃないと思う。 女性も結婚して幸せになりたいのに。 って、私がその彼女でした。 3年と付き合ったのに喧嘩をしてそのまま音信不通にされちゃいました。 彼からの別れの決断と解釈しました。 けどこんな人でもまだ好きな気持ちがありまたやり直せたらなぁと思う気持ちもあります。 皆さんはこんな男性をどう思いますか? 喧嘩するたびにお前とは結婚なんて考えてないが口癖でした。 だったらどうして今まで付き合ってたのよーですよね。 私が別れたくない~て泣きついてたからズルズル今まで付き合いしてたって事ですか? たんなる私を暇つぶししてた? 寂しいから付き合ってた? 彼のことは悪く言いたくないけどこんな男性をどう思うか知りたいです。 男性の心理を聞きたいです。 私は騙されてただけ? 好きじゃなかった?

  • 同棲って(/ _ ; )

    閲覧ありがとうございます。 私→24歳 彼氏→34歳 付き合って1年半、 同棲を始めて約8ヶ月程です。 お互い正社員で働いています。 半年を過ぎた頃から 今まで手伝ってくれていた 家事を一切やらなくなり、 仕事から帰ってきたら お風呂入ってご飯食べて ソファでテレビを見てるうちに 寝るという生活が続いています。 寝るのも別々になってしまいました。 ですので、そういうコトも 自然になくなりました。 一度 「何十年も一緒にいる夫婦じゃないんだから別々に寝るってどうなの?」と聞いてみましたが 「だって寝ちゃうんだもん」の 一言で終わってしまいました。 結婚を視野に入れての同棲でしたが 今このままでいいのかと 悩んでます。 飽きているんでしょうか… 同棲している方 過去に同棲していた方 男性でも女性でも 色々な意見が聞きたいので お願いします。

  • 同棲について

    同棲した事のある女性(お仕事してる方)に質問があります。私には付き合って4年半の彼氏がいます、彼が一緒に暮らそうと言ってるのですが、私は今実家住みです。いくつかお聞きしたい事があります。(1)職場には同棲先の住所を(住所変更)言う?(2)私は6時間パートなので家事は私が担当?(3)私の方が収入が少ないので何を負担したらいい?という様な質問なんですがよろしくお願いします。1番わからないのは生活費なんです、私の収入が少ないから割り勘みたいな感じだと彼が損ですよね、皆さんは収入と生活費などどうされてますか?

  • 同棲の時の家事分担

    現在、同棲して2年半です。 今までは、お互いに気付いた時に家事をやるというスタンスで、お互い満足していると思っていました。 しかし、昨日彼が仕事から帰ってくるなり、家にいたのに何してるの?(家事してよ) と、彼に言われました。 私の考え 家事は気づいた方がやれば良いと思う。 共働きだとしても、結婚して、大黒柱になるなら話しは別で女性が家事をするべきだと思っている。(女性は妊娠など働けなくなった場合は旦那さんが働いて、自分は守ってもらう立場になるからです。) しかし現在彼は契約社員で、この人に人生を預けたいとは思えない。 私の方が帰宅時間帯は早い。 私は夜ご飯は食べない。 部屋は常に普通に片付いてるな。程度以上にキープしてます。 それ以外はお互い気付いた時、もしくは休みの日にまとめて。というスタンスでした。 給料は私の方が上で、支出も私の方が上です。(二人で遊んだり、外食の時など) 家賃は折半です。 一般的に、女性が家事をするのが当たり前と言われていますよね。 でも、結婚もしていないのに、自分が食べないご飯を作って、食べてもいない食器を洗うのが普通なんでしょうか? 正直、仕事が終わったら何もしないでゆっくりしていたいです。 結婚するまではお互い何の責任も無いのだから、平等じゃないか。と思う私はダメ女の考え方でしょうか? 男性には男性の役割(生活のために働く)があり、女性には女性の役割(家庭を守る)があると思います。 でも、それが出来ないならば補い合うのが普通だと思うのですが、そうではないのでしょうか? 上手くまとまってなかったらすいません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • DCN-J552NでAirPrintプリンターが見つからない
  • AirPrintプリンターが表示されず印刷できない
  • ブラザー製品のDCN-J552NでのAirPrintプリンターの不具合
回答を見る