• 締切済み

精神障害者年金受給について

精神障害2級です。いろいろ調べましたが、自分でも障害年金は受けられるのか理解できませんでした。今の病院には2年半ほど通院しています。保険金等支払い能力がないのでまだ親の扶養に入っています。年金も親が払ってくれています。生活保護も受けられるでしょうか?親など身内から仕送りはありません。現在2人暮らし(身内ではありません)相方は会社員ですが2人とも貯金は全くありません。詳しくご存じの方、どうか教えて下さい。お願いします。

みんなの回答

回答No.8

ANo.7は誤解を招きかねませんので、補足させていただきます。 たとえば、生命保険や個人年金などに加入している場合は、自分の掛けたものばかりではなく、親族が掛けたものまで含めて、それを解約します。 そして、その解約保険金を資産として活用できないか、というふうに見るわけです。 それだけではなく、とにかくANo.6で記したように、資産となり得るものすべてについて、それが活用できないかどうかを考えます。 要するに、手元に財産を残しておくのではなく、それを生活のために最大限活用する、ということを考えます。 そして、どうしてもダメならば、そこで初めて生活保護を考えてゆくことになります。 障害年金も、当然、資産の1つに入ります。 ですから、障害年金が受給できるかどうかは、あきらめずに調べてゆく必要があると思います。 なお、障害基礎年金2級は、月額で約6万6千円です。 この額は、障害者の最低生活の基準額になっており、生活保護が出る場合はそれに合わせて保護額を決めます。 ANo.7の方が「月おおむね6万円の生活費」とおっしゃっているのは、そういう裏事情があるためです。

endegeist
質問者

補足

資産というと換金可能なものという意味ですよね?例えば(本当に例えばですが)祖母から貰った着物などもあてはまるのでしょうか?

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.7

ANo4です。 資産となり得るものとは、保険類です。当然解約されます。 福祉の場合だと、家賃、医療費を差し引いて、おおむね六万円で生活することになります。

endegeist
質問者

お礼

保険解約ということは、当然死んでも保険金がおりなくなるわけですよね。ますます絶望感が強まりました。

回答No.6

単に「精神障害2級である(手帳の級が)」というだけでは、国民年金保険料の納付免除(法定免除)の対象にはなりません。 法定免除(全額)を受けられるのは、国民年金第1号被保険者(自分で納める人)であって、かつ、1級・2級の障害年金(障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金)を受けることができる人、および生活保護を受けられることのできる人‥‥す。 そうでない場合には、申請免除といって、所得要件などの審査を経て、4分の1・半分・4分の3・全額のいずれかの免除を受けなくてはなりません。 また、申請免除の場合、免除されなかった残りの部分を遅滞なく納付しなければ、未納扱いとなります。 このような事情がありますから、「精神障害2級ならば、絶対的に免除される」とさえ受け取られかねないANo.5の回答は、正確ではありません。 障害年金の受給か生活保護の給付のどちらかが絶対条件で、ただ単に「手帳が2級」というだけではダメです。 詳細はこちら(社会保険庁) ↓ http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm 現状で、親御や同居人からの経済的援助が受けられる可能性が高いことなどから、生活保護が認められる可能性はまずないでしょう。 行政は、ありとあらゆる手を使って、質問者さんを経済的に援助し得る「財源」をまず探します。預貯金であり、親族の財産であり、土地・建物も。 そして、まずはそれらを処分するなどして「財源」を工面し、かつ、障害年金などを受給できないかを調べる、というのが、行政の手順の大原則(生活保護の「補足性の原理」)です。 生活保護の「補足性の原理」は、「ほかに代替し得る手段が何もない、と認められるときに初めて生活保護を適用する」というもので、生活保護の給付は最終手段なのです。 厳しい言い方をしてしまいますが、どれほど精神障害が重かろうと、そうそう簡単に生活保護が受けられるものではありません(特に、今年度に入って保護基準の見直しなどにより、一層厳しくなってきています。)。

endegeist
質問者

お礼

絶望的な気持ちになりました。ご回答ありがとうございました。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.5

お答えします。 精神障害2級で、なおかつ親族に扶養義務がないとなれば、生活保護の対象になります。それに年金も免除されます。 預貯金が10万円以下であること、仕送りを受けてないこと、他に資産となり得るものがないとき、生活補助の条件にはあたりますが、あなたの場合、現在2人暮らしで、相手は会社員ですので、その給与も所得として差し引かれます。 でも、あなたの年金は免除されます。お二人で近くの区役所の保護課に、相談されては如何でしょうか。

endegeist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。また質問で申し訳ないのですが、資産になり得るものとは具体的になんでしょうか?当然土地家屋等は持っていません。

回答No.4

>学生時代から約4年半分の年金を支払っていたかどうか、 >自分でも不明なのですが、どうすれば良いのでしょうか 身分を証明できる物(健康保険証、運転免許証、障害者手帳等)を持って、最寄りの社会保険事務所へ。 いま「年金問題」で騒がれているところでもありますし、きちっと調べてもらえるはずです。 また、「ねんきん特別便」といって、年金の記録がひとりひとりに郵送されているはずですから、それである程度まではわかります。 (まだ届いていなくても、今年中には届くはずです。) >年金手帳がどこにあるのか、探すこともできない心身状態です。 仮に見つからない・紛失してしまった、という場合でも、社会保険事務所で再発行してもらえます。 また、あとから見つけ出した場合は、年金手帳を1冊にまとめてもらえます。 お母さまが保険料を支払って下さっている(?)とのことですから、年金手帳はそちらで持っているのかもしれませんね。 いずれにしても、保険料を支払っていることは確からしいのですから、社会保険事務所で確認してもらいましょう。あっさりと照会してもらえるはずです。 >もう生きるのに疲れ果てました‥‥ おだやかではないことをおっしゃらないで(^^;)。 私もプロフィールのとおり「重度身体障害者」で、いろいろな修羅場なり自殺企図なりを経験しました。うつ状態にも。 お気持ちはわからないでもありません。 でも、明けない夜なんてありませんよ。大丈夫です!

回答No.3

お礼の内容を拝見しました。 恐縮ですが、少し補足説明しておきますね。 (1)初診日に公的年金制度に加入している 初診日の時点で国民年金に加入していた、ということですよね? 以来、国民年金保険料の支払い漏れ(未納)はないですね? この2つが満たされていれば、最低要件はクリアします。 (2)初診日から1年半経った日に一定の障害の状態である ここは、少なくとも医師の判断にまかせるところですね。 障害年金の診断書は、精神保健福祉法の指定医が作成します。 指定医以外による診断書は無効です。 なお、診断書用紙は年金法で定められた所定の様式です。 役場の国民年金担当課か社会保険事務所に診断書用紙があります。 それとは別に、裁定請求書(年金の申請用紙)があります。 また、病歴・就労状況等申立書を本人が記入します。 そして、これら3点をまとめて、障害年金の受給を申請します。 初診日が国民年金被保険者期間中でしたら、提出先は役場の担当課。 一方、厚生年金保険被保険者期間中でしたら、社会保険事務所です。 詳細は、病院のケースワーカー(精神保健福祉士)も知っています。 (3)初診日の前々月までに一定の保険料を支払済である 実際にきちんと漏れなく国民年金保険料が支払われていますか? これを必ず確認して下さい。 なお、家族の扶養を受けている・いないは、全く関係ありません。 保険料を納めている、という事実だけが最低要件です。 まずは、障害の状態を医師に確かめて下さい。 併せて、用紙だけでも役場などからもらってきておきましょう。 その上で、ケースワーカーさんともよく相談してみて下さい。 少なくとも、障害年金の受給をあきらめてはいけません。 (「絶対に無理だ!」とは、断定し得ないからです。)

endegeist
質問者

補足

学生時代から約4年半分の年金を支払っていたかどうか自分でも不明なのですがどうずれば良いのでしょうか 年金手帳がどこにあるのか、探すこともできない心身状態です もう生きるのに疲れ果てました…

回答No.2

精神障害者年金、などという名称の年金はありません。 障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金のいずれかです。 病名や通院歴にかかわらず、 (1)初診日に公的年金制度に加入している (2)初診日から1年半経った日に一定の障害の状態である (3)初診日の前々月までに一定の保険料を支払済である ということが大前提です。 初診日にどの公的年金制度に加入していたか、によって、 障害基礎年金なのか障害厚生年金なのか障害共済年金なのかが 決まります。 ですから、少なくとも初診日の時点では、 国民年金(基礎年金)、厚生年金保険(厚生年金)、各種共済組合(共済年金)の どれかに加入していることが必要です。 なお、20歳前に精神科の初診日があったとき、 そのときの病気が現在の病気につながっている、と確認できれば、 国民年金保険料をこれまで支払っていなかったとしても、 特例的に障害基礎年金をもらえる場合があります。 (20歳前傷病による障害基礎年金。所得制限があります。) 質問者さんの障害の状況・詳細が全く記されていないため、 実際に障害年金が出るのかどうかは、ここではお答えできません。 また、精神障害者保健福祉手帳をいま持っていても、 その障害の等級と障害年金の等級とは、全く関係がありません。 級の定義もそれぞれ別々のものです。 手帳を持っているからといって、障害年金も必ずもらえる ということはありません。 一般に、精神障害者保健福祉手帳2級の人は、 障害年金でいう2級と3級の中間あたりに相当します。 3級は障害厚生年金にはありますが、障害基礎年金にはありません。 そのため、質問者さんの障害の状態が 障害年金でいう3級程度のものだったとすると、 初診日が国民年金加入中であれば、障害基礎年金は無しです。 (もちろん、障害厚生年金や障害共済年金も無しです。) 精神障害での障害年金の認定は手帳とくらべて非常に厳しいので、 そうそう簡単には受給できません。 甘い考えはされていないとは思いますが、覚悟は必要になります。 一方、親の扶養を受けられている、ということから、 現在は「仕送り」を受けていなくても、 将来的に経済的な援助を受けられる可能性はある、ということで 生活保護の利用はまず認められないはずです。 (身内も含めた全体的な経済状況によって、可否が決まります。) (身内に余裕があれば援助してもらうのが基本で、生活保護は後。) 障害者自立支援法による自立支援医療(精神科通院医療費助成)は 受けておられますか? 経済的負担減につながりますが、 これも、手帳や年金とは全く別々の制度です。

endegeist
質問者

お礼

(1)初診日に公的年金制度に加入している 発症は成人後、それ以降は国民年金を母が代わりに支払ってくれています (2)初診日から1年半経った日に一定の障害の状態である 現在の病院に通院し始めて2年以上、症状は重くなるばかりです (3)初診日の前々月までに一定の保険料を支払済である 父の扶養に入っている状態です 自立支援医療は受けています 生活保護はあきらめます ありがとうございました

回答No.1

あなたの病状がわかりませんので判断しかねます。 病院の先生にご相談下さい。 障害者手帳の等級とは必ずしも関係ありません。 生活保護は…ご両親もいらっしゃるし生活能力があるようですので無理でしょう。

endegeist
質問者

お礼

数か所病院は変わりましたが現在の病院には2年以上通院しています。発症したのは成人後で、それ以降国民年金を母が代わりに払ってくれています。医師と相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害年金を受給する条件

    25歳です。 鬱(現在は躁鬱)の診断が去年の10月におり、自立支援の申請をして通院中です。 父親の扶養に入っています。 父親は単身赴任で実家にはおらず、母親と二人で実家に住んでいます。 弟、妹は仕事や学校で実家にはいません。 社会復帰を目指していますが、精神状態が安定せず、まだ先になりそうです。 とにかく今は通院して療養しなさいとのことです。 最近障害年金という言葉を聞きました。 精神疾患でも受給出来るということですが条件は何なのでしょうか。 実家住まいではダメなのでしょうか。 父親と母親の収入は合わせると多いのですが(何千万とかではないです)、身内に借金をしており手元に残るお金は少ないです。 私の貯金も尽きかけており、携帯代も親に頼ることはできません。 仕事はしたいのですが、医者のGOサインも出ていません。 又、障害年金を受給すると将来貰える年金額は減るのでしょうか。 市役所に聞きに行きたいのですが人のいる所に簡単に出れず、電話で問い合わせもしたいのですが通話料がかかってしまうのでできません。 ご存知の方、どうか障害年金について教えてください。 私は受給条件を満たしていますか?

  • 精神障害者年金の受給資格について

    精神科に受診して約14年になる精神障害者年金を申請しようと考えている30代後半の者です。 初診から、診断名が鬱状態→境界性パーソナリティ障害→統合失調症の疑い(確定ではない)と変わっていて受給資格を満たしているかわかりません。 このような状態で受給資格はあるのでしょうか? 国民年金の未納はありません。 仕事は通院して1年くらいパートをしていましたが、病状が悪化しドクターストップがかかり、この先も働けるかどうかわからず、現在実家暮らしの無職です。 そのため生活保護は受けていません。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 精神障害者の障害年金について。

    いつもお世話になっております。 精神障害者年金について教えてください。 障害年金についての説明を見ても、理解が出来ません。 まず、数年精神科に通院しており パニック障害・うつ状態・気分障害(不安障害)・睡眠障害と 自己判断ですが、発達障害があると思われます。(次回受診の際相談します。) 障害者福祉手帳は持っておりません。 働きたいんですが、精神が追いついていきません。 なので、生活費が厳しいです。 親からの援助は受けていましたが、それがもう何年も続き 「もう無理だ。」という事です。 生活保護も調べました。 条件を見る限り、難しいです。 もうどうすればいいかわかりません。 お知恵をお貸しください。

  • 精神障害 年金について

    はじめまして。 昨年からうつ病、解離性障害の病気と戦っています。 現在、精神障害者手帳2級です。 自宅で療養したい所ですが、金銭面での負担が大きく パートに出て、なんとか生活を送っています。 医者からはパートはやめた方が体や精神面にいいと言われています。 パートでは月に5~6万円程の収入があります。 このようにパートで働いている場合、年金の請求はできるのでしょうか。 年金が下りれば、自宅療養しながら生活ができるのでとても助かるのですが・・・ 時々、何もかもが嫌になり何度か自殺未遂をしています。 子供が2人いるにもかかわらず 死にたくなってしまい(仕事から逃げたいだけなのかも)どうしようもありません。 金銭的な面でパートは辞めたいのですが辞められないです。 年金の請求が出来るのもまだ半年以上先ですし それまでの間に貯金も底をついてしまうと思います。 ちなみに、主人の扶養に入っていて、厚生年金です。 昨年の6月から通院しています。 医者からは、働いていても年金受給は可能と言われましたが、とても心配です。

  • 精神障害年金受給について

    うつ病になり通院して10年以上が経ちます。 元々週5で働いていましたが、半年に一度くらいの頻度で鬱が悪化し就労不能になるので現在では週3で働いています。 週5の時は職場で福利厚生を受けていましたが、今では自分で国民年金・国民健康保険・税金などを払っています。 実家に住んでいますが週3では給料が低く、だんだん貯金が減ってきています。 お金が減ると不安になってしまうので精神障害年金を受給したいと考えているのですが、受給できますでしょうか? もし受給できるとしたら、どのような手続きを行えばいいでしょうか?

  • 障害年金で夫婦で遊びまくりっておかしくない?

    私の友人夫婦は、奥さんの障害年金で遊びまくってます。 精神病で年金をもらっているそうですが、遊びに使うくらいならもらうのをやめてほしいです。 あれを買った、これを買った、どこそこに行ってあれを食べた、貯金がいくらになった、そんなことばかり話してきて、正直気分が悪いです。 生活保護について厳しくなっているそうですが、障害年金こそ見直しをした方がいいと思います。 年金をもらわなくても生活や通院が十分にできるのに、どうして遊ぶ金を国は渡しているのか、理解できません。

  • 精神障害者手帳と年金

    私の場合は、はっきり言って勘違いをされたくないです。元々手帳は3級でした。それに年金もどんだけ就職活動を頑張っても年金1つしか貰えなかったし、その頃は生活保護も受けずにお金がなくなって親に借りてでも就職活動をすごい数を頑張ってきました。また父のお金と私の貯金を切り崩して一人暮らしの生活をしてた時期もありました。それに病気になるまでは会社勤めをし年金等の支払いもしてきました。それでこれは今、私が生活保護を受けてるから言えるかもしれませんが2級になった時は年金がもう一つもらえるようになりました。どんだけしんどくても就職活動を頑張ってきました。今生活保護には障害者加算がありますがお金なんてそんなにほしいとは思わないし自分の体が少しでもよくなって働けるようになりたいんです。また病院を去年変えましたが、今の主治医にも四月に診断書を提出しますが働けなくてもいいんで3級にしてくださいと言ってあります。勿論そんなに軽症ではないと思ってます。私は手帳が3級になる事でまた就職活動ができいつか働けるんではないかと思ってます。勿論沢山は働けなくてもいいんで、生活保護を受けながらですが多くの人はそれは生活保護を受けている方々がでの話ですが、お金に欲があり好きな物を買っている。それは自由だけど私は障害者加算なんてはっきり言って欲しくない。お金にルーズな人が周りには多い。借金しすぎたり。昨日勘違いをされて嫌な書き方をされたのでIDを変えました。何故沢山の方々は、障害の級が上がったら喜ぶのか私にはわかりません。私はむしろ下がった方が嬉しいです。楽なんてしたくない。勿論治ったら一番嬉しいけれど、一生薬は飲まないといけません。鬱病だけだったらまだ治る見込みはあるけど私のは様々な症状があります。病気になり賭け事にはまり借金地獄になっている人から偉そうに、会ったこともないのに甘ったれてるとか言われたくありません。むしろ病気が良くなって本当に働けるようになりたいんです。つりでも何でもないです。甘えたくない。

  • 精神障害年金について教えて下さい。

    高校生の時に、『統合失調症』と診断され入院経験があります。 現在、47歳の主婦です。 現在に至るまでにも、精神科に通院しており、『非定型精神病』・『統合失調症』・『うつ』の診断を受けております。 精神障害手帳は、2級です。 精神科の先生は、「診断書はいつでも書きますよ」とおっしゃって下さっています。(大学病院です。) 自身では、厚生年金はかけておらず、夫の扶養になっております。 障害年金の申請をしたいのですが、20歳以前の発病であっても、年金受給権がもらえると5年間遡って年金をいただくことは可能なのでしょうか? それから、特別障害給付金とは、どういったものなのでしょうか? 特別障害給付金は、年金と併せて受給することはできるのでしょうか? どうか、教えて下さい。。。 よろしくお願いいたします。

  • 障害者(精神障害者)の老後(親亡き後)の備え

    つい最近、障害者扶養共済制度について知りました。これは親亡き後に生涯毎月2万円が支給されるものです。掛け捨てというデメリットもありますが、一番のメリットは生活保護になった場合、収入認定の対象外になり、通常の被保護者より2万円生活費に余裕があるものです。これは障害者の親が加入する保険で、当事者である私自身が加入できるものではありません。私は50代になって初めて障害を知ったのでこういった備えができていません。現在、障害基礎年金65000円しかありません。有期認定ですし支給停止のリスクもあります。就労はできる状態でないし、生活保護の生活に耐える自信もありません。今は実家暮らしで障害年金はいいお小遣いになっていますが、両親の死後、厳密には施設入所後の生活費が心配です。65000円しかないので貯金するといっても限りがあります。 私のような境遇で何か救済はないのでしょうか?  私のような境遇でも加入できる年金や保険、何かあるのでしょうか?

  • 精神障害者年金について

    初めて書き込みをします。 高1の時にうつ状態となり、自傷を繰り返し、18で初診。 途中で通院を経った時期がありましたが、現在22歳で自立支援を受け、障害者手帳2級を持っています。 就職・アルバイトをできる状態ではなく、恥ずかしながら親から月5千円を貰って生活しています。(実家暮らし) 障害者年金を申請したいのですが、医師に相談すると「診断書は書けない」と言われます。 クリニックなのですが、病院を変えたほうがいいのでしょうか。 せめて自分で税金と携帯電話料金は払いたいと思っています。 いつまでも親の世話になる訳にはいかないので…。 なにより、22歳の女として少しでも普通の生活がしたいです。 服を買ったり、映画を見たり、ささいなことでいいんです。 おなじ病気の友人は、年金をもらって高い洋服を買ったり自由な生活をしています。 何故自分だけ?と思ってしまう自分が嫌です。