• ベストアンサー

ボールについてる白い粉

新品の卓球のボールについている白い粉の成分と何のためについているのか理由をご存知の方は教えてください。

  • 卓球
  • 回答数2
  • ありがとう数28

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harchang
  • ベストアンサー率46% (73/158)
回答No.2

卓球ボールはおおよそ次のような工程で作られます。 1.セルロイドの板を円形(メンコと呼ぶ)に打ち抜いてアルコールに漬けて柔らかくする。 2.熱湯の中に入れて金型で半円球を作る。 3.同じ厚みのオス、メスを組み合わせ、メス側が少しオス側にかぶさるように球状に合体させる。 4.合わせ目に接着剤を流して一体化する。 5.合わせ面の段差、汚れ、接着剤の跡を落とすため研磨を行う。 6.金型に入れて規定の大きさに熱成型を行う。 7.ボールの重量、大きさを調節するために研磨を行なう。 8.ボールを斜面で転がし、バランス検査を行なう。    合格したものが公認球(3スター)、不合格品は練習用ボールとなる。 9.表面に印字する。    それで、質問に対するお答えですが、白い粉はボールを研磨するときに 出たセルロイドの粉が残っているものです。

tsuchinoco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり製造工程で付着するもので、 意図的に付けたものではないのですね。 だとしたら、製造工程の最後で白い粉を拭き取るか洗い流すかしてから 販売しても問題なさそうに感じますが、難しいんでしょうかね。 とりあえず粉の正体が分かり、すっきりしました。

その他の回答 (1)

回答No.1

何かのためについているわけではありません。 作っている過程において、「ついてしまうもの」です。 白い粉は、ラケットのラバーについて、 使っているうちに、つるつるになります。 ラバーは当然、白く汚れます。 役に立つとしたら、ラケットのどこにボールが当たっているかの確認程度でしょうか。 言うなら、白い粉のついているボール=新しいボールとなります。 残念ながら、成分までは分かりませんが、 卓球のボールをかち割ってみると、 (不慮の事故で割れてしまったボールでも可) かなり、特殊なきつい匂いがします。 シンナーみたいな、マジックのインクみたいな。 だからかは知りませんが、よく燃えますよ。 まぁ、あんまり体に良さそうな成分ではなさそうです。

tsuchinoco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにどこにボールが当たってるかはよく分かりますね。 結構ちらばってたりして(笑) それに、ボールが割れた時の匂いの正体は何なんでしょう? またひとつ疑問が生まれてしまいました。 セルロイドなのでよく燃えるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 新品ボールに付いてる白い粉の正体は?

    新品の野球ボール(軟球・ソフトボール等)を買った時に付けてある白い粉って一体何なんだろう?ゴム質の変化を防いだり、入れてある袋・箱に引っ付かない為に謎の粉をマブしてるのだろうと思いますが、メーカーさんは一体何を付けてらっしゃるのかご存知の方いらっしゃいませんか?教えてください!

  • 野球のボールについて

    野球のボールについて 野球チームのマネージャです。 と言っても先週からなので、何もわからないのですが、 「ボールを洗っておいて!」と言われました。 普通にたわし(亀の子たわし?)で「ごしごし」洗えば 良いのでしょうか? ちなみに新品のボールには「白い粉?」のようなものが 付いていましたが、洗った後も白い粉を付けた方が良い のでしょうか? 「白い粉の正体」も併せて教えて下さい。 軟式野球のボールです。

  • 卓球のボールについて

    サッカーやテニスの試合ではボールがコートの外に出ると、大抵の場合スペアのボールが供給されますが、卓球の場合は最初から最後まで一つのボールを使うみたいですね。エラーしてボールが転がっていってもプレーヤーが自分でそのボールを取りに行ってます。一つのボールしか使わないのは何か理由があるのですか?

  • 卓球の浅いボール

    卓球の浅いボールって、どんな形ですか? 短く落ちるボールじゃないですか? どうかお願いします!

  • プラスチックボール、打った方いますか?

    havfun さんの「ボールの違い」を調べているうちに、 面白いサイトを発見しました 卓球神社 ピン球のおはなし(1) http://takkyujinja.syoyu.net/material/ball_1 卓球神社 ピン球のおはなし(2) http://takkyujinja.syoyu.net/material/ball_2 おはなし(2) によると:  同じ40mmのボールでもメーカーにより打球感が異なります。  例えばニッタクのボールと、TSPのボールを打ち比べた場合、  ニッタクは硬い感じで、TSPは柔らかい感じがします。  その辺の市民大会にちょこっと出るレベルの私ですら違いが  わかるので、トップ選手にとっては試合球にどこのボールを  使うのかは大変重要です。 だそうです。僕は卓球歴 3年目で、しかも、サッポロビールと アサヒドライも違いがわからないで飲んでる位ですから鈍感 なんでしょうね 今度、ニッタクと TSP の新品を用意し、打ち比べます それは良いのですが、おはなし(1) は  ★の数は品質を表す  2012年にボールが変わる! についてのおはなしで、  2012年のロンドンオリンピックの後、  このボールが変更になります。  変更点は以下の2つです。   1.材質がセルロイドからプラスチックに変わる。   2.ボールの継ぎ目がなくなる。  ボールの継ぎ目がなくなることで、確実に  割れにくくなるでしょう。  今のボールが割れる場所はほとんどが接合部分です。  2つのパーツを張り合わせているため、構造上  どうしてもその部分から割れやすくなっています。 ただ、卓球メーカーの開発と製造が遅れ、 2014年7月1日、同年東京で開催される世界選手権の後に 採用されることになったみたいです 最後に付け足しみたいな質問で申し訳ありませんが、 どなたか プラスチックボール、打った方いますか?

  • 粉チョークの成分分析

    粉チョーク(外国製)の成分分析をしてくれるところを探しています。ご存じの方、教えてください。

  • 粉をふるってから入れる?

    お菓子作り初心者です。 最近ケーキ作りに凝っていて、特にスフレ・チーズケーキを毎日のように焼いています。 作っていて疑問に思ったのは、どのレシピにも粉を入れる時(又は計量する時) には、ふるってからと書いてあります。 何のために粉をふるうのか理由が分かりません。 取り敢えず、そう書いてあるのでふるってから入れているのですが、理由が 分からないので、なんとなく納得いきません。 なぜふるいながら入れるのか、ふるわないとどうなるのか、 ご存知の方教えてください。

  • スノーボールの粉砂糖をまぶすタイミング

    スノーボールの作り方について教えて下さい。 「粗熱が取れたところでまだ温かいうちに、粉砂糖をまぶす」と本にはあります。 粗熱が取れる=手で触れる と認識をしていますが、 粉砂糖をビニールに入れフリフリしたところ、 まだ温か過ぎたようで、焼きあがりのクッキーに吸収されてしまいました。 冷めてしまうとうまくつきませんし・・・ タイミングが全く分かりません。 どのタイミングが、また、どのようにまぶすと綺麗に上がるかを教えて下さい。

  • 可哀想なボール

    テニスと違って卓球は同じボールをずっと使います 壊れた場合は交換してくれます 佳純ちゃんはよくボールをフロアにバウンドしますが (玉突き?) これはバッドマナーにならないのですか? 彼女は前にボールを蹴って注意されたこともあって、その辺は可愛くないと思います

  • 卓球のボールの素材

    卓球のボールはどういうプラスチックでできてるんですか?また、卓球というスポーツはいつからあるんですか?プラスチックがなかったときからありそうですけど、むかしのボールは何だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう