• ベストアンサー

6月に退職してもボーナスの請求って出来るんでしょうか?

6月いっぱいで主人が退職します。 会社の給与規定には「ボーナスの支払いは7月」としか書いてため、このままだともらえないのは確かです。ただ、ボーナスの対象となる去年の9月から今年の3月までは在籍してたのでもらう権利はあるのではないかと思うんですが・・・ 会社規定では7月の支払いとなってますが、請求すればもらえると言う制度とか法律とか無いんでしょうか? そんな都合の良い制度なんて無いですよね?(^-^;) 額が結構大きいのでこのまま諦めてしまうのはもったいないと思うんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x-nishi
  • ベストアンサー率36% (60/164)
回答No.3

基本的には、(組合があれば)春闘などで毎年ボーナスの支給額や支給時期、支給対象資格などが決められます。 例えば私が以前勤めていた会社では、ある年の支給日は7月5日、対象者は6月30日現在在籍していること、でした。 この場合ならばご主人は支給対象になりますね。 でも、仮に支給対象者が「7月1日現在在籍していること」だともらえないことになります。 すでに退職のことは会社に伝えられていると思いますので、悪びれることなく「もらえますか?」と聞いてしまうのがいいと思います。もらえないなら理由も聞きましょう。 本来もらえるはずなのに支給しない、となれば、これはがんばらなければなりません。

himetarou0330
質問者

お礼

ありがとうございます。 残念ながら主人の会社には組合が無いんです。 だから役職手当を20%もカットされても何も言えない始末です。 経営陣が社長一族で社長一族が金持ちになるために社員が頑張っているようなもんだと言ってました。 おまけに去年より土曜出金が14日も増えました。 給料と待遇が釣合ってないと思ったんだと思います。 主人に支給対象資格について確認するように言ってみます。 もしかすると言えばもらえるけど、言わなきゃもらえないかもしれないですよね。 あまり期待せずに実行してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>請求すればもらえると言う制度とか法律とか無いんでしょうか? ボーナスについては法律では規定はないので法律に求めることはできません。「制度」があるかどうかは就業規則の賞与規定によります。規定で賞与支給前退職でも支給されるとなっていればもらえます。あなたの会社の就業規則なので私にこれ以上聞かれても答えようがないですが。

himetarou0330
質問者

お礼

私が勤めてる会社じゃなくて主人が勤めている会社です。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

請求するのは自由です。 > ボーナスの対象となる去年の9月から今年の3月までは在籍してたのでもらう権利はあるのではないかと思うんですが・・・ こういう事を主張して言うだけ言ってみるのはアリです。 ただし、支払う/支払わないは、会社が個別に判断します。 > 請求すればもらえると言う制度とか法律とか無いんでしょうか? そんなのがあったら、自分も質問者さんに回答料金を請求します…。 -- > 額が結構大きいのでこのまま諦めてしまうのはもったいないと思うんです。 退職を決めたのは誰でしょう? ご主人が決めたのなら、やっぱりボーナスもらうまで勤務したいと伝えれば良いし。 会社が決めたのなら、受け入れられないと突っぱねれば良いし。 定年を迎えた事による退職なら、止むを得ないかも知れませんが。

回答No.1

就業(給与)規定はどうなっているのでしょうか。 ボーナスの査定期間内に在職していれば、当然もらえる権利はあります。なので、退職する時にタイムカードなど、作業実績がわかるものを必ずコピーして退職しておきましょう。 支払い請求に応じない場合は労働基準監督署もしくは裁判所に訴えてくください。 額が小さい場合は小額裁判も可能です。 まぁ、そうなった場合、円満退職にはならないでしょうが。

himetarou0330
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人に確認したところボーナスの査定期間は昨年の9月から3月でボーナスの支払いは7月としか書いていないそうです。 いつまで在籍していた・・・など書いていないんです。 おっしゃる通り査定期間内に在籍してたんですからもらう権利はあると思うんです。 どうせ辞める会社だし、もらう権利を主張するように言ってみます。 本人も「退職を6月じゃなくて7月にすれば良かった。失敗した!!」って悔やんでたので、このことをアドバイスしてみます。

関連するQ&A

  • 退職とボーナスについて。

    7/21付にて退職をしました。 私の勤めていた会社は15日〆、25日給与振り込みになり、7/25に給与とボーナスも振り込まれる事になります。 本日給与とボーナスが振り込まれると期待していたのですが、、、給与のみでボーナスの支給はありませんでした。7/15の〆日には在籍していたのにも関わらずボーナスの支給が無かったのですが、これは当然の事なのでしょうか、、、。

  • ボーナスと退職のタイミング

    社会人3年目の者です。 今年の4月から部署異動になり営業職になったのですが、やりたいことがあるため来年の2月か3月で退職することを決意しました。 (最後の1ヵ月は有給を丸々使いたいと考えています) こういうことは早めに言うことに越したことはないと思い、10月中に退職の旨を切り出そうと思っていたのですが、両親に「今のタイミングで言ったらボーナスがもらえなくなるからまだ言わないほうが良い」と言われました。(うちの会社は冬のボーナスは12月10日頃に支給されます。夏(7月)のボーナスの対象者は11月~4月に在籍している者と規定があったので、冬のボーナスは5~10月に在籍していた者が対象かと思われます) 両親はボーナスをもらってから退職の旨を伝えれば良いと言っています。 うちの会社は離職率が高く中堅社員(特に30代)がいないため、最近上層部が若手を育てようと意気込んでやたらと新しい仕事や新規の取引先の担当を若手社員に任せてきます。 ただ、私としては今の会社を続けるつもりもなく、次々と新しい仕事を任されるのも重いため早く退職の旨を伝えたいと思っています。 前置きが長くなってしまいましたが、質問は下記になります。 ・引継ぎがあったり次の後任を決めることもあると、やはり早く退職の旨を伝えた方がよろしいでしょうか?それとも、ボーナスをもらってからでも大丈なのでしょうか? ・会社にもよると思いますが、やはり対象となる期間に在籍していても、辞めると決まっている社員にはボーナスは支給されないのでしょうか? ・私の課には主任、係長、課長、次長がいないのですが、その場合の直属の上司(退職を最初に伝える相手)は部長(管理職)になるのでしょうか? 会社によって事情は異なるとは思うので、参考までにお答えいただければと思います。 皆様の実体験や身の回りの人の例など、些細なことでも構いません。 たくさんの意見や回答をお待ちしております。宜しくお願い致します。

  • ボーナス後すぐの退職

    ボーナスをもらって、次の週には退職したいと考えています。 ネットで調べると算定期間に仕事をし、支給日にも在籍してるので、ボーナスは100%もらえるという解釈から、これからも頑張ってほしいという意味でボーナスを与えるため、減額、もしくはもらえないという解釈まであります。 おそらく会社によって対応が違うのだと思いますが、一番は会社の規定が重要だと思います。 しかし、自分のいる会社は会社規定に賞与のことが記載されていません。 その場合ボーナスがもらえるかどうかは先に総務に確認をしたほうがいいですか? 退職することもまだ言ってないので、退職手続きの方法とかと同時に聞くことになると思うのですが。 もらえないとなった場合はボーナスまで待たずに辞めるつもりです。 ただ、できれば算定期間は12月から5月までなので、ちゃんとその分のボーナスはもらいたいのですが。。。 また、直属の上司に先に退職することを言ってから総務に聞いた方がいいですか? 出ないとなれば退職日の予定を早めたいので、先に確認したいのですが。 アドバイス宜しくお願いします。

  • このような規定の場合、ボーナスは貰える?

    給与規定で「12月~6月末まで在籍した社員にボーナスが出る」となっている場合、6月15日付で退社した社員にボーナスは出るのでしょうか?

  • 退職とボーナスのタイミング。無断で会社バックレ

    お世話になります。 今週の半ばに、今年いっぱいで今在籍している会社を退職する意思を上司に伝えようと思っています。 そこで気になるのが冬のボーナスです。 うちの会社のボーナス査定期間は4~9月なので 理想は全額至急ですが、最悪でも3/4は欲しいというか、貰えないとおかしいのではないかと思っているのですが 実際の法律上はどうなっているのでしょうか。 「0円」「半額以下」で支給されても文句は言えないのでしょうか。 ちなみに、当社の賞与規定では ・会社が賞与を支給することに就いて適当でないと認めた者 という項目が存在するので、この規定を武器にされそうで怖い気もします。。。 ただ、自分なりに4~9月は会社の為にかなり頑張ったつもりですので、 このような支給をされた場合、迷惑がかかるのは百も承知ですが、今年末を待たず次の日から会社にいかないくらいの覚悟をしています。 法律である程度定められている規定があるのなら、最悪私のほうもそれを武器に話が出来ると思っています。 勉強不足で申し訳ありませんが、ご鞭撻の程、よろしく御願いいたします。

  • 辞退したボーナスを退職後に請求できるのでしょうか?

    退職後のボーナス請求について教えてください。 友人の会社のボーナスは、ボーナス支給日に在籍している社員が支給対象者になるそうです。 退職することが決定してから、有休消化をしている期間中にボーナスの支給日がありました。支給日には、有休消化中とはいえ在籍しているので、支給されることになります。 しかし、有休消化に入る前に面談で、「○月○日付けの退職で、有休期間中にボーナスの支給日が重なるわけだけど、どうする?」と言われ、『辞退しろ~!』というような圧力(?)を感じたので、つい「今回のボーナスはいりません。」と言ってしまったそうです。 しかし友人と同じ状況で、ボーナスをもらってからやめた人もたくさんいるそうです。どうやら、断ってくれそうな人と判断したら面談で「どうする?」と聞くようです。 この場合、友人は自分から辞退したのですが、退職後に「やっぱりボーナス下さい。」と請求する事はできますか?

  • ボーナスのことで。

    12月に冬のボーナスがありますが、それをもらってから会社を辞めようと思います。で、うちの会社の規定ですが、配分についてはこのように書いてあります。「該当者は2003年4月1日より2003年9月30日までの全期間在籍し、かつ2003年11月30日現在在籍する組合員とする」と書いてあります。この場合、私は11月30日付で会社を辞めてもボーナスはもらえますよね???くだらない質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 夏のボーナスについて

    はじめまして。 私は今年の1月に今の会社ではじめて正社員になったものです。 夏のボーナスは出るのか給与規定等をみてもよくわからなかったので質問させてください。 一月の入社 だいたい一ヶ月14万程度の手取り 遅刻は遅延で2日程 欠勤はありません 賞与規定を見ると、 支給対象期間に在籍していた社員に支給するとあり、5カ月ほど在籍しています。 また、支給対象期間のうち1ヶ月以上、6カ月未満在籍している者という欄があり、そこに当てはまるのかな、とは思うのですが… 因みに 基礎額×在籍×勤怠×支給率=支給額と記されています。 満額はもらえないことは重々承知していますが、この場合大体どのくらいもらえるのでしょうか? うちの会社の前年度の賞与は4カ月でした。 無知で申し訳ありません。 先輩に聞いても初めの半年は賞与はでないという方と、少し出るはず、という方で分かれてて… 皆様の知恵をお貸しください。

  • 産休中ボーナスってもらえますか?

    二人目を年末に出産予定のため、産前6週間となると11月中旬から産休に入ることになります。 ただ、気になるのはボーナスのことなんですが、会社の就業規則はすごく古くて、ボーナス支給時に在籍している者のみ受け取ることができるとしか記載がありません。 一人目のときはちょうどボーナス直後に産休に入ったんですが、私以外に産後復帰した人はいないので前例はありません。 上司は育休中は在籍しているとみなされないが、産休中は多分ボーナスが出ると思うけど調べてあげるよ、と言ってくれていますが、なかなか答えが得られません。 法律等ではっきりとした規定はあるのでしょうか。 それとも会社ごとに扱いは変わってくるのでしょうか。 おわかりの方がいましたら教えてください。

  • 退職のタイミングとボーナス

    私の旦那(29歳)が退職を考えてるようです。 辞めるとしたら6月いっぱいまでを予定してるのですが、ボーナスは7月初旬に払われます。 この場合6月末日で退職した人には7月の初旬のボーナスは支給されるのでしょうか?あるいは会社によって規定が異なりココで質問しても解らないものなのでしょうか? ご存知のかたよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう