• ベストアンサー

携帯電話の無料って?

携帯電話の料金体系についてです。 携帯キャリア各社は家族間無料、社員間無料、学生3年間基本料無料など、「無料」というキーワードで客引き競争にいそしんでいます。 このやり方が公正なやり方だとは思えないのです。どなたかこの「無料」のカラクリを教えてください。 一定期間の「無料」キャンペーンであるなら企業が「しばらく辛抱して利益を削ってでも」ということで理解しやすいのですが、最近の無料競争のように、半永久的な「無料」となると、次のどちらかでなければ企業としてやっていけるはずがないと思うのです。 (1)単に今まで高すぎた料金を下げただけ (2)「無料」にした差額は、別の場所からしっかり回収している。 (1)なのだとしたら、「無料」だと言ってよろこんでいるこちらがアホらしくなってくるし、(2)なのだとしたら、「無料」と言ってお得感を煽っておきながら、知らないうちにしっかり回収されていることになって、公正でない姑息なやり方としか思えません。 なにか公正なカラクリがあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanoh
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

(質問からはずれますが)電波利用を管轄しているのは総務省です。料金体系をもっとわかりやすいものにする動きはでてきているようですね。 「携帯電話の新しい料金体系は複雑で分かりにくい」,総務省のモバイルビジネス評価会議 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080306/295665/ 難解な携帯料金制度解消を 懇談会発足 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080318/biz0803181859014-n1.htm

sunken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりこういう動きが出てきてるんですね。何だかちょっと安心しました。興味深い情報をありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.4

(1)と(2)どちらか一方を選択するなら、(2)でしょうね。 通話料は無料ですけど、一応月々の基本料金は取ってますし、(学生無料は、後々のための投資でしょう。)端末もそれだけ売れてくれますから。 #端末の安売りしなくなりましたし。 そもそも、携帯電話が始まった時は基地局整備などの初期投資費用が莫大にかかります。 これらの費用を回収して利益を出さなければならないうえ、ユーザーも少ないので初めは料金が高くなるのは仕方ないかと。 で、最近は設備投資も落ち着いてきた(まぁ、今でも基地局等立てまくってますが、費用がかからなくなってきた)こともありますし、ユーザー数も多くなったので、薄利多売ではないですがそれなりの売り上げが見込めると言うことではないでしょうかね。 後は、通話よりパケット通信の方に比重が移っていることも理由になるかもしれませんね。 パケット通信の方が通話に対してより効率よく電波を使えるので、ユーザーの少ないキャリアは通話無料の範囲を拡大しても、まだ電波を使う余裕もあるでしょうから。

sunken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、通話とパケットの比重の移り変わりという点には気づいていませんでした。

  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.3

ソフトバンクモバイル、イーモバイル、そしてPHSのウィルコムは、携帯電話(PHS)本体の売り方を変えました。 今までは本体を買う時、0円販売がごく普通に行われていましたが、現在は該当の3社についてはそうではありません。 0円販売といっても、本来の原価は一台あたり数万円です。つまり、その差額はキャリア(通信会社)が通話料や基本料に上乗せして回収するのが今までのやり方でした。 ところがこの3社(先鞭を付けたのはソフトバンクモバイル)は、本来の原価に近い金額で端末を販売し(一括販売と割賦販売から選ばせます。)、後から通信費の割引という形で長い期間にわたって持たせる方法に変更しました。

sunken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 端末の料金が基本料・通話通信料に上乗せされていたから以前は通話料が本来の通話料以上に高かったということですね。 現在の姿が適正なものに近付いているということなのでしょうか。

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.2

答えは(2)です。 分かりやすい事例が「基本料無料!ありえな~い」のイーモバイルでしょうか 確かに「基本料」という名前の料金は無料になっていますが、それとは別に「通信オプション料」というのが『必須選択』となっており、こちらが毎月必ず掛かる「オプション料」です。 つまり「基本料」という名前を別のものに変えただけですね。 あとは「箱庭」方式とかもありますね。 フィルタリングや公式サイトなどでユーザーの通常利用範囲を規制し、グループ会社や関連会社に集中的に利用料が落ちる「囲い込みシステム」です。 そして「箱庭」の中に参入している企業から提携料、登録料、仲介手数料とかを徴収するというわけです。 (結局はその金額を利用料に上乗せされてユーザーが払うわけですが) 他にも分かりにくいものとしては「必須オプション」やら「○年縛り」やら「割引の減額」などなど・・・ 「無料」で人を集めて、「○年縛り」で囲い込み、その後料金体制を改悪などという事例はよくあります。 他にも酷いものとしては「スパムメールを送って、メール受信料を過剰請求」だとか「通信同期確認を頻繁に行わせてパケット料を過剰請求」などという違法スレスレの手法もあるようです。

sunken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんなにいろいろなカラクリがあるんですね。なんだか、各社ともいろんなカラクリを考えて、消費者の騙し合い競争みたいになってますよね。 こういった競争をどの機関が監視するのかよく知りませんが、この状況を正してほしいと思います。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  企業努力の結果ではないですか? 「今まで高すぎた」・・・事実でしょうが故意ではなっかた、それだけのコストがかかったのでしょう。 インターネット接続も昔は1分1円ほどの従量制で、メールを送受信する間だけ接続する苦労をしても月に1万円ほど払ってました、それが現在では月3000円で使いたい放題。 固定電話もIP電話になって同じIPS内なら無料になったし・・・ ちょっとしたタウン誌も駅前で無料で配られてるし・・・  

sunken
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 企業の経営努力の結果通話料が下がってきているということですね。 だとしても、消費者にわかりにくい料金体系はやめてもらいたいものですね。。。

関連するQ&A

  • なんで政府の指導で携帯料金を引下げができるの?

    なんで政府や有識者会議の指導で携帯料金を 引き下げることができるの? 料金体系は企業競争で各社がサービスをおこない知恵を しぼった結果です。 しかも加えて不思議なのがこれまで自由競争を主張して きた経済学者や評論家とかもなんの批判もしない。 なんで政府や有識者会議の指導で携帯料金を 引き下げることができるの?

  • アメリカで使える携帯電話を日本でレンタルしようと思っているのですが、

    アメリカで使える携帯電話を日本でレンタルしようと思っているのですが、 レンタル会社各社で通話料金がかなり違っています。 また、本体レンタル料金無料というところもあります。 通話料金も安くレンタル料金もかからないというところは、 何か裏にからくりがあるのかな、と疑ってしまうのですが、 どなたかアメリカ使用の携帯電話を日本でレンタルされた方はおられませんか? どちらの会社のものがお勧めか教えていただけますか。 実際のアメリカでの通話料金はおいくらなのか、ご存知でしたらそちらもあわせてお願いいたします。

  • ドコモの無料分

    無料分って、いつ使われるんだろう パケダブルの無料を超えたらパケダブルの超過分が使われて先月、先々月と無料分が残ってるけど 通話だけ? ドコモがうまい事料金体系を作ってるんだろうけど誰か教えて 無料分を3ヶ月繰越しで分け合えるのも、古い繰越しから使われるからくりがあったし

  • 海外レンタル携帯電話(韓国)

    韓国に行きます。携帯をレンタルしようと思いますが、料金体系がさまざ間で、どれが一番安いかわかりません。4泊5日で、着信が無料がいいです。送料やミニマム料金もなしがいいです。どこがいいですか?できれば早めに番号はおしえてほしいです。

  • 携帯電話新料金プランについて

    携帯電話各社が、新料金プランを相次いで発表した。 現在、「0円携帯」を売ったショップに対して携帯電話会社は「販売奨励金」を支給している。 その分は、利用者に使用料金料金に上乗せして請求している。 新規契約→解約→新規契約・・・を繰り返している利用者が有利で、1台の端末を長く使っている利用者が不利になっている。 総務省が「公平性に欠ける」と是正を求めた。 それで、携帯電話端末料金は高くなるが使用料金は安くする新料金プランが発表された。 携帯電話料金について   (1)  端末料金が高くなるのは嫌だ。今の料金体系でいい。   (2)  どこの馬の骨かわからない奴の販売奨励金の肩代わり払いなど冗談じゃない!自分が使った分だけ払う新料金プランの方が納得する。 皆さんはどちらでしょうか?

  • 通信料が一番安い携帯会社は?

    今、月額通信料が一番安い会社はどこでしょうか? 携帯の本体代はできれば安いか、無料というキャンペーンがあればいいな、と思って、 ネットでいろいろ調べましたが、料金体系が各社それぞれで、自分にあったものがどれなのか、 そもそも、携帯をあまりよく知らないもので、意味がわからず困っています。 今迄、ソフトバンクのプリペイドカード方式の携帯を使っていました。 ところが、チャージをするのを忘れて、期限切れで通信ができなくなり、この際、プリペイド式は面倒なので、月額料金が毎月引かれる携帯に切り替えることにしました。 電話とメールはたまに使うだけで、ネットはしません。 家族の携帯は、au・ ソフトバンクとバラバラで、パソコンのインターネットは、NTTです。 どなたか、月額料金がかなり安いか、お得になるところを御存じの方、教えて下さい。 昨日、使用不可能になって、かなり困っています。 宜しくお願い致します。

  • 携帯電話にいきなり料金の案内ということで、メールが来ました。

    以下のようなメールが来ました。 お客様がご使用中のPC・携帯電話により以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていないため登録料金、延滞料金が発生しており、現状未払いのままです。 このまま放置してしまいますと、お客様の身元調査後、ご自宅やお勤め先への回収業者による料金回収となります。 そのあとも、うんぬんと続きます。 無視して大丈夫でしょうか? 私は携帯電話ではインターネットを最近してませんし、身に覚えがありません。

  • 着信専用の携帯電話

    私のおば(72歳) 一人暮らしをしていて年金暮らしです 電話回線を引いていない為に連絡がとれず 心配なのですが本人は携帯を持つ意思はあまり無いのです もし着信だけ受けることが出来て 携帯の本体を買えば 基本料金無料でずっと使える様な携帯電話は無いものかと探しています 昔アステルというメーカーが着信のみ受けれる携帯を出していたと思うのですが 現在私が調べたところその様なものは見つかりませんでした プリペイド式では無く本体を買えば 半永久的に着信のみ受けれる様な携帯は無いでしょうか? ご存知の方がおられましたら教えて下さい

  • 海外での携帯電話使用についてのご相談

    私はある会社の総務人事部に勤める男性です。 会社では固定電話と従業員の携帯電話を管理しています。 日本国内と日本国内から掛ける国際電話については比較的情報が公開されていて 各社の競争で料金も安くなってきているようですが、海外出張者などが海外で使用 する携帯電話については、あまり情報が公開されていないようなのです。 当社は主に中国と東南アジアに拠点工場を持っています。 海外携帯をいくつか用意して従業員に貸出ししているのですが、料金が高いです。 とくに日本のキャリアを使用した場合滅茶苦茶高いです。 料金含め、この辺りの事情についてはよく判りません。 アメリカやEU諸国など諸外国ではどうなっているのでしょうか。 ネットを調べてもよく判りません。調査方法など何でも結構なので、ご存じの方は おられないでしょうか。

  • インターネットに最も対応している携帯は?

    現在ドコモを使用していますが、通話だけでなく、ネットも頻繁に利用出来る携帯への変更を考えています (ドコモはi-modeがメインなので、通常のインターネット利用には適さないように思えます)。 各社の料金体系や技術的傾向等から、どこの携帯会社が一番ネット利用に適しているでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。