• ベストアンサー

イバラの根絶方法を教えてください

放置していた畑を久しぶりに見たところ、イバラが一面に自生して育っていました。一部太い木のようになっている状態です。何か根絶するのに良い方法はないでしょうか?また除草剤等で解決できるならお勧めの商品は何でしょうか?尚、重機などを使用した整地は予算が無いので無理です。すいませんが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

畑の面積にもよりますが、「クロレートS粒剤」というのがあります。 主に水田の稲を刈り取ったあとの除草に使いますが、かなり強力です。 間違って使うと庭木でも枯らします。水田に使うくらいですから、残留性は2,3ヶ月くらいか。イバラなら簡単かと。値段が高いのが欠点ですが、使う面積によっては試す価値ありです。劇薬ですので購入するときはハンコが必要です。大きめのホームセンターか農協にあります。

tomooyaji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「クロレートS粒剤」と言う製品は初耳でした。 残留期間が短いのもいいですね(^^ 地元のお店で値段がどのくらいなのかはわかりませんが、 機会があれば試してみたいです。

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

葉っぱから浸透して根を枯らす除草剤(ラウンドアップ)が有ります。 雑木にも使えるようですから検討してみてください。 木が枯れれば、薬効は残りませんのですぐに作物が作れるようです。 http://www.roundupjp.com/usage/weed/index.html

tomooyaji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ラウンドアップのサイトを見てみました。 雑木にも使えると書かれてますね(^^* イバラに効くのかどうかはわかりませんでしたが、試してみようと考えてます。 時間が無い自分には、取扱が簡単で便利なこの除草剤は魅力的ですね。 あとは値段と薬剤の希釈量が問題ですね・・・

  • penkin
  • ベストアンサー率31% (61/195)
回答No.2

バラが、主ならば根っこを抜けば、すぐに使えるでしょうね。 普通は、他の雑草がはびこりますので。 除草剤は、1年草ならば、簡単ですが、多年草に効かすには毒性もたかいので、食用の栽培は、3年以上~の期間をあけなくては植えられませんね。 すぐに植えても育たないか残留農薬になりますので。

tomooyaji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 頑張って一部のイバラの根は抜いてみましたが、大変でした・・・ いつかは手入れして畑を再生してみたいと考えてますが、まずは綺麗に整えたいと考えてます。 除草剤の種類を使い分け、とりあえず作物を植えようと考えてる一部の場所では、毒性の弱いものを使うのが良いかもしれませんね・・・

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

太い気のようになっているならとりあえずは一本一本のこぎり等で切り倒しかれるのを待って整地するしか方法はありません。

tomooyaji
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 かなりの数のイバラが太い木のようになっております。 一本一本切り倒すと言うのは、気が遠くなる作業になりそうです。 でもこの方法の場合、労力と時間は必要としますが、お金はあまり必要としませんね(^^* 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 農家で使う除草剤。

    近隣を車で走っていると、野菜を作ってある広い畑、栗の木が20本ぐらい植えてある畑をちょくちょく見かけるのですが、どこも雑草が全く生えていません。野菜を植えてある時も植えてない時もです。 おそらく除草剤を使うのだと思いますが、よく効いています。 どんな除草剤(できれば商品名)を使うのでしょうか。 それは、農家用の専門的なものですか。JAなどに売っているのですか。

  • 使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。

    使っていない元畑の雑草の駆除について相談させてください。 実家では10年ほど前まで祖父母が農業をしており、50m×30mくらいの畑があるのですが、 いまは誰も整備できず放置状態で、雑草が伸び放題になっています。 元々は桃畑ですが、木はすべて切り倒し、ただただ雑草が生えている状態です。 広すぎてとても手入れが出来る状態ではないのですが、 あまりに雑草が増えすぎてしまい困っています。 今後農地として使う予定はなく、かといって整備して駐車場などにする予定もありません。 こういう場合、一番簡単なのは除草剤を使うことでしょうか? いままで農地だったせいか、除草剤などというと抵抗があるみたいなのですが、 かといってトラクターなどで耕せる人もいないので、 除草剤を使うしか無いと思うのですが。。 ただ、目の前が小学校のため、小学校から少し畑を貸して欲しい(もちろん無料です) と言われ、畑の20分の1程度貸しているため、除草剤などを使うと そういった畑に影響があったりするものなのでしょうか? 農業のことはさっぱりわからず、検索をかけても的外れなものばかりヒットして まったく解決策が見つからずに困っております。 なにかよいアドバイスをいただけないでしょうか。

  • スギナ退治 困っています

    スギナが繁殖して困っています。 畑の脇のコンクリートで囲まれた畦に(畑から30センチ程の幅の溝を隔てて)スギナが繁殖しています。 そのスペースに花や野菜を植えているので除草剤をまくのに抵抗があるのですが、使うしかないかなという気がしています。(十数メートル生えています。) 除草剤なしに根絶やしする方法はありますか? なければ茎葉処理型の除草剤を使用してみようと考えています。メーカーが多数あるようですが、人体に影響がないものでオススメはどの商品でしょうか? このタイプのものは根絶やし出来るのでしょうか? また除草剤をまく以上野菜は植えないと割りきるべきでしょうか? それから、つくしは好きなので、ブロックできっちり遮断して一部残しておきたいのですが、つくしの胞子が飛んで溝のこっち側の畑に生えてくる可能性はありますか? これまで三年ほどは飛び火していません。 詳しい方ご意見をお願いいたします。

  • 地境について

    お答え宜しくお願いします。 今年、農地を購入して家を建築したのですが、 お隣の畑の水路の一部が、私の敷地に入っているのがわかりました。おまけに、そこから大量の農業用水が、我が家の敷地にもれていて、湿地帯のようになってしまっています。 色々防衛策を取ったのですが、建築業者は畑との境を、完全に整地してしまえば、解決する。と言っています。建物は何とか防衛策のおかげで、無事のようですが、他の部分は湿地帯で自由に近つけません。 よしんば完全に整地すれば、湿地帯の嫌な思いはしないのでしょうが、お隣の畑の水路は、一部ながら、つぶすようになります。そこで、皆さんの意見を聞きたいのです。一度敷地に壁を作ろうとしたら、俺たちは先祖代々、(湿地帯と表現している所をさして(勿論私の敷地です)) 好きに往来して来たんだ、壁なんて作ったら俺たちの畑仕事がやりにくくなる!! と抗議されてしまった経緯があります。 しかしながらそうは言っても、私の敷地を自由気ままに歩き回られるのには、抵抗がありますし、プライバシーもあります。 東京人の敷地意識と、広い敷地の地方の農家の敷地意識には、違いがあると思いますが、どう思われますか? 今回始めて、水田の浸水恐怖を味わって、こりごり、何としたいのです。 完全に敷地を主張して、整地してしまえば、多分水の問題は解決します。 水路をつぶしやがって・・・と言う事になるんでしょう。 皆さんの意見を聞かせてください。  ちなみに あなたも畑をやれば、水が必要になるから 畑をやれ。と言われています。しかし、東京と田舎の二重生活なので、その気は ぜんぜんないのです。 宜しくお願いします。

  • 土地はあるのですが・・・

    千葉の田舎に1000坪ほどの土地を持っております。 山林の中で登記登録は畑です。 数十年前には家が数軒建っていたらしく、その時は ちゃんとした道もあったと聞いています。 しかし現在は整地されていないので雑草や、木などで 道とは言えない状態です。 でも、道路との境界の印は残っています。 現在、祖母が片手間に家庭菜園をしていたりするくらいで 人や自転車が通る道は出来ていますが、車は入れません。 1000坪のうち半分は土で整地されていますが、 雨水や湧き水でため池になっている箇所もあります。 こんな条件が厳しい土地で何か活用できる事がありますでしょうか? なんでも良いので、皆様の知恵をお貸しくださいませ。 ほんのアイデアでももしかすると大きなアイデアに 繋がるかもしれませんので 是非、なんでもご回答ください。 もう少し詳しく述べさせてもらいます。 ・県道から200メートル弱 ・芹(セリ)や蕗(フキ)などが自生 ・騒音や匂いなどは気にしない ・湧き水が少々 ・日当たりはあまり良くない ・あまり元手がかからない方がよい よろしくお願いします。

  • 竹の伐採方法と山にお勧めの果樹

    現在放置している祖母の土地に銀杏やあけび、ザクロ、胡桃、栗等 何か食べられる実のつく木を植えたいと思います 海が近く、山の一部の土地なのですが、今は竹が生えているようです 広さもかなりあり、植えるような環境にするまでにかなりかかりそうです 質問なんですが、この環境で植えられそうな果樹を教えてください それと、竹の伐採や竹林を畑にするための方法を教えてください

  • 日本で茶毒蛾を根絶するには、何に提案したらいい

    茶毒蛾 チャドクガ さわると指が赤くなり、あちこちチクチクして引っ掻くと小さな蚊に沢山食われたようになります。 椿の仲間の木につく集団の毛虫で、見えない細かい毒針毛を持つらしい。 空気を漂う毒針毛が皮膚に刺さるとチクチク痒くなり、掻くと指により皮膚に埋め込まれたり、指を介して毒針毛も広がるらしい。 80歳の年寄りの記憶では昔は見なかったと伝え聞きました。 戦後の気温の温暖化や、 庭や雑木林の手入れの手抜き化や、 外来生物の侵入繁殖や、 色々な原因が考えられます。 誰かが毛虫退治をすれば、一本の木ぐらいは退治して、ごみ袋の中で絶命できます。 でも日本中の椿に毛虫がいる限り、また毛虫だらけになり、永久に続くと思います。 日本中で一斉に退治して、根絶するには、 具体的に何処の受け付けに、何を提案すればよいでしょうか? 参考にしたのは、結核や、マラリアの根絶のために、 感染症研究所や保健所に届け出る制度。 医者が病気を見つけ次第に届け出るのが義務で、 根絶のために隔離と治療をしていると聞きます。 チャドクガも因果関係が不透明なだけで、 眠りを妨げる、 集中力や勉強を妨げる、 チクチクする、 アトピーの一種を起こす、 目の充血や喘息の一種を起こす、 などの、人生に悪影響がある気がします。 増えてから毛虫を退治するのは無益な殺生に感じて、 増える前に「ゴメン」と一斉に根絶したら、あとは見つけ次第に届け出るようにすればいいと思います。 今は、 地元の区役所、市役所、都道府県庁に行って、茶毒蛾の一斉に退治の望みを話して紙一枚の提出を思い付いています。 感染症研究所のように、国の政策が理想と思います。 キャリア官僚や国会議員は、予算や法律を作るから、 茶毒蛾退治法案 って議論するには違う感じがします。 感染症研究所は患者を見つけたら大病院へ送る制度で、茶毒蛾は退治できないと思います。 農林水産省は農薬で一気にケリをつけそうで、農薬が体に悪さをするとか、農薬に耐性をもつ進化をする気がします。 文部科学省は、毛虫退治の日をカレンダーに新設するだけの気がします。 休み休みの国民行事で、毛虫退治の習わしで、 近所のいい人に頼んで毛虫退治したらいいと思います。 毛虫退治は、やりたい人がして、毛虫退治の功労で感謝されたらいいし、みんなが茶毒蛾の居ない環境で暮らせたらいいと思います。 1分当たり20円で茶毒蛾退治の商売したり、 1匹当たり10円で退治の商売すればいい。 または食べ物と水をもらって、等しい金額を売上に申告して、自腹で税金を払いながら茶毒蛾を退治。 茶毒蛾の経済損失や、精神の悪影響は、 ただちに問題が出ないし、 因果関係は証明できていないのが多いと思います。 根絶すれば、茶毒蛾からは悪影響の無い未来に変わり、心配事は他のことに移ります。 毒毛虫は、毒を持てば生き残りやすかったから生き残れた奇跡の毛虫と思いますが、人間が意思で決めて、試行錯誤して退治すれば毒や姿には関係なく退治できます。 逆に、天才知能な虫が怒って、人間を退治すると決めたら、悲劇にも人間は退治されてしまうのか、 考えました。 無罪か有罪で言えば、虫は無罪かも。 茶毒蛾は人間の命は取らない、 毛虫を退治しても毛虫は弱くて何もしてこない、 近づいた人間がひどくかぶれる、 未来永劫に毛虫を退治するのは無益な殺生、 根絶なら無益な殺生を終わりにできるのは叶わぬ夢、 毛虫に人間を苦しめる悪気はない、 わざとじゃない毛虫は無罪、 人間は石鹸で油を除去するから皮膚に刺さるわけで、汚く油脂や垢を着けておけば鈍感になれる。 無人島を茶毒蛾の棲みかにして移送して住み分けやれば丁寧。 地球に住まわせてもらっているから、地球環境に遠慮して虫に我慢するべきか。 人間社会のために毛虫を根絶したいって、判断基準から間違いの可能性が残ります。 光合成や土壌再生には野生生態系から飼い慣らした有用生物が必要で、環境激変や病気全滅のときは野生生態系から有用生物を見つけ直すから、我慢して共存するのも人生の一面かも。 なんか悩みすぎました。 何処の受付なら、日本中で一斉に茶毒蛾の退治を提案できますか? 自分より弱い生き物を邪魔として駆逐する提案で、もし天才宇宙生物が来て僕を駆逐する未来があったら、誰も助けてくれなくなりそうなヒドイ質問と思いますけど。

  • 土地改良

    庭の敷地ですが、しばらく放置しており、背の高さ程まで様々な雑草が伸びていました。草刈り機である程度は処理したのですが、地表は画像の様な状態です。しばらくするとまた元の木阿弥になりそうです。 今後は、庭全体に雑草が無く、一部は畑やガーデニングもできる状態に持っていきたいのですが、どのような手順が考えられるでしょうか? 今、思い付いているところでは、除草剤を撒くか、手押しの耕運機の様なもので一度、土を掘り起こしたら良いのか考え中です。 何か良いアドバイスがあれば宜しくい願いいたします。 面積はそれなりに広いです。(約500坪ほどです。)

  • 残留農薬(除草剤)の期間について教えて下さい。

    25m2程の市民農園を借りました。前に借りていた人が放置していた事もあり、雑草が生茂っていました。特に地下茎の多いスギナの量が多く、退治には閉口しています。一部のスギナの地下茎は苦労しながら掘り起こしましたが、全部の地下茎を掘り起こすのはとても無理と判断して止む無く農薬(除草剤)を蒔きました。 今その経過を見ているところです。ところで、今回蒔いた農薬がどの位の期間残留するものなのか気になって来ました。除草剤を蒔いてしまった事が間違いだったのでは無いかと思ったりしています。早々に作物を植えつける心算ではありませんが、ご存知の方教えて下さい。又、取って置きのスギナの退治方法等教えて頂ければ幸いです。(見た限り、隣の区画にはスギナは生えていません。隣の畑にはスギナの地下茎は全く無い?と言う事なのでしょうか?) 

  • 畑には生えたセイタカアワダチソウや雑草の除去

    実家の父が高齢、入院により昨年より、畑の世話ができず放置したままの土地にセイタカアワダチソウなどが生い茂っていました。とりあえず秋に刈り取りましたが、鎌と高枝切りはさみしかなく、もう少し楽に自分(女性)でも簡単に刈り取れるはさみを購入しようと思っています。本格的に除去するには、根元から処理などしなくてはならないのでしょうが、今後の対策は別途検討するとして、とりあえずどのような用具がおすすめかアドバイスをいただきたいと思っています。 昨年は背の高さぐらいまで伸びきっていましたので、茎も私の人差し指くらいのものは鎌では無理で、高枝ハサミでも困難でした。また、高枝ハサミでは一本づつなので、時間もかかりました。冬を越して先月あたりから、雨がふるごとに伸びはじめましたので、 実家にもどるたびにすこしづつでも早めに対応しなくては、と考えています。 畑のスペースは15mx15mぐらいです。 夏みかんやイチジクの木がまわりにあるため、除草剤などは使いたくないこと、畑としてお世話する人間が近くにいないため、なかなか大掛かりな作業はできません。 よろしくお願いします。