• ベストアンサー

音楽CDからoggへの変換ツール

Wernerの回答

  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

> 「このバージョンでかまわないなら」というのはどういう意味でしょうか。 aoTuV beta4.51 でかまわないならということです。 なお最新版はbeta5.5です。 > 何か「このバージョンでは困る」ようなことがあるんでしょうか? バージョンアップによる変更点はANo.1に載せたaoTuVの公式サイトを見てください。 基本的には音質が変わります。 ちなみにANo.2さんが紹介しているBonkEnc1.0.7では aoTuV beta5 が使われているようです。 aoTuVは高い評価を受けているだけあって Vorbisのエンコードができるソフトが 内部的に使っていることも少なくないようです。 知らず知らずのうちにaoTuVを使っているという人も結構いるかもしれませんね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/AoTuV
loolo
質問者

お礼

なるほど、疑問が解けました。 ていねいに解説いただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • oggのビットレートとmp3の・・

    ogg形式の音楽ファイルでビットレートが96kbpsのをmp3に変換して190kbpsにしたんですけどこれは音質的によくなっているんでしょうか? oggのもとがmp3に変換する前よりビットレートが少ない分、mp3に変換する際ogg以上のよりいい音質にならないと思うんですがどうなんでしょうか?? 回答よろしくおねがいします。

  • Lilithプレーヤーでoggからmp3

    に直接変換できないらしいですけど ogg→WAVorWMA→mp3にしようかと思うんですが できるだけoggの音質をロスレスにしたいんです。 いい方法があればご教授おねがいします! 自分が考えてるのはWAVorWMAに変換するときビットレートをかなり高く上げて、mp3に変換するときoggの音質に見合うビットレートまで下げようと考えてます。 それともうひとつ質問ですがoggで80~90kbpsってmp3で言えば大体どれぐらいなんですか? よろしくおねがいします!!

  • えこでこツールでoggからwma又はmp3に変換?

    windows media playerで(OS はwindows vistaです)oggファイルの音楽は聞くことが出来るのですが、mp3プレーヤーに転送しても聞くことができません。 oggファイルをwmaまたはmp3ファイルに変換すると聞けるようになるらしいですが、変換するフリーソフトを探していたら、「えこでこツール」というものを見つけました。 えこでこツール↓ http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se445019.html ただ、これは他のファイルからoggに変換するということで、oggからwmaやmp3には変換できないのでしょうか? どなたかすでに「えこでこツール」をお使いの方がいらっしゃれば、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • oggの音楽ファイルを焼きたい

    拡張子がoggの音楽ファイルをCDプレーヤーで聞けるようにCD-Rに焼きたいと思っているのですが、対応しているライティングソフトはあれば教えてください。 それかoggからwavやmp3に変換できるフリーソフトがあれば教えてください。

  • 音楽ファイルについて質問です。

    お世話になります。 あるサイトからmp3形式の音楽ファイルをDLしてみたらビットレートが128でした。 mp3のままではビットレートを128から320に上げたとしても音質は変わらないと書いてあったのですが mp3からwavやoggに変換してからビットレートを上げると音質はよくなりますか? p.s. この手の知識は無いに等しいです。

  • oggをCDに・・

    知人からoggの音楽データをもらいました。 CDに焼きたいのですがWAVに変換できるソフトが見つかりません。 不可逆しているので音質はこだわりません。 よろしくお願いします。

  • パソコンへの音楽CD取り込み

    パソコンへ音楽CDを取り込みました。 Windows Media Playerへの取り込みで標準設定のままだったので ビットレートは128kのWMA形式ということになります。 取り込んだファイルをさらにiTunesへの取り込みを行うと、 AACでの自動変換がビットレート選択なく行われて 取り込まれたものはビットレートが256kになりました。 これって音質は良くなっているのですか? また、形式変換にかかわらず同形式でも ビットレート256k→128kとか128k→256kと変更した場合、 それに合わせて音質が変化するということですか? 一旦、ビットレートを下げると劣化したまま元に戻らないとかではないのですか? 音楽CDではなく音楽配信サービスでも同じでしょうか? 後、そもそも私の過去の利用認識でMP3への変換がiTunesで出来ると思っていたのですが、 今はiTunesで変換できないのですか?

  • MP3→AACに変換できるのでしょうか?

    ドコモのMP3非対応の携帯を初めて購入した者なのですが・・ パソコンに入っているMP3やCDからのMP3を携帯へ転送したいのですが、現在の携帯がAACのみの対応ですので、フリーソフトで変換できるものを探しているのですが、オススメのフリーソフトなどみなさんに教えてもらえたらありがたいのですが。 なにせ、現在70才という高齢で、出来れば簡単に変換できればありがたいのですが・・。 それと、携帯に元々入っている音楽はとても音質が良いのですが 先ほど、300円程度で購入した曲は音質が悪く、これってどういう事なのでしょうか? ちなみに、PCの音質の良さはビットレートででわかりますがず、携帯音楽の音質って どの程度が通常の音質(ビットレート)なのでしょうか?  また、フリーソフトでも高音質で変換できるものもあるのでしょうか? すみません長文で アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • OGGを手軽に聞きたい!

    現在OGGの音楽ファイルを試行錯誤のもとそのまま 聞けるようにして聞いているのですが、MP3プレーヤー などに入れることができないなど大変不便です。 どなたかOGG→MP3に変換するフリーソフトをご存じないですか? よかったら教えてください。

  • MP4のビットレートを変換したい。

    MP4のビットレートを変換したい。 ・MP4ファイルのビットレート(音質)を変換したいのですが、ソフトはないでしょうか?? Rip!AudiCOのようにビットレートを下げて(低くして)microSDになるべく詰め込みたいのですが、MP3ではないので変更できません。 今でもケータイのプレーヤーで再生できてはいるのですが、持っているSDの容量が少ないのでコンパクトにできたらいいです。 ラジオ番組の音声なので、音質は悪くても構いません。