• ベストアンサー

自分が自分でなくなった時の対処方法

80を越えた私の母はアルツハイマー(最近判明)です。Aという作業を依頼されてしたのですが、なぜこんなこと(Aと言う作業)をするのか非難します。お金も結構かかりました。何度も念を押しても是非やってほしい とのことなのでしましたが この状態です。(これはこれとして) このまま自分も歳を取って(既に取っていますが)、同じことを息子や娘にする可能性があります。もちろん家内にも。 判断(既に危ない?)が着く今の内に(1)***になったら、(2)***と決めておき、その通りにしたいのですが、何かアドバイスや情報はありますでしょうか? (どのように判断する、など) (1)は母のような行動 (2)は遠い旅に出る 母の状態になった時点では、もう適正な判断や迷惑などの感覚はなくなっているのでこのようなことすら考えなくなっていると思えます。 この問題は若い人の感傷的や流行での旅立ちではなく 自身の人生の尊厳を守る(人間として)為の行動だと思うのですが、この尊厳を守ることを真摯に考えているところ?情報?書物?などを教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 アルツハイマーとはそういう事なのです。  そういう事とは、最初の二行目迄書かれた内容の、自分では判断が出来ない事です。  お母様が、何時も通りの様な事を口にして居ても、それはご存知の以前のお母様では無いので、後で何故こういう風になるのだろうと、受ける方は時には大変悲しくもなります。  それをこういうものなのだと受け止める事で、気持ちや現状を対処して行くという方法で、お母様やご自分の状況を悲観してはいけない、という受け入れる事が大切なのですが、言葉にする以上に難しく厳しいと思います。  将来の為に今出来る事は、今後のその時の際のご意向等を紙に書いて、ご家族を集めてその内容を元に、ご自分のご意志をお伝えするという、家族間の話し合いの様な場で、お見せになり考える場を持たれると、他のお子さん方にもapiapi_2006さんの、お気持ち等が伝わっていいかと思います。  現実的に自身が体験はして居ないので、言葉が余り選べませんで失礼致します。  私自身は、両祖父母共割と小さい頃に亡くなりましたし、家の家系は大昔から皆か弱い方で短命な方なので、小さい頃位から今も毎日の様に母等に、何時死ぬか分からないと毎日の様に言われて来た所為か、若者の割にはやや若年寄りなところが有ります。  もし随分昔に亡くなった祖母達も、生きて居たら今頃80代ですし、もう少し長く会って居たかったと思います。  アルツハイマーのご家族を持つ、患者さんの話しはよく耳にしますが、実際は本当にお大変な事だと思います。  ほわほわん…と、にっこり笑ったままで何時も居るおばあちゃん…、というお家の方は未だ全然いいのですが、あれが無くなったとか警察を何度も呼んだり徘徊される等聞きますと、それはご家族も本当に大変な事と思います。  自身の両親も年々歳を取って来たので、将来は心配な気持ちも有りますが、やはり時間を大事に生きていかないとと、毎日の様に思っても中々上手に時間を使えませんし、いけない…無駄だと思う事が多いです。  尊厳死という事を考えるならば、自分の意向を文章や絵等に残して確実に伝えて置かないと、結局最期を医師や病院が家族に判断を委ねても、人命を縮めた等と周りや他に、或いは家族間でも嗾けられたり、今後医師や病院の所為にしたり、それは見るに耐えない事になります。  年代問わず何時その時が来てもいい様に、考えて用意して置かなければならないと思われます。  今現実的には、余り考えられず中々難しいものですが、それも時間が未だ未だ有るという様な、隠れた勘違いの様な奢りだと思います。  それに纏わる本等は、世の中に沢山出て居る事と思いますが…、出来れば私のお勧めしたい事は、綺麗な今の季節の緑やお花を愛でて、どうぞお心を和ませて差し上げて下さい。      

apiapi_2006
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 母のアルツハイマーへの対処は辛抱強く、そして大らかに(非常に難しいですが)していこうと思います。 しかし母をみると どうしても今度は自分が息子や娘に同じことをしてしまいそう(私がアルツハイマーになったら)で怖いです。 そうなる前(アルツハイマーだけでなく他の痴呆などでも)に予め何かを決めておき自動的にその処置がされるようにできれば(ex自分が***をしたらどこかへ隔離するか、遠いところへ行く)と考えました。 ただその判断すらできなくなっている時点を考えると早い時機に子供たちからアラームを上げてもらい、「対処」をすべきと考えています。 家族で 予め話をしておくのが良いですね。(私だけでなく家内もそろそろ歳なのでいっしょに) その時に何か「アラーム」をどのように決めたらよいか悩むところですね。こんな話をお医者さんに相談しても(アラームの判断基準を)忙しいので不問にされそうです。 これから団塊の世代が溢れます、今後この辺の話が社会問題として大きくなっていくのでしょうね。ヒントありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

自分なら、ですが (1)アルツハイマーを疑われる症状が少しでもあったら、 (2)服薬を開始する これが第一だと思います。 お母様の病気があるのでご存知かと思いますが、現在発売されているアルツハイマーの薬(アリセプト)は、進行を遅らせるだけの薬です。治す薬ではないので、悪くなってからのんでも、現状より回復することはありません。 早めにのみ始めれば悪化を抑える効果はあるので、自分か周りがあやしいと思ったら、すぐに服薬を開始すれば、お母様と全く同じ道は辿らずにすむと思います。 一番いいのは、今後、もっといい薬が開発されることですけれども。 あとはグループホームなどの情報を自分で収集しておいて、「怪しくなったらここに入りたい」と家族に告げておくことで、家族の負担は減ると思います。お金もかかりますから、その準備も。

apiapi_2006
質問者

お礼

レスありがとうございます。 家族(子供たち)には精神的負担もさることながら金銭負担をかけるので何としても避けたいと思います。 なお、問題視しているのはアルツハイマーだけでなく、全ての(場合によっては更年期障害から来る性格変貌やアルコール依存症(歳を取ってからの依存症は凶暴化するそうです)ケースを含みます。 なので一律にどこへ とも計画できないとも考えています。 一度家族に話をして処置方法を決めておこうかと考えます。

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

紙に書いて目立つところに貼っておくのはどうですか。 どこかへ仕舞い込んだら、紙に書いた事すら将来忘れてしまう可能性がありますので、壁などに貼りっぱなしにしとくのがOK!ですね。 また、自分の名前も書いておきましょう。 誰が書いたのかを忘れるかも知れませんから。 自分の名前すら忘れてしまうようでしたら、処置なしかなあ

apiapi_2006
質問者

お礼

早速のレスありがとうございます。 アルツハイマーの対処方法を聞きたかったわけではないのですが、、。 母は既に紙に書いたことも覚えていませんし、今回のAも念のため紙に書いて(自筆)おいたにもかかわらず自分は書いていない、、、となります。 アルツハイマー(もしくは痴呆)になるとこうなります。 そこで自分がそうなった(皆なる可能性がありますが)場合、既にそれ自体が迷惑であることすらわからなくなってしまっています。 そのようになった自分を(既に自分で律することはできない、たとえ紙に書いておいても)どのように処置したらよいか?と言う質問でした。 何か問答のようで難しいですが皆直面する可能性が高い事象ですので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう