• 締切済み

仕事を横取りする同僚への対処法

この春、職場に新規にスタッフXが加わりました。 Xが私の仕事を横取りするようになりました。 私の職場では、原則、一人一顧客を担当しますが、顧客別の違いはややあるものの、作業の流れは同じです。DMを発送したり、顧客からの問合せに対応したり、請求書を発行したりといったことです。 だいだいタイミング的に同じ時期に同じ作業をすることになるのですが、私が担当の顧客の住所変更の対応確認をしてからDMを発送しようとしていると、Xがすでに私の担当の分のDMの発注の準備をかけていたり、請求書の入力を済ませていたりすることがよくあります。 また、私は普段ワンコールで電話をとるようにしていて、Xも最初は同じようなタイミングだったのですが、最近は電話が鳴り私がとろうとしているとXが半コールくらいで奪うように電話に出ます。そして私の担当の顧客からの問い合わせにも応じて事後報告することもあります。 簡単な問合せの場合は他の受け持ちの顧客対応もすることは確かにあるのですが、あくまで取次レベルで最終判断や作業は担当者に委ねています。ところが、Xは私の担当顧客への取次レベル以上の対応をし、にもかかわらず、私がXの顧客の電話を受けていて、まだ「○○様ですね」と名前を確認している時点でXの顧客とわかると、対応している私に慌てて変わってほしいそぶりを見せ電話を奪い私に対応させまいとします。 また、Xが「Aという作業についてはどうするのか」と聞かれたので私はAの作業についてA’と答えたのですが、XはAという作業の次のBまでの工程B'を本当は知りたかったのか、Xはあとから別のスタッフに再度聞いたようで「A’ではなくてB’だそうですよ」と言われました。当然私はB'の工程も知っているのに、さも私が知らないかのように言われて非常に不愉快でした。 また、他のスタッフから質問を受けていて、私が考えながら答えようとして、それは…と言いかけていても、Xが横から答えてしまいます。 1.Xはどういうつもりでこれらの行動をするのでしょう? 2.どうして私の仕事を妨害するのでしょうか?私の仕事まで横取りしようとするのはなぜなのでしょうか? 3.私の担当範囲にはかかわらないでほしいと思うのですが、私の考えは間違っていますか? 4.Xにこういうことをやめてほしいと言いたいのですが、どう伝えればいいでしょうか? 5.私はXのことで非常にストレスがたまり、最近は夜も眠れず、肌荒れもひどくなってしまいましたが、ストレスを軽減させる方法(気分転換というより考え方)を教えてください よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4307/10633)
回答No.5

再びです 他の方への回答状況も見て 質問者様だけに起きている現象? 新人でも仕事ができる事が確認できれば 干渉する必要が無いと思います 私だったら直接 自分がサボっているように見えるから人の仕事まで手を付けないで って言います 同じ対応を取らない方が不自然に感じます 守られないなら皆の前で指摘しても良いかも知れない ただ 仕事を取らない他の人との比較はどうなのか?が気になります マイペースで仕事が遅いのであれば 上司に申告しても逆に仕事が遅いから取られて当然と怒られるかも知れない 皆の前で指摘しても同様 自分で自分の評価を下げるだけになってしまいかねない ご自分で考えられている仕事のペースが社内で通用するのかどうかだと思います 仕事量は会社が決めるもので 社員が決める事ではありません 就職難が続く昨今 不満があれば辞めてもらって結構という可能性もあります

gorfgorf777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。仕事のペースですが、Xと比べれば遅いと思いますが、ごく普通です。人件費削減で極力残業しないように言われているのですが、繁忙期は別として、皆が普通に仕事を進めて定時であがれるレベルです。既に述べた発送作業が発生したとしても、他の業務も進める中、発送作業も定時内に十分行えます。 同じ業務に携わっている人は他に数十名いるのですが、なぜ私の仕事だけを横取りするのかというと、同じ顧客でも種類によってグループ分けされており、私とXの顧客が同じグループに分類されていることから、私とXのデスクと他スタッフのデスクが離れているからです(島が別で課も別)。 上司に相談しようという気になっていましたが、ご指摘を受けてまた迷い始めました。毎年昇給もしているし高く評価していると言われて頑張ってきましたが、そんなことはよほど悪くない限りどの部下にも言うことですし、私の本当の評価は不明です。私は仕事を続けたいと思っているので、マイナス評価になるような言動は避けたいです。本人に言えればいいのですが、なかなか言えず悩んでいたからこそ今回相談しているので、しばらく様子を見ようと思います。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4307/10633)
回答No.4

Xさんはまだ顧客が少ないんじゃないか? 顧客の割当状況は不明ですが 仕事を頑張りたい 仕事をもっと覚えたいのかも知れない 与えられた仕事量では少ない 仕事を教える段階でのミスはあったようにも感じます 担当者が電話に出られる状況の時の対応方 出られない時の対応方 守られなかった時に注意したかどうか 職場の決まりであれば上司の報告したか 決められた指導者がいない? 全員で教える? 誰もが他人任せ? 業種不明ですが 厳しい指摘になりますが 会社が勝手に決めた担当者なんて関係無いです 会社の顧客です 社員の顧客では無い 対応してくれたら誰でも良いのです 顧客側から担当を外される場合もあります 別の人を指名される場合もあります デスクワークしているか電話しているか見て分からない職場? 内容によっては対応できる問い合わせでも何も聞かずに担当者が出られないと保留にしてしまう企業でしょうか? Xさんが担当顧客に対応している場合に電話が掛かった場合にどうしているのか? 担当顧客に電話中の場合は対応して良いのであれば何も問題無し 職務体制が怠慢のようにも感じます 大手や独占企業であれば許される対応かも知れませんが 顧客よりも社員優先ならば利用したくない企業です 新人だからと見下さない方が良いかも知れません 自分以上に仕事が出来る人が入ってきた 見習わなければいけない人材とも感じます

gorfgorf777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。Xは積極的・前向きに何でも取り組んでいるし仕事も早いと思います。でもだからといってなぜ私の担当業務を横取りされなければならないのかと思います。私はこれで給料を得ていますし、この仕事が嫌いではありません。自分の担当の範囲は自分の責任でこなしたいです。逆にXの担当業務を少しでも手伝おうつすると「いいです、これは私の担当なので私がします」と断られます。自分の担当に関わらせないのに私の担当には介入するって一体どういうつもりなのか、と思います。 顧客対応についてですが、すでに少し書きましたが、取次レベルでは他の担当からの着電やメールであっても対応しています。例えば、ある書面を送付してほしい、という要望があれば具体的に部数や宛先その他確認まではしますが、発送作業は担当者がするようになっています。午前中に受けた依頼でも当日夕方にまとめて発送するので、それまでに用意すればいいのですが、Xは一旦私の担当顧客の依頼を最初に受けると、その発送準備までしていまいます。私の仕事がなくなります。ですが、逆にXの担当の発送準備の手伝いは断って一人でしようとします。そういうことにとてもストレスがたまっています。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

上司に相談すべき問題です。 そのための上司です。

gorfgorf777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。上司に相談していいものかずっと躊躇がありましたが、機会を見て相談できそうであれば相談してみようと思います。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

#1の方が女性の質問と見抜きましたが、私は男のイメージで読みました。 でも、男だけの職場にこういう行動をとる人の出現が少ないですね。 女性の職場だとこのようなケースが多いのでしょうか。 あと、質問文が非常に解り易い書き方だと感じました。 頭のキレる方とお見受けしました。 このような場合は、対応せずというより反応しない方が良いですね。 鬱陶しいですけどね。 動じず自分のやり方やペースを貫く方がいいでしょう。 周囲も解ってると思います。 小細工を使う人は自滅します。

gorfgorf777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。周囲はわかっているでしょうか。Xが入社してきたときには親切にしていましたが、最近はそんな気は起こらず、仕事以外では全く口をきいていないので、横取りの場面に遭遇することはなくても、二人の間に溝ができていることは気付かれているかもしれません。 最近は精神的ダメージがひどく、休日も何もする気が起きず、横になることが多くなっています。私はこれまで通り自分の担当範囲を守って仕事をしようと思います。他の方からのアドバイスにもあったように機会をみて上司に相談できそうであれば相談してみようと思います。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

文章の初めから女性であることを感じました。 女性の職場では、新人が入ると有りがちなことなのでしょうか?度々okwaveにも似たような質問があるようです。 男性の職場では、こうしたむき出しの対抗意識というのか、周りへのアピールなどは結果で勝負ということで、あまり見掛けない光景ですが、女性はハッキリ態度に出しますから大変です。 まあ、変な人の類いですから、放っておきたいところですが、一人一顧客という対応は、会社の姿勢ですから、その辺りは上司に「困っている」と、けじめを着けるべく相談も必要だと思います。 ただ、こうした人は皆仲良く和気あいあいとではなく、あくまで自身の立場を優位に運ぶことが目的ですから、後々も面倒かもしれませんね。 相手が変なのであって、貴女の考えは、何も間違っていませんよ。

gorfgorf777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。こういうことを上司に相談してもいいものでしょうか。相談内容にかかわらず、「問題を起こしている人物」ということでXのみならず、私自身の評価もさがってしまうのではないかと不安です。セクハラやパワハラで、加害者は残り被害者は逆に契約終了となってしまったということも巷でよく耳にするので。 といっても、春以降精神的にまいってしまい休日も何も楽しめない状況が続いているので、時期をみて上司に相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • エクセルでこういうことできますか?

    Aファイル(顧客名簿) Bファイル(DMを発送した顧客名簿) 例えばCさんをBファイルに登録すると、自動的にAファイルからCさんを検索して CさんにDM発送済という印が付くということはできるのでしょうか? もしファイルどうしができないのであれば、シートどうしはできるのでしょうか? できるのであればやり方を教えてください。

  • 仕事で「バカ」とおもわれることへの対処法は?

    私は30代前半の女性です。 面接なしの臨時雇いですが、どこの職場にいっても 多かれ少なかれ、指導員から「同期のほかの人はみんなすぐに理解しているのに、あなたはなんでできないの、バカじゃないの」という意味で怒られます。 指導員Bは私の仕事振りが不安だから「作業Aはもうやらなくていいから違う仕事やってください」と言うので作業Bをやってたら、 最初の指導員Aは単純に作業工程の振り分けの問題で「作業Aを引き続きやってください」と指示しているようです。 やっぱり不安意識をもたれた作業を続けるには抵抗が強いですから、「また作業Aをやれといわれても、気に入るようにできるか分からない。それでもやっていいの?」という思いでいるうちに、 指導員Aが2度目に説明した内容とは反対の意味での復唱になる傾向があるようで、 「何度言ったら理解できるんですか」「もういいです、他の仕事やってください」言われてしまいます。こうなるともうプチトラウマになります。 文章にすると、「あなたが頭が悪いとは思えない、むしろ文章力があり頭はいい」といわれますが、「現場での理解が遅い」「飲み込みが悪い」 とか「パニックしやすい」とかは、いわゆる「バカ扱い」されることなので正直惨めです。 一番最初に、仕事を受ける前になにか自分に対するマメ知識をPR(?)するとしたら、どんなことを言えばこのような問題は減らせるのでしょうか? 例えば「今日の指導員はどなたですか?」 「飲み込みが遅いので復唱します」というようなことで (まぁ実際なかなか復唱できてないのが問題ですが)

  • 仕事が出来ない同僚の対処方法

    仕事が出来ない同僚の対処方法  表題について、こちらで人生社会経験豊富な諸先輩方にご指導をいただければと思います。長くなりますが、お付き合いください。  当方、米国にて法律に関わる専門職に就いています。年功賃金制の組織(企業ではありませんが、以下会社とします)で、組合が強いので出来ない職員が降格したりクビになることはありえません。社内の法令順守を管理する部署に所属し、この職場に勤め始めて3年余りです。チームリーダー(部下4名)を務めており、直属上司は部長となります。質問はこの部長(以下A)についてです。Aは63歳男性、私は40歳女性です。  Aはこの部署で25年仕事をしてきたため、自分では業界で名の知れた長だと自負しそのように振る舞います。実際は驚くほどに間違った知識の羅列でそれを元に社内で法に関するアドバイスするので、問題になります。Aが提示した情報が間違いだと分かると苦情がAの上司(以下B)に入り、Bが私に問題解決を要請してくるのが常です。したがって、Bが上層管理部との会議に私を出席させることが多くなり、しかしAも部長として出席するので、部署代表が不必要に二人並び上層管理部の質問に答えることになります。会議中Aが間違った情報を提示し、私が皆の前で訂正する状況に陥ったことは数え切れません。Bにはこの状況はAの面子にとっても良くないので、上層管理部に関わる仕事はAが部署を代表するべきだと打診しましたが、BはAへの信頼がなくB自身への評価につながるので、私が必要だと言います。  また、Aは人事・業務管理能力にも欠けているため、部下が部長承認が必要な件でも私に指示を仰ぐようになり、私は過去3年、自分自身に与えられた実務とAが担当する部署管理業務を影で行ってきました。部下の指導を行い、業務の流れを整え、チーム内で経験・実力にあわせて案件タイプの担当を明確にし、クライアント(社内他部署職員)が得る情報の正確性を徹底しようとしたところ、Aは自分に来る問い合わせに好き勝手に答え、答え方が分からなくなれば部下に振るということを続けます。部下は間違った情報が流れた後の尻拭いです。何度もクライアントからの問い合わせの処理は部長レベルの仕事ではないので、担当者に振るようにお願いしても、変わりません。実務をしクライアントと関わりたいと拘るAですが、やりたくない実務は手付かずです。部長であるという自覚がなく、部長としての管理業務・責任が何かを理解していません。そのため、Aがしない・出来ない管理業務を私がフォローする羽目になっています。これはBの指示によるものです。    本題です。最近Bから昇格の話がありました。Aと私を部署の共同部長にすると言うのです。この部署は10%ほど法律に関係のない業務があり、Aを非法律関係部門の部長、私を法律部門の部長にするという考えです。この昇格で私の直属上司はBとなります。ただし、Aには引き続き法律関係の業務をさせると言います。私はAの上司になる訳ではないので、上手くAに仕事を振り、部門の仕事に問題が発生しないよう注意を払い、法律部門を管理してほしいとのことです。  Bには、部署内に2部門作り共同部長制を設けるのであれば、担当業務を明確に分けてお互いの担当部門に関与しないようにしなければ、問題解決しないと伝えましたが、聞き入れられませんでした。10%の現存業務ではAの仕事量が十分ではないからです。この編成でAは自分の立場が脅かされたと感じ、法律業務に固執することで私の足を引っ張ることになり、さらに管理業務をしなくなるのが目に見えています。Aを他部署に転任するという選択肢はありません。  最近、私は仕事のストレスが原因の病気で手術をし、昇格ニュースは職場復帰をした矢先のことでした。この部署新編成で、さらに行き場のないストレスを抱えることになることを懸念しています。実力・経験・貢献度から昇格は妥当だと思いますが、喜べません。Aのパフォーマンスによる部署への悪影響はAの担当部門にとどまるべきで、私の部門に派生するような業務区分に疑問です。Bには、それを伝えた上で、編成後のAの新業務と法律部門は私が責任者になることを、はっきりAに理解してもらうように伝えました。    質問です。管理担当部門の業務をする職員のうち一人だけが自分の部下ではなく、それが仕事を任せられる相手ではなく、仕事を与えなければ問題を増やす可能性が高いこの状態、皆さんならどのように対処されますか。Bは何かあれば報告するようにと言いますが、それでは告げ口のようです。ちなみに、Aや部下の書いた文章を添削もしますので、これは私の英語力による誤解から生まれた問題ではないと考えています。Aは人間的にはいい方ですが、新しいことを学ぶ能力や意思はないと思われます。

  • 同僚から嫌われてしまったら

    いつも話しかけてくれる異性(女性A)の同僚の態度が突然冷たくなりました。 忙しい時期だったのですが、Aだけが担当している仕事を頼みました。 昼休みに入った瞬間Aが「さっき頼まれた 仕事できないです。」と言ったので、私は思わず「ウソー」と言ってしまいました。 「なにそれ。なんかムカつく」と言ったので、「急ぎではないから、落ち着いてからでも大丈夫ですよ」と言いました。(今思えば私は作業をしながらの素っ気ない言い方だったかもしれません。) その直後休憩室にいったのですが、Aが仲が良い同僚Bと二人でいて、私が入った瞬間ピタっと会話が止まりました。 そしてすぐにそそくさとAは休憩室から出ていきました。 それ以降、Aは私に対してほぼ無視状態。 私をいない人として扱い、荷物の受け渡し時には無言で付きだされ、席が目の前なのですが電話の取り次ぎも目すら合わせなくなりました。 休憩室でたまたま二人きりになった時もずっと私に背を向けていました。 私ははっきりした理由が解らなかったので、メールでBに聞いてみたのですが、「いつも通りだと思うよ。」とはぐらかされました。 Aにはよくある事で、Aと仲が良い別の女性同僚も何度か数日無視されているのを見ていますし、私自身も一度数日無視されてしました。 ただその時は理由は分かっていましたし、態度は素っ気なかったですけど、たまにAから話しかけてくれていました。 今回は理由も分からず一週間が経とうとしているので、ずっとこのままなのではないかと不安になってきました。 一度目に無視された時以前はAの方から食事に誘ってきてBを含めて三人でよく食事に行っていました。 無視が無くなった以降は仕事中でもコミュニケーションを普通にとっていましたし、休憩中に雑談したり職場の中だけですが仲良くはやれていたと思います。 できれば以前の様に普通に会話できるくらいにはなりたいと思っています。 (1)直接またはメールで本人に理由を聞いて話をする (2)Bに再度相談してみる (3)今までの様に普通に接していく (4)時間が解決してくれるのを待つ どの対応が良いでしょうか? ただ本人と話すにしても、冷たく突っぱねられたら諦めた方が良いでしょうか?

  • 無茶な掛持ち業務を強制されます

    とある中堅のシステム会社に勤めております。 ・・・ 3年前に、私は顧客である「A社」を担当し、そこにシステムを納品しました。 現在は、別の「B社」に出張しており、A社の担当からは3年前に外れています。 A社の現在の担当は、社内の他部署の、「Xさん」がまとめています。 実は今も、そのXさんがA社から依頼された作業を、さも当たり前に 私のほうに投げてくることに困っています。 当時私が担当した業務が、Xさんにとって「専門外」という理由だけで、 私が引っ張り出されている感じです。 ・・・ 実は以前に、B社の業務が佳境で、相当忙しかった際に、 同じような依頼があり、私はパニックになってしまい、適切な判断ができず、 A社に適当な対応をしてしまい、大きな失敗をしてしまいました。 またその影響で病んでしまい、B社の仕事もミスを連発しました。 顧客であるB社からも、「何故他社の仕事をするのか?」と大きなクレームを受け、 所属部署長からも激怒され、自社からもB社からも、信用も自信も全て失って 欝になってしまいました。 ・・・ その後としては、担当から外されると思いきや、実は何も変わっていません・・。 Xさんは、相変わらずこちらの状況など度外視で、対応の依頼を投げてきますし、 Xさんから所属部署に依頼があり、部署長からも、対応するように言われています。 Xさんの理不尽な言動の相手をしていると、悔しくてB社の業務にも集中できません・・。 B社からは、「全て作業を第三者に移管できないのか?」など要求を受けています。 私としてもB社に専念したく、体調的にも無理な掛け持ちはしたくありません。 所属部署長は作業を指示していますし、知りながら傍観しているようにも思えますが、 やはり正直に「これ以上は無理」と申告するのが良いでしょうか・・?。 (申告が拒否され、やれと言われたら、もう退職しても逃げようとも思っています) もう精神的に追い込まれていまして、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 仕事での電話対応について

    こんにちは。 私は、ある会社のいわゆる「一般職」として営業部所で今年から新卒で働いております。 そこでは、平均6~7人の営業マンのグループに対して、一人の一般職がアシスタントとして配属され、 日中営業で外回りに行っている営業担当者の不在時の対応等を行っております。 しかし、営業担当者の多数は自分の顧客の情報や、プロジェクトの内容について まったく引継ぎや情報を与えてくれません。 それなのに、お客様への案内として、営業担当者とアシスタントの私の名前を企画書などに載せるので、 お客様からは私宛に問い合わせのメール・電話等がかかってきます。 そんなとき、どういう対応をしたらよいのでしょうか? 内容もわからないことに対して、答えられることなどありません。 嘘も言えません。「企画書の何ページにこのように書いてありますが、 どういう意味ですか?」と問い合わせがありますが、私はその企画書すらみたことがありません。 上司からは「知らない」とか「聞いてない」ということは言ってはいけないと指導されています。 一応、今のところの対応としては、内容を良く聞いて、「営業担当が 帰ってきたら折り返し電話いたします」ということにしています。 でも非常に腹立たしいです。一日中これの繰り返しです。 どのように対応したらいいのか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか?

    顧客から営業へのクレームで、担当変更はするべきでしょうか? 所長をしており部下は営業3名おります。 担当区域はエリアで分けております。 営業Aにあるお客様からクレーが来ました。 クレームは全担当者である先輩営業Bに連絡があり、私に報告が来ました。 Aとお客様の関係が上手行っておらず、ギクシャクしているようです。 内容は連絡が遅いとか問い合わせ対する返答のポイントがずれている等とのことです。 Bが非常に細やかに対応をしていたので、Aでは物足りなく感じている部分もあると思います。 顧客からこのまま担当をさせるなら今後取引は減っていくといわれたようです。 営業Bにお前がやってくれれば・・・といわれたようです。 この顧客の売上は中の上なので、減らされると厳しいとは感じていますが、Bを担当に戻すにもエリアが逆方向であることと、人間なので合う合わない・好き嫌いはあると思います。 いちいち変えていても回らなくなるし、本人の教育にも影響すると思いますが、同時に売上げを減る可能性を秘めています。 このケースの場合、担当変更についてどのようなご判断をされますか? ご意見をください。

  • 掛持ちで失敗

    とある中堅のシステム会社に勤めております。 3年前に、私は顧客であるA社を担当し、そこにシステムを納品しました。 現在は、別のB社に出張しており、A社の担当からは外れています。 尚、A社の現在の窓口は、社内の別な部署の、Xさんがまとめています。 悩んでいることが1点有り、XさんがいつもA社から依頼された作業を 私のほうに投げてくることです。 実は以前に、B社の業務が佳境で、相当忙しかった際に、 同じような依頼があり、私はパニックになってしまい、 A社に適当な対応をしてしまい、大きな失敗をしてしまいました。 B社からも「何故他社の仕事をするのか?」と大きなクレームを受け、 部署長からも激怒され、信用も自信も失って欝になってしまいました。 その結果としては、何も変わらず、 自社からは「責任を持って対応するように」と言われ、 A社とのやり取りから外してもらえそうにありません。 B社からは、「そのXさんに全て作業を移管できないのか?」など要求を受けています。 私としてもB社に専念したく、体調的にも掛け持ちはもうしたくありません。 所属上司に正直に申告するのが良いでしょうか?。 また一般的には、上記のような状況の場合、Xさんに全て作業を移管したい、という 私の要望は正しいものでしょうか?。 (当時の担当者としての責任有無もあると思いまして・・) ご意見をお願いいたします。

  • 差別する店長への対処法

    ある店の店員をしています。 スタッフは7名です。(全員女性) 上司(店長・女性)のことで相談します。 スタッフ7名のうち、店長にとって 「ものを言い易い人」が3名いて、 その3名にはちょっとしたミスでも強く注意します。 私もその3名に入っています。 情報を共有するためのノートがあるのですが (連絡事項がある時そのノートに書いておく。  スタッフは出勤したらそれを見てから業務に入る。) そのノートにもひどい書き方をされます。 書かれた本人だけでなく、それを見た他のスタッフも 気分悪くて仕方がありません。 私も書かれたことがあり、その日はすごく気分が沈んで 凡ミスを沢山しました。 書かれた内容は、店長が用事があって他店にいる時 店に電話があって(←この電話は私が取った。) ▲▲をするようにとの指示があった。 ▲▲に関しては他のスタッフBさんが途中まで 取り組んでいたような様子だったので、 事情が分かるかと思い、Bさんに伝えてみたところ、 「(電話を取ってくれて)ありがとう。▲▲は私がする。」と 言ったのでお任せすることにした。 ところが、▲▲にわずかなミスがあった。 店長は電話を取った私が▲▲の作業をしたと思ったのでしょう、 どうして○○(←ミスった部分)をしないのですか??? 面倒くさいからですか????? ↑↑↑↑↑ 字の大きさ2倍、筆圧も強い。  ちなみに、店長にとってBさんはものが言いにくい人です。 そこで、みなさまに知恵をお借りしたいのですが 当方はやる気満々で出勤しているのに 店長の態度は非常にやる気を削ぎます。 人によって変わるその態度は何ですか? 同じことをしても、ものが言いにくい人に対しては 笑って済ませたり、グッと言葉を飲み込んだりするのに 言い易い人には日ごろのうっぷん晴らしも兼ねての 物の言い方はやめて欲しい、ということを 「大人な感じで」解からせたいのですが、 どんな言葉、態度が良いでしょうか? 店長よりもっと上の人に相談すればとのご意見も あるかと思いますが、店長は当社のナンバー2と 不倫中です。ナンバー2に物が言える人がいるかどうかは 把握していません。 社長は”プライベートには無関心”を決め込んでいます。 ※スタッフ同志の結束は固いです。  仲良いです。

  • 女性の方、意見をお願いします

    今日職場でこんなことがありました。 私の部署に他部署の男(B)から取次ぎの電話がかかってきました。 電話の相手は、担当者までは分からなかったらしく、私の部署の人なら誰でも良かったみたいです。他部署からの取次ぎの電話には私の部署の事務の女性(Aさん)が出てくれて、以下のようなやり取りがありました。 B「外線で、そちらの部署に電話です」 Aさん「誰宛ですか?」 B「誰でもいいみたいです」 Aさん「わかりました。こちらで受けます」 B「他の男の人はいないんですか」 というような内容です。 女性のかたどう思いますか?僕はAさんからこの話を聞いて頭にきました。 明日、Bに会ったらちょっと言ってやろうかと思っているんですが、そういうのはやめた方がいいですか?

専門家に質問してみよう