• 締切済み

手口上位一覧の見方

ネットで日経225先物とTOPIX先物の手口上位一覧表のような感じのサイトを見つけ毎日みています。 それぞれに売りと買いがあり、証券会社名と手口を現す数値のならんだものですが、一つ疑問が生まれました。 毎日マケスピで見ているN先物とT先物の出来高は概ねN先物の出来高の4割(2分の1以下)を挟んだ出来高数でT先物が売り買いされているように見受けられるのですが、上位手口表の手口の数値をみると、TOPIX先物の数値が圧倒的に日経225先物の手口数を上回っているのです。 このあたりの理由もしくは仕組みを分かりやすく解説していただけると ありがたいのですが・・・ どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

それ程詳しくは無いので 私の理解程度ですが  225先物は 多くの業者・個人が参加しており流動性も高い  また システム的にも大証の方が安定しており  先物のみの 取引業者も参加している事により  取引高が多い また銘柄も225です済みますから  システムで さや取りの裁定もしやすいでしょう。  で TOPIXの裁定ですが  これは 東証が毎日発表している 裁定取引状況から  主に取引しているところが 解りますが  その 業者とトピックス先物の多い業者と一致しませんか  その辺を 検証して下さい。

fantacom
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただきありがとうございます。 >>上位手口表の手口の数値をみると、TOPIX先物の数値が圧倒的に日経225先物の手口数を上回っているのです 実はここの理由が知りたかったのですが

関連するQ&A

  • 225先物とオプション:立会外取引の手口情報について

    トレーダーズ・ウェブで公開されている立会外取引も含めた 先物手口情報と、そうでないロイター配信の(ネット証券で見られる) 手口情報はどちらが参考になりますか。 両方を見て、立会外でどれだけ売り買いしたかを 類推するのが正しい使用法でしょうか? また、Topix先物の建玉情報をウェブ上で見られるところは ありますか? 私の契約しているネット証券では扱っていないので…。

  • topixと225

    TOPIXと日経225の指数と先物を毎日見ています。 両者の倍率をそろえた場合の話ですが・・・、 どういう場合に日経225の数値がTOPIX×10の数値より上になる、あるいはその逆になるか・・・とか、どういう場合にTOPIXの数値が先に動く、あるいはその逆に225の数値が大きく動くとかいったことの大まかな指標のようなものは存在するのでしょうか? ご存知の方できる範囲で結構ですのでお教えください。 またそのような事を解説した書籍などあればご紹介ください。

  • 先物の出来高と株の出来高について

    先物の出来高と株の出来高について 先物の出来高と株の出来高について1点教えてください。 なお、信用取引についてはこの質問の中では考えないものとしてください。 株の出来高は株の購入時(買い)に上昇するという認識です。 (逆にいうと、利益確定売りなどには上昇しない) それに対して、 日経225の先物などは"買い"からも入れますし、売りからも入れますので、 買い・売りに関わらず、出来高は上昇するとの認識ですが、 上記見解は合っておりますでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • イートレード証券の「イートレード証券ランキング」について

    イートレのホームページの「イートレード証券ランキング」の出来高上位、売買代金上位で「売りと買い」とに分かれて表示されてるのですが意味がよく分かりません。また、売りと買いの出来高数も違います。 出来高と言うのは売りと買いが成立した株数ですよね? ということは、売れた株数と買われた株数は同じになると思うのですが??? よろしかったら誰か教えて下さい。

  • きょうの大幅な下げで、日経平均のWボトム離脱は失敗?

    複合チャートで見ると、先物主導で下げたように見えます。 FOMCまでは様子見で動きにくい、と予想した人が多かったと思いますが、きょうWボトムのネックラインを再び割りました。 値がさハイテク株の下落が大きいようです。6857アドテスト、6954ファナックが下値抵抗線を割り、先週大きく上がった6758ソニーも窓埋めして下落。 TOPIXよりも日経225が下がりました。 ・FOMC前の一時的な出来事でしょうか? それとも相場の転換と見るべきでしょうか? ・きょうは先物の出来高がかなり多く、先物や大きく下げた値がさ株は、後場のほうが出来高がすごく多いようですが、これは何を意味するのでしょうか? (たまに、後場の出来高がすごく大きい日がありますが。。。) 直感的なご意見で結構です。相場観をお聞かせください。

  • 買い越し、売り越しってなんですか?

    買い越しは 買いが 売りを上回った状態と知りましたが、 意味が分かりません 買いと売りの数は常に一致しているはずでは? でないと取引成立しませんし。 どういうことですか? イートレの出来高ランキングでも、(売り)の出来高、 (買い)の出来高と分かれてて 同じひとつの会社でも、数値が違ってたりします。 売りと買いの数が違うなんてありえるんですか? 成立するのは売り方と買い方の1つの組み合わせなのですから 同じ数になるはずですが。 教えてください

  • 日経先物で暴れまくってる?

    クレディスイスなど、ヘッジファンドが金利の安い円をかりまっくって、日経先物で暴れまくってる。手口を見ると、売りか買いかどちらか一方しか行っていない日がある。こんなときは、大暴落する。 ・・・ とか言われても全然意味わかんないんだけど、どういう意味ですか?

  • 日経225指数先物の「手筋」がなぜ非公開なのか?

    株価低迷ながら、次第に投資環境が改善されてきたとの報道 もあります。現物株式ではなく、指数先物。いわゆる日経225ミニ などを試してみたいと口座を開設をしました。 ところが、モニターを眺めておりますとその日の売り買い、 そして決済価格別の出来高などを手元に記録で残して翌日以後 の動静を検討するために利用しようと思っても出来ない仕組に なっています。 また、現状で先物の売り、買いの精算されていない残数がどれほど 残っているのかもまるでマッピングされた形で提供がありません。 金融庁にも電話で問い合わせしましたが、手口の開示について 事情が分からないなどと言われました。 しかし業界の消息に通じた人たちからは、以前は開示されており、 証券会社の手口開示もオープンで、寄り付き前の外資系動向も ある程度は推量できたとのことですが、金融庁がそれらを非公開 にすることを追認したというのです。これは事実でしょうか。 なぜ、このように一般投資家に極めて不利な環境で投資行動を 仕向けているのでしょうか。そもそも日本の指数先物取引は90% が外資で占められているといわれています。事実そのようです。 日本の金融庁は、日本の金融投資商品に、日本市場に根づかせる という意図がないのでしょうか? 消息に詳しい方から、ぜひそのあたりの事業をお聞かせいただき たいと存じます。

  • 日経 NY

    http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyid=2007-03-04T125353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-249588-1.xml&src=rss&rpc=112 竹中さんは上記のように言っていますが、大幅下落の予兆になる確率は高いのでしょうか? 円高とか経済の詳しいファンダ的なことはよくわからないのですが…。 また、楽天証券のマケスピなどでナスダックの日足なども見ることができますが、移動平均線は見ることができません…。5日線・25日線・75日線など見ることのできるサイトあったら教えてください。(テクニカルだけでは(ファンダもないと)あまり意味はないかもしれませんが…) また、自分はいつもナスダックのほうを気にしているのですが、ダウよりナスダックのほうが日本の日経先物に影響を与えますか? よければ日経先物などの今後の見通しを考えられるようになるにはどのようなことをしたらいいか教えてください。(中国・NY・経済指標・物価指数などいろいろ見る必要あると思いますが…) また、「日経平均の終値17217円、日経平均先物終値17160円と逆ザヤ。これを見る限りもう一段の下げは見ておきたい。」とあったのですが、なぜこのような差が生まれるのかよくわかりません…。通常こうなった場合は、上に書かれている通り、日経平均の値が先物の値を追う形で下げるのでしょうか? でもマケスピで見る限り、先物の終値時間は15:10、日経平均の終値時間は16:00となっています。(日経平均の分足を見ると15:10までしか表示なく、15:10の値が17217円となっているのが意味わかりませんが…) 週足で見ると、ここまで大きな陰線は2006年5,6月くらい以来ですが、その時のように25日線も大きく割って下降トレンドに変化するという可能性は低いと思われますか? 日足などではボリンジャーも-2ですし、75日線で反発と考えたくもなりますが…。 そんなに中国の影響を受けなくてはいけないんですかね… 円高でもヤバイらしいですし…。 余談ですが、月足で日経見て、2000年3月から2003年4月まで日経は20860円から7600円まで約1/3まで落ち込んだのに、買いで儲けたBNFなどはほんとすごいと思いますね…。

  • なぜ日経225は長期保有に向かない?

    主題の通りなのですが、日経225が長期的に見れば、経済の実態を示すなら、なぜ、長期保有に向かないのでしょうか。 TOPIXの先物買いを満期が来る度にロールオーバーして行けば、(手数料は横に置くとして、長期を前提とすると気になる金額とは思えない) 経済実態がこれから上昇と信じるなら、良いのではないでしょうか。 (短期の下落対しても、追加投資も準備するとして) 長期に向かない理由がイマイチ思いつかないのですが。