• ベストアンサー

USB2.0

suger_soltの回答

回答No.3

USB1.1をUSB2.0に変換する方法はないです。 PCカードコネクタにUSB2.0カードを追加して 対応するのみではないでしょうか。

関連するQ&A

  • SH12C USBドライブのインストール・・・

    スマホ(アンドロイド)SH12CをPCに接続するために、USBドライバをインストールしようとしていました。 初歩的なところの問題で恥ずかしいのですが質問します。 まずSH12CのUSBドライバは通常通りダウンロードし、. SH12C_driver.exeファイルも展開し、うまくいったと思います。 次に、シャープの製品の場合はもう一つダウンロードが必要だ、という話を聞き、 https://sh-dev.sharp.co.jp/android/modules/driver/ このページから、USBドライバADBをダウンロードし、 usb_driver_SHARP_r5.6.zip というファイルを取得しました。圧縮ファイルです。 さて、ここからです。 パソコンのダウンロードフォルダには、たしかに usb_driver_SHARP_r5.6.zip がありますが、 これをどうしろというのでしょうか? シャープのサイトを見ても、解説の場所には、「~~を解凍します」と書かれています。 解凍って、どうやるんでしたっけ? なんか、今までは解凍って自動的に行われていた気がするんですが、 いざ、解凍しろといわれると、どうしていいかわかりません。 宜しくお願いします。 尚、PCに接続する目的は、 プログラミングソフトのeclipseでプログラムしたコードをアンドロイドの実機で動作確認したかったからです。 eclipseの「Devices」の部分にSH12Cが表示されないんです。 (eclipseに詳しい方がいましたら)、どうやったら、eclipseと自分のスマホを連動(?)させる事が出来るのか、教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • USB2.0がUSB1.1になってしまいました。

    すみません、パソコン初心者です。 Windows2000で使用していたパソコンに、XP Proをインストールしました。 以前から使用している外付けのHDDをUSBに接続したところ、 「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイスUSB大容量記憶装置デバイスは高速USBデバイスで。高速ではないポートに接続されるときには速度が落ちた状態で機能します。」 「このコンピュータにインストールされている高速USBデバイス ホストコントローラはありません。」とのメッセージが出ました。 2000の時には、USB2.0として使えていましたが、XPにしたらUSB1.1になってしまいました。 デバイスマネージャで確認したところ、やはり1.1になっているようです。 過去の質問の履歴を確認したところ、BIOSの設定で切替ができるとのコメントがありましたので、見てみましたが、 USBを使用可能に する/しない はありましたが、1.1/2.0 の切替は見当たりませんでした。 どこかにあるのでしょうか? また、そのPCをネット接続していませんので、ドライバー類を直接ダウンロードする事もできません。 別のPCからはネット接続をしていますので、何かダウンロードして2.0に変更できるドライバー類、設定変更できるやり方がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 なにぶん、素人なもので、できるだけ詳しくお願いいたします。

  • USB1.1をUSB2.0に変換する方法は?

    題名のとおりです。 USB1.1を2.0に変換?する方法はあるのでしょうか。 現在シャープのメビウス、型番PC-MT2-H1Wを使用しています。 ちなみにカードスロットルが壊れていて認識しません。 こんなパソコンでもUSB2.0を装備する方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • mebiusのVGAコントローラー グラフィックドライバ?インストール方法

    シャープノートパソコンPC-FS1-C3Hが起動しなくなったのですが、リカバリーディスク紛失のため 別にwindowsXPをインストールしました デバイスマネージャー ドライバでVGAコントローラーに?が入ってます。 現象は スタンバイモードがグレーになっていてクリックできない(電源を切ると再起動はOK) あと インターネットその他画面をスクロールするときに波打って 見れはしますが 疲れます シャープのサイトからドライバをダウンロードしましたが 途中で 止まってしまいました どのサイトからダウンロードすれば適切なドライバがインストールできるでしょうか?質問箱の検索では外国のメーカーのダウンロードで英語なのでよくわかりません。

  • 突然USBが使えなくなりました。

    突然USBが使えなくなりました。昔のUSB1のタイプです。10年以上使っています。デバイスドライバーにUSBドライバーが認識されていません。壊れたのでしょうか。パソコン自体を買いかえるしかないのでしょうか。

  • シャープ メビウス PC-GP1-C3M たまに画面が真っ暗になる

    シャープ メビウス PC-GP1-C3Mですが、たまに一瞬ですが画面が暗くなります。1度メーカーのHPからドライバーをダウンロードして良くなりましたが、昨年セキュリーソフトを入れる時パソコンが動かなくなりまっさら状態になってしまいました。もうメーカーの無料サポート期間が過ぎており無料で問い合せられません。メーカーのホームページのどこの部分をダウンロードしたかも覚えていませんので教えていただけませんでしょうか。

  • USBコネクタの接続不良

    シャープのノートパソコン(PC-MV1-C1E)を所有しております。 後ろの(1)真ん中、(2)右側にUSBコネクタを持っているのですが、 (1)はマウスを挿しても効かない、USBメモリを接続しても受け付けない(メモリが光らない)、(2)はUSBメモリは問題ないが、マウスを挿しても効かない状態になっています。 (1)の症状は買った時から(約2年前)、(2)は1ッ月前からです。ヘルプにおける操作は全て試したのですが変わりません。 修理はシャープに送らないと駄目でしょうか?自分で部品交換とかで修理可能でしょうか? いい策を教えてください。 よろしくお願いします。

  • USBメモリに他のUSBメモリのドライバをダウンロードできますか

    友人からWindows98パソコンとBUFFALOのUSBメモリを貰いました。貰ったUSBメモリはドライバがインストールしてあり98で使えますがその後自分で買ったadataというUSBメモリはドライバをメーカーホームページでダウンロードしなければ使えません。が、現在ネットには接続してません。P.C初心者なのでここからは想像になりますが聞いて下さい。貰ったUSBメモリをネットカフェ等に持っていきドライバをダウンロードしそれを98にインストールする。どうでしょう可能ですか?可能であればやり方が全然分からないので教えて下さい。

  • '98のパソコンでUSBフラッシュメモリ(1GB)を使えるようにするには?

    友人はNECの’98のノートパソコンLavie C LC50H/3を持っているのですが、市販のUSBフラッシュメモリ(1GB)は、対応していない とのこと。梅田のヨドバシさんに聞くとバッファローのメーカーで対応してるのが有るとのこと。メーカー:バッファロー1GB税込み¥3980円(型番RUF2-E1G)しかし、それには、ドライバが必要で、インターネットから無料でダウンロード出来ますよと、言われたのですが、友人はインターネットは繋いでいないのです。どうすれば良いでしょうか?いろいろな方法を教えて下さい。

  • 98とUSB2.0

    友人からノートパソコンをもらいました。 windows98です。USBの差込口はあるのですが, つないでも認識しません。 たぶん1.0と2.0の違いだろうとは思うのですが, これってドライバをダウンロードしたりすればよいのでしょうか(その方法もわからないのですが)。 あるいは2000やMeをインストールすれば使えるのですか?