• ベストアンサー

大家から不当?な請求来ました。

ddhoccの回答

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.6

賃貸借契約書です、そこに特約の欄が あります。 私が思うには 部屋のクリーニング代ですね、此れを貴方がどう判断されるかです、書いてあれば納得されて 判子を押されたので払わなければならないと 思います、 クッションゴム取り付け 安いと思いますが 私が見てないのでご自分で判断して下さい。 原状回復に伴う債務を敷金から差引くとの文言が書いてあります。これも前に書いたように 本当は家賃等の滞納が無ければ返金です。 後から現状回復費用が 貴方に請求します。 この文言は不動産屋さんが 良い様に書いてあるだけです。払わない人が多く出る為です。 参考になるURLを付けましたので 見てください。(特約について)、 大家さんと(不動屋さん)よく話し合って下さい。

参考URL:
http://www.heyasagase.com/guide/trouble/sikikin/index.html
kenta_rou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家賃等の滞納は無いので、敷金として預けていたお金は返して 欲しいという気持ちで一杯です。 不動産屋の立会い時にも、特に問題ないと確認しているので 原状回復費用の請求はされないものと考えています。 立会いしていない時点で文句を言う事がおかしいと思ってます。 大家とは出来るだけ関わりたくないので お金払って終わりにしたい気持ちも大きいですが、 今回の請求は不当な物と思いますので(リフォーム代を請求している) 何かしらの対応を検討しています。

関連するQ&A

  • 前のアパートの大家からの不当な請求、不動産屋の対応について

    先月引っ越したアパートの大家から、敷金清算より数日経ってから「引越しの際ドアを傷つけられたから弁償しろ」と言われました。引越しは個人で行いましたが、ドアにぶつけた記憶はなく、荷物を運んでいる間、大家は監視をしていました。「毎日ドアを拭いているから、貴方がつけた傷というのはわかっている」とのこと。大家からは、住んでいる時から「親戚以外は泊めてはいけない」と契約外のことを言われたり、いろいろ過干渉がひどく、それを理由に引っ越したため、もうこれ以上関わりたくなく、補修ですむなら、と不動産屋にドアを見てもらうよう依頼しました。 しかし10日以上動いてもらえず、しまいには大家からドア交換代86100円の請求と「洗濯機の排水部分の部品が足りない」と新たな請求の電話がありました。 不動産屋に「ドアの傷についてはこっちがやった証拠がない限り払えない」「敷金清算、退去時の立会いが終わってからの請求はおかしい」と訴えて、敷金の見積もりの書類・立会いの証明になる書類を要求しましたが、こちらが依頼したにも関わらず退去時の立会い自体不動産屋はしていないとのこと。敷金の内訳の書類ももらえず「大家は絶対に払ってもらうと意思表示している。もうこれ以上うちでは関われない。直接大家と話してくれ」と不動産屋からは言われてしまう始末。主観ばかりで話を進めようとする大家と、冷静に話はできません。また、すぐ近所に引越してしまったために、これ以上大家とこじれて嫌がらせを受けるのも怖いです。 皆さんは客観的に聞いてこの問題をどう思いますか?不動産屋の仲介とはこんなものなんでしょうか?私の今の気持ちとしては、弁護士に相談しようかと考えています。何かアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 敷金清算後に、大家から修繕費用を求められる

    10年賃貸マンションで暮らし、不動産立会いのもと明渡しを終え、3ヵ月後にクリーニングと原状回復費を引いて敷金清算されて、大家さんから敷金の返金分が振り込まれていました。 しかし、先日、大家さんから不動産の敷金清算に承服が出来ない、原状回復に借主が負担すべき分を求めたい、折半したい等の内容の手紙が届きました。 不動産からは何の連絡もありません。 大家さんが不動産が計算した敷金清算に納得が出来ない様子で、勝手にこちらへ修復費の負担を要求してきているのです、応じる必要はないでしょうか? リフォーム費用の見積もり書が3枚ほど同封されていて110万~120万の額なんです。

  • 退去立ち会い後の追加請求

    築15年ほどのアパート(1K)に、半年ほど入居していました。 家庭の事情で実家に戻らねばならず、8月末に大家・不動産屋・自分の三者で 退去時の立ち会いを行いました。 築年数にふさわしく、入居時からガスコンロ置き場や換気扇などに年季が入っていました。 入居時に汚れていた箇所などをデジカメなどで残していなかったので、それらの 証明はできず、立ち会い時にガスコンロ置き場のクリーニングを要求されました。 やや承服しかねるところでしたが、大家さんには急な退去に応じていただいたので その感謝も含めてガスコンロ置き場クリーニングには同意しました。 そのほかはキッチン、居住空間、トイレ、浴室、付帯設備なども不動産屋に点検して もらい、とくに問題はないと判断されました。敷金はガスコンロ置き場のクリーニング代を 差し引いた額を1か月以内に私の口座に振り込むということを言われ、鍵を渡して解散に なりました。この立ち会いにおいて書面でのやりとりは一切ありませんでした。 その立ち会いから1週間ほど経ち、不動産屋から「よくよく見たらシンクにひび割れが 入っていて、補修するのは難しいかも知れない」と電話がありました。 後日再度立ち会いをしてほしい、というのです。 その電話も、どれほどの破損がどこにあるのかなどの説明もあやふやで、言外に 「とにかくシンク全交換の費用を負担しろ」と迫っているようでした。 まだ実際にそのひび割れ?を見ていないので何とも言えませんが、身に覚えはありません。 シンクで何かをぶつけたり落としたりしたこともありません。 そもそも、全交換をしなければならないようなヒビがあれば、居住中はほぼ毎日洗い物 をしていましたので私も気づいていると思いますし、立ち会いの時に不動産屋も シンクを確認しているはずなのに、今更何を言っているのか、と驚き呆れています。 正直、不動産屋と大家側がシンクをリフォームしたいから、立ち会い後に傷をつけて 代金を追加請求され(そうになっ)ている気がしてなりません。 立ち会いの後に追加請求される事はよくあることなのでしょうか。 また、こういった場合はどのような態度で挑めばいいのでしょうか。 長文になってしまいましたが、ご教示のほどよろしくおねがいいたします。

  • 私としてはの大家さんと

    私としてはの大家さんと 直接話をして すすめたいのですが 大家さんは 不動産屋に任せるからと… 今の時点で 何も決まっておらず 不動産屋からは おとさたなしで 困っています。 なるべく大家さんの息子に 迷惑をかけたくなく 穏便に進ませたいのですが 不動産屋の対応に 腹が立ちます。 敷金礼金を 払っていない私ですが 2月退去を迫られる場合 次の部屋の敷金は請求しても大丈夫でしょうか? またいくらぐらいまで 請求できるものでしょうか? また後2ヶ月3ヶ月 済ませて貰う場合は 五万は貰えるのでしょうか? それか 不動産屋の用意した 敷金礼金のかからにい 部屋に引っ越すべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大家に大変困ってます。良い知恵をお貸し下さい。(長文です)

    2月末で引越し(アパート店舗契約・住まいとして使ったのは半年位)をしたのですが、大家が敷金・家賃の返還をしてくれません。契約書を穴があくほどみたのですが、原状回復とは、記述もありません。たばこは、吸っていましたが、1年半位でヤニだらけになりますか?不動産業者に立会いを、お願いし一度は、問題無いと(ハウスクリーニングは含む)、言われましたが、大家が後から、立会い無しで部屋の修繕(天井の壁紙)をしてしまい、全額・借主負担で請求されました。後、自動引き落としで3月分の家賃も大家に引き落とされてしまい、それさえも、返還されません。半年前から、不動産業者には、引っ越しますから次の場所探してと、言って有りますから契約違反では無いと思うのですが・・・大家にもわざわざ、引っ越す旨を報告せねばいけないのですか? この場合(立会い無しの修繕・3月分の前家賃)は、返還請求できるのでしょうか?やはり、小額訴訟しか有りませんか? 

  • 敷金の返還で大家が不当に請求

    先月、退去した賃貸マンションの敷金の返還問題で、突然大家から巨額な請求見積書が届き、困っています。もともと、相当古い物件だったのですが、2年間・通常に使用していました。タバコもすわず、小さい子供もなく、退去時に仲介不動産屋も立会い、「綺麗にお使いですね。これならハウスクリーニング代金ですむでしょう。多分、8万円ぐらいです。」とはっきり言っていたのですが・・・。後日、法人契約だったので、突然、会社に400万円近くの見積書が大家から届き、会社の住宅課担当者と再度、立会いに行きました。驚いたことに、明らかに通常では考えられないキズがフローリングなどについており、ほとんどの床と壁紙を張り替えることを前提にした内容でした。リフォーム代金をそのまま賃借人に請求してきているようで、キズがあった、無かったと主張は平行線です。リフォーム会社が裏で大家に知恵を授けているようで作為を感じています。70代の大家は、頑固でとにかく、自分の主張を感情的に繰り返すだけです。 先方の不動産屋も、退去時の立会い時に気がつかなかったと手のひらを返したような態度をとるばかり。 会社と相談して対応していくつもりですが、自分としては、言いがかりをつけられて、リフォーム代を全額負担させようとしているようにしか思えません。また、立ち会った、不動産屋に対しても、何か主張できることはないのでしょうか?ぜひ、アドバイスがあったら教えてください。 具体的な状況は以下の通りです。 *賃貸期間 2年間(2年契約で一ヶ月以前に退去通告) *120平米(メゾネット方式) *築?年(改装を繰り返し、明確な回答なし。途中、雨漏りを繰り返し、大家に状況を伝える。) *家賃24万円(都内)で敷金は2か月分前納済み。 *法人契約なので、家賃の滞納はありません。

  • 賃貸退去。立会いがない場合の注意点は?

    賃貸マンションを月末で退去します。マンション退去時の立会いがありません。 大家は不動産会社が立ち会うものだと言っていましたが、不動産会社側は自社が契約しているクリーニング業者を使う場合でなければ立会いはできない、今回は大家お抱えのクリーニング業者を使うのが前提としてあるため、立会いはできないとのことでした。 大家は不動産会社が立ち会わないことに腹をたてており、私が不動産会社に立ち会ってもらえないかと話をしましたが上記の理由で却下されました。 結局立会いなしの退去になります。経年劣化以外は特に破損などはありませんが、高齢の大家は不動産会社に感情的に腹を立てており、 どのような請求が来るのか心配です。敷金は9万円入れています。 こういった場合、敷金をできるだけ取り戻すために私(借主)ができることを教えてください。

  • 賃貸 修繕費用について

    10月末に賃貸マンションを退去しました。 一週間後に大家から修繕に33万円かかると言われ、預かっている敷金より足がでるとのこと。(敷金三ヶ月分135000円) 住居年数2年数7ヶ月。 小型犬を飼っており、立会時に襖の汚れを指摘されこれは張り替えを了解しました。 雨漏りによる天井のぶかつき壁の塗装はがれ、築年数が古いためか畳の虫くいもひどく新品と表替えも請求、フローリング張替、クリーニング代と立会時に了承していないものまで請求されております。 しかも立会は大家はいなく大家が契約しているクリーニング会社の人のみ。 納得いかないことだらけです。 明日、大家から電話がかかってきます。 どうしたら良いでしょうか? 支払いが出来ない場合、保証人に請求がいくのでしょうか?

  • 大家が敷金を返してくれません

    以前ココで敷金について相談させていただきました。 敷金を返さない理由として大家は「疲れたから」と言っています。(アパートの騒音問題などがあった為)騒音問題についてはよく話し合って誤解もあったということで解決しました。 退去時の連絡のために電話したら(敷金の事を私が言い出す前に)また「敷金は絶対返さない」といわれ困っています。 不動産屋に相談したら初めは見積の請求書を家では書かないと言っていたんですがお願いして書いてもらえることになりました。不動産屋は大家と仲がよく適当な感じですが、一応原状回復について不等な要求をしてくる風ではありません。(周りの人に話を聞いた評判からして) 現状としては大家は「疲れた」を理由に敷金かえす気ゼロ。(私が100%泣き寝入りすると思っている)不動産屋はめんどくさいから大家の言うとおりにして私には泣き寝入りを進めている。という感じです。 そこで退去時の立会い(大家は来ない)で何かの時のために写真かビデオをとっておこうと思うのですが、入居時は新築だったので写真を撮っていません。この場合退去の時全体を写せばよいんでしょうか?それとも、退去時の写真は全然意味ないですか? というのも大家が工務店経営で自分のところで立てたアパートなので私が敷金返還を要求したら(今のところ大家は私が返せと言うとは微塵も思っていない)今度は不当に修理費名目で返さないのではと心配です。 よろしくお願いします。

  • 敷金のトラブルについて

    質問お願いします 10年借りてて住んでた家をこの夏 引っ越しで出ることになりました。 敷金から、畳の張替 8万 清掃代55000円 ゴミ処分代3000円 ふすま張替2万円と請求されました  敷金の返金はほぼ無しです。 どうしても納得出来ないので不動産屋に電話しました。 大家さんが請求されてますので… 一応入居する際の書類で出る際は畳の張替は請求する 清掃代も請求すると記載しています そこに入居する際印鑑と署名頂いています という主張です… たたみやふすまの張替 家のクリーニング代 ゴミ処分代 こういうのは請求されてもしょうがないでしょうか? 何か手はありませんでしょうか?