• ベストアンサー

中国の輸出の伸び減少

今年に入って中国の輸出の伸びが減少している、という記事があったのですが、理由はどこにあるのでしょうか? 理由はサブプライム問題でアメリカの個人消費が落ちこんだからだと書かれていましたが、それがアメリカ側の輸入減少に繋がる理屈がいまいち理解できませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

例えば前年が100だとして10%増えると110 前年が1000のとき1%増えると1010 増えた額が同じでも伸びは減少になったと表現できます。 ここの記事から引用 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20080512D2M1201J12.html 中国税関総署は12日、4月の輸出が前年同月に比べ21.8%増の1187億ドル(約12兆円)になったと発表した。 そりゃこの金額になれば、伸び率で表せばいつかは減少するでしょう。 大雑把に計算すれば去年より約2兆円は輸出が増えています。 輸出が減少しているのではありません。

natsuki27
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.2

アメリカは、景気以外に、ドル安によるコスト変化の効果と、 歴史的な原油高で資源関連の交易が比重を増している面もあるかと思います。 景気後退感が強まり、日用品・必需品の価格が高まると、 中国の輸出の主力である家電・IT系などの耐久財の消費が 他の商品よりも影響を受ける可能性があるかもしれません。 中国の側で、輸出還付税制や外資向け法人税優遇の撤廃、 労働規制の強化などの輸出抑制策を行った点、 今年初めの大雪によるインフラの混乱、 インフレと人民元高、賃金上昇による相対的なコストの変化、 などなどの部分的な要因としてあるかもしれません。 ただ、大雪、アメリカの景気や原油高は一過性の要因であるため、 短期間のデータだけで中国の輸出に構造的な変化が生じたと見るには 判断材料が少ないでしょうけれども。 モノによっても違い、自動車や船舶など伸びの大きいものもあります。 ・アメリカの相手別輸入高(1-3月期) 全体 (06Q1)4348億ドル→(07Q1)4506億ドル→(08Q1)5027億ドル 中国 (06Q1)599億ドル→(07Q1)714億ドル→(08Q1)727億ドル 日本 (06Q1)355億ドル→(07Q1)361億ドル→(08Q1)374億ドル 韓国 (06Q1)112億ドル→(07Q1)120億ドル→(08Q1)118億ドル 台湾 (06Q1)88億ドル→(07Q1)90億ドル→(08Q1)90億ドル サウジアラビア (06Q1)71億ドル→(07Q1)62億ドル→(08Q1)122億ドル ベネズエラ (06Q1)92億ドル→(07Q1)75億ドル→(08Q1)112億ドル

natsuki27
質問者

お礼

↑補足にお礼を書いてしまいました。  失礼しました。

natsuki27
質問者

補足

ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう