• ベストアンサー

ビッグスクーターの耐久度について。

trent1000の回答

  • ベストアンサー
  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.2

以前、バイク便の車両係をしていた者です。 耐久性は、メーカーで言えばホンダ、ヤマハ、スズキの順になりますね。 ホンダの耐久性の高さは他のメーカーを圧倒してます。 スカイウェイブは確かに故障は多いです。 特に電気系統。 スカイウェイブに乗ってる人が多かった(価格が安いのでバイク便には人気がある)のですが、4万キロを超えるとオイルの減りが異常に早くなります。 オイル交換をして1700キロでエンジンが焼き付き、その時点でオイルが空になっていたケースもあります。 この症状はほぼ全てのスカイウェイブで出てましたので、スズキのエンジン、もしくはスカイウェイブのエンジンの耐久性が低いのでしょう。 フォルツァ、フォーサイト、マジェスティは、それほど故障率の差は感じませんでした。 ただマジェスティは絶対数が少なかったので、参考に出来るほど見てきたわけではありません。 ホンダのシルバーウイングは乗っていたことがありますが、ある時オイル交換をすっかり忘れていて、約8000キロもの間交換せずに走っていたことがあります。 それでも何も不調が発生せず、その後も元気に10万キロ以上走ってくれました。 その時はホンダの耐久性に感謝しましたね。

apurini
質問者

お礼

バイクを長く乗っての体験談はとてもためになります。 スカイウェイブのオイルはなぜなのでしょう・・・? 1700キロでエンジンが焼け付く、これはものすごい不良だと思うのですが、メーカーは対応策を出していないのでしょうか? やはり耐久性や故障率で検討する場合ですとホンダが一番いいようですね。 フォルツァを検討してみます。 丁寧に回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビッグスクーター

    ビッグスクーターを購入しようと思うんですが、 マジェスティとフォルツァとスカイウェイブのどれが良いと思いますか?それぞれの車種の特徴など教えて下さい。

  • スクーターについて

    こんばんわ、スクーターについて質問させて下さい。現在スズキアドレスv125sに乗っているのですが、最近韓国製のスクーターQ2に試乗してびっくりしました。どう言う事かと言いますと、安定性や振動(制限速度➕α)の速度を出しても安定していて、また振動もアドレスv125sと比べてほとんど感じない。そして何よりアイポイントの高さにびっくりして遠くまで見渡せてとても運転しやすかったです。本題ですが、みなさんにお聞きしたいのは、 250ccスクーター、スカイウェイブ フォルツァ マジェスティ グランドマジェスティ 400ccスクーター、 スカイウェイブ グランドマジェスティ 以上のスクーターの中ではどれが運転していた時ではアイポイントが高いでしょうか?また当方素人なのですが、シート高が高ければ高いほど運転席に座った時に遠くまで見渡せると思ってよろしいのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんがスクーターに乗られている方や詳しい方回答よろしくお願いします。

  • ビッグスクーター

    今まで400ccのアメリカンに乗ってたんですが、ビッグスクーターに変えようと思っています。 マジェスティ、フォルツァ、スカイウェブ・・・etc これらのバイクの長所、欠点が知りたいです。 これは良かったよ!とかの感想でもいいので聞かせてくださいm(_ _)m

  • ビッグスクーター選びについて

    現在小型所有です。 街乗りなので走りやサイズに不満はないんですが、どうしても収納が足りません。 リアボックスはかっこわるい…ので、車体の収納が多い方がいいのです。 諸事情により車は持てないので、収納に余裕のあるビッグスクーターを買おうと思ってます。 最初は新型フォルツァに惹かれてたのですが、音楽はいらないしデザイン的に好みじゃない…(苦笑) 候補と条件は、下記の通りです。 <候補>  ・ホンダ フォルツァ  ・ヤマハ マジェスティ  ・スズキ スカイウェイブ250 <条件>  ・マンション駐輪場内を押して移動するので、小回りがきいて軽量なもの  ・通勤、買い物、小旅行、帰省等…あらゆる用途で使う予定です  ・積載量が多い(カタログ値だけでなく、使いやすさや荷室形状なども重要)  ・メンテ素人なので新車希望ですが、現車の状態と店のサポート次第で中古でも可  ・外車や250cc以上(車検が必要なバイク)は候補に入れません <現状>  ・◎マジェスティ、○フォルツァ、▲スカイウェイブ  ・自宅から最も近い店はホンダ、ヤマハ・スズキはバイクで10分ぐらい  ・特定のメーカー信者ではないですが、何となく「バイク=ホンダ」と言う人です(笑) <かなり主観ですが…> フォルツァ : 製品的には成熟してる?ただ、中古ならまだしも、型落ち寸前を新車で買う気にはならない… マジェスティ : 外観は秀逸だがメーターデザインがしょぼい、デュアルシートとYCC-ATの使い勝手次第? スカイウェイブ : パワーや収納力は魅力だが、候補の中でズバ抜けて重い重量がネック 長文ですが、些細な事でも結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。 現在乗ってる方のレビューや、「私だったらこれを買う」みたいな答えでも結構です。

  • 初心者に扱いやすいビッグスクーターは何ですか?

    もう少しで教習所を卒業できそうなので、主に通勤用のビッグスクーターの購入を考えています。 250と400どちらでも良いです。 車体が重いほうが安定するいう情報を聞いたのでスカイウェイブがいいのかなぁと思ったりしていますが、力持ちな方ではないので逆にキツイかなとも思ってしまいます。(立ちゴケが心配) バイクのことは、まだよく分からないことばかりなのでご教授頂ければ幸いです。 一応、候補は・・・ フォルツァ マジェスティ スカイウェイブ フェイズ どれが扱いやすい等ありましたら、ご教授お願いします。ちなみに自分は男です。

  • 125cc~250ccのスクーター

    最近バイクの免許を取得しまして 今はバイクを実際に買おうと思っているところです。 今のところタイトルに書いたように 125cc~250ccのスクーターを買おうと思っているのですが おすすめのスクーターを教えていただきたいです。 重視する点としては 1、小さすぎるサイズは× →私自身、身長が184cmあるため小さすぎるのは辛いです。 2、できるだけリーズナブル →今年、社会人になったばかりであまり金銭的に余裕もないので。 ただ、安いからといってあまり質のよくないバイクはNGです。 3、それなりに頑丈でパーツの流通量も多く、不具合が出ても困りにくい。 →あまりバイクについて詳しくないので不具合が出ても自分ではまず直せないと思います。 以上の3点です。 色々調べていると125ccではpcx、マジェスティ125、シグナスX 250ccではフォルツァ、マジェスティ、スカイウェイブあたりが気になっています。 (マジェスティ125については新車購入が厳しそうなので正直微妙なのですが。) まだ、絶対にスクーターが良いというほど気持ちも固まっていませんので 250ccクラスで良いバイクがあればそれも教えていただきたいです。 用途としては街乗りとツーリング両方こなしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ビックスクーターの速度

    グランドマジェスティ250 フォルツァ スカイウェイブ250 の三つの中で、もっとも高速走行が可能なのはどれでしょうか?

  • 身長150cmでビッグスクーター

    高校2年の女です。 私は、身長が150cm&38キロなんですが ビッグスクーターに乗ろうと考えています。 しかしまだ、1度も持ってみたことがなく 体にどのくらいの負担がかかるのか 検討がつきません。 実際に手にしてみたらわかるやろ!ってことで、行ってみたんですが どの屋に行っても、「どぉせこいつ買わんやろ」と思ったのか 全然相手にしてくれません。 400ccは、さすがに無理だと思うので 250ccの『フォルツァ』に目をつけているのですが やはり、250ccでもキツイでしょうか? できるならフォルツァに乗りたいんですけど 125ccのマジェスティの方がいいですかね。。。。 フォルツァに乗ってる方がおられましたら ご意見ください★★

  • ビックスクーターのバッテリー

    最近のビックスクーター(フォルツァやマジェスティやスカイウェーブなど)のバッテリーはどのくらいの電力消費に耐えられるのですか? 例えば、スピーカーやウーファー、ネオン、グリップヒーターや携帯の充電などの電気系のアクセサリー多数使用していても大丈夫なのですか? 

  • それぞれのビックスクーターの短所と長所

    それぞれのビックスクーター(スカイウェブ、マジェスティ、フォルツァ)の短所と長所を、バイクを乗った経験などから教えてください。どんなことでも良いので宜しくお願いいたします。