• 締切済み

生活保護者の学習費用は?

最近、生活保護を受け始めた30代後半の者です。 体調がよくなったら、自立に向けて、何か資格取得のために勉強を始めたいと思いますが、その場合、単なる支出となるのでしょうか? また、そういった待遇の者が紹介していただける講座など公開されているのでしょうか? 不慣れで、当たり前の質問をしていたら申し訳ありませんが、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mso3376
  • ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2

guzucoさん。こんにちは。お体大変ですね。自立に向けて資格取得の勉強を始めるのでしょうか?もし資格取得を前提として希望する職業に付く場合は、技能習得費(運転免許の場合380.000円)、資格取得に要した費用生業扶助費等が支給されます。あくまでも、その資格で、自立が出来ること、内定などがあることが必須です。もし、職業安定所での職業訓練が受けられるのであれば、受講されてみてはいかがでしょうか?最寄の職安に聞くのも一つだとおもいます。先程の技能習得費は、他の方の支援が受けられる場合は支給対象外になります。(他方優先という意味です)いずれにしても、一日も早く自立できるように頑張ってください。何かあれば全国生活と健康を守る会という場所があるので相談なさるのもひとつです http://zenseiren.net/

guzuco
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の場合、対人関係に問題があります。主にはプレッシャーを強く感じすぎてしまう点からきていて、職場とちがった場でのコミュニケーションを持つ機会があればな~と思っていました。 ありがとうございます!!

noname#89354
noname#89354
回答No.1

知人で保護を受けてる方の例です。 知人は病気の為、保護を受けてましたが仕事を始める為に 資格取得に向けて勉強をしたいと云う意思を福祉担当者に 伝え、資格を取る→仕事を始める→保護の停止 と云う事で、保護の方から受講費が出ました。 担当の方に質問者様の意思を伝えてみてはいかがです? 知人は自分で受講する講座を決めて伝えたそうです。

guzuco
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ受給したばかりで、まずは「休息」段階なのですが。 そうですね。ケースワーカーさんと方向性をいっしょに探していきたいと思います。 ありがとうございます!!

guzuco
質問者

補足

これは、「資格を取る→仕事を始める→保護の停止」を前提に、保護の対象のまま、学習期間・費用が出る、というコトですよね? 都合よく解釈してしまってるでしょうか? やはり生活の変化ですので、少々混乱して、受け取り方が中途はんぱですみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう