• ベストアンサー

「重商主義の貿易観」について教えてください

良くわからない、教えてください

  • wwang
  • お礼率33% (6/18)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootttt
  • ベストアンサー率61% (191/309)
回答No.2

近世の欧州の重商主義ですよね? 前期は、重金主義とも言われる政策が取られました。 重金主義 富とは金銀である、だから金銀を沢山蓄えれば国が富む。 具体的には、貿易会社に介入したり、為替レートの操作(他国の金貨10枚は自国の金貨を1枚であると貿易レートを決めたりしてました)したりして何とか金銀を蓄えようとしていたわけです。 後期では、貿易差額主義といわれる政策が取られました。 貿易差額主義 輸出を推進し輸入を制限することで貿易黒字を稼ごうという政策。 重金主義より現実的政策です。 重金主義も完全に的外れだったわけではありません。 経済を円滑に循環させるには一定量の貨幣が必要です。 しかし、信用制度が存在していなかった当時は、貨幣に信用を持たせるためにはどうしても貨幣を金や銀で作る必要がありました。 しかし、欧州ではあまり金銀が取れなかったので金銀を確保することが国家の命題だったわけです。 貿易差額主義は、それを現実的手段で達成する方法だといえます。 権力で無理やり金銀をかき集めようとした重金主義に対して、貿易差額主義は『外国へ何かを売る』ことで金銀を集め『外国から何も買わないこと』で金銀の拡散を防ぐ役割を果たします。 また、輸入品は大抵消費者(国民)に渡り消費されます。逆に輸出品は生産者が作り外国へ売りつけるとその代金は生産者に渡ります。 つまり、貿易差額主義は輸入品を制限することで国民の消費を抑制し、輸出を促進することで生産者を富ませる効果があります。 消費者が輸入品を消費しても消えてなくなるだけです。『アー楽しかった(美味しかった)』でおしまいです。 しかし、生産者に金が溜まると生産者は新たな投資を行います。つまり工場を拡大したり、最新の設備を買ったりするわけです。その結果生産者はさらに強くなります。これは国が強くなるということでもあり、最終的には国民生活も向上することでも有ります。 したがって、金や銀が貨幣の量と関係が無くなった現代でも、生産者が弱いため国が弱く国民も貧しい途上国は、まず『貿易差額主義』をとり発展することが多いです。 まあ現代では貿易差額政策よりもう少し広範で効率が良い政策が取られていると思うので貿易差額政策というより単に重商主義といった方が正しいです。 日本も発展も中国もそうやって発展しました。 現代の重商主義で用いられる政策は、関税や低為替政策、賃金抑制政策、生産者優遇政策(優遇税制や補助金)などです。

wwang
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

国の冨とは、国が持っている 宝石 銀 金の量だ。 それを貿易によって(商品輸出の代金として)国に持ち込めば 国が富む。

関連するQ&A

  • 後期重商主義について

    今、大学の授業で重商主義についてやっているのですが、重商主義には初期重商主義と後期(議会)重商主義があって、先生が後期(議会)重商主義は工業重視の重商主義だ!!と盛んに主張しているのですが、どのような点から工業重視なのかが理解できないでいます。 わかる方いましたら、教えていただけたら助かります。 あと、穀物法は、何年かに渡って、改正されたり?しているのですが、特に後期(議会)重商主義時代にとった穀物法の政策について、教えてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 重商主義とアダム・スミス

    重商主義とアダム・スミスの経済理論の現代的意義について誰か分かる方がいらっしゃいましたらおしえてください。

  • 「イギリスの重商主義の特徴」について教えてください

    イギリスの重商主義の特徴について教えて下さい!!

  • イギリスにおける重商主義政策など。

    質問させていただきます。 イギリスにおける重商主義政策は市民革命を境に支持基盤や政策目的が大きく転換されたといわれますが、それはどういうことなのか、市民革命の意義も踏まえたうえで説明して頂きたいです。 調べてもさっぱりわからず、困っております。 ご教授お願い致します。

  • ロックの重商主義とケネーの重農主義

    ロックの重商主義とケネーの重農主義 質問者:taka91 現在私は経済学を勉強している。男です。ロックの重商主義思想は国家と経済の関連から考えるとどのようなことなのですか? また重農主義でおなじみのケネーは危機的状況にあるフランス経済を救うためにいくつか処方箋を提案しましたがよね?その提案の具体的な内容を教えて下さい。あと専制君主の役割とはどのように考えていたのか知りたいです、お願いします

  • 重商主義と経済的自由主義の対抗による、両者の主張とは何ですか?

    重商主義と経済的自由主義の対抗による、両者の主張とは何ですか? また、それが現在の経済政策や通商政策に与える示唆を教えてください

  • 貿易?簡易貿易?

    宜しく御願い致します。 数週間後に中国に出向き衣類を買い付け予定です。 これまでは(他国ですが)ハンドキャリーで持ち帰り、または emsで日本まで送っていたのですが、今回はこれまで以上の ボリュームになりそうなので今から少々困惑しております。 まずボリューム的には300~500Kgの予定ですが、これまでの ようにある程度は持ち帰り、残りは別送(ems、クーリエ等) だとかなりの予算になってしましす。 特に中国はems等がかなり高額ですので。 かといってコンテナで貿易と言う形をとるはかなり少ない数量 だと思うのですが。。 何ぶんこのようにあまり経験もございません。。 経験豊富な諸先輩方で上記のボリュームで、ベストな方法は ございますでしょうか。 (理想はなるべく安く、1週間(遅くとも10日以内には)以内には 日本で受取完了しておきたい所です) ※中国からのsalは事故が多いと言う噂を聞きましたが実際は どうでしょうか?

  • 三国間貿易ならぬ2国間3者変則貿易?について

    弊社は、タイに現地法人があります。 タイの顧客に、弊社の製品を売るに当たって、弊社中国工場に製造させて 売ろうと思っています。 その中国製品の輸出者は、弊社の香港現地法人です。 ここでは、話を簡単にするために、香港で作って輸出、と言う事にします。 一般的には、香港現法〔輸出)->タイ現法〔輸入)->(売却)タイ顧客 と言う流れになると思いますが、タイ現法がやりたがっているのは、 物は、直接、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) で、お金の流れだけ、香港現法->タイ現法->タイ顧客 にしようと 言う物です。 そこで、質問ですが、 タイ現法->タイ顧客 は、タイの通貨であるバーツで取引です。 よって、タイ現法->タイ顧客 間のBILING INVOICEは、Bahtになります。 香港現法->タイ現法 は、US$取引です。 よって、香港現法->タイ現法 間のBILING INVOICEは、US$になります。 では、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) 間のINVOICE は SHIPPER 香港現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 でいいのでしょうか それとも、 タイの輸入通関で、INVOICEをSWITCHING して、 SHIPPER タイ現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 と言うINVをタイ現法が作り、タイ顧客が輸入通関する際に、このINVを 使わせる、と言う様にした方がいいのでしょうか あるいは、どっちもダメ、こうした方が良い、などご意見ご指摘が ございましたら、ご教授下されば、幸いです。 INVをどうするか、と言う以前に、そもそも、こういう商流が成り立つのか 可能なのか、と言う観点からも、ご意見ご指摘いただけると、有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 貿易業に就きたいのですが...

    私は、今貿易業に就きたくて就職(または派遣で)活動をしているのですが、なにせ未経験ですので先方からの返事はいつも「今の状態だと難しい」のひとつで、寂しい思いをしています。英語の方はまだ受けてはいないのですが、650前後はいくのではないかと思っています。実務経験もあるので、それなりにコンピューターも使えます。 そこでその未経験さをカバーする為に資格を取ろうと思い、通関士の資格の情報を得たのですが、輸入・出業に対してあまりにも無知なわたしはそれが本当に有利な資格なのか、(会社によって”資格保持者のみ募集”だったり”何の資格もいりません”だったり..)もしかしたら他にも有利な資格があるのではないかとか、いろいろ考えてしまっています。そこで、貿易業のエキスパートの皆様に、ぜひご意見をいただきたいのです。やはり通関士の資格は採用のさい、有利になりますか?他にも持ってた方がいい資格とか、コンピュータースキルなどはあるのでしょうか?採用のさいにこれだ、という有利なものは何なんでしょうか?やる気は十分にあるのですが...アドバイスをよろしくお願いします。

  • 貿易

    政府が干渉する貿易のことを何と呼ぶのでしょうか。