• 締切済み

三国間貿易ならぬ2国間3者変則貿易?について

弊社は、タイに現地法人があります。 タイの顧客に、弊社の製品を売るに当たって、弊社中国工場に製造させて 売ろうと思っています。 その中国製品の輸出者は、弊社の香港現地法人です。 ここでは、話を簡単にするために、香港で作って輸出、と言う事にします。 一般的には、香港現法〔輸出)->タイ現法〔輸入)->(売却)タイ顧客 と言う流れになると思いますが、タイ現法がやりたがっているのは、 物は、直接、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) で、お金の流れだけ、香港現法->タイ現法->タイ顧客 にしようと 言う物です。 そこで、質問ですが、 タイ現法->タイ顧客 は、タイの通貨であるバーツで取引です。 よって、タイ現法->タイ顧客 間のBILING INVOICEは、Bahtになります。 香港現法->タイ現法 は、US$取引です。 よって、香港現法->タイ現法 間のBILING INVOICEは、US$になります。 では、香港現法〔輸出)->タイ顧客〔輸入者) 間のINVOICE は SHIPPER 香港現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 でいいのでしょうか それとも、 タイの輸入通関で、INVOICEをSWITCHING して、 SHIPPER タイ現法 CONSIGNEE タイ顧客 INV.VALUE タイ現法からタイ顧客に売る時のバーツでの売価 と言うINVをタイ現法が作り、タイ顧客が輸入通関する際に、このINVを 使わせる、と言う様にした方がいいのでしょうか あるいは、どっちもダメ、こうした方が良い、などご意見ご指摘が ございましたら、ご教授下されば、幸いです。 INVをどうするか、と言う以前に、そもそも、こういう商流が成り立つのか 可能なのか、と言う観点からも、ご意見ご指摘いただけると、有り難いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。 タイの法令等はわからないので、 他の方の念押しになってしまいますが。。。 日本向けでこのようなケースであれば、 特に変則的とは思いません。 弊社も恒常的に行っています。 アジアのとある国の自社工場から、物は日本の顧客へ。 取引は、工場-弊社で決済($建て) & 弊社-顧客で決済($建て) となります。 (L/Cではなく、すべて送金決済です。) 輸入通関の際には、 弊社のレターヘッドで、弊社と顧客との取引価格(国内取引価格)を 記載されたI/Vにて顧客(輸入者)に通関を行っていただいてます。 また、I/VとB/L(AWB)の整合性を取るため、 B/L(AWB)のSHIPPER欄には、 SHIPPERとして "工場名 ON BEHALF OF 弊社名" を明記してもらってます。 タイでも同じ対応が可能だといいですね。 更に整合性を取れるようにするならば、 SHIPPERとIMPORTERとSELLERの関係性を I/Vのそれぞれの名称欄や余白に記載して わかりやすくするのもアイデアだと思います。 例: I/V発行者名、住所の上や下部に (Seller) とその立場を記載する。 I/V名宛人の名前、住所の上や下部に (Importer/Buyer/Consignee) とし、余白に、 Shpper's name & address として Shipperの名前、住所を書いたり、文章で示すならば "The goods has been shipped from 香港現法 in accordance with the contract No.xxxxx between Seller (タイ現法) and Buyer (タイ顧客)" などを記載する。 (コントラクトnoは必要に応じて記載下さい。無くても可。) 但し、そのような関係性の記載があった方が良いか、 無い方が良いかはタイの顧客に聞いて、 相手方の判断に任せてください。 タイに現地法人がおありということなので、 まずは現地で上記のような流れが可能かどうか 確認して貰えるのではないかと思いますが、 難しいのでしょうか。。。 ありきたりな意見になりましたが、 何かお役に立てれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

タイ側のルールの外為等のるーるによると思いますが、私には詳しいタイのルールが分かりません。 ようするに輸入者が直接輸入通関するが、その代金は海外へ支払うのでなく、タイ国内へ支払うというものですね。日本でも数年前の外為ビッグバンまで当時の通産省の輸入課で輸入承認が必要な取引でした。タイではわかりません。タイの現地法人がそのように主張するならその可能性を調べさせて報告するすることが必要。またなぜそのような方法を主張するのかを本社側でも検討する必要があるか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakkoichiu
  • ベストアンサー率21% (250/1139)
回答No.1

理屈の上ではご指摘の商売の流れは可能でしょうが、現実にはタイの外国貿易、税金(関税を含む)に関する法律、規則、規制等を知らないと返答出来ないのではないでしょうか。 答にならない投稿でごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FOB HKで輸出 輸出者とBLの行方

    中国で生産した製品を、香港経由で日本に輸出します。 貿易条件は、FOB HKになります。 本船予約、インボイス・パッキングリスト・出荷指示書の作成は私の会社が行います(日本事務所) 顧客との契約は、”顧客 対 弊社の香港事務所” となっています。いわゆるタックスヘイブン制度の利用です。実際には香港事務所は金銭にかかわるのみです。 この際、インボイス上のSHIPPERは香港事務所になりますか? 船積み後のBLは香港事務所ではなく、日本事務所を受取にすることは可能なのでしょうか? 出荷は近づいているのに、訳が分からなくなってきています・・・

  • 三国間貿易の通関・保険の質問(タイ)

    三国間貿易の質問です。 物流・・・欧州からタイへ(建値CPT/by air) 商流・・・欧州A社=>日本代理店=>日本商社=>タイ商社 建値がCIF、CIP以外の場合、タイの輸入通関で保険請求書(証券?)が必要ですが、 輸出時のINV金額と、タイ輸入時のINV金額が異なります。 保険は、INV金額によって付保する額が変わるので、タイでの通関時にINV額と保険のカバーする金額が異なると問題にならないでしょうか。 CPTなら輸入側で保険をかけるのが普通だと思うのですが、メーカー側でかけて欲しいとしいうことで輸出国側で付保(shipmentをカバー)しています。 アドバイスおねがいします。

  • Air輸入通関について

    緊急でしたので商品をAirで輸入してきました。 物流会社にL/C決済なのでと伝えて、 shipper 公司名 consignee to order notify 弊社名 とAir way bill に記載しブッキングしてもらいました。 ところが公司から発行させたインボイス、パッキングリストにはT/Tと記入され、不一致が生じました。中国輸出通関は問題なくとおりましたが、輸入通関の際にはひっかかる可能性ございますでしょうか。

  • 三国間貿易のスイッチインボイス

    恥ずかしながら、我社我が部署は輸出専門の会社ではなく、 輸出相手も少ない会社ですので、輸出に関しての専門部署や詳しいものがおりませんので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 A社(我社:日本)とB社(米国)間で取引を行っています。 A社=日本製作品売主→(輸出)→B社買主です。 今度、B社から「製品をタイのC社へ直接輸出してほしい」と要望がありました。 A、B、C社間は、グループ会社などではなく、別会社です。 B社から「C社へ輸出する時は、現品に売値価格のインボイスをつけないように」と言われたので、製品出荷時には、フォワダー業者にその指示を出し、B社へインボイスをメール送付しました。 ところが、タイ現地通関で「インボイスがないから輸入処理ができない」とフォワダー経由で連絡が入りました。 「B社がC社に別途インボイスを発行して、そのインボイスで輸入通関処理をする」と思っていたのですが、B社はなにもしてなかったようです。 すると、B社からA社に「適当に価格を変えたインボイス(proforma-invoice)を作って、それを輸出用インボイスとしてC社へ送り、B社には、今まで通り売値価格のインボイスをメールで送ってくれ」と言われました。 しかし、今回のスイッチインボイスはA社ではなく、B社がコントロールするものでは?と思います。 「買値でなければ、価格は適当でいい」と言われても、B社→C社へのインボイスを、A社が作るのはおかしいし、B社からC社への売値インボイスを作るならともかく、まったく根拠のない価格のインボイスを作り、それで通関することに問題はないのでしょうか? さらに?悪いことに、担当営業がB社のリクエストを受け入れてきたようなのです。 「客がやれといってるんだから、その要求にこたえるのは当然だろ」「B社は『他の業者もそのようにしてくれてる』と言っているから、うちだけやらないわけにはいかない」といった感じです。 ちなみに営業も輸出知識に長けているわけではありません。 さすがに、私を含む周りのものも「それは、うちじゃなくて本来B社が行うことでは?」と言ったのですが、「は?スイッチインボイスなんて三国間貿易では当然のことじゃん、知らないの?」と鼻で笑われ終わりました。 長くなりましたが、質問は二つです。 1.三国間貿易において、A社の立場の業者がproforma-invoiceを作成、インボイススイッチをコントロールすることは一般的なのですか? 2.適当価格のproforma-invoiceで通関処理を行うことに問題はないのですか? 上記以外にも、指摘事項がありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 貿易 第三者によるShipper & Consignee情報の検索方法

    貿易 第三者によるShipper & Consignee情報の検索方法 お世話になります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 先日、グループ会社から、国内取引先に海外から他社製品を輸入していることを指摘された、という報告を受けました。この場合、同業他社からの輸入を意味しており、知られていて好都合な点は別にありません。 どのようにして、国内取引先がこのような情報を掴んだのか。もちろん、幾つかの可能性は思い当たるのですが、答え探しというよりも、気になったのは、以前、国内フォワーダーからの営業を受けた際に聞いたこんな話です。 その営業さんが言っていたのは、例えば、弊社と営業さんの会社に取引関係がなくとも、弊社がどのフォワーダーを使って出荷して、consigneeはどこか、といった情報があるデータシステムを使えば(NACCSだったかも。といっても、詳しくは知りませんが・・・)、確認できるといったものでした。 正直うろ覚えなので、私の勝手な思い違いの可能性は否定できないのですが、変に頭に残っていて、整理がつかずもやもやしています。単なる勘違いであれば、それはそれでいいのですが、もし、このあたりの情報に詳しい方がいらっしゃれば、詳細までは結構ですので、可能性の話だけでもお教え頂ければ、非常に嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 中国から香港への輸送

    客先は香港、仕入先は中国です。 貨物を中国(深セン)から香港に輸送しようとしています。トラック輸送なのですが、 (1)中国―香港間でも通関は輸出通関及び輸入通関両方必要なのでしょうか? (と、いうのも三国間取引の為、輸出用INVOICEと輸入用INVOICEを一緒にしたくない) (2)関税はかかるのでしょうか? (3)トラック輸送という事で、B/LやAWBに代わる書類はあるのでしょうか?

  • 3国間貿易でINVOICEを差替える方法

    フランスに在住しています。 日本のメーカーA社から、ある物を購入し、EXWでロシアの顧客に輸出するつもりです。 本来であればロシアの客先とCIFなどで契約し、乙仲業者にINVOICEの差替えをお願いできれば、日本のメーカーにも販売価格は知られず、ロシアの顧客にも買値はばれないはずですが、ロシアでの特殊事情か自分の手配した乙仲でどうしても輸入したいという希望を出されました EXWでロシアの顧客と契約してもメーカーにも販売価格は知られず、顧客にも仕入れ価格がばれない方法はないでしょうか?

  • 設備輸出時の仕入控除

    弊社(日本)は韓国メーカーからある設備を購入(輸入)します。 日本への輸入時に輸入消費税を支払います。 弊社はこの設備を少し改良して、香港の協力会社に無償貸与します。 香港に輸出する際、輸入消費税の還付(仕入控除?)は受けられるのでしょうか? 受けられる場合、韓国からの輸入及び香港への輸出時に注意しなければならないことなどはありますでしょうか?

  • 貿易条件の定義 書類の流れ等

    当方、某国で輸入業務補佐(経験浅い)をしております。貿易用語の定義、書類などの流れに、輸出側(初取引)と見解の相違があり、質問させていただきます。宜しくお願い致します。 支払い条件はEX-Works、L/Cにて、当方指定のForwarderを通じて輸出側(USA)に業務依頼しております。 輸出側の主張としてEX-Worksであるため、輸出側はShipperには当たらず、ForwarderがShipperとなるとのことですが、弊社指定ではあるものの、Forwarderは業務代理であるので、実質的にはShipperは輸出側となるものではないでしょうか? また通常FOBにて取引を結んでいるため、EX-Worksの場合の船積書類の流れが分かりかねています。 B/LはForwarderが発行するものですが、輸出側の署名がなされたB/Lを、輸出側に船積書類と共に提出を求めているのですが応じてもらえません。 先方の主張として、L/C書類にB/Lを加えることは出来ない。L/Cに合致しないB/Lしか先方に提示されない場合、先方は代金を受け取れない。荷動きを差し止めようにも、Forwarderは当方手配であり、代金決済なく荷物だけが海を渡ってしまうこともありえるというものです。

  • 香港を経由した三国間貿易

    よく香港貿易会社を経由した三国間貿易について話を聞きます。 顧客は日本または欧米、原料は諸外国から調達、製造は中国工場で行うとします。 原材料はすべて中国へ輸入します(諸外国→中国) ただし、お金と書類は香港経由になります。(諸外国→香港→中国) 輸出もおなじく商品は 中国→日本、欧米へ直接ですが、 お金と書類は香港経由になります。 中国→香港→日本、欧米 上記のような仕組みはなにか利益があるのでしょうか? たとえば、中国⇔日本 直貿の場合や、日本の商社を通す場合、 または、香港ではなく、中国の貿易会社を通す場合と比較した場合、 なぜ香港経由にする必要があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-5250DNがMacOS9 Classicで印刷可能と知られており、購入しましたが、両面印刷ができない問題が発生しています。
  • マニュアルを確認しましたが、OS9での両面印刷に関する情報は見当たりません。ドライバや設定に問題があるのかもしれません。
  • もし両面印刷が可能なドライバや設定方法がある場合、教えていただきたいです。問題を解決するために、ご教示いただけると幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう