• ベストアンサー

英語で書かれた教材で別の外国語を学習するには、英語力がどれくらい必要ですか?

こんにちは。僕は高校生の男子です。僕は英語は得意な方で 他の外国語にも興味があります。それで、僕のいとこで語学が得意な人がおりますが、その人は英語は勿論のこと、ドイツ語も出来ます。その人は現在はスウェーデン語を勉強していて、使っている教材を見せてもらいましたが、説明が全部英語で書かれていました。僕は流石語学の達人は違うなあと感心しました。 僕はその人に 「英語で書かれた本でまた別の外国語を勉強するには、英語も相当出来ないとダメだよね?」 って聞きました。そうしたら、その人は 「そうだね、英語を一々日本語に訳している段階では難しいね。」 と答えました。そして、どのようにしたら このレベルまで到達できるか聞いたんですが、 「先ずは、英語の基本を極めること、日本語は忘れること。」 とその人は答えたんですが、非常に話が長くなるというので これ以上のことははっきり教えてくれなかったと言うか、よく分かりませんでした。ただ、「英語とスウェーデン語は文法がよく似ているので やりやすい。」とのことでした。 そこで、僕のいとこのような方法で英語以外の外国語を学習したことのある人に質問です。英語の基本を極めるとは、学校で習った文法をしっかり覚えてキチンと和訳するのとも違うようなのですが、具体的にどのようなものだと思いますか? それから、英語を一々日本語に訳さないで理解するのは難しくないんですか? 最後に、そのような学習法は果たして効果的なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60969
noname#60969
回答No.5

大雑把に言えば ネーティブの小学校卒業レベルじゃないでしょうかね。それに加えて文法用語を知っていればいいんじゃないでしょうか。 向こうの語学書は日本のみたいに文法重視でありませんよ。 言葉の基礎って文法も大事だけど、イメージを掴むことが重要だと思います。例えば 日本語の「ダメ」という単語には色んな意味があります。逆の立場で考えて英米人が英語の訳語を丸暗記したところで使いこなせないと思います。 基本を極めるというのは何も語学だけじゃないですよ。料理もスポーツも同じですよね。料理にしても基本を侮る人は上達しません。例えば、玉子焼きなんかも、こんなの作れると高を括る人って多くないですか。 関係ないかもしれませんが、有名な唱歌で「さっちゃん」というのがありますが、あの歌詞を訳詞ではなく、英米人に見せる字幕という前提で解釈できますか? ちょっとテクニックがいるけど、これは英語の基本構文や単語をどれだけ使いこなせるかが大きなポイントになります。 ↓のリンクを見れば分かるように、良回答にある訳例では難しい単語も構文も登場しません。センター試験の英文よりずっと易しいです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2596172.html
noname#63948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#62746
noname#62746
回答No.7

lyceenさんのいとこがされていた学習法は、文法と訳読を中心に古典的な学習法をされた人には難しいでしょうね。#6さんが感じられていた不都合さは私が「並列干渉」とか「三角混乱」と呼んでいるものです。 あと、これも忘れがちな人が多いんですが、私たちが英語を勉強すれば 英語のスキルはスタート地点より前進しているのは当たり前ですよね。しかし、後退している部分もあるんです。つまり、ベクトルの方向がマイナスになっているんです。このマイナスのベクトルが ご質問の学習法を困難にしています。

noname#111031
noname#111031
回答No.6

皆さんとは一寸違った考えを持っています。英語で書かれた別の言葉の入門書は、私たち日本人の為ではなく、英語を母語或いはそれに近い英語力を持った人々を主な対象として返済されております。従って、英語に沿った説明がされている筈です。と言うことは、日本人がと言うかどっぷり日本語に浸かったものの考え方や知識ではどうしても理解し難い場面に出くわす可能性があります。英語とドイツ語は2千年ぐらい前には同じようなと言うか極近い言語だったし、現在でも多くの共通点が見られますね。しかし、そこが落とし穴のような気がします。飽くまでも別の言葉として学ぶべきでしょう。 「先ずは、英語の基本を極めること、日本語は忘れること。」英語を自分の第一言語とするならば100%正しいことでしょうね。 「英語とスウェーデン語は文法がよく似ているので やりやすい。」 このことはよくドイツ語やオランダ語などでも聞く話です。 私はドイツ語を大学に入ってから第一外国語として学びました。英語は中学入学の一寸前から始めました。しかし、ドイツ語の学習の際には 英語を出来る限り排除して、学ぶことを心掛けました。特に、発音や分の組み立て に置いては そうしておりました。どうしても、英語の知識が抜けなくて、ドイツ語を諦めた人々を何人も見ております。また、英語の力がある程度有ったとしても、理解し難いところでは、一旦日本語で考え直したり、意味を日本語で考えざるを得ないことがあります。それこそ、迂回、遠回り、曖昧さ が二重になるのでは? 大学を終えてから、幾つかヨーロッパ語を齧ってみましたが、英語で書かれた入門書の説明は分かり難かったような感想です。 外国語を学ぶ方法には”これが一番だ、他のはダメ”とは言い切れません。従って、あなたがこれは良さそうだと思う方法で始めるのが良さそうだと思います。 それと、手に入る英語で書かれた入門書は、多くが初歩も初歩向けですね。どうしても、日本語で書かれた入門書の内容や程度がひどい場合では仕方なく、英語や既習の外国語で書かれた物を使うことはあります。 色々書きましたが、飽くまでも渡し個人の考えですから、どうぞご自由にやって見てください。

noname#63948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >また、英語の力がある程度有ったとしても、理解し難いところでは、一旦日本語で考え直したり、意味を日本語で考えざるを得ないことがあります。それこそ、迂回、遠回り、曖昧さ が二重になるのでは? これは#5さんの言葉を借りると、玉子焼きを甘く見ているからではないでしょうか?

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.4

No.2の回答者です。 四文字熟語も確かにそうですし、多くの単語も、そうです。 全く同じこともありますし、違う場合でも漢字なので比較的理解が容易です。 確かに熟語も、英語では説明が難しいのですが、一番厄介なのは構文です。 もちろん、英語とよく似た構文もありますが、日本語に近い構文もあります。 英語に近い場合は、「あー、高校で習った」でお終いです。 日本語に近い構文なら、ほとんど説明が不要です。 しかし、日本語に近いが、英語にはない言い回しの構文になると、英語圏の人は相当頭を回転させていたみたいです。

noname#125540
noname#125540
回答No.3

こんにちは。 ハイレベルな話でなくて中級レベルでしたら、英語も中級で大丈夫です。 本格的にやったわけではないのですが、英語で書かれたスペイン語中級レベルの文法解説のプリントを読んだことがあります。 ちょっと難しかったですが(知らない英単語があったため)、日本語で読むより感覚的に理解しやすい部分もありました。 英語で英語のテキストやプリントを読んだこともあります。 勉強したわけではないのですが、老子(漢文)や万葉集(古文)を英訳で読むと理解しやすかったり、違う味わいがあったり・・・というのもあります。 原文と日本語と英訳を並べて読むと、なるほどと思える。 (ただこれは、原文も英語もよく理解している人でないと適切な訳文を書けません。それこそヘンテコになるでしょう) 速く読むことも、きちんと理解することもどちらも大切です。 多読(または速読)と精読、と言ったりします。 私は多読ばかりやっていたので精読が苦手です。 こういう人は、細かいニュアンスや肝心なところで読み違いをしたりします(苦笑) 簡単な内容の英語ならそれでも用が足りるのですが、上級レベルを目指すのだと、あんまり基礎が弱いとダメみたい。 速読のヒントです。 http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/3.html 近頃有名なTOEICは精読よりも速読のテストで、こういう読み方をしないと大変。 英語力が上がって英語に慣れてくるにつれて、難しい内容もパッと理解できるようになるんだと思いますよ。 I love you.ならlyceenさんよりも英語の成績が悪い人でも、瞬間的に理解できるでしょう。 「英語が解る」にもいろいろなレベルがありますから。。。。 具体的な目安としては、TOIEC600点後半~700点ちょっとあったら、英語で書かれたテキストを読めるんじゃないかなと思います。難しい内容でなければ。 英検なら2級ぐらいかな。準1級あればもっと楽に読めます。

noname#63948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

系統の近い言語なら、外国語で別の外国語を習うのも良いのでは? ただし、系統が違う言語だと非常に苦しいですよ。 私は中国語ができますが、現地の教科書には英語の訳が着いていました。 日本語と中国語なら簡単な事例でも、英語だと回りくどくなってしまいます。 「アメリカ人がなかなか中国語を理解できないわけだ」と思いました。日本人でも中国語初体験の人は英語に頼って勉強していたので、ヘンテコな英語訳に苦しんでましたね。

noname#63948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日本語と中国語なら簡単な事例でも、英語だと回りくどくなってしまいます。 例えば四字熟語の類でしょうか?

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.1

わたしは英語でスペイン語の勉強をしました。 日本語で書かれたものも使いますが、例えば完了の概念などは英語で 学んだ方がわかりやすいですし、双方の共通点・異なる点もよく理解できます。 英語の基本を極めるといっても、外国語の文法書やドリルなどでしたら 高校の英語の教科書より簡単ではないかと思いますよ。 実際に読んでみればどのくらいの英語力があれば理解できるかわかると思いますが、 言語学者が読むような難しい教科書でなければ高校生でも十分可能だと思います。 英語→日本語の変換は今は逐一やっていると思います。数をこなせば訳すという動作が不要になり、そのまま理解できます。 例えば This is a book on the desk. という文章をいちいち訳しますか?机の上に1冊本がある映像が浮かびませんでしたか?英語のまま理解するとはそのような感じです。 まず、英語で英語の勉強から始めてはいかがでしょうか。 Basic Grammar in Use with Answers http://www.amazon.co.jp/Basic-Grammar-Use-Answers-andPractice/dp/0521626005/ref=pd_sim_fb_img_17 は名著だと思いますので、こういうもので英語で書かれた言語の本に 慣れてから他の言語をやってみるという方法もあります。 頑張ってくださいね。

noname#63948
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >This is a book on the desk. という文章をいちいち訳しますか? この程度なら訳さなくても理解できますが、文章が複雑になるとどうしても日本語に訳さないと理解できません。 >まず、英語で英語の勉強から始めてはいかがでしょうか。 なるほど、こうやって下準備するんですね。

関連するQ&A