• ベストアンサー

「×××なんですよーー。」という説明の仕方の語尾をなぜ延ばすのか

たとえば、「メンズの毛糸のパンツありますか」という問いに対して、「ここには、おいてないんですよーー。」と、最後に「よ」をつけて、それを抑揚をつけて延ばすのです。最近、コンビニとか、ファミレスなどで、ものがないとき、イベントが終わったときなど、こういう言い方で、いわれるのですが、けんかを売られているような気もしなくもないです。 どうして、挑発するような言い方をする子が増えたのでしょうか。 たとえば、タレントの誰かが、そういう話し方をしているとか。 みなさんは、慣れておられますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.12

私は失礼にあたるという意見です。 理由は以下のとおりです。 ・もともと敬意を表す言葉でも、恐縮を表す言葉でもない。 ・上記の理由から、tax-boyさんも言われるとおり、人により必ずしも丁寧な言い方とは受け取らない。 ・特に申し訳ないという気持ちを表すときには、幅広い層で受け入れられる表現を使うのが正しい言葉の使い方である。 断定的な言い方を避けたいのでという心情は分かりますが「よ」という言葉は必ずしもそういう意味で使われるとは限らないので(たとえば「無理ばかり言うなよ」という強い依頼の意味でも使われる)、公の場で接客にあたる人が使う言葉ではないと思います。 一方、 「まことの申し訳ありませんが、こちらではお取り扱いしていないのですが、、、、」 という言い方は、その後に「お許しいただけませんでしょうか?」などの文が省略されている表現であり、最後まで言うとさすがに言い過ぎである場合には、省略は適切であると思います。 たとえ日本語がこの表現を許容し始めているとはいえ、現時点で適切であるかといえば、年配も含めて大多数が同じ認識で無ければ、不適切な表現であるといえます。

noname#10826
質問者

お礼

実は、非常に断定的に聞こえます。「なになになんですよぉぉ」と押さえの「ぉぉ」が、妙に威圧的なのです。 これで安心して、今度いわれたら、「よぉぉ」ってなんやねんと一発かましてやろうと思います。どうもありがとうございました。 ここのサーバが夜は重くなるので、なかなか書き込みが進まず、遅くなりました。どうもすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

「私、実は、〇〇なんですよ。」といった話の切り出し方は、相手に意外性を与えるもので、注目をひきつける、効果的な用法だと思いますが、この場合は、明らかに違いますね。 「ここにはおいていないんです。」と、きっぱりと、語尾を延ばさず断定した場合、いかにも、お店側のサービス精神が足りないことを、開き直っているような印象を与えてしまう恐れがあるため、おそらく、親しみを込めるつもりで語尾を延ばし、「ここにはおいていないんですよーーーー(ですからあきらめてください)。」と伝えようと試みて、逆に悪印象を与えるという失敗をしているのだと考えられます。 「あいすみませんが、当店ではお取り扱いいたしておりません。」 「申し訳ございません、当店ではご用意いたしておりませんが、向かいのお店でしたら、おそらくあるのではないかと思います。」 ……などと答えるべき場面だと思います。お店の、教育不足ですね。 イトーヨーカドーグループでは、正社員もアルバイトも、 1. いらっしゃいませ 2. はい、かしこまりました 3. 少々お待ちください 4. あいすみません 5. ありがとうございました というあいさつの5大用語を教えられることになっているそうです。(「商いの心くばり」伊藤雅俊著より) 私も、セブン-イレブンでアルバイトをしたとき、そのように教育されました。 もし、イトーヨーカドー、セブン-イレブン、デニーズなどで、 「×××なんですよーー。」 などという対応をされたら、会長である伊藤雅俊さんの商いの精神が、末端まで行き届いていないということになります。

noname#10826
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 わたしも、セブンイレブンが好きなのですが、大阪だとあんまり多くないのが現状です。 言外に「毛糸のパンツ?ばっかじゃねーか。毛糸のパンツを男がはくのかよー。」というようなものを感じるのです。 こういうときには、「そうなんですか」と引き下がるべきなのでしょうか。何か言い返すとしたら、何というのがいいと思われますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.1

○○なんですよ(で上がり)お(で下がる)~・・ こんなカンジですか? これだったらすいません、私使ってます。もう10年以上前から使ってます。 何なんでしょうね?「○○なんです」じゃ愛想がなく、 「○○なんですね」じゃ堅く、 だったら「○○なんですよ」と切ればいいじゃないか!とツッこまれそうですが、「それでね、」と会話がまだ続くよ、というニュアンスを残したい‥そんなカンジでしょうか?(それとも私が関西だから?) 挑発?めっそーもナイ。あまり気にしないで下さい。

noname#10826
質問者

お礼

そうなんですよ/~~~~お\_ という感じでしょうか。これは、やはり関西で流行っているのでしょうか。 学校の先生にも、「風邪を引いて宿題ができなかったんですよ~」と言っておられたのでしょうか。 ぼくは、「なんだよー。てめー。いつまでそんなとこにつったってんだよー。」の「よ」を連想するからダメなのかもしれません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毛糸のパンツへの印象

    皆さんは、毛糸のパンツについてどのような印象を持っていますか? 以前、ちびまる子ちゃんで、まるちゃんが親友のたまちゃんに毛糸のパンツは小さい子が履くものだと言われてそこから毛糸のパンツを履きたがらなくなった話を見ました。 自分の視野が狭いだけなのかもしれませんが、私は小学生時代もそれ以降も周りで毛糸のパンツは身近に感じられていないので、この話を見た時、なぜ毛糸のパンツを小学生以上が履くことは恥ずかしいことなのか疑問に思いました。 正直、冬の寒い中、履いていれば寒さ対策に便利だと想うし、他人に見えるわけでもないのにどうして恥ずかしいのか分かりません。 今の時代、毛糸のパンツってどのような印象を持たれているんでしょうか?「子どもが履くもの」という考え方は浸透しているのでしょうか。気軽に意見を聞かせて下さい。

  • 女子高生に質問です!

    はじめまして! 最近かなり風強いですが、パンチラ気になりますか? 僕の彼女も蒸れるとか言いながらも短パンか毛糸パンツ履いてます(笑) たまに短パン履かずにスカート押さえない子もいますが、彼女はしっかりガードしてもらいたいです! 皆さんはどっち派ですか?

  • 語尾の「w」の使い方?

    こんにちは。 こちらの質問や回答を見ているとたまに語尾に「w」とつけている方がいます。文章自体はとてもよいのに最後の「w」をみるとすごく不快に感じてしまいます。 最近では気軽にフレンドリーなつもりで「w」を使う方が多いようですが、そもそもこれは2ちゃんねるで発生した「人を嘲笑するもの」です。 お子さん等は周りが使うから意味も分からず使う場合もあるようですが、簡単に文章のイメージを壊してしまう「w」が普及していくのがなんだか悲しいです。 私もオンラインゲーム等では「w」使いますが、こういった真面目な場では絶対使いません。 また、最近の子供は学校で描いた絵などにも2ちゃんねる用語や2ちゃんねるの猫キャラ描いたりしていて、ネット上と現実がごちゃごちゃになってる感じです。 ・皆さんは「w」使いますか? ・また、こういった場で「w」を見かけて不快になりますか? *最近こちらのサイトで良く見かけて、かなり気分が悪い状態なので中立の立場で質問を投げかけることが出来てないかもしれません。 この質問に不愉快な方がいらっしゃればどうぞご意見下さい。

  • ファミリーレストランで一人で食事

    近くにコンビニ、スーパーはないのですが、 ファミレスがあります。 めったに行きませんが最近、寒いし夕食も ファミレスで済ませようかな、と思う時があります。 ランチなら数回行ってるし、一人の人も多いですが 夕食でファミレスで食事ってみなさん、どう思います か。 しかもファミレスと言っても、バーミヤン、つまり中華 ですのでお気軽な和食的ではありません・・・。

  • おなかを冷さない工夫、どうゆうことされてますか?

    こんにちわ! こちらでたびたびお世話になっております。 不妊治療中の30歳主婦です★ 今まで高温期に入ると、いろいろな症状に過剰に反応してしまっています~^^; なので、今回はフライングもしない!考えないようにしよう・・・と 少しでも、体にいいことして待ってみよう♪と思います。 そこで、「体を冷やさないように!おなかを冷やさないように・・・」 とよく見かけますし、私もいろいろ試しているのですが、皆様はどんなことをされていますか? ちなみにわたしは、 (1)毛糸のパンツをはいてる←1年中^^; (2)タイツはいて、毛糸の靴下もかさねばき←職場の若い子に笑われてます^^; (3)リラックスタイムはフリースのひざ掛けをおなかからすっぽり です。。。 それでもたまにおなかをさわると、冷たくなっていることがあって。 お時間ある方でかまいません。。。参考にさせてください! おねがいいたします。

  • 冬寒い地方での、子供の冬支度について

    我が家は転勤族で、今年は雪の多いところにおります。私自身、寒い地方で育ったことがないので、よくわからないのですが、子供の着る物をどうしたらよいか迷っています。5歳男の子と1歳女の子。下の子はまだオムツですから、世話をするのは私なので、寒ければ、タイツやスパッツや毛糸のパンツなど、はかせるものはたくさんありそうですが、上の子、いつもぎりぎりまでトイレを我慢してダッシュする癖がなかなかぬけません。そんな状態で、タイツなどをはかせていたら、絶対失敗するし、本人も、面倒くさがるのでは?と思います。みなさん、ズボンの下に、何か防寒対策なさるんでしょうか?子供服のお店に出向いたら、毛糸のパンツなどは、どれも、女の子柄なんですが、男の子は掃かない物ですか?スパッツかタイツ?掃かせます?太ももから足首までのレッグウォーマーのようなもので、薄く肌にフィットするようなのって、ないものかな?と、思っています。腹巻も、かゆいとか、動いているうちに、上に上がってきてぐちゃぐちゃになるのを嫌がります。 皆さんのお子様、冬支度どうなさっていますか?下着以外のことも、防寒便利グッズあったら教えてください。

  • 彼は気にしすぎではないのか

    メンズ地下アイドルをしている彼氏がいます。 付き合って半年になります。 メンズ地下アイドルという職業柄、私とは外のデートに行ってくれません。 テーマパークはもちろん、私のうちの近所のファミレスでの外食もしてくれません。 いつも私のうちで会って、ウーバーイーツを食べています。 彼のアイドルグループは人気があるとは言いがたく、グループ全体で5人ぐらいのファンしかいません。 なのでいつも「外でデートしたとしても、5人のファンに遭遇する確率は極めて低いのになあ」と思ってしまいます。 また彼のグループは恋愛禁止ではありません。 彼は将来、役者・タレントとして働きたいそうなので、熱心になるのは分かるのですが・・。 彼は気にしすぎではないのか?と思いますが、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。 私自身はモデルの仕事をしていて、アイドルの事情や気持ちがピンときません・・。 私にはまめに連絡をくれるので、他に女性がいるということは99%ないと思っています。

  • 店員さんにありがとうといえる女

    が好きという男性がいますが どういう意味ですか?? ファミレスで メニュー渡されて、水だしてくれて、スプーンだしてくれて、食べ物だしてくれて 会計してくれて・・・ コンビニで お釣り渡してくれて、作業してくれて・・・ そのたびにありがとうというのが常識なのですか? 帰り際にごちそうさま、ありがとうございましたとか 水こぼしたり何か落としたのを拾ってくれた時とかならわかるのですが・・・ 周りにお礼できる人たくさんいるみたいですが私の周りは みんな最後に言うくらいなのですが・・・ おかしいんですかね? 皆さんもっといってるものですか?

  • 気温-10℃ 待時間6時間 防寒対策のアドバイスください

    初めての経験です。皆様よろしくお願いいたします! イベントに参加するため、午後から夕方にかけての6時間、予想気温-10℃(風やや強い)の中、並ばなくてはなりません。 広い場所ですので、風を遮る場所もないと思います。 このような経験のある方、持っていって助かった~、あるいは、持ってけば良かった~って物がありましたら、アドバイスいただけませんか? 物だけでなく、こんな格好してった方がいいよ~ってのもありましたら、アドバイスお願いします! 帽子・手袋・マスク・カイロ(足用も)・毛糸のパンチュ(笑)などは用意してあります。 遠方ですので、あまり大きな物は持って行けません。

  • 森口博子の怖ろしさ

    踊るさんま御殿を見ていて、森口さんって怖いと思いませんでしたか? 同性に嫌われるタイプですよね。 男性タレントが喋っている時は、笑っているだけですが、 女性タレントに関しては、キツめのツッコミをかましています。 例えば… 坂口杏里さんに対して→ 「可愛いから許されるのは今だけだよ」 陽月華さんに対して→ 「最近の子たち上から目線ですよね」 特に、陽月さんの時は、盛り上げようというキャラを足した上での 「ブラボー」発言だったように自分は受け取っていたのですが 森口さんの、「最近の子」、「上から目線」という言葉で位置づけすることで、 うまいこと陽月さんを貶めたなという感じを受けました。 こういうのって、多分、女性同士でないと分からないんだろうなと思っていましたが 最後に又吉さんが森口さんにちょっと引いてたので なんかやっぱりちょっとした違和感として周りにも伝わってるんだろうなと。 皆さんはどう思いましたか?

MFC-J738DN iPhoneプリントできない
このQ&Aのポイント
  • iPhoneからMFC-J738DNへのプリントが失敗する問題について相談します。
  • iOS 17.2.1で無線LAN接続した状態でプリントしようとすると、プリンターへの接続に失敗しています。
  • お使いの環境はiPhoneのiOS 17.2.1で、無線LAN接続していて、電話回線はひかり回線です。
回答を見る