• 締切済み

生物関係の学科の違い

こんにちは。 前回、別関係で不安になって質問させていただきました。 その時の皆さんの回答があってありがたく思っています。 今回、質問させていただくのは学科の違いなのですが 生物科学科と応用生物科学科の違いです。 調べてもイマイチ分からないので質問します。 最後に読んでいただき心から感謝しております。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

名前はほぼ適当です。 教える方自体が理工農医薬あたりを異動しているくらいですから。 特にバイオの場合は、学部ですらそうですし、ましてや学科名など。 ただ、生物科学はまだしも、理学部生物科などになると、応用をやっている人(=教員・研究室)が少なく、理学、生物学をやっている人が増えるかも知れません。 バイオの場合、どこに行ったら良いのやら、選び方が難しいかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.s.u-tokyo.ac.jp/sen/sen.html 生物化学専攻の先生と生物科学科の先生が 理学部の本で対談していたが「似たようなものだよな」 と言ってます。 双子というかよく似た兄弟というか。その程度。 工学部だと、一人の先生が複数の研究テーマをやっていて、複数の組織に所属しているなどはざらにあります。 No1の方も回答されていますが、学科名より個別の先生の研究テーマの方が差があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

基礎医学系の研究室の大学教員です。 はっきり言って、大学の学科の名前のくくりにはあまり意味がありません。 その学科の名前で違いは?と考えるより、そこの学科に所属する 「教授」「准教授」が「何をやっているか?」という目線で違いを見つけてください。 実際、ある大学の「生物科学科」からA教授がある大学の「応用生物科学科」に移転してきたとしても、 もとの大学の「生物科学科」はそのままの名前であり、 移転した「応用生物科学科」の名前もそのままの名前なのです。 高校の時、「生物の先生」と言えば、同じ「生物の教科」を教えてくれたと思いますが、大学では同じ「生物科学科」に所属しているとしても、 同じ「生物学」を教えることは出来ないのです。個々に専門がありますので。 大学、学科単位で選ぶのではなく、「教授」「准教授」が「何をやっているのか?」という目線で選ぶことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の各学部(学科)の内容などの違いについて

    こんにちわ。私は現在高校2年生の女子です。 私は父をとても尊敬しているので父と同じ理学方面の進路へ進みたいと強く希望しています。 しかし、いまいちどのような学部でどのような事を学べ、どのような職につけるかはっきり言って全く理解できていません。例えば、応用生物科学、生物応用化学、応用分子科学などの違いがわかりませんし、そもそも応用と応用が付かないのでは何が違うのかもわかっていません。(これらの疑問は学問の難しさや職の違いすべてひっくるめてです) 自分はやってしまえば夢中になる元来の理科好きでどれを選んでも嫌いになることはないと思うのですが、将来の事(就職・収入)はやっぱり後悔したくないと当たり前ですが真剣に思っています。 大学のパンフレットを見てもどうもパッとしないのでどなたか噛み砕いて説明してくださるととても嬉しいです。 回答、心よりお待ちしています。

  • 東京農業大学の応用生物科学部について

    はじめまして。現在高3の女子です。 このたび東京農業大学応用生物科学部のバイオサイエンス学科と生物応用化学科の合格を頂いたのですが、どちらの学科にすべきか悩んでいます。 カリキュラムを見ても、この二つの学科の違いが分かりません。 具体的にどのような違いがあるのか、回答お願いします。 ちなみにバイオサイエンスの方がすこし偏差値が高いので、塾の先生にはこちらを薦められいます。

  • 明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバ

    明治大学農学部生命科学科と東京農業大学応用生物学部応用生物学科またはバイオサイエンス学科では生命科学・生物科学系の研究職を目指すならどちらの大学がいいと思いますか?

  • 学科の違いが分かりません・・・

    理学部の生物学科と生物科学科とでは、どういう違いがあるのでしょうか??くだらない質問かもしれませんが志望校をより明確にしたいので、こういう細かいことも知りたいのです。お願いしますm(__)m

  • 品種改良をするならどこの学科?

    神戸大学を受験しようと思っている高3です。 農学部には学科が6つあって、応用植物学か応用生命科学か応用機能生物学かで迷っています。 作物の品種改良に興味がありますが、この3つのうちどこに行けばいいですか?

  • 化学科のバイオと生物学科のバイオとどう違うのですか???

    いま進路について悩んでいます。 そこで質問なんですが、化学科でもバイオサイエンスやっていますよね?それはいわゆる応用生物系などの、バイオテク専門に行う学科のバイオサイエンスとどこがどう違うのですか? 学科の分類に関する質問です。悩んでいるのでできれば詳しく教えてください。ちなみに編入しようかと考えています。

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • ずばり生物関係の職につきやすい学科、専門分野は?

    こんにちわ 私は将来的に生物関係の職業につきたいと思っているのですが、極端な話、一番生物関係の職に就きやすい(職がある)大学での生物学の中の専門分野、学科は何でしょうか? 生物学といってもいろいろあると思いますが、例えばマクロ的に生物を扱う分野や、ミクロ的に生物を扱う分野や、遺伝子、ゲノム関係分野、その他全てを含んだ中でということです。 個人的に考えてみると、今一番熱いのはゲノム系(といっても広いですが・・)みたいなのでこの分野は職が少しはあるのかなと(他に比べたら) もちろん自分が一番好きな分野の職に就けたらよいのですが、今回は参考のためということでお願いします。

  • どの学部にいけば。。。学部・学科がいまいちわかりません。

    はじめまして。自分は将来生物を使った薬品を作ったり、これから期待されると思われるバイオ系統の学部につきたいのですが、自分が望む、”微生物による薬品”のような学科は何学科何学部にあたるのでしょうか?また、最近”生命○○”ってゆう学科が増えてると思うのですがそれらはいったい何者なのでしょうか?例えば”生命環境科学”や、”生命医科科学”や、それらの学科にいけば医療関係の仕事に就くことができますでしょうか?僕は医療関係(院内の方が希望です。)につきたいのですが、やはり医学部以外では就くことは不可能なのでしょうか?この世の中時代は格差社会に傾きつつありますよね?ですから、なるべく収入の面を考えてしまいます。学校では物理生物では、生物を選択してますので、やはり農学部関係を考えたのですが、やはりあまり卒業後が期待できません。。研究機関への就職も考えたのですが、やはり結果を残さないと残れませんので、先が不安です。それらを考慮していただきましてよろしくお願いします。

  • 生物系学科卒業後の進路について

    私は、私大の生物科学科に在籍しています。 私は、元々体力が無いため、将来は残業が少ない職に就きたいと思っています。また、できるだけ実家(神奈川県)から通勤できればいいなと考えています。 よく、残業が少ない職業といえば地方公務員が話題になりますが、生物系学科卒業者が地方公務員になるとすると、具体的にどのような仕事なのでしょうか? また、法人などの団体も公務員と同様、残業は少ないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。