母への仕送りについて

このQ&Aのポイント
  • 24歳男の新社会人が母への仕送りについて悩んでいます。母子家庭で大学まで行かせてもらったが、老後の貯蓄が心配。
  • 母は今年の9月で仕事を辞め、祖父母と一緒に暮らす予定。しかし、将来の不安や趣味を持ってもらいたいという思いから仕送りを考えている。
  • 母に仕送りの話をしたが、「いらない」と一蹴された。仕送りをするべきかどうか、いくらぐらいが良いのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

母への仕送りについて

初めての投稿なので至らぬ点も多いと思いますがよろしくお願いします. 私は24歳男で今年就職した新社会人です. 私の家は母子家庭で,母(57歳),姉(28歳),私の3人.今姉,私とも親元を離れ,姉は結婚し子供を出産予定,私は一人暮らしをしています. 母はがんばって仕事をし,母子家庭でありながら姉と私を大学まで行かせてくれました.そのため母に老後の貯蓄があるのかが心配なのです. 母は今年の9月で仕事を辞め(定年退職ではない),母の弟(未婚)が祖父祖母と3人で一緒に生活しているのでてそちらに引っ越し一緒に生活すると言っております. 上述のように母は祖父母とおじと暮らすようなのでとりあえずは大丈夫なのかもしれませんが,今後何があるかわからない,年金が65歳からしかもらえない,また母に趣味を持ってもらい老後ぐらい楽しんでもらいたいということもあり仕送りしてあげたいと考えてしまいます. 以前母と話した時,年金は10万いかないと言っていました.そこで思い立って,母に仕送りのことを話したところ「いらん!」と一蹴されてしまいました. 母には断られてしまったのですが,仕送りをしたほうがよいでしょうか?するとすればいくらぐらいがよいのでしょうか? 皆さんのお考えを聞かせていただきたいです.よろしくお願いします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

素晴らしいお母様ですね。 今後の生活資金をどう工面されるか分かりませんが、今はご本人が必要ないと言っているのだから、当面様子を見てはどうでしょう。 たぶんお母様はあなたに対する遠慮もあるでしょうし、自分のプライドもあるからそう言うのだろうと思います。 仕送りするつもりで積立預金をしてはどうでしょうか。 いずれお母様にあげるお金として、絶対手をつけないという固い決意で毎月積み立てていけばいいのではないでしょうか。 どうか親孝行をしてください。

usankusai
質問者

お礼

ojisan-manさん,素晴らしいお母様とおっしゃって頂き非常に嬉しく思います. 母は確かに遠慮がちで子供に迷惑かけないようにポックリ死ぬといつも言ってます….そんな母に少しでも老後を楽しんでもらいたいと思い仕送りしようと思ったのですが,確かに必要ないという母に無理に渡すのも何か違う気がしますね. いくらぐらいを目処に貯めればいいのかわかりませんが,とりあえず当面積立預金をしてみようと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 母への仕送りについてです。

    こんにちは。 私は20代母子家庭の長女です。 現在、母(66歳)とは離れて暮らしているのですが、 母がパートを辞めた為に月5万円の仕送りを始める事になりました。 そこで、行政関連や確定申告等で何かしなければならない手続き、 また、こうした方がいいよ、等のアドバイスのようなものがあればご教授頂きたいのですが。。。 分からない事だらけで少々不安ですので、よろしくお願いします。

  • 母への仕送り

     宜しくお願いします。現在離婚した母が一人で暮らし、パートで生活費をまかなっております。もともと、体がそこまで強くないので、フルタイムで勤務は厳しい状況です。そこで、生活保護の申請を出しましたが、色々文句を出され結果却下となりました。  やはり生活するには後5万円ほどたりないらしく、私は今、一人暮らしで母の電話代を払っていますが、+3万くらいでも来年より仕送りしようと考えています。母以外身寄りはなく、この先どうなるかとても不安です。  基本的に、生活保護以外、お金を付与していただける制度はないものなのでしょうか? 年金を貰えるまでまだ何年もあります。 またご両親に仕送りなどされている方のそぼくなご意見などでも結構ですので、何かお知恵があれば教えてくだしさい!宜しくお願いいたします。

  • 義理母への仕送り

    (婚約者:彼) 月収20万円の彼が、義理母へ固定1.5万円+外食+病院費+もろもろ(買い物)の仕送り (義理母) 6万円の年金+彼からの仕送り+姉からの仕送り3万円 合計10万円以上の収入 ※家賃は1.5万円で一人暮らし 彼とは同棲中で、半年後に結婚式をするため貯金をしているのですが 彼の収入が少なく貯金をしていることも知っているのに 贅沢をして暮らしている母親がどうしても納得いきません。 彼は親孝行だとは思うのですが、結婚して子供が産まれたりして私の収入が少なくなった時でも 母親が困ってはいけないと感じているようで仕送りを止めるつもりがないようです。 義理母は、私にまったく悪いと感じている気配もなく 逆に食料をくれたります。 この状況に不満を持つ私は、わがままなのでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • 同居の母を扶養する場合

    今年1月から家族と同居をしています。 我が家は母子家庭で母はこの1年間定職についておらず、仕事も短期間で2回程度仕事を行っただけです。 昨年母は姉の扶養に入っていましたが、今年初めに姉が仕事をやめ、結婚をしたため母は今国民保険に加入してます。 母が仕事をしていたときの収入は学生のアルバイト程度の収入で5万程度だと思います。それが2.3ヶ月です。 現在56歳ですが、年金は加入してません。母子家庭の手当ては頂いていますが、いくらだかちょっと解らないです。 今まで姉の扶養に入っていたので私の扶養に入ることも可能だと思うのですが、手続き的には何が必要でしょうか。私の職場で聞けば解ると思うのですが、噂好きの人が多く、私もまだ21と若い為、家庭関係での嫌な噂がよく飛び交っています。 なので職場に聞くのは最後にしたいです 長文ですみません。お返事は遅くなってしまうと思いますが、必ずいたします。よろしくお願い致します。

  • 母子家庭・母の老後

    母子家庭・母の老後 こんにちは。アドバイスをいただければと思います。 母の老後の経済事情について悩んでいます。 私の家は母子家庭です。母は女手一人で私を育ててくれました。 母は63歳、私は30歳。 私も母も働いていますが、母はもうすぐ定年になります。 私の収入は、月17万、手取りで14万程度です。そして母がもらえる年金は、月3万程度です。 私の収入だけで親子ふたりで食べていくことは難しく、母自身も生活していけるだけの年金をもらえません…。 私に結婚の予定はなく、頼れる親戚兄弟もなく…多くの貯金があるわけでもなく…住まいは市営の住宅…。どうしていいか途方に暮れています。 市役所に相談もしましたが、生活保護の窓口で相談しろといわれるだけでした。 私自身病気持ちで、今の仕事だけで精一杯です。 私一人で生きていくなら、なんとかなるでしょうが、そうすれば母はどうすれば…。 どうにか母が人並みの生活を送っていける手段はあるでしょうか。 何か良い方針があれば、アドバイスいただけると幸いです。 そのことを考えるとつらくて仕方ありません。

  • 年金未払いの60歳母|生活保護を受けられるか

    来年定年を迎える母。 年金をずっと未払いできたので、受給はできません。 母子家庭で、兄と私を育ててきてくれたのですが、その私も兄も仕送りできるような金銭状態ではないため、生活保護を受けることはできないかと調べています。 身内が生存しているのに生活保護をうけることはできないのでしょうか。

  • 年金受給の無い、気性の荒い母の老後、どうすればいいのでしょうか?

    私の実の母の事で悩んでいます。母は今年63歳なのですが、年金をもらうことができません。というのも私は母一人子一人で母子家庭で育ち、母は離婚してから水商売をずっとしていて国民年金を納めていなかったのです。母は当時は生活にいっぱいいっぱいで年金の事まで気が回らなかったといいますが今になって後悔している様です。母は気性が荒くて一緒にいると、口喧嘩が暴力沙汰になることもしばしばで私は成人してからは母から逃げる様に一人暮らししていました。その為、イベントが無い限り母とは音信不通が続いたのですが、私が結婚して子供が生まれてから母がちょくちょく訪ねて来る様になりました。孫を可愛がるのはいいのですが「年金が無いって大変なことね」とか「仕事が決まらない」とか「その日暮らしも限界」等、愚痴ることが多く困っています。だからといって一緒に暮らしたら、また喧嘩の日々でしょう。旦那も私の母は苦手と言います。母は親戚とも連絡を取っていなく、友達もあまりいないので孤独です。縁が切れない実の親だからこそ悩んでしまいます。うちには仕送りをできる家計の余裕もありません。どうすればいいのかアドバイスをお願いします!

  • 離れて住む老親への仕送り 

    昨年、主人の父が亡くなり、母(昭和15年生まれ、満72歳)は1人暮らしをしています。 諸手続が済み、生活も落ち着いてきたところです。 母は退職まで、扶養の範囲でのパート勤めをしており、現在の収入は遺族年金のみです。 年金だけでは生活が大変なので、夫と話し合い、仕送りをしてあげることにしました。 (母は遠慮しているのですが) 仕送りをした場合、母側からしたら、この「子供から仕送りしてもらった額」は、収入とみなされてしまうのですか? 公的年金からもらえる額が減ってしまったり、税金を払わなくてはならなくなったり、等、あるのでしょうか?・・・このあたりも気にして、「私は大丈夫だから」と、母は強がって遠慮しているのですが・・・ 又、仕送りをした場合、「生計を一にしている」として、母を老人扶養として所得税の控除に入れることはできるのでしょうか?  どなたか税金に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 年金をかけていなかった母。今からできることは

    私の母は来年還暦を迎えます。 今になって母が国民年金も個人年金も何もかけていなかったことが判明しました。 母は未婚で、母子家庭だったために生活が苦しく、かけるお金がなかったと言います。 今は私も働いていますし、昔に比べれば裕福ではないですが生活に困るほどではありません。 母は能天気な性格で「何とかなるでしょ」という考えですが正直この先が不安です。 母はパートを2つ掛け持ちしていますが、いつまで働けるかもわかりませんし…。 私も30代後半にもなってお恥ずかしい限りですが、年金に関する知識がほとんどありません。 今から母の老後のためにできる事は何があるでしょうか? やはり貯金しかないでしょうか。どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 義父母と義兄への仕送り

    こんにちは。今日は我が家について皆さんに客観的なご意見を伺いたい問題がございます。 主人と結婚して5年、夫婦仲はよく、小さい子供がおります。現在共働きです。 義父は、長年働いてきた会社を今年3月で定年退職をしました。とても家族想いな夫らしいのですが、定年にあたり、義父母に仕送りをした方がいいかなと話をしてきました。私は、自分の両親を見ても、これだけ若い時期に(私たちは30代前半、義父母は60才)仕送りをしてきた話がなく、そうした提案自体がとても新鮮というかびっくりです。確かに年金の満額支給まであと1年ありますが、こうした場合、両親に仕送りをすることは当たり前なのでしょうか?私の両親はまだ現役で、友人を見ていてもこうした例が少なく困っています。 また、一つ話しを複雑にすることに、義兄は長い間ニートです。繊細な性格で、仕事に就くことができないようです。私はこうしたこともすべて受け入れて結婚をしましたし、力になることはするつもりですが、義父母ができることもあると思っていますし、ゆくゆくは私たち夫婦が義兄の面倒もある程度はする必要があるかもしれません。しかし、現段階でまだ元気な義父母・またまだ30代前半の義兄を前に、頼まれていないのにすぐさま仕送りをすることが最善か定かでありません。 夫はとても責任力がある人なので、その考え自体は優しさに基づいたことは分かるのですが。。我が家もまだ子供が小さいですし、今からそれではやっぱり心配です。私の両親に対しても、将来必要があればですが、現在そうした心配はまったくありません。自身が、とても裕福でないにしても、幸いこうした悩みが少ない家庭でしたので、夫の提案にどう接したらいいか困っています。ちなみに、義父母から融通して欲しいと言うお願いは全くありません。似たようなご経験がある方、アドバイス頂けませんでしょうか。家庭のことで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう