• ベストアンサー

ビジネスホテルで炊飯器

kwandai_obの回答

回答No.9

炊飯器を持って行かれるのですか? 私はNo8さんと同様に、クッカーを持って行きます、ご飯も炊けますが、何度も練習をなさって下さい。 一番いい方法は、パック入りのご飯を温めるのがいいと思います、安売りの時に買い置きをしていますので、重たいですがそれを持参しています。 クッカーでは、炒め物や目玉焼きはおやめになったほうがいいですよ、煮物は大丈夫です。

isyansii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 練習が必要とは、貴重なご意見ありがとうございます。 パック入りのご飯という手もありました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ホテルで炊飯器

    ハワイのハイアットホテルで炊飯器でお米を炊く事は出来ると思いますか? 日本から炊飯器を持ち込む場合は機内手荷物にするのか?預かり荷物で預けるのか?どちらが良いでしょうか?ハワイでいつも思う事は日本米が食べたくなる。おにぎりが食べたい。と思うので、炊飯器さえ持っていけばホテルでも温かいご飯を食べられるのでは?と考えましたが・・・・どうでしょうか? 実際ホテルでお米を炊いた事ある方いらっしゃいますか???

  • 新人研修でビジネスホテル

    来月から契約社員として保険代理店で働く事になりました。 資格取得のため、2週間の研修に参加します。 研修中はビジネスホテルに宿泊します。 ビジネスホテルの利用も、会社の研修もはじめてで・・・。 質問 1.スーツは2着持参予定です。シャツは何枚くらいあればよいでしょうか。 予定は3~4枚なのですが・・・。 2.ビジネスホテルに泊まるなら、これがないと不便だ、あると便利だというものがあれば教えてください。 3.その他、ご助言いただけることがありましたら、お願いします。

  • ホテルの宿泊、快適な過ごし方は?

    今度初めてホテルに泊まります。初心者なので不安がいっぱいです。連泊ってお部屋のお掃除はどうするの?荷物はそのまま置いて出掛けて大丈夫?お部屋の鍵は?食事は?支払いは?などなど...ホテルお泊まりの約束事、快適な過ごし方(連泊)を教えてください。どんなことでもいいので宜しくおねがいします。

  • 炊飯器の処分の仕方

    1年半前にこのカテでみなさんから沢山のご意見を頂きました。 「ホテルで炊飯器」の質問をさせて頂きました。 パート2みたいなのですが、よろしくお願いします。 今月末からハワイに行きます。 前回、1年半前に炊飯器を日本から持って、ハワイにいきました。 ホテルで、炊飯器は重宝しました。何せ、日本から無洗米も5キロ持参していきました。Aグレードのホテルの洗面所に炊飯器を置いて、毎朝ご飯を炊いて1週間過ごしていました。 帰国時に本当は、炊飯器をハワイに捨てて来る予定だったのですが、日本で言う、粗大ゴミ?不燃ゴミ?としてのゴミの出し方が分からず、ホテルの部屋のゴミ箱にはもちろん入らず、仕方なく、日本に持ち帰る事になりました。 ハワイでは、炊飯器を捨てる場合、どうやって、何処の場所に捨ててきたら良いのでしょうか? 余談ですが、炊飯器は日本からの出国時の手荷物検査で、ひっかかり、(中に、調味料や、乾物を入れていた為、醤油でひっかかったのですが・・)又、帰国時のホノルル空港でも何も無かったのですが、ひっかかりました。私の後ろに並んでいる人達からは、一度ならず、二度も、冷たい視線を感じました。スポーツバックに入った炊飯器がベルトコンベアーを流れ、そのまま通過せず、検査員に呼び止められ、バックの中から出すはめに陥り、かなり、恥ずかしい思いをしました。 現地のスーパーで購入も考えましたが、とにかく、日本に持ち帰る事になるなら、持って行くのも同じです。現地で処分てきたいのです。 ハワイに5回行っているので、外食には飽きていると言うのと、私自身、食物アレルギーが多く、食事を外食するのは、かなりのエネルギーを使いますので、1日、1食、2食は、ご飯とレトルトで、安心して過ごしたいとの思いから、ホテルで炊飯を今回も考えています。

  • ビジネスホテルで料理を作りたい。

    1週間程度、ビジネスホテルで宿泊します。 (仕事ではないのでお金の補助はありません) 全ての食事を外食やコンビニでまかなうとすごく健康に悪いしお金もかかるので、 何回かは自炊したいです。ですがホテルはもう決めておりキッチンは無い部屋です。 調理道具は今の所、炊飯器の1合炊きを買おうと思ってるので簡単ですが軽い 炊き込みご飯は出来るかな♪と考えています。ですがおかずが問題で・・・・・。 小さいホットプレートとか買おうかな?とも思っています。 レシピや調理器具でオススメがあれば教えてください。(1週間の宿泊は今回だけですが2~3日 の宿泊はこの先ちょこちょこあると思うので、調理器具を買っても無駄にはならないです) 簡単にできるレシピ教えてください。

  • ベトナムのホテルについて

    2月にベトナムツアー(格安)でハノイ、フエ、ホチミンに出かける予定ですが。 一般的にベトナムのホテルには湯沸かし器(テファールのようなもの)は各部屋にあるのでしょうか? (ちなみに中国では大体のホテルにあります) 目覚めに、熱いコーヒーを飲む習慣にしているので、もしなければ 旅行用の湯沸かし器を持参したいのですが。 荷物を減らすためになるべくなら持参したくありませんので、教えていただきたいと思います。

  • 軽井沢のホテルについて

    所用で軽井沢で宿泊することになりました。 子どもも連れて行かなくてはならないのですが、高校受験生と中学受験生の二人です。 そこで部屋で勉強できそうなホテルを探しているのですが、いまいち上手く見つかりません。 ビジネスホテルの机やいすはやはり勉強には向いておらず、また、ホテルは基本的には照明不足のイメージがありますし、勉強できる机は無いでしょう。 和室の部屋があるホテルも料金の高いところしか見つからず、苦心しています。 食事は特に必要ないので、 勉強スペースの確保できるホテルは無いでしょうか。 予算は一人~1万円で、できれば軽井沢駅から車で15分以内のところが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしに掃除機、炊飯器必要??

    私は掃除機、炊飯器ともにほしいのですが親は部屋は狭いからクイックルワイパーで拭いたりじゅうたん部分にはコロコロするやつで平気。ご飯もお米を買って炊くよりしんくうパックを安い時に買った方が安いし楽でよいから必要ないといいます。実際どうなのでしょうか? またオーブンレンジ(トースターもやけるもの)にしたのですがパンを焼くには時間がかかると聞きました。(10分位)私はうっすらやければよいので短い時間でできると思うし大丈夫とは思うのですがやはり不便でしょうか?? よろしくお願いします。

  • ホテル関係者の方、ご回答をお願いいたします。

    ホテル関係者の方、ご回答をお願いいたします。 ビジネスホテルでフロント係として勤務する場合、夜勤は月に何日くらい入るのでしょうか。ちなみに、男性でかつ正社員という設定でお願いいたします。おそらくホテルによって多少違いがあるとは思うのですが、一般論を(ホテル業界経験者の方であれば体験談を)お聞かせいただければありがたいと思います。

  • 連泊するときの荷物の管理 特に貴重品

    ホテルに出張で連泊する場合、 荷物はどのように管理したらいいですか? 貴重品(財布)は部屋を掃除するとき取られる可能性があって、 部屋の中のカバンでは危ないのでフロントに預けるべきですよね。 他に貴重品として預かってもらうべきものはありますか? その他は部屋に置きっぱなしでいいですか。 掃除する人がゴミかどうかはどのように判断するんでしょうか。