• ベストアンサー

ブタの繁殖がやりたい!

私の夢は、畜産試験場などで家畜の繁殖に携わることです。 その中でも特にブタが好きです。 現在は農学部4年生で、大学院に進学し体外受精などの発生工学を研究する予定でいます。 名前は伏せますが、現在までに研究室訪問を数回行ないました。 その中で、自分のやりたいことがより明確になってきたところです。 そこでお詳しい方に質問です! (1)養豚で有名な地域、研究が進んでいる場所はどこ? (2)ブタに関する発生工学的な研究をしている大学はないか? (3)体外受精の研究をしていて、将来畜産試験場等に就職できる可能性はあるか? 以上、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumi26
  • ベストアンサー率82% (161/194)
回答No.2

ハムなどの加工用豚肉はデンマークなどからの輸入物が多く、日本ではこだわりの豚か銘柄化された三元交雑(L×W×H)が養豚の主流です。これをふまえて、幾つか情報を提供します。 (1)養豚で有名な地域、研究が進んでいる(いた)場所は  鹿児島、静岡、茨城、北海道 (2)ブタに関する発生工学的な研究をしている大学はないか  黒豚か三元交雑が育種の主流で、安価な飼料の確保と糞尿処理が都道府県研究機関の課題です。当然大学でも豚の育種やクローンなどの研究は少数派、医薬品の試験用のミニ豚、ヒト臓器のクローン生産が注目されていますが。あの和牛でも発生工学的な研究が実用性と信頼性から停滞し、研究予算の見直しが行われています。残念ながら、教官個人の趣味的な研究しか見当たりません。 (3)畜産試験場等に就職できる可能性はあるか?  鶏、豚、乳牛の順に、欧米の最新技術が畜産経営に直接導入されており、国を含め公共研究機関の研究成果に関心を持つ畜産経営は少ない現状です。競争力を失った研究機関は将来とも縮小の方向で、大半で人員整理が進んでおります。ご希望の体外受精の研究が継続できるのは、大学に残るか和牛に熱心な企業でしょうか。あるいは将来とも日本への畜産物輸出を希望するオーストラリア(クィーンズ大学も含め)、アメリカ合衆国の穀物商社も狙い目です。これらは大学院で担当教授との話し合いをしてください。最後に、将来を考えるならば、博士授与が海外で仕事をするための前提です。

その他の回答 (2)

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.3

No2の回答の中の三元交雑について L:ランドレース W:大ヨークシャー H:ハンプシャー Hを使っていたのは30年前、現在ではD:デュロックが主流です LとWの純粋種を交配しできた子豚を母豚にする(F1) これにDを交配し出来た子豚が肉豚になります DはHより肉質は良いのですが、さらにB:バークシャーの方が良いので F1×Bという交配で生産される肉豚も増えつつあります ヨーロッパでは純粋種維持が難しくなり、大手はハイブリッド豚(LWにLやLHにW、その手法は企業秘密)を種豚にしています 日本でも大手はこのハイブリッド豚の利用が増えています

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

日本養豚学会 http://youton.ac.affrc.go.jp/ 畜産情報NET http://www.lin.go.jp/index.shtml クローン等は東京農業大学と日本獣医畜産大学 (社)畜産技術協会:優秀畜産表彰事業:研究開発部門<表彰> http://jlta.lin.go.jp/oubo/taisyo/kenkyu/index.html 畜産試験場に入るには地方公務員試験合格者 また、獣医であることが有利です。人工授精士では少し弱い

関連するQ&A

  • ブタの体外受精凍結胚移植について。

    いつもお世話になります。 カテ違いだったらすみません。 「凍結体外受精卵で子豚誕生=世界初」というニュースを見ました。 http://www.jiji.com/jc/p?id=20061031223643-4805397 ヒトの体外受精では凍結胚移植はもう既にかなり以前から行われていますし、成績もそこそこだと認識していますが、ブタではこれが世界初というのは本当ですか?ヒトでいくらでも成功しているものが、ブタでは難しいというのにはどんな理由があるのでしょう? またこの記事から愛知県農業総合試験場のサイトに行ってみたところ、今回ニュースになった件は探せませんでしたが、 「体外生産胚を作成し、この胚を外科手術で仮親に移植して子豚を誕生させることに成功しました。この手法を用いれば低コストかつ効率的に大量の受精卵を作成して利用できます」との記載が。 ヒトでは体外受精は多額の費用がかかり、自然妊娠ほど低コストなものはないと思うのですが、ブタに関してはなぜ体外受精を行うことが低コストに繋がるのでしょう?? 畜産、繁殖技術、バイオなど、ど素人です。よろしくお願いいたします。

  • 家畜繁殖技術について学べる大学院を探しています

    はじめまして。現在私は、関東在住の農学部4年生です。 卒業研究では微生物を扱っているのですが、院では、クローン技術など、家畜の繁殖技術について学びたいと思っています。 飼育管理ではなく、動物細胞を研究対象としている研究室を希望しています。 東京近郊の大学院を調べた結果、東京農業大学・畜産学専攻、日本獣医生命科学大学・応用生命科学専攻の2校が候補に挙がりました。 当初は東京近郊の大学院がよかったのですが、今は地方の大学院も含めて考えるべきかと思うようになりました。 参考までに、この分野でよい研究室がありましたら、関東・地方問わずぜひ教えてください。

  • 農業試験場について知っている方

    農業試験場に就職するには、 農学部のどのような学科を 出るのがいいのでしょうか。 もちろん大学院にも行きます。 また、 農業試験場への就職は狭き門なのでしょうか。 最後の質問で す。 農業試験場では 畜産の研究とかもやってますか?

  • 公務員 畜産職について!

    公務員 畜産職について! 公務員の畜産職を受験されたことのある方に質問です!専門科目の勉強はどのようにされましたか? 自分は今畜産職を受けようと考えているのですが、公務員試験の専門科目の過去問を持っていないので困っています…。大学の研究室なら幾らかありそうですが今住んでいる所は大学とかなり離れているのと、自分は社会人なのでなかなか行けません。 大学時代の教科書は全て手元にあるのですが、授業ノートや授業プリント、定期試験の過去問などはもう全て処分したり後輩にあげてしまって手元にないのでどう勉強したらいいか困っています…。一応畜産ハンドブックと市販されている畜産職(農学)の問題集(実務教育と一ツ橋のもの)はAmazonで注文しました。こんな状態でもなんとかなるでしょうか? また、今住んでいる所の近くの畜産系大学の研究室に問い合わせて過去問をコピーさせてもらうことってできるでしょうか?(やはり図々しいですよね…) 受験予定は地上です。今年は練習で受けます。(もう年齢の余裕がほとんどないですが…)農水省の畜産系技術職員も来年受けるかも知れません。 よろしくお願いしますm(__)m 検索用:公務員 試験 畜産 口蹄疫 宮崎 牛 豚 馬 羊 山羊 動物 動物園 狂牛病

  • 九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか?

    九州の豚の畜産農家は被差別地域が多いですか? 鹿児島県の豚の畜産農家は被差別地域(部落地区)が多いですか? 現在婚約している彼氏が鹿児島県出身の畜産農家で10年前頃まで豚の養成・けんせいなどを盛んに行っていたと知りました。私の父親は考えが古く、被差別地域のことをよく思っておらず、結婚相手がそうであると許してもらえそうにありません。家畜業などは部落地区が多いと聞きました。しかし、鹿児島・宮崎県は黒豚が有名で、畜産農家であったからといって決めつけるのはよくないと説明しました。私自身は彼氏の人間性に惹かれ結婚したいと思っていますが、まだ彼の両親や実家には出向いておりません。結婚は家と家のもの、ということで今の何もわからない状態で結婚というものをしっかり考えてみないといけないのではと思っています。私は関西出身で九州の事情はよくわかりません。差別、ということで批難を浴びることは承知の上で質問させていただきます。御周知の方よろしくお願いいたします。

  • こんなことを学べる大学の学科教えてください。

    教えていただきたいことがあります。それは学部、学科についての質問です。それは下記の内容です。 私は将来、今までの人工繁殖技術やクローン、クローンと人工授精の間のようなもの(*例えば体細胞の2本2nのDNAを1本1n にして未受精卵に入れて受精卵をつくったり同性同士の配偶子の核で新しい受精卵のようなもの使ったりしてする繁殖などの技術を使ってズーストック計画や種の保存のような活動に参加したいと思っています。特に、動物園や水族館での哺乳類の繁殖にかかわることかできればいいなと思っています。 しかし、どこの大学のどの学科に行って学べば将来そのような活動に参加できるのがわかりません。また、理学部の生物の分野なのか農学の分野なのか生物工学のなかもわかりません。だから、両方のことや特に*がある()の中のようなことを学べる大学を教えて下さい。

  • 家畜防疫官になるための大学

    高校2年の女です。 将来、空港で働く家畜防疫官になりたいと思っています。 ホームページなどを見ても、「畜産学の課程を修了した者」とあって、詳細が分かりません。 農学部の学科は名前がややこしく、どんな大学があるのか分からないので、 知っている方はどんなことでも教えてください。

  • 手紙の書き方

    手紙の書き方で質問があります。大学院入試で質問があり大学の教授にメールを送りたいのですが、迷惑があってはいけないと思います。どのような文面にすればいいでしょうか。下書きを書いてみたので、添削をしていただきたいのです。以下が下書きです。 「初めまして。私はA大学農学部で天然物化学を専攻している学部3年の××と申します。面識のない私がご多忙な◇◇先生にメールを送ることはご迷惑に当たると思いますが、大学院入試についてお伺いしたい事があるのでメール致しました。 今回お聞きしたい事は、私が現在農学部に所属しているので、化学専攻の◇◇先生の研究室に受け入れていただけるかという事なのです。私は、以前は工学系の学科に在籍し研究を行っていましたが、もう少し生物学に近い分野の研究を行いたいと思い、現在のA大学農学部に編入学しました。しかし、農学部に入って学習する内に私の思っていた研究とは少し違うことが分かり、もう一度工学系の研究をしたいと考えるようになりました。ですが、農学部に入って学んだことが全く無かった訳ではなく、勉強になった点もあったので、今後大学院に進学する時には工学と農学の両方の知識を活用できる場を選びたいと考えています。C大学の研究組織は大きな学部に分かれることがなく、学群としての大きなまとまりで学際的な分野の研究が広く行われており、私の理想に当てはまると思い、入学を希望しています。このように工学から農学へ専攻を変更してしまった私ですが、C大学の化学専攻に入学することは可能でしょうか。また、◇◇先生の研究室で受け入れて戴けますでしょうか。来年度の入試まであまり期間がない時期にこのような質問をすること自体が間違っているのかもしれませんが、返答をいただけるとありがたく思います。 最後に、ご多忙な先生に突然このようなメールをお送りした失礼をお詫び致します。どうかよろしくお願いします。」

  • 大学院に行きたくなくなった者です。

    大学院に行きたくなくなった者です。 こんにちは。私は現在某有名大学農学部4年生で畜産学を専攻しています。 先月研究室に配属されたばかりですが、もうすでに研究がしたくないです。 3年のころはなんとなく大学院にいくつもりで特に就活などもせずに過ごしてきました。 今から思えば、ただ就職がしたくないだけで、逃げていたとしか思えません。 こんなことで大学院生として務まるのでしょうか? それとも潔く留年でもして就職活動するべきなのでしょうか? それと、いまとなっては研究職志望ではなく普通の仕事がしたいです。 だれかアドバイスをお願いします。

  • 農学の分野について教えてください。

    農学というのはどういう内容で就職などはどういったものなんですか? 東大の理科二類から進学できるのは農学・薬学・理学・工学なのですが 将来性を考えてどこがいいと思われますか? また農学というと研究など力のある大学はどこになりますか?