• ベストアンサー

大学院に行きたくなくなった者です。

大学院に行きたくなくなった者です。 こんにちは。私は現在某有名大学農学部4年生で畜産学を専攻しています。 先月研究室に配属されたばかりですが、もうすでに研究がしたくないです。 3年のころはなんとなく大学院にいくつもりで特に就活などもせずに過ごしてきました。 今から思えば、ただ就職がしたくないだけで、逃げていたとしか思えません。 こんなことで大学院生として務まるのでしょうか? それとも潔く留年でもして就職活動するべきなのでしょうか? それと、いまとなっては研究職志望ではなく普通の仕事がしたいです。 だれかアドバイスをお願いします。

  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数22

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そう思うなら、今から就職活動すればよい。私のまわりの4年(理工学部)は まだ就職活動しています。また、M1で就職した知人(理学部) もいます。M2で普通に就職してもよいでしょう。 あなたの人生です。悔いのないよう悩んでください。 しかし、あなたの悩み 「就職がしたくなくて、大学院に行くつもりになり、 研究がしたくなくて、就職したくなった」 と読めますが、どう思いますか? あえて言いますが、素晴らしいことだと胸を張ってください。 今こそ決断の時、人生の岐路です。そうやって悩むことができるのが、 あなたの人生が、あなたのものであるという証ですから。 しっかり悩んでください。 なんのために 生まれて なにをして 生きるのか

参考URL:
http://takoweb.com/~mebi/text/2006/anpan.php
arupaka05
質問者

お礼

「就職がしたくなくて、大学院に行くつもりになり、 研究がしたくなくて、就職したくなった」 確かにその通りですね。決断力のなさが招いた事態ですので、 なんと言われようと仕方ないと思ってます。 親や先生などに相談してみます。

arupaka05
質問者

補足

補足ですが、就活する上で新卒と既卒でM1というのは扱いが違うのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>もうすでに研究がしたくないです。 それも逃げですね。 逃げで就職活動してもどこもとってくれないし、 よしんばとってくれるところがあっても 長くは勤まらないに決まってます。 実社会は厳しいですからね。 会社で落ちこぼれて退職でもしようものなら、次は這い上がる ことがかなり厳しくなります。 とりあえず、自分の20年後の姿を思い浮かべて、 どうなっていたいか。そのあたりから考えるのがいいのでは。

arupaka05
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もともと修士に行けば就職しやすくなると信じていたのですが、 今年の修士にいった先輩たちがなかなか内定が取れなくて、このまま嫌々でも 修士号をとっていいのかと思ったんです。 将来の姿ですか?あまり真剣に考えたことないです。 もっとよく考えてみます。

関連するQ&A

  • 大学院(希望研究室)への再受験について

    どうもはじめまして。 現在、都内の某理系大学に在籍する4年の者です。 現在、卒業研究で超伝導の研究を行っています。 来年は今の研究をより良い環境で継続したいと思い、 今年、大学院受験で東工大を受験しました。 結果的に研究科には合格はできましたが、第一希望の研究室に入る事が叶わず、 超伝導体の研究室を希望していましたが、 生物系(生物物性)の研究室に配属される事になりました。 しかし、大学院で他の専門分野に進む事へ非常に躊躇しています。 また、どうしても第一志望の研究室に入りたかった無念さ、 他にも、バイオ系はかなり就職が厳しいとの噂もよく聞いていて、 本当にこのまま進んでいのか、先月からずっと悩んでいます。 そこで可能であれば来年もう一度、第1志望の研究室を受験したいと考えました。 しかし、院浪は就活でかなりマイナス評価になるとい聞いています。 とはいえ、現状では他に進路や退路は存在しないので、 (1)このまま留年 (2)実家のある九州大学(理系)への編入 (3)完全院浪(無職) (4)生物物性系の研究室に配属しつつ休学 の4つの選択肢を考えています。 (4)は他の研究室メンバーに迷惑をかけるので極力避けようと考えています。 理想としては履歴書に空白を作りたくないし((3)消滅)、 また留年は勉強怠惰の印象を与えてしまうので((1)消滅)、 (2)で1年間、専門基礎を勉強しつつ仮面浪人する事を最善の策と考えています。 しかし、どの選択肢にしろ私は1年浪人しているので、ここでさらに1年分を費やすと 実質2年遅れて大学院に入学する事になります。就職に強い工学系の専攻とはいえ、 実質2浪はやはり就活に影響を与えるでしょうか? ちなみに私は生涯年収は全く気にしていません。 とりあえず研究職に就職ができればよいと思っています。 また、九州大学では3年編入で化学系の専門基礎を勉強したいと考えています。 どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 就活浪人か大学院進学

    某国立大学で生物系を専攻している四年の者です。 自分と同じ学科の人はほとんど大学院に行くという理由で自分も大学院に行こうと考えていました。ですが、研究室に配属されてみると、論文を読んだり研究に関することを調べたりすることが辛く、また研究したいという気持ちもあまりない事からこの時期になって大学院に行く必要があるのかと感じるようになりました。 この時期から就活を始めてもおそらく間に合わないため就活浪人するか、大学院に進学して就活がうまくいけば中退するか、大学院で2年間研究を頑張り就職するかで迷っています。 もしよろしければアドバイスを頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。

  • 大学院で他大に行くか、同じ大学で別の研究室に行くか

    私は化学系の工学部4年生です。研究室に配属されたのですが、大学内の研究室にこれだと思える研究室がなく散々迷った結果正直に言えばあまり興味の湧かない研究をしている研究室に入りました。 これは自分の責任だとなので仕方ないと思い、大学院で変えることを考えていました。しかし、私は既に多額の奨学金をかりており、他大学にいこうとして掛かるお金がなく、また研究を変えて付いていこうとする間に就活がはじまるのではと考えてしまい不安になってしまいます。 大学内の他の研究室にもそこまで興味が湧かず、うつっても中途半端になってしまうのではと考えてしまいます。 研究・開発職に興味があり、院での専攻はあまり就活では関係性は薄いと聞いているのですが、このままでも就職したい分野に行けるのかが不安です。

  • 別の大学の大学院に行きたいのですが・・・

    私は現在四国の某国立大学に通っている4月で4年生になるものです。   就活で第一志望の企業に落ちてしまったので院に行くことに決めました。 このまま今の大学の院を受けると99%受かると言われているのですが、チャレンジして 神戸大学工学研究科 情報知能学専攻を受けたいなと思っています。 そこで聞きたいのですが別の大学の院に行くっていうのはどれくらい難しいものなのでしょうか? また、今から勉強しても間に合うものなのでしょうか。 アドバイスおねがいします。  

  • 国立大学の学生なんですが・・・・

    国立大学の学生なんですが・・・・ 国立大学の学生なんですが・・・・ 何やかんやで高校の時、進路に迷い、一浪しても志望校に入るのができず、結局、地元の大学に入り、現在22歳で大学3回生になります。 今は就職活動時期で、周りは焦って就職活動していますが、私は大学院に進学したいとおもい 受験勉強に専念しています。 ただ、文系修士課程修了見込みの就職状況は、いろんなところを見る限り、厳しいような書き方をしており、進学は断念しようか迷ってます。 だからといって、あまり就活をしておらず、今更、就職活動するかもきわどいところです。 留年して公務員試験を受けようかも考え出しました。 専攻は民事法系(民法、商法など)で、当初は法科大学院を目指していましたが、弁護士の就職難状況からあきらめて、研究科のほうで詳しく勉強したいと思っています。 研究者志望でもなければ、志望研究科は将来研究者になることを予定していない、いわゆる専修コースや実務修士コース(専門職大学院のではない)ですからどうなのかよくわかりません。 やっぱり 大学院卒は不利なのでしょうか? また、新卒の定義って、どれくらいなのでしょう? ちなみに 院行って、就職する4月1日時点で24歳であり、就職できたとして25歳で入ることになります。

  • 理系(化学科)の大学院

    某私立大学の化学科3年です。(まだ研究室の配属は決まっていませんが、高分子の研究をしたいと考えています。)大学院進学か就職かで悩んでいます。将来は研究職に就きたいと思っているのですが、これまでの成績を考えると、自分には無理な気がして最近就職を考えだしました。しかし教授には「院での研究は今までの勉強の出来不出来は関係ない。化学を専攻しているなら院に進学するのは自然なこと。」と進学を勧められました。この話を聞いて再び進学に気持ちが傾いた反面、授業料をとるための嘘では?(笑)とも思ってしまい、まだ悩んでいる状態です。教授の話は本当なのでしょうか?現役の大学院生の意見を聞きたいです。

  • 大学院の滑り止め。

    今、都内の私立大学で物理を専攻している、学部3年生(4月かか4年生)の者です。 大学院の進学について質問があります。 4年で、第一志望である研究室の配属が決まりました。 大学院もその研究室を希望しています。 ここで質問なのですが、落ちる場合も考えて、滑り止めを受ける必要はあるのでしょうか?

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • 大学院中退と就職

    先週某企業から得ていた内々定が取り消されました。 私はあまり要領がよくないため、ここ半年くらいは研究そっちのけで就活に専念していました。 というか、先生と折が合わず、研究に魅力を感じなくなっていたため、就活で現実逃避していた、といっても過言ではないです。 大学院に進んだ当初はもちろんやる気に満ちていましたが、人間関係などに揉まれ研究室という環境にうんざりしていました。 しかし、ここではその話は置いておきます。 だから、来年度から社会に出て働くことだけが今の私の活力でした。 が、この時期に内々定が取り消され、さすがに研究を進めないと修了が危うい状況なのに、また就活を一から始めなければならないという状況に焦っています。 内々定をもらっていた先は食品企業の研究職でした。 しかし、内々定をもらい、課題などを進めるなかで、うすうす自分は食品企業は向いてないんじゃないか、と思っていました。 だから、内々定を取り消されたのも何かの縁だと思い、これを機に以前から気になっていたIT系志望にシフトしようかと思っています。要はSEなどを目指そうかと思っています。プログラミング技術などは独学でもっているし、IT系への憧れはありました。しかし、農学部の大学院へ進んだ、という状況から食品企業の研究職志望に自然となっていました。 けれど、修了すら危うい今、また就活を進めると、研究にあまり専念できないだろう懸念もあります。もう既に修了できないかもしれないとさえ思っています。 いっそのこと、学部卒の履歴書で出そうかと思っていますが、やはり不利でしょうか。 研究職でもないのに、修了に意味はありますか。

  • 大学院の選び方

    農学部系に在籍してる3年生(女)です。 現在大学院へ進学することを視野に入れています。 動機としては研究職(技術系)につきたいのと、現在の段階では「自分がどんなことを今までで学んだか」というのを自信を持って言えないからです。 ですが、今ひとつ思いきることができず、院試以前に志望の大学院すらまだ見えてきません。 大学院選び、といっても自分の興味のある研究をピンポイントで行っているところってまず見つからないと思うんです。 どうやって志望校を決めればよいのでしょうか?研究室の教授によると最終学歴として書けるから上(有名な国公立大学)を目指してもいいのでは?と言われました。