• ベストアンサー

音楽の書き込みについて

色んな曲をダウンロードし、CDに書き込みをしたいのですが、 一つはi Tuness専用の拡張子ファイルでもう一つは著作権で保護されたWMAのファイルで、ソフト間の移動が出来なくて非常に困っています。明日の結婚式に一緒に聞くのに間に合わせたいのにorz (音楽関係の悪い所ですよね・・・聞く側の立場も考えずに・・・愚痴言っても仕方ないですが) この2つの種類のファイルをまとめて一つのCDに書き込みしたいのですが何か方法はありませんか? すみませんがお力をお貸しください宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29456
noname#29456
回答No.2

以下、説明しやすさのため、 iTunesでダウンロードした側の曲をA、 WMA側の曲をBとします。 また、A,Bの両方とも、音楽CD(CD-R)への書き込みが許可されているものとします。 まず、AをiTunesによってCDに書き出します。 次にAが書き出されたCDを、Windows Media Player(以後WMP)で取り込みます。 この状態で、WMPにAとBが揃ったことになります。 最後に、WMPでAとBをまとめてCDに書き出します。 …回答遅かったでしょうか?もしそうならすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

ご質問の内容そのものは規約に抵触しないか微妙な所だと思うので 回答は控えますが、 >>明日の結婚式に一緒に聞くのに間に合わせたいのにorz (音楽関係の悪い所ですよね・・・聞く側の立場も考えずに・・・ アーティストは貴方に対して音楽を聴いてもらいたくて音源を制作しているので あって、貴方が結婚式で勝手に垂れ流すのを許容している訳ではありません。 言い出したらキリが無いので現状は黙認状態ですが、厳密には結婚式で アーティストの曲を使用する際にはジャスラックへの使用の申請が必要です。 と、言う事で >音楽関係の悪い所ですよね・・・聞く側の立場も考えずに・・・ というご批判はお門違いの逆恨みなのではないでしょうか。

horopon
質問者

お礼

何を勘違いしているか知りませんが、結婚式で流したりするつもりはありません。 私は嫁と一緒に聞きたいだけです。 回答者様の勘違いではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンロードした音楽のCDへの書き込み(海外)

    海外(中国)在住です。 中国のサイトで初めて音楽をダウンロードしました。Real PlayerやWindows media playerを使って普通に聞くことができますが、これをCDに書き込みしようとすると、できません。Windows media playerだと、「CDに項目がありません」と表示され、書き込みリストに入れることができません。Record Nowでもやってみたのですが、「選択されたアセットには有効、又はサポートされた音楽ファイルがありません」と出てしまいます。 Windows media playerのライブラリのところを見ると「保護:いいえ ファイルパス:music/pin/ram」とあります。 で、質問です。この「ram」という拡張子(?)を初めて見るのですが、これはどんなものなのでしょうか。よく聞く、mp3とかwmaとかとは、また違うものでしょうか。この「ram」をオーディオCDに書き込みすることはできないのでしょうか。 パソコンにはあまり詳しくないので、これを機会にいろいろ勉強したいと思っています。教えていただけると助かります。

  • windows media player11 書き込みについて

    似たような質問を多数拝見したんですが、解決しないので どなたか力をお借しください。 音楽配信サイトより、数曲WMAファイルでダウンロードし、 WMP11で、書き込みを 開始すると、順々に、準備してます~待機中まで、状態が変化するのですが、いざ書き込む段階になると 「ファイルを CD に書き込めませんでした。  ディスクが未使用であること、  または損傷していないことを確認してください。  必要に応じて、書き込み速度を遅くするか、  別の製品の未使用ディスクを試してください。」 と表示されて、書き込みできなくなります。 2枚の新しいCDーR(音楽用、データ用)と試したのですが 結果は、変わらず、ドライブもクリーニングしたり、書き込みの速度を 変えたり、あらゆる事は試したのですが、 上記のような、エラーの言葉が出て、書き込みが出来ないのです。 もちろん、ダウンロードした曲は、10回までCDに書き込み可能と なっており、初めての書き込みなのですが・・・。 CD-Rの損傷も考えられえたので、itunes試すと、空CD-Rと認識され 書き込むことは出来るのですが wmaファイルなので、WMPでの書き込みを考えています。 何か、よい対象法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • 音楽拡張子について

    iTunesで音楽をダウンロードしたんですが、M4Pという拡張子の為MP3に変更しようとしたんですができません。 変更しようとすると「保護されたファイルは変更できない・・・」と表示されて変更できません。 他のサイトで落としてきたWMAのファイルも変更することができませんでした。 基本的にダウンロードした音楽は拡張子を変更できないのでしょうか? ダウンロードした音楽の拡張子を変更できる方法があれば教えてください。 パソコンは不慣れなもので基本的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • LISMO portへの音楽ファイル(wmaファイル)取り込みが出来ま

    LISMO portへの音楽ファイル(wmaファイル)取り込みが出来ません。 お世話になります。 TSUTAYAの音楽配信から無料試聴ダウンロードデータ(ポータブルプレーヤー、CD-Rへの転送可能なwmaデータ)を取り込み、再生を確認した上で、LISMO portに取り込もうとしたところ、「著作権により保護されたファイルは取り込むことが出来ません」となります。 こういった場合は、どうすればいいのでしょうか? お教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 音楽CDの書き込みで困ってます

    WindowsMediaPlayerで書き込みしようとすると、 『書き込みリストの少なくとも一つのファイルがメディア使用制限によって保護されています。保護されているファイルは、カーCDプレーヤーでは再生できません。ただし、別のコンピュータで新しい権限をダウンロードした場合は、そのコンピュータで動作することがあります。書き込みを続行しますか?』 となり、 書き込んでみたけど、聴けません。 何か設定があるのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • メールに音楽をつけたい。

    こんにちは。私は自分が持っているCDをファイルにしてメールのサウンドとしてつけたいです。 それで、メディアプレーヤーでCDをファイルにするんですけど、拡張子がwmaになってしまい、その拡張子じゃつけることが出来ません。 使っているメールのソフトはIE5です。 サウンドとして選べる音楽ファイルの拡張子に変えるにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • sony USBウォークマン x-アプリ

    x-アプリにて、CDからUSBウォークマンに曲を 転送しようとしているのですが ファイルの拡張子が wma なんです。 x-アプリ側で調べていると「wmaは著作権にて取りこめない」ようなことが書いてありました。 (実際、著作権にて保護されたファイルは取りこめないとのエラーが出ます) しかし楽天DLのヘルプでは、wmaが対応していないウォークマンでも CDに落としてからなら取りこめるといった書き方なのです。 どうしたら取りこめますか。 教えてください。

  • 音楽ファイルの拡張子について質問です。

    お世話になります。 音楽ファイルの拡張子のcdaという拡張子は一般的な音楽ファイルの拡張子ですか? そのcda拡張子でCDに焼いた音楽がカーステレオで聴くことができません。 カーステレオで音楽を通常のCD扱い(MP3やWMA扱いではなく)で聴こうと思ったら、cdaという拡張子は駄目なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • WMAの音楽を携帯で聴きたい

    楽天の音楽配信サイトで曲をDL購入しました。 拡張子はWMAでWindows Media Playerwで再生でき、CDにも書き込みをすることができました。 これを携帯でも聴けるようにしたいのですが可能でしょうか? 機種はW53Hです。 もし出来るのであれば、詳しい操作方法を教えて下さい。 それからもう一つ。。。 質問から反れてしまうかもしれませんが・・ 焼いたCDをパソコンではなく、オーディオコンポでは聴けないのは拡張子がWMAだからでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • CDに書き込みができない

    OSはWindowsXPです。 CDに書き込みができなくなってしまいました。 現在ハードディスクに保存してあるファイルをCD-Rにコピーしたいのですが、できません。 コピーしたいファイルはmp3形式の音楽ファイル多数です。 2つのフォルダに分けて保存してあり、それらはデスクトップ上の同じフォルダにあります。 未使用のディスクを挿入して書き込み可能なCDフォルダを開くを選択し、 そのエクスプローラに保存したいフォルダを移動して保存していたんですが、 移動したときにエラーが出てできなくなってしまいました。 エラーの原因としてはなにが考えられるでしょうか? 自分なりに調べてみると保存したいフォルダが「読み取り専用」に設定されていました。 しかもチェックを外してもまたすぐ戻ってるみたいなんです。 読み取り専用ってことはコピーできないってことなんですか? なんですぐ戻ってしまうんでしょうか… それともぜんぜん見当違いのことを気にしてますか? どうぞご回答よろしくお願いします。