• ベストアンサー

Vine Linux4.1CRをノートパソコンにいれたい・・・

foobarの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.8

#7お礼欄に関して ・login:のところから、インストール時に設定したuser nameとパスワードを入力すれば、ログインできるかと思います。 ・ログインできたら、(GUIのインストールができていれば)startx(だったかな)でグラフィクスモードになるかと思います。 が、GUIのインストールができていれば、最初からGUIでのインストール画面になるでしょうから、グラフィクス(X11)周りのセットをする必要があるように思います。

sekkas
質問者

お礼

ありがとうございます!インストールをした時にuser nameを設定するというのがなくて、パスワードだけ設定しました。loginの画面がでてそのままにしていると青色の画面になって、faild to start the X server . It is likely that it is not set up correctly. Would you like to view the X server output to diagnose the problem?とでました・・・インストールがちゃんとできていなかったってことですか??すいません初心者で・・・

関連するQ&A

  • Vine Linux2.6をインストールするノートパソコンが欲しい

    Vine Linux2.6をインストールするノートパソコンが欲しいのですが、下記のリンクよりインストール可能なパソコンが何なのかちょっとわかりません・・・。というのも、私の持ってるノートパソコンにインストールしようとしたところ、私のノートパソコンのビデオカードに対応していなかったようで、グラフィカルモードでインストールできませんでした。テキストモードでインストールは可能だったのですが・・・。 よろしくお願いします。 http://kakaku.com/used/search/ca=0020/pr=1-25000/

  • vine linuxを入れるために・・・

    大学に入るのに、Vine LinuxとWindows7があるノートPCが必要になりました。 linuxについてはほとんど名前ぐらいしか知りませんorz Prime Note Galleria(モンハン推奨)というPCを買って後からlinuxを入れようと思っていますが、、、 ・Linuxを入れるとき、Windows7が最初から入っている場合、一度すべてフォーマットして、パーティションの分割をしてからインストールしないといけませんか。7のインストール用ディスク(DSP 版 DVD)がついてくるので入れなおすのは問題ないんですが… ・Linuxを入れるにはパーティション分割はどのようにしておいたらいいでしょうか。 注文するときにやっておいてもらった方が楽か、それとも自分でやった方がいいでしょうか。 正直、windows7が最初から入ってるPCにLinuxを入れるにはどうすればいいか見当もついてない状態です。PC初心者でもありますので、できればわかりやすくお願いします。。。

  • Vine LinuxをノートPCにインストールできない

     Linux超初心者です。  Linuxを使いたくて、Vine LinuxをノートPCにインストールしようとしたのですが、インストーラが起動しません。どうすればインストールできるのでしょうか?  ある雑誌には、HDDにファイルをコピーして、MS-DOSで起動すればできると書かれてあったのですが、OSがWin MEなのでMS-DOSで起動することができません。  他にもいろいろやってみたのですが無理でした。  あきらめるしかないのでしょうか?  どうしてもノートPCでLinuxを使ってみたいので、教えてください。  もし、Vine Linuxをあきらめるしかないならば、ノートPCでも使えるお勧めのLinuxを教えてください。  よろしくお願いします。  ハードについても一応調べてみたんですけど、英語で書かれていてよくわかりませんでした。  たぶん対応していると思います・・・(^^; <使用しているノートPC> エプソンダイレクト「EDi Cube Noto NC610」 OS「Win ME」 CPU「Celeron 600MHz」 HDD「IDE 10GB」 ビデオ&サウンドコントローラ「SiS630」 CD-ROM「IDE」だと思います・・・。 メモリ「192KB」 ハードについての知識も乏しいので、間違ったことを書いているかもしれませんが・・・。

  • 古いノートにリナックス

    この前押入れの整理をしていたとき、古いノートパソコンが数台出てきました。 殆どがCPU:MMXPentium133~266Mhz メモリ:32MB程度の物でした。 動きそうだったので、前から興味があったLinuxを使ってみることにしました。 それで一番最初に目に入ったのがVineでした。 ただGUIなどを見る限りでは結構重そうだったので、使えないかもなーと思っているんですが。やっぱりVineは重いんでしょうか??それとも意外と軽い?? また他に初心者向けで低スペックPCでも動く(大分限られますが。。)おすすめのLinuxなんでしょうか?? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • Vine Linuxの動作環境

    Vine Linuxのスペックについて質問させて下さい。 以前からLinuxに興味があり、新たに購入するノートPCにVine Linuxのインストールを考えています。 主な使用目的はLaTexになるのでTexとの相性がいい(?)Vine Linuxを選択しました。 Vine Linuxは新しいPCで動作しない可能性があると聞いたのですが実際のところどうなのでしょうか。 以下のようなスペックのPCを購入するつもりです。 CPU:Core 2 Duo T7250 メモリ:1GB(667MHz DDR2 SO-DIMM) グラフィックボード:NVIDIA Geforce 8400M インストールや使用の際に何か問題が起きる可能性があれば教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンにlinuxをインストール

    今、ノートパソコンの購入を検討しています。 その際、windows7とlinuxのデュアルブートで、linuxの環境も作ってみたいと思いましたが、 ノートパソコンだとドライバの問題とかでちゃんと動作しないと聞いたもので何を買えばいいのか困ってしまいます。 今検討しているメーカーはHPのノートパソコンのdv6-4000です。

  • Vine Linux 2.1CRでのCATV接続でつまずいています。

    Vine Linux 2.1CR PPC(Mac)版をインストールしたのですが、ディストリビューションが認めているようにlinuxconfが正常に作動しません。ウィンドウは立ち上がりますが、設定しようとするとエラー表示が出て設定項目さえ選択できない状態です。 CATVでのインターネットも、いちいち再起動してMacに切り替えてから行っています。manで調べたり何冊か本を読んだりしたのですが、全くの初心者なので良く理解できません。ネットでLinux関係の情報を漁るにも非常に不便で困っています。 手動(←この表現でいいのか?)でCATV接続をセットアップするにはどうすればいいでしょうか?分かりやすく教えて頂ければ幸いです。 インストールしたもの 1.基本パッケージ(カーネルはRed Hat 6.2ベース) 2.使用パッケージ(エディターなどの一般的なツール群?) 3.サーバー関係(全て) 4.PPP接続関係(必要ないと思いましたが・・) Vine Plusにあるアプリケーション類、KDEなどは入っていません。 マシンは今のところLANを通さずに、直で接続しています。 マシンはPower Mac 7600でメモリ増設以外はノーマル。 Linux起動画面ではPM7600オリジナルのNICなども認識しているようで、全てに[OK]がでます。 CATVからのアドレスは自動取得にしなければいけません。 もちろんメール設定もできていません。 こちらが初心者で手間がかかるかとは思いますが、よろしくお願いします。 また、manの上手な使い方などありましたら、ついでで結構ですのでお願いします。

  • Vine Linuxインストールについて

    自宅でLinuxサーバを立ち上げようと ソフマップの牛丼パソコン(OS無)を購入し、 雑誌に付いてたVine Linux3.1をインストールしようとしたら 真っ青な画面に 8139too Ethernet driver 0.9.26 と出てしまい、何も出来ず困ってます・・・ 超超初心者で恐縮ですが、解決法分かる方いましたら 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • vine linux4.2でのsongbirdのインストール

    linux超初心者です. FUJITSUのノートパソコンにvine linux4.2をインストールし, さらにsongbirdをインストールしようとしました. tarコマンドで解凍後,解凍フォルダにてsongbird*というのが あるので ./songbird とコマンドしたところ, cannot excute binary file と表示され,実行できませんでした. どうしたら実行できるのでしょうか? ちなみにsongbirdはプラットフォームが Linux x86_64のものを解凍してインストールしようとしました. よろしくお願いします.

  • Vine Linux

    二つお聞きしたいことがあります。Vine Linux3.1を使っています。パソコンをシャットダウンするとき。自動的に電源が切れません。これはせいじょうなのでしょうか?もう一つはADSLで接続するための設定の方法です。お願いします