• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VB 文字判別)

VB 文字判別方法の質問

kikujackの回答

  • kikujack
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.5

ANo.3です。前の回答を白紙して、質問をよくみませんから。 subStr関数を詳しく説明してください。 せめてこの関数の定義部分を説明してください。

関連するQ&A

  • VB2005のRegexで全角文字のマッチ

    VB2005のRegexで、インターネットのソースコードを取得し”次の10件"というキーワードの位置を取得しようとしていますが、どうもソースコードの時点で、全角文字(2バイト文字)が認識されていないようです。どうすれば、マッチできるでしょうか?教えてください。 仮に、下記のルーチンに、Debug.Print(inputString)を入れて表示させてみると、全角の表示がされていません。 よろしくお願いいたします。 Sub DumpHrefs(ByVal inputString As String) Dim r1 As Regex Dim m1 As Match r1 = New Regex("次の10件≫") m1 = r1.Match(inputString) While m1.Success Debug.WriteLine("次の10件" & " at " & m1.Groups(1).Index.ToString())  m1 = m1.NextMatch()  End While End Sub

  • <FORM>タグで送信したデータの文字コード判別について

    いつもお世話になっております。 ブラウザのFORMタグで送信される文字の文字コードをサーバで判断する方法は存在しますでしょうか? というのも、PHPのプログラムで$_POST[]で取得した文字の文字コードを判断したい為です。 パケットキャプチャでHTTPヘッダを確認しましたが、リクエストで送信されるデータの文字コードの記載はありませんでした。 送信される文字コードは、ブラウザで表示してるページの文字コードを確認する以外は無理でしょうか? ※例えば下記のようにdataの文字コードは「UTF-8」です見たいに・・・ /test.php?charset=UTF-8&data=%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • VB6.0 文字列のファイル書き込み

    こんにちは。 VB6.0を研修中の新人です。 テキストファイルにランダムアクセスをし半角全角混じりの文字列を書き込むコードを考えています。 連休中は会社に入れないので自宅でコードをどのように書くかある程度決めておきたいです。 ■ あいうえお ■ カキクケコ ■ サシスセソ   (サシスセソは半角です)   ■ タチツテトはひ (タチツテトは半角です) メモ帳.txtに文字列を書き込むと上記のように書き込まれます。 これは見た目が悪いので下記のように"■ "がないように書き込むことは無理でしょうか。 あいうえお カキクケコ サシスセソ    (サシスセソは半角です) タチツテトはひ  (タチツテトは半角です) いま書いたコードは下記のとおりです。 Public Sub Main() WriteFile End Sub '書き込む関数 Public Sub WriteFile()   Dim i As Integer   Dim str As String   Open "C:\メモ帳.txt" For Random As #1 Len = 14   Do While < 5     Select Case i       Case 1 str="あいうえお"       Case 2 str="カキクケコ"       Case 3 str="サシスセソ"       (サシスセソは半角です)       Case 4 str="タチツテトはひふへほ" (タチツテトは半角です)     End Select     strNagasa(str,10) + vbCrlf     Put #1,i,str     i = i + 1   Loop   Close #1 End Sub '文字列をレコードの長さに合わせる関数(いまの場合は10バイト) 'Nagasaが"10"の場合 'strが "サシスセソ" なら "サシスセソ" に半角スペースを5個詰めて返す。 'strが "タチツテトはひふへほ" なら "タチツテトはひ" の9バイトで文字列を切って半角スペースを1個詰めて返す。 Public Function StrNagasa(str As String,Nagasa As Integer) As String   ...   省略(完成済み)   ... End Function

  • マルチバイト文字列の部分取得方法は?

    EUCコードでスクリプトを書いています。 substr() で部分文字列を取得すると、2バイト文字がきれいに丸まりません。 $s = "12月23日はABCの誕生日"; print substr($s, 0, 14); "12月23日はABC" または "12月23日はABCの" を取得したい時は、どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Perl
  • VBA・VB6.0・VB.NETの文字列型

     失礼します。  Excel97/2000のVBAの文字列型変数は、アスキーコード129-159/224-252のデータを保持できないみたいですが、これはVB6.0/VB.NETなどでもそうなのですか?  つまり、VBAでは、 Sub main()  Dim s as String  s = Chr$(130)  Sheet1.Cells(1, 1) = Asc(s) End Sub  とすると、シートのA1に「0」が表示されてしまうということです。  というのも、私はVB6.0/VB.NETを持っていないのですが、ちょっとVB2.0時代のコードを使う必要が生じたので、VBAで実行してみたところ、以上のような仕様の違いに気付いたのです。  これがVBAだけの特性なのか、最近のVBはこういう仕様になってしまったのかが知りたいのです。

  • VB2008、文字色について教えて下さい

    VB2008を使用しています。 現在、Form内複数あるTextBox内の文字をいくつか選択し、RichTextBox内に"・"で区切って代入するプログラムを作成しています。 その際、RichTextBox内に代入されたTextBoxの文字色を赤色に変える(元は黒色です)コードを下記のように作成しました。 Dim strList() As String strList = RichTextBox1.Text.Split("・"c) For Each strMoji As String In strList Select Case strMoji Case TextBox1.Text TextBox1.ForeColor = Color.Red Case TextBox2.Text TextBox2.ForeColor = Color.Red End Select Next 上記コードは問題ないのですが、RichTextBox内に一度代入された複数のTextBoxの文字から、いくつかを選択して削除した際、選択したTextBoxの文字を元の黒色に戻す方法がわかりません。単純に全てのTextBoxの文字色を黒色に戻すコードを書いてしまうと、同様の操作を他のRichTextBoxに適用した場合、そちらに代入された文字色も黒色に戻ってしまいます。上記のコードを応用すれば出来そうなのですが、良い方法はないでしょうか?上記コード3行目の「In」を「Out」や「Cut」に変更しても構文エラーになってしまいました。

  • Stringに数字をかける事によってスペースを作る

    Stringに数字をかける事によってスペースを作るのですか? vbaなのですが Dim tmp As String * 10 このような宣言の仕方をたまに見かけますが 使い道がわかりません。 Sub test01() Dim tmp As String * 100 tmp = "aaaaaaaaaa" MsgBox tmp End Sub このようなコードを書いたら、スペース代わりになったのですが 文字列にスペースを付けたい時に使うのでしょうか? だったら Sub test01() Dim tmp As String tmp = "aaaaaaaaaa" MsgBox tmp & " " End Sub でもいいような気がしますが、 もし、スペースを付ける以外に意味があるなら教えてください。

  • VBA 複数の文字のコードを一気に返すには

    Sub test1() Dim myStr As String myStr = "abc" Debug.Print Asc("a") Debug.Print Asc(myStr) End Sub このコードは、どちらも97が返るのですが、 myStrは3文字です。 3文字全ての文字コードを返すには、 Sub test2() Dim myStr As String myStr = "abc" Debug.Print Asc(Mid(myStr, 1, 1)) & Asc(Mid(myStr, 2, 1)) & Asc(Mid(myStr, 3, 1)) End Sub のようにするしかないのでしょうか?

  • 文字を読み取ったら

    とあるプログラムを作っているのですが、 条件分岐を作るときに 「現在読み取ってる文字が アルファベットならば」 という条件、つまり if(currentChar == アルファベット) ... という条件式を作ろうとしています。 char をアスキーコードに変えて 不等式で 条件を作ることを考えたのですが、 アスキーコードに変える方法がありません。そのようなメソッドはありますか?? あと、アスキーコードに変えずにコンパクトにこの条件式を作る方法等、アドバイスがあればいただけないでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • VB2005でJIS拡張漢字の各文字コードを取得する方法

    ある関数に文字列を渡して各文字コードを取得するプログラムを作成しようとしています。 基本的な文字のコードは取得できるのですが、JIS拡張漢字のほとんどが正しく取得できません。 失敗している文字は内部的に「?」(3F)となってしまいます。 例:拡張漢字のコード値(SJIS:81B2)を変換するとコード値が「3F」になってしまう。(テキストエディタなどで文字化けすると「?」に化けるのと同じなのかな?) 正しく文字コードを取得する方法をご存知の方、またヒントなどありましたらよろしくお願いします。 【環境】WindowsXP     VisualBasic2005 【プログラムの流れ】例:SJISコードを取得する場合 文字列を受取る→1文字取得→System.Text.EncodingでSJIS指定のバイト型配列文字に変換(文字コードを取得)