• ベストアンサー

「after」の「t」の発音

ichiromariの回答

回答No.3

私の経験で話をしますと、単語の発音とカタカナの音とは一致しないのです。英語には強音、弱音があるので、音が変化するのが当たり前なのです。 street ストリート after アフター mountain マウンテン のように、カタカナで覚えてしまうと、ネイティブの発音を聞き取るのは困難だと思います。口と下の使い方がまったく違うので、繰り返し練習して、自分でもネイティブに近い発音をマスターするしかないと思います

fagotten2
質問者

お礼

そうですよね。5年以上ラジオを聞いているので、それは承知のつもりでしたが、afterのtが抜けて聞こえたのは初めてだったもので;; これからも気をつけて練習しますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「to 」の発音 「タ」 と 「ダ」 の使い分け

    Native 米国人に英会話を習い、発音を治してもらっています。 テキストは、NHKのラジオ英会話と5分間トレーニングを使用しています。 「to」の発音について、nativeのスピードで発音する場合、カタカナで書くと「タ」又は「ダ」と発音するとの注意を最も多く受けますが、「タ」と発音すべき流れと、「ダ」と発音すべき前後の流れが今ひとつ良く分かりません。講師自身も自らの経験に基づき教えているため、法則性みたいなものを把握していません。 「・・・y to」の場合は「ダ」、 「・・・n to」や「・・・t to」の場合は「タ」 と発音することは分かってきたのですが、他のケースが分かりません。 因みに、テキストに使用しているNHKの英会話の番組を聴いても、たまに「タ」「ダ」と発音することはあるものの、ほとんどの場合は「トゥー」と発音しています。  ご存知の方、よろしくご教授ください。

  • 発音について

    英会話でネイティブの発音は、何度聞き返してもよくわかりません。聞こえるように真似ると発音記号のとおりにはならないのですが、ネイティブの方は、発音記号のとおりに発音していても私には違うように聞こえてしまうのでしょうか?発音記号を考えずにネイティブの発音を真似したほうがいいのでしょうか?

  • ネイティブの発音

    英会話勉強の為にネイティブの発音をしてくれる電子辞書を検討しています、が、合成音のせいか聞いてみるとなんか違うような感じがします。 購入してから後悔したくないので、実際に有用でしょうか お勧めの機種を含め教えてください。 御願いします。

  • 発音をネットで聴きたい件 (´・ω・`)

    fluorescence やphosphorescence といった単語の、ネイティブの発音を聴きたいのです。あいにく俺が常用している「yahoo! 辞書」には、これらの音声は収録されていませんでした。どこか他のサイトで聴けませんか。

  • 一般人の発音が聞き取れない

    NHKのラジオ英会話講座を2年ほど真剣に学習しました。 テキストも使って聴いて学習した番組は次のこれらです。 ・英会話入門、中級、上級 ・ビジネス英会話 ・徹底トレーニング 学習の動機は、EOEIC 800点くらいの実英会話実力を つけたいためです。 最近悩んでいるのは、講座で発音される用語はなんとか聞き取れるのに 一般の米国人の発音が汚くて速くて聞き取れない、 話される文法に誤りがあって理解しにくいというものです。 これはNHK英語講座担当の方々の発音が完璧な文法で かつ綺麗で明瞭な完璧な発音であるためと思います。 一般の(汚くて速い)発音を聞き取るには、どう学習したらよいでしょうか? 渡米の予定は当面ありません。

  • business の発音

    business の発音をたまたま辞書で引いたら[b`izness](ビ‘ズ’ネス)となっていて日本語式の(ビ‘ジ’ネス)ではありません。英会話の先生に聞いても(ビズネス)が正しいといわれました。 ところで質問は、スペルの中にある母音が辞書の発音記号から初めから落とされている他の例があれば教えてください。 アイマイ母音のために辞書ではなく、発音するときにおとされる母音は例外として下さい。例えばCamera,(キャムラ) Family (ファムリー)などは含めないでください。

  • 電子辞書の発音

    声が出る電子辞書を購入しようと思っているのですが、発音はあんまりアテにならない、と聞きました。 「発音が合成音声なので、ネイティブの発音とは違う」からだそうです。 で、昨日、ビック○○ラで下の電子辞書を薦められました。 ネイティブ発音付きだから良いそうなのですが、どうなんでしょうか。 発音は発音で、CDやラジオ他でちゃんとやったほうがいいのでしょうか。 発音機能がなくても困らないでしょうか。 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20752010207

  • OFTEN の発音

    英国人を始め、そうたくさんではないんですが、会話をした人が皆、オフトゥンと発音してると聞こえました。つまりはっきりとTの音が聞こえました。これはたまたまなんでしょうか? それとも既にtの音を出すのが一般化してるということなんでしょうか? 米国ではあまりOFTENそのものを聞かなかったのでわかりません。

  • 英作文の発音

    はじめまして 私は最近、英会話教室に通っています。そこで自分の考えや作文を発表します。 英作文は何とか作れるのですが、ネイティブ発音ができません。PCのフリーソフトで英作文を発音できるサイトはないでしょうか。お願いします。

  • 英語発音矯正と英会話

    ビジネスで使うため、英会話を長年勉強してきました。 次に何をやるか、迷っています。 現在の当方の英会話力は -TOEIC700点台半ば -英語で聞いて英語で考えられるようになってきたと思う -ボキャブラリーはそれほど広くないが、自分の伝えたいことは言える -旅行で困ることはないが、ビジネス(特に電話)は困ることがある -文法にはいまいち自信がないが、口にしてしまう -長文が困難な場合は短い文章をを複数並べてしまう -外国人と話す機会は多いといえ、ネイティブはいない  (ヨーロッパやアジアの人たち) -同僚からは英語を直されないし、自然な英語はわかってないかも -英・米のテレビ番組は7割から9割理解できる(内容による) まだまだ英会話も完ぺきではないのですが、英会話の学校でも学ぶことはあると思います。しかし、単語やボキャブラリーだけなら、教材を買えば何とかなるような気もします。 その一方で、実践の場(とくに電話)では、私のジャパニーズアクセントの英語は伝わりにくく、いずれにしても発音は矯正していかなければならないと考えています。 ゴールとしては、ネイティブはもちろん、いろいろな国の鈍りがある人とも、お互い会話が成立できるようになることと、日本人慣れしていないネイティブに何を言っているのか、電話でもわかってもらえることです。 お金や時間の問題で、二つのスクールを掛け持つことはできませんが、今、どちらか通学してどちらかを教材等で独学するとしたら、英語の発音矯正と英会話、どちらのスクールに通うべきでしょうか。独学された方からのご意見も聞きたいです。 どうぞよろしくお願いします。