• ベストアンサー

赤紫蘇入り梅酒の作り方

先日、居酒屋さんで変った梅酒を頂きました。その居酒屋さんは梅酒の種類がすごく多くて気になったものを4種ほど頂いたのですが、その中で 一番気に入ったのが赤紫蘇梅酒だったんです。 きれいなルビーピンク色ですっきり爽やかでした。 普通の梅酒はネットでも沢山見かけるし、自分でも何年か前作ったことが あります。その時はベタベタ甘過ぎて結局最後まで飲み切れませんでした。 もったいない、、、。 でも今って美味しい梅酒が増えてるんですね。もし、家で作れるなら 安心だから試してみたいと思います。 どなたか情報有りましたら、レシピでもこつでも結構ですので教えて 下さいませ。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.1

梅酒の基本的なレシピは 青梅1キロ(傷なし) 氷砂糖1キロ ホワイトリカー(一番癖が無い味に仕上がる) 又はブランデー 又は40度以上の日本酒(大抵梅酒用とラベルに書いてあったりします)を1本 漬ける瓶は消毒します(熱湯消毒又は度数の強い酒) 青梅を傷が付かないように優しく洗い、 清潔な布巾で水分をふき取ります。 竹串で丁寧に梅のへたを取ります。 更に竹串で、梅を数箇所刺します(この穴から梅の成分が出易くなる為です) 瓶に梅を重ならないように並べ、その上に氷砂糖を並べます。 これを繰り返して何層かにしたら、静かにお酒を注ぎ込みます。 あとはしっかり密閉し、高温多湿を避けた日陰に置きます。 3日~1週間に1回瓶を振り、中が均等になるようにします。 3ヵ月後から飲めますが、薄いので、最低半年は寝かせましょう。 1年経つ前に梅を瓶から引き上げて保管します。 以上が基本的なレシピですが、 私は甘いのがダメなので、氷砂糖を半分くらいにし、梅を2キロ使います。 そうすると酸味のある梅酒になります。 紫蘇を入れたいならば、赤紫蘇を購入し、塩もみしてあくを抜き、 塩気を取る為に水ですすぎます。 入れるタイミングは3ヶ月後くらいで良いと思いますが、 その時期に赤紫蘇が無いと思うので、新鮮な紫蘇が手に入った時にいれれば良いと思います。 後は毎年作ってみて自分のレシピを作ってください。

minn40
質問者

お礼

早速の回答有難うございました。梅2キロに氷砂糖500グラムですか。 かなり砂糖少ないですね。私も甘過ぎるのは苦手なので糖分少ない方が いいです。ただ、糖分少ないと梅エキスが出にくいので梅1キロに最低でも砂糖500グラムと聞いた事があるんですけど、どうなんですかね。 それと、赤紫蘇と青梅の時期がずれてるんですね。気がつかなかった,,,。 赤紫蘇は水すすぎした後は乾かさなくてもいいんですか? 絞ったくらいなら水気が残るので、梅酒に入れたら傷むんじゃないかと 思いました。 でも詳しく説明いただき感謝してます。有難うございました。

その他の回答 (1)

  • gonbe1024
  • ベストアンサー率61% (48/78)
回答No.2

紫蘇は塩もみして、よく洗ってから1枚、1枚盆ザル等に広げて 乾かすか、乾いたふきんに広げて挟む(押し花の要領)、 梅干と一緒に入っているのがあれば、ギューっと絞って汁気をとって加えれば大丈夫です。 少量でも色が出るので、加えすぎないように注意してください。

minn40
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そっか!梅干の赤紫蘇使えるなら手軽ですね。灰汁も塩もみしてるから気にならないし、ただ塩分だけはちょっと 心配だけど,,,。乾かして入れるという方法は水分飛んでるから腐る 心配は少ないと思うけど手間かかる、私はどちらかというと塩もみした 赤紫蘇の方に惹かれています。といってもまず梅干作らねば,,,。 道のり長いけど頑張りたいと思います。

専門家に質問してみよう