• ベストアンサー

「重増」という熟語はありますか?

「軽減」という熟語は知っていますが、「重増」という熟語はあるのでしょうか。あれば使いたいのですが。 もし、なければ、「軽減」の反対の熟語は何ですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

加重? http://hanntaigo.main.jp/ や 自治体の文章にはそのような使用例がありますが...

hinode11
質問者

お礼

さっそくご回答戴き有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#104909
noname#104909
回答No.3

「軽罪」に対して「重罪」はありますが 「軽減」に対して「重減」「重増」はありません 「軽減」の反対語は「加重」になります。

hinode11
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

手持ちの反対語辞典にも 加重とありました。 軽減→減らして軽くする 加重→加えて重くする

hinode11
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熟語

    こんばんは 熟語の読み方がわからないものがありました against one's wishes これは「反対する」という意味でよいでしょうか? 反対+one's+~と思う お願い致します。

  • 四字熟語

     四字熟語に本末転倒という言葉がありますが、反対の意味をもつ四字熟語が   分かりません。ネットで調べても出てこないので、教えて goo で是非教えて下さい。     よろしくお願いします。

  • 四文字熟語

    口ばっかりで行動が伴わないことを言う四文字熟語を教えてください。不言実行の反対なんですけど。逆引きのことわざとか四文字熟語のサイトがあれば教えてください。

  • 2字熟語

    妨げると促すという反対の意味を持つ二字熟語を教えてください。必ずしも、この漢字を使わなくてもかまいません。

  • 四字熟語

    提出前の答え合わせをしたいです。 ・四字熟語の組み立て方 例を一つ書きなさい 【問題】 1(例)完全=無欠 意味の似た二字熟語を重ねたものをもうひとつ。 2(例)空前←→絶後 反対の意味をもうひとつ。 3(例)昔←→今=東←→西 反対の意味をもつもの。 4(例)温故→知新 上の熟語がしたの二字の熟語に働きかけるもの。 5(例)起ー承ー転ー結 四字が対等の関係にあるもの。 6(例)苦笑八苦 数字を含んでいるもの。 7(例)正々堂々 同じ字を重ねた熟語を重ねたもの。 8(例)映画監督 二字の熟語を適当に重ねたもの よろしくお願いします!

  • 四字熟語

    弱肉強食の反対語。意外と辞典に載っていない、四字熟語です。

  • 精神的負担が完全になくなることを熟語で

    精神的負担が完全になくなることを熟語で言いたいのですが、適当な言葉がみつかりません。 なんと言えば良いのか、お知恵を拝借願います。 例えば、 精神的負担が軽減や緩和では、完全になくなったことにはならないので、これでは適当ではありません。

  • 四文字熟語

    相手の考えが間違っていると思うときは同意しない態度をとっても、仲良くできる。反対に何でも同意するが仲良くなれない。 以上の様なことを表す4文字熟語が有ったのですが、忘れてしまいました。 御存じの方教えてください。

  • 熟語の構成

    いつもお世話になっています。 熟語の構成で分からないところがありました。 1、「排斥」を私は漢字同士が下から上に読む関係にしたのですがどうして2つの漢字は同じ関係なのですか。 2「抑揚」は私は同じ関係にしたのですが、どうして反対の関係なのですか。 3、「精粗」はどうして反対の関係なのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 熟語の覚え方

    熟語を覚えるのが難しいです。例えば、訥訥など熟語と意味があまり結びつかない場合、どのようにして覚えてますか?割り切って覚えるべきですか?

Amazonアカウント登録後の注意点
このQ&Aのポイント
  • Amazonアカウント登録後の注意点やプライバシー設定についてまとめました。
  • 公開プロフィールの設定や本名の表示に注意しましょう。
  • プライバシーを守るための設定や注意点をご紹介します。
回答を見る