個人再生申請中の義母の土地を売るときの有利な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 個人再生申請中の義母の土地を売る場合、義母が担保権者に全額を払えなかった場合は、個人再生手続きに沿って残りを支払っていくことになります。
  • 個人再生申請が認められている途中で土地が売れた場合、支払いはどうなるのかについては具体的な情報が得られませんでした。
  • 支払いが終わっている場合、担保は別として土地を売ることができます。急いで売るか、支払いが終わってから売るかは、具体的な状況によって異なります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人再生申請中の義母の土地を売るとき、一番有利な方法は何でしょうか

何度か田舎の義母のことでご相談しております。 このたび弁護士さんにお願いして「個人再生」の申請をしました。 義母は担保付の土地を持っています。 この土地を売るのですが、買い手はなかなか付きません。 そこで質問です。 1・申請中に土地が売れた場合、「担保権者」に債権の全額を払えなかったとすると義母はその残りを「個人再生手続き」に沿って払っていくのですか。 2・申請が認められて、支払いが途中だった場合はどうなりますか。 3・支払いが終わっていると、どうなのでしょうか。 担保は担保で別と教わりましたが、よく分かりません。 また、急いで売るのと支払いが終わってからとどちらが義母に有利なのでしょう。 申し訳ございませんが、お教えいただきたいと存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 評価額が16万円で担保の債務額が約2000万円。 また極端な。 > 債権者でもあるので事を複雑にしてしまっています。 もしかして、土地に複数の抵当が付いていますか? その場合、再生で残すことが出来ないかもしれません。 また、「80歳と高齢の義母」の収入が、有る程度保証されていないと、再生計画自体認められません。 > 債権者に支払って、それが終わると担保の額は払った分は減るのでしょうか。 再生手続きにより決定された金額は、土地に関する債権を除いたものです。 返済が終わったら、当然抵当は外すことが出来ます。 破産案件でしょう。これは。

totiriti
質問者

お礼

いろいろご教示戴き有難うございます。 土地には私ども以外に3件抵当権者がいます。 収入の保証は、私どもの援助により年金をすべて再生に当てることで確保しています。 初め私どもも弁護士さんも「破産」ということで検討していましたが、義弟が「土地を売ること」に固執し債権者本人である義母も引きずられています。 義弟はすでに自己破産して認められていますし、結局負債を私どもが被るしかないと思っていますが、少しでも負担を軽くするためにあがいております。 つたない質問にお答え戴き、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 「個人再生」の申請をしました。 既に手続き中なのですね。 で、破産ではなく再生を選択したのはその土地を残すためなのですよね。 > 1・申請中に土地が売れた場合 なんと無謀なことを。 手続きを強制終了させて破産に持って行きたいのですね。 手続き中は無理でしょう。 > 2・申請が認められて、支払いが途中だった場合はどうなりますか。 どうもしない。 認められた後なら、自分のもの。抵当権者に全額返して、残ったものは自分のもの。 > 3・支払いが終わっていると、どうなのでしょうか。 上記に同じ。 > どちらが義母に有利なのでしょう。 選択の自由はないと思うのですが。 手続きが始まっているなら、終わった後でしか売ることが出来ないでしょう。 抵当にとっている所の債務額と、裁判所の評価額はどうなっているのでしょうか。

totiriti
質問者

補足

ご回答有難うございました。 補足させていただきます。 土地の売却に関しては80歳と高齢の義母に代わって義弟が一切を引き受けております。 (個人商店経営でこの経営も義弟がしていましたが、すべて義母名義なので、負債もすべて義母になっています。) 評価額が16万円で担保の債務額が約2000万円。 山林として登記されているものを別荘地として売りに出しています。 売値は、同等に近い隣接地が3500万円で売れているので初めはもっと高く言っていたようですが、現在は2500万円と言っております。 義弟は負債を返済できるだけの値で売ればと申します。(もう10年もそういって負債額を増やしてしまいました) 弁護士さんも長男である私どもも、無理と考えて「再生」を進めています。 (売れないと思っていても、一縷の望みを抱きます。代位弁済して担保額の半分は私どもです。高値で売れてくれれば助かります。 債務を肩代わりしつつ、債権者でもあるので事を複雑にしてしまっています。) 弁護士さんは義弟が売れそうだと言ってきた時点で、考えようということでした。 もう一つ質問させていただきたいのですが、「再生」が認められて減額したものを債権者に支払って、それが終わると担保の額は払った分は減るのでしょうか。 お願いしている弁護士さんに、お聞きしづらくて書き込みました。 どうかご教示くださいますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 個人再生の申請が通り、返済を一括でしました。弁済済みの証書などあるのでしょうか

    いつもお世話になっております。 義母は弁護士さんにお願いして「個人再生」を申請し、 昨年10月には認められました。 息子である夫が一括弁済をすることをその弁護士さんにお願いし、 事務所を通して各債権者に振り込んでいただきました。(1月) この「領収書」と言うのでしょうか、弁済が終わったという証明のようなものがいただけないのですが、それでよいのでしょうか。 何か事情があるようで、弁護士さんと連絡がつきません。 不安になりお尋ねいたします。 なお、義母はこの3月に急逝いたしました。 このことは、再生には影響はありませんでしょうか。 どうかお教え下さいますようお願い申し上げます。

  • 個人再生について

    私の友人が個人再生を検討しています。3年前に中古の住宅を現金で一括購入をしたそうですがその後お金の入り用ができ土地、建物を担保に160万円を消費者金融から借りそれで支払いに困り数社から借り入れをしてしまったとの事です。結局、現状は土地建物を担保に借り入れた所が350万円それにカードの支払いが約30万円車のローンが約60万円とあるとの事です。車の所有権は友人名義で担保設定はないようです。任意整理は債権者を選んで整理できるようですが個人再生は選んではできないのでしょうか?1社だけ残して個人再生した場合など隠していてもばれてしまうのでしょうか?教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 個人再生法について

    個人再生法について、このコーナーでも色々質問が出ていて参考にしていますが、読んでみてわからなかった部分を確認させてください。(確認漏れで質問が重複していたらご容赦ください。) まず状況。債権者は私の母(パート)、保証人は私の弟(会社員)です。 消費者金融に不動産(自宅建物)担保で500万の借金があります。毎月の支払額が5万円以上(利息のみ)ということなのですが、ほかに無担保の借金もあるため支払が滞り、先日(1ヶ月程前)に、このまま支払がなければ担保を差押えるとの内容証明郵便が届いたそうです。 このような状態を続けるわけにもいかないので、母は法律事務所に相談して、個人再生法の申請をすることにしたそうです。(すでに申請準備中) 質問です。 1.法律事務所によると、消費者金融に、今までの支払明細を出してもらわねばならないとのこと。その時に消費者金融が、再生法の手続をしてることを知れば、すぐにでも差押えの行動に出ると思います。この差押えを止めることは可能でしょうか? 2.差押えられる物件として考えられるのは、まず不動産だと思うのですが、その不動産の価値が債権を満たさない場合、さらに給与の差押えをされるのでしょうか?母の話に寄れば、担保の不動産は建物だけ(土地は所有者が違う)なので、差押えても債権の金額をカバーできないかもしれないとのことです。(母は、不動産は差押えられてもいいが、弟の給与が差押えられるのを怖がっています) 3.個人再生法は、固定収入のあるサラリーマンなどに摘要するとのことですが、母のパートの収入でも大丈夫なのでしょうか? 以上、まとまりのない文面で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。

  • 個人再生における返済方法

    お世話になります。 知人が合計約3000万円の保証債務を背負いました(債権者は信用保証協会2社)。返済できないので弁護士に相談、検討の結果個人再生の小規模再生を申請しました。3年ほど前のことです。 知人にはローン残高が約1500万円ほどの不動産(一戸建て)があるそうで毎月払えてはいるとのことです。債権者の2分の1以上が再生計画案に賛成すれば債務額が10分の1程度に減額されるらしいですが、このお金って全額一括払いなのでしょうか?それとも分割払いできるのでしょうか?分割できる場合毎月の返済額は最低いくらからになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人民事再生完済

    私は三年前に個人民事再生をして今月で積み立ても終わりました。先日弁護士から連絡があり、債権者の1社が倒産して連絡が取れなく支払いが出来ない状況にあると言われました。弁護士の提案で敢えてその債権者には支払いをしないで、何かしらのコンタクトがあるのを待つというものでした。このまま債権者から連絡が無ければどのような方法で完済となるのでしょうか?

  • 個人再生手続き中ですが・・・

    個人再生手続き中ですが・・・ 何度かお世話になっております。現在個人再生手続き中ですが、弁護士より連絡がありました。 書類もそろい裁判所に提出したそうですが・・・私は住宅ローン特例を使いますが、そことは別に 親が住んでいる土地(車庫分)が私名義になっています。弁護士よりそこを売却し債権者に分配すると言 われ、現在親が住んでいるので、親に買い取ってもらうよう言われ、適正価格の証明のため見積もりを取りました。車庫なので、15坪くらいで狭小のため、買取不能の回答でした。一社のみ回答を頂きましたが、路線価の半値くらいで、弁護士が紹介してくれたところも同じ用な金額でした。 後日裁判所より、金額が安いのではと言われ、他社見積もり依頼しましたが、結果は同じで、弁護士が仰るには、このままでは進展がないし、裁判所も価格が不適切とは思ってはいないが、再生員をつけるよう連絡がきたと。 再生員の話は始めてなので、再生が認可されなかったらと心配でなりません。弁護士は何とかなるでしょうと言われてますが、再生員がついた場合は、つかない場合と何か違うのでしょうか? 長々すみませんが、ご教授願います。

  • 個人再生について

    7社1千万の借入があり、小規模個人再生を申請中です。オリックスクレジットから貸金返還訴訟を提起される見込みです。その場合の和解はどうなるのでしょうか?またオリックスが債権の大半の占める場合再生は無効でしょうか?

  • 義母が自己破産するのに障害になっている土地(山林)を買うと

    自営業の義母が店をたたみ多額の債務が残りました。自己破産するのが最良かとは思うのですが、売りに出しているものの買い手が付かない土地があります。 義母と実質上の経営者であった義弟はこの土地が売れることにしがみついています。 管財人が付くとこの土地は山林であり低額(売値2000~2500~3000万ですが査定額は数百万)で処分され債務の返済はできません。(連帯保証人には高齢の叔母がいます) そこでこの土地を私が買いとってしまうことは可能でしょうか。 その後義母は自己破産を申請し、土地の売却は長期譲渡となる期間をおいて買い手を捜します。 この方法は問題があるでしょうか。お教えください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人再生法後の保証人について

    個人再生法を2年前に弁護士に相談し、今現在返済しているものです。 今回両親が商売をやめ、その跡地にマンション経営をするために借金を銀行からすると言うことになりました。 ローンの名義自体は親で、さらに土地と建物を担保にしてローンを組むらしいのですが、その際に保証人が必要となりました。 この場合、保証人は私がなれるのでしょうか?親は、土地と建物が担保に入っているので、審査は入らないから大丈夫と言うのですが。 このような質問をしているので、もうお気づきかと思いますが、親に秘密で個人再生法をしました。断られたら断られたでかまわないのですが、その際は銀行からその理由を言われたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 個人再生申し立てについて

    以前にも質問させていただいております。 私は弁護士の個人再生を依頼しており今日までいたります。 その間色々あり、まずは住宅を残す再生をお願いしていますが、親が住む住居の車庫分15坪が 私名義であるため、親に買ってもらい、債権者に分配する方法を取ると言われ見積もりをとりました。 路線価では300万あるのですが、狭小土地のため買取不能、または値がついても150万という回答でした。しかし、裁判所より価格が安くないかということで再度見積もりを要請され、私の方と弁護士の方でも見積もりをし、結果同じような金額でした。 その後、裁判所から再生委員をつけてもらうかもしれないと弁護士に連絡があったきりで、私の方には弁護士より積み立てを始めようと連絡があったきりでした。 最近になり、土地を売って債権者に分配し、残りを3年で支払うという案は無理なので、土地分を上乗せした額、月5万を5年で返済する方法に変更すると連絡がありました。 家計簿敵には、住宅ローンと返済を合わせ、月15万の返済になりますが問題はありませんし、現に 月5万ずつ弁護士口座に積み立てもしています。 しかし弁護士から、住宅ローンを5年間減額しないと裁判所の心象が悪く、再生が認められないと言われました。(書記官がそう言っていると聞きました) 住宅ローンはすべて国金で、私の年齢もあり、2年しか減額はできないとの回答で、私自身も減額せずとも返していけるし、段々年も取っていくので、今多少無理をしても返して行きたいと思っています。 でも、弁護士はそれでは破産しかないと。 破産は絶対に避けたいので、何とか再生を認可して頂たいのですが、例えばこの段階で弁護士を変え、他県で申し立てすることとかは可能でしょうか?最初は、同居していない家族には内緒にできると言われていたのに、最近は遠方に住む兄弟にまで知らせないといけないような事をいわれ、正直信頼が薄れてしまったのも事実です。 とにかく何としても再生認可をお願いしたいのですが、債権者の反対ならまだしも、裁判所の心象で認可されないことがあるのでしょうか? 長々となりましたが、よろしくご教授の程お願いいたします。