• 締切済み

個人再生申し立てについて

以前にも質問させていただいております。 私は弁護士の個人再生を依頼しており今日までいたります。 その間色々あり、まずは住宅を残す再生をお願いしていますが、親が住む住居の車庫分15坪が 私名義であるため、親に買ってもらい、債権者に分配する方法を取ると言われ見積もりをとりました。 路線価では300万あるのですが、狭小土地のため買取不能、または値がついても150万という回答でした。しかし、裁判所より価格が安くないかということで再度見積もりを要請され、私の方と弁護士の方でも見積もりをし、結果同じような金額でした。 その後、裁判所から再生委員をつけてもらうかもしれないと弁護士に連絡があったきりで、私の方には弁護士より積み立てを始めようと連絡があったきりでした。 最近になり、土地を売って債権者に分配し、残りを3年で支払うという案は無理なので、土地分を上乗せした額、月5万を5年で返済する方法に変更すると連絡がありました。 家計簿敵には、住宅ローンと返済を合わせ、月15万の返済になりますが問題はありませんし、現に 月5万ずつ弁護士口座に積み立てもしています。 しかし弁護士から、住宅ローンを5年間減額しないと裁判所の心象が悪く、再生が認められないと言われました。(書記官がそう言っていると聞きました) 住宅ローンはすべて国金で、私の年齢もあり、2年しか減額はできないとの回答で、私自身も減額せずとも返していけるし、段々年も取っていくので、今多少無理をしても返して行きたいと思っています。 でも、弁護士はそれでは破産しかないと。 破産は絶対に避けたいので、何とか再生を認可して頂たいのですが、例えばこの段階で弁護士を変え、他県で申し立てすることとかは可能でしょうか?最初は、同居していない家族には内緒にできると言われていたのに、最近は遠方に住む兄弟にまで知らせないといけないような事をいわれ、正直信頼が薄れてしまったのも事実です。 とにかく何としても再生認可をお願いしたいのですが、債権者の反対ならまだしも、裁判所の心象で認可されないことがあるのでしょうか? 長々となりましたが、よろしくご教授の程お願いいたします。

みんなの回答

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.2

やれやれ。 >赤の他人に売れるものなら売って債権者に分配してますよ >買い取れないというのにどうしろと仰るのですか。  ????あなたの質問文に親に買ってもらうと書いてありますが?親が買い取るんじゃないの?親に300万円だしてもらい土地の登記を親にする事(=親が買い取る)が、どうしてで出来ないのか質問文には何も書いてませんが?大体、親が買い取れないと言ったとも書いてないですよね?私の先の回答はあなたの質問文に書かれている通り、親が買い取る事を前提にしてます。  質問文を読んだ上で、親の土地と併せれば狭小ではなく路線価格から言って300万円の価値がある土地(従って親が買い取り、自身の土地と併せれば300万円で他に売ることが可能な土地)を、赤の他人には狭小で使えないとして弾き出した安値で親に売って、その分だけしか債務の返済にあてないとしたあなたの最初の申告が、親族間での財産隠しと見れると書いています。赤の他人に売れなどとは書いていません。赤の他人を前提にした見積もりやっているのは質問者の方でしょ。見積もりの前提と結果が誤りで、あなたは自身の資産を不当に矮小評価して再生計画を立てているとというのが私の回答の趣旨です。その様な再生計画が認可されるはずがありません。  質問文に書かれていない事項は回答者の知るところではないので、回答者に責任はないと考えます。親の住居のうち、狭小土地の車庫だけが親族の持ち物で、他は赤の他人からの借地というのは前提にしてません。再生者が資産の見積もりを親にさせ「狭小土地のため買取不能、または値がついても150万」という回答を親からもらって裁判所に届けたとも考えてません。自身の土地の隣接土地なのだから、狭小土地という理由で親が買い取れないのはおかしいと考えてます。現に親は今その土地を車庫として利用しているんでしょ。一般常識から言っておかしな考えだとは思いません。 >債権者から文句が出てるわけではありません。  法に従って公正中立の裁判所から文句を言われたんでしょ。裁判所は債権者の側の視点からもチェックして、公平を目指します。その裁判所からみて、債権者側に不当に不利と見なされた事に対し、あなたのやっていることは、何ら回答になっていないと申し上げました。債権者は全額返してもらえないんだから文句があるに決まってるでしょ。裁判所という公機関が間に入っているから出さないだけ。裁判所がおかしな事すれば、今度は裁判所の権威が疑われる。法に従って公正と見なされないことに裁判所は加担しません。債権者から文句がでているとは書いていません。裁判所の書記官に不許可を匂わされたとあなたが質問文に書いたので、その通り受け取って、裁判所は債権者に不当に不利な再生計画と判断していると考えて書いてます。 >この段階で弁護士を変え、他県で申し立てすることとかは可能でしょうか?  無駄です。誤った資産の見積もりを改めて、再生者の資産を正確に弾き出さない限り、不公平な再生計画にしかならないからです。不公平なら裁判所は許可しません。

  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.1

 まず、破産にせよ民事再生にせよ、法という国家権力を用いて、あなたの債務を(一部でも)踏み倒す事だとご認識ください。返せるものは返すのが筋です。 >狭小土地のため買取不能、または値がついても150万という回答  それは、親の住む住宅はそのままにして他人に売る条件付きでの値段でしょ。親の住宅と一緒なら、その部分に300万円の値が付くはずです。親が買い取るなら300万円の価格で買うのが妥当。300万円のものを150万円で親に売り、親がまとめて売り払えば親族間で150万円丸儲け。不当な財産の過小評価と見なされても仕方ないと思います。こんな事はちょっと考えれば判るのに、再びその値段を出すなど、喧嘩売ってるのか?って気がします。 >土地分を上乗せ  その上乗せが土地代150万円上乗せなら、何ら解決にならないですね。土地はそのままあなたの所有、その分の不当に安い150万円分を上乗せするだけじゃ、債権者側からは何も変わっていません。その条件じゃ認められないという裁判所への回答にもなってません。認めてくれもクソもないでしょう。  質問者の意識はどうだか判りませんが、返済はしきれないから再生したい、だけれどもあれも出来ない、これも出来ないでは公平中立の裁判所だってどうにも出来ません。もう一度裁判所の納得する値段を出す所からやり直すのが筋かと。そもそもそこが間違ってますから。ハッキリ言って裁判所に喧嘩売ってますよ。認められないのは当たり前。 >同居していない家族には内緒にできる  普通はこの弁護士の言うとおりです。が親が住む住宅の一部があなた名義ならそうは行きません。前後関係は判りませんが、弁護士がその事実を知る前にこう言い、それで信頼が薄れるなら、大抵の弁護士に対して信頼は薄れると思います。そんなことより、裁判所に平気で同じ値段を出す弁護士に呆れますね。裁判所に何を言われているのか判ってないですね。親に売るならその値段は不当です。赤の他人に売るなら妥当かも知れませんけれどね。

gurassu
質問者

お礼

赤の他人に売れるものなら売って債権者に分配してますよ。 買い取れないというのにどうしろと仰るのですか。 債権者から文句が出てるわけではありません。

関連するQ&A

  • 再生が難しくなりました。

    再生が難しくなりました。 以前相談させて頂いたのですが、住宅ローン特例を使った再生を希望しています。現住宅のほかに、親が住んでいる住宅の、車庫分が自分名義になっており、それを親に買ってもらって債権者に分配する形をとると弁護士から言われていました。 狭小土地のため、買取額が150万くらいで、でも路線価は300万でした。何社か見積もり依頼しましたが、150万以上はつきませんでした。 裁判所から連絡があり、先生が仰るには、その土地の価格分を上乗せして返済していくことはあるが、前例で、先に売却して分配するというのがないので、方向を変えて価格分上乗せして返済計画を作ると。 ただそれだと、住宅ローンが月10万、返済が5年計画で、5万くらいになるので、裁判所の認可が難しいと。家計的には可能ですが、裁判所の心象が良くない。なので住宅ローンを5年減額してまらえないか、銀行に相談に行って欲しいといわれました。再生を依頼するため、1年減額してまらった事があるので、今回聞き入れていただけるが不安です。が、これしか方法がありません。 いい知恵をご教授願えれば幸いです。

  • 個人再生手続き中ですが・・・

    個人再生手続き中ですが・・・ 何度かお世話になっております。現在個人再生手続き中ですが、弁護士より連絡がありました。 書類もそろい裁判所に提出したそうですが・・・私は住宅ローン特例を使いますが、そことは別に 親が住んでいる土地(車庫分)が私名義になっています。弁護士よりそこを売却し債権者に分配すると言 われ、現在親が住んでいるので、親に買い取ってもらうよう言われ、適正価格の証明のため見積もりを取りました。車庫なので、15坪くらいで狭小のため、買取不能の回答でした。一社のみ回答を頂きましたが、路線価の半値くらいで、弁護士が紹介してくれたところも同じ用な金額でした。 後日裁判所より、金額が安いのではと言われ、他社見積もり依頼しましたが、結果は同じで、弁護士が仰るには、このままでは進展がないし、裁判所も価格が不適切とは思ってはいないが、再生員をつけるよう連絡がきたと。 再生員の話は始めてなので、再生が認可されなかったらと心配でなりません。弁護士は何とかなるでしょうと言われてますが、再生員がついた場合は、つかない場合と何か違うのでしょうか? 長々すみませんが、ご教授願います。

  • 個人民事再生について教えて下さい

    幾度と相談にのってもらっている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2836263.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869124.html 質問1. 民事再生の認可の可能性は弁護士の力量に左右されるのでしょうか? 私の感覚(調べた限りでは)では弁護士は申立書類を作成するだけで、債権者の意見聴取または書面による決議する時には交渉するわけでもなくノータッチと思えるのですが。 質問2. 先日弁護士に相談に行きました。姉と兄は家の所有権は1/2になっており住宅ローンの支払い名義は兄、保証人は姉で今回は姉が民事再生を行いたいのですが弁護士は住宅ローンの特則はできないので家は没収されるので意味がないと民事再生の本をみながら言っており、諦め裁判所に行き特定調停の申請に行ったところ、民事再生で住宅ローンの特則はできると思いますが(自信はそこまでなさそうでした)と言われ結局わからずじまいです。実際姉は住宅ローンの特則での民事再生できるのでしょうか?

  • こ個人再生できないかも知れなくて困ってます

    現在住宅ローンの残債が1800万円程あります。 多重債務で自転車操業をしながら住宅ローンを支払っていたのですが限界を感じたのと子供が小学校入学を控えて居て最悪再生出来なかったら引っ越す必要があるかと思い子供の入学の半年程前の今から3年程前にa弁護士に再生の依頼をしました。すぐに債務の支払いは止めてくれたのですがその後連絡無しでこちらから連絡をするとそのたびに通帳のコピーなど必要書類を用意させられるのですが連絡すると言って放置されを繰り返し半年が経過した頃こちらから連絡した所住宅ローンの交渉をしてるから金額が決定するまで支払いをストップしてと言われ支払わずにいて心配なので頻繁に弁護士に金額が決定したか?と連絡していたのですが連絡しますと言われを繰り返し結局、a弁護士に依頼してから2年程経過し、住宅ローンの火災保険会社から債権者変更の連絡が来てさすがに焦り再度法テラスに連絡してb弁護士を紹介してもらいa弁護士は解任してb弁護士に依頼したのですが、b弁護士に依頼した翌日に競売開始通知が来てしまい、その上勤続12年の会社から主人が不当解雇されてしまい無職に、主人はすぐに就職したのですが競売開始されてしまった状態だったので急いで再生の申立をしました、勤続年数が1年未満だった事もあったのかと思うのですが調査委員が付けられ調査委員の弁護士が勤続年数も足りないし話にならないから自己破産を進めて譲りません。私としては色々考えて弁護士に依頼してこの様なタイミングの悪さだけで住宅を諦めきれないのですが何か良い方法はありませんか?諦めるしか無いのでしょうか?

  • 個人再生について

    個人再生後にローンを組めるまでに5~7年かかると言われていますが、その年数は再生計画認可決定した時点からですか?または返済完了した時点からですか?返済には3年の期間があるのでかなり違ってくると思います。教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人再生をお願いしてから申し立てまでの債務額について

    去年の2月にどうしても支払いきれなくなり、夫婦で弁護士に個人再生のお願いに行きました。家は持ち家(ローン中)だったので、住宅ローン特則をつけたものにしました。 お願いした当時の負債総額は680万ほどで、主人の年収は700万くらいでした。 ネットで調べ、弁護士会法律相談センター(http://www.bengoshisoudan.com/)に行きました。そこで相談させていただいた弁護士の先生にお願いすることになりました。 その時、弁護士費用と申し立てなどすべて合わせた金額が大体60万ぐらいでした。(住宅ローン特則をつけたから通常の個人再生よりも20万ぐらい多かったです) もちろん、一括で支払うことなんてできませんでしたので、分割でお願いいたしました。月々、4万の支払いでした。相談に行った月の給料日から月々支払いを始めました。 その後、1年半ぐらい弁護士の先生から音沙汰なしだったのです。(私は主人に連絡しなくていいの?って言ってたんですけど、主人もあまり連絡したくなかったらしく、こちらからも連絡してませんでした。) そしたら、先月、債権者の1社が給料の差押えの裁判に出てしまったのです。 その1社は借金をまとめようとして借入したところでしたので一番高額でした。元金200万と1年間の延滞損額68万くらいが上乗せされて270万近くになってしまっていたのです。 慌てて弁護士の先生にお願いし、差し押さえを取り下げるようにしてもらいました。結果、取り下げは受理されて差し押さえは免れたのですが、これから個人再生の申し立てを始めるというのです。 もっと早くに申し立てをしてもらえていれば、差し押さえも来なかったと思うんです。しかし、弁護士の先生に伺うと「申し立ての積立金額がたまってませんでしたからね。でも、今はもう積立されましたので今から申したてますよ。」と言ってきました。 この場合、弁護士にお願いしてからたまってしまった「延滞損害金68万」というのは個人再生申し立て時点の負債総額に足されてしまうのでしょうか?弁護士にお願いした時点では680万だったのに、68万を足されて750万近くになってしまうのでしょうか? そのことを主人に弁護士の先生に聞いてみて!とお願いして聞いてもらったら、「それは、そうなりますねぇ。支払っていなかったのは事実なんですから」と言われたそうです。 私は、そんなことになるなんて夢にも思わなかったので、びっくりしています。 しかも、申し立ては「現在」なので「現在の収支、銀行の口座情報」などを提出と言われています。困ったことに、弁護士の先生にお願いした時よりも私自身の収入が落ち着いてて月額にすると少しですが上がってします。(他、支払なども弁護士の先生に積み立ててた4万のみになったので、楽にもなってます) そういった情報から個人再生が却下されるということにはならないでしょうか? 長々とすみません。 ただ、1年半も手をつけなかった弁護士の先生の所為で68万もプラスになってしまうと思うとほんとに腹が立つし、ほんとに払わなきゃいけないのかもよくわかりません。 ネットで調べても、こういったケースがあまりのってないのでこちらで質問させていただきました。 どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 個人民事再生の総額費用及び車について

    個人民事再生を考えております。色々調べてみて弁護士費用も30万はかかるという事に気づきました。住宅ローン特則を使いたいのですが総額費用(弁護士代など)はおおよそいくらかかるのでしょうか?(消費者金融の借金250万(5社))年収60万(パート)で認可は厳しいでしょうか?又、ローンが残っている車は没収されるような事をみましたが手元に残す方法はありませんか?(都会ではない為必需品です) 個人民事再生を行う(弁護士に依頼する)前に新たにサラ金で50万ほど借りても借金300万になるので個人民事再生が認可されれば返済金は同じ100万ですむので、少しでも生活費(又は車購入代)にまわせるのですが甘い考えでしょうか?

  • 個人再生における返済方法

    お世話になります。 知人が合計約3000万円の保証債務を背負いました(債権者は信用保証協会2社)。返済できないので弁護士に相談、検討の結果個人再生の小規模再生を申請しました。3年ほど前のことです。 知人にはローン残高が約1500万円ほどの不動産(一戸建て)があるそうで毎月払えてはいるとのことです。債権者の2分の1以上が再生計画案に賛成すれば債務額が10分の1程度に減額されるらしいですが、このお金って全額一括払いなのでしょうか?それとも分割払いできるのでしょうか?分割できる場合毎月の返済額は最低いくらからになるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 個人再生について

    前回も質問させて頂いたのですが、もう一点お願いします。 小規模個人再生を弁護士に依頼し、現在申し立て準備中です。クレカ4社 消費者4社 銀行系2社 国庫金1社 計700万 内350が国庫金です。住宅ローンもあり借入先は国庫金のみです。現在住宅ローン以外14万近く返済していたので、再生後の返済に問題ないのですが、国庫金は再生案に反対するとネットで見ました。反対されると再生は出来ないのでしょうか?弁護士からはその件に関して特に説明がなかったので、再生可能だと思っていました。 現在車のローンが40万ほど残っており、その車の査定をするよう言われました。なるべく車は仕事上必要なので、残せるよう先生も考えて下さってますが、査定をとるのは何故なのでしょうか? 長文 失礼しました。  

  • 民事再生について教えてください。

    民事再生について教えてください。 主人がカード会社から借入をしたものの 返済が困難になり現在弁護士に依頼し民事再生の手続きをしています。(住宅を残したい為 住宅ローンはそのまま払い続けています) 初めて弁護士事務所に行ったのが 平成19年夏でした。 1・2度事務所へ行き 必要な書類を揃え裁判所からの決定を待っていました。 しかし 弁護士から連絡が無く こちらから状況確認の連絡を入れた後 平成21年2月頃 「書類に記載した年齢が変わったので 判をもらいたい」とのことで再度事務所へ行き手続きをしました。 その時 弁護士からは「これで裁判所の方へ提出し 裁判所の判断を待ちます。これでこちらの方へ来てもらうことも無いと思いますので。」と解答をもらい裁判所の決定報告を待っていました。 が、その後弁護士の方からの連絡は無く 7月に住宅ローンを組んでいる銀行から 現在の状況を聞かれました。 こちらとしては弁護士に依頼しているので 「弁護士の方に確認して欲しい」と返事をし 主人が弁護士に連絡をいれたところ 「早くすすめましょう」との返事が返ってきたままで 現在8月20日ですが 相変わらず弁護士からの連絡はありません。 最初に弁護士事務所へ行き 民事再生の手続き依頼をし 弁護士費用を払ったのが 平成19年11月。 書類の記入事項に変更(年齢)があったので 書き換えに行ったのが 平成21年2月頃。 現在 平成22年8月  弁護士からはこちらから連絡を入れない限り 状況報告がありません。 もともと民事再生手続きをし 裁判所の決定があり返済額が決まるまで 時間がかかるとは聞かされていたものの 3年経ってもまだ決まらないものなのか? 最近 弁護士に対して不信感がつのってきています。 弁護士から裁判所へ なんの手続きもされていないのでは? だとしたら 提出した住民票などは使えず 再度提出依頼をされるのではないか? この3年間 こちらから連絡をいれても 「何かあればまたこちらから連絡を入れます。」 とか こちらが聞いてもそれらしく聞こえるような事を言われるだけで あっという間に3年が経ちました。 これだけ期間がかかるものなのか ご存知の方がおられましたら アドバイス頂ければと思います。 わかりにくい文章かと思いますが よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう