個人再生申し立ての負債総額について

このQ&Aのポイント
  • 個人再生申し立て時の負債総額に、延滞損害金も含まれますか?
  • 申し立ての積立金がたまっていなかった場合、少額の延滞損害金が負債総額に追加される可能性があります。
  • 弁護士に相談し、個人再生申し立ての手続きを行う際には、現在の収入や口座情報も提出する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

個人再生をお願いしてから申し立てまでの債務額について

去年の2月にどうしても支払いきれなくなり、夫婦で弁護士に個人再生のお願いに行きました。家は持ち家(ローン中)だったので、住宅ローン特則をつけたものにしました。 お願いした当時の負債総額は680万ほどで、主人の年収は700万くらいでした。 ネットで調べ、弁護士会法律相談センター(http://www.bengoshisoudan.com/)に行きました。そこで相談させていただいた弁護士の先生にお願いすることになりました。 その時、弁護士費用と申し立てなどすべて合わせた金額が大体60万ぐらいでした。(住宅ローン特則をつけたから通常の個人再生よりも20万ぐらい多かったです) もちろん、一括で支払うことなんてできませんでしたので、分割でお願いいたしました。月々、4万の支払いでした。相談に行った月の給料日から月々支払いを始めました。 その後、1年半ぐらい弁護士の先生から音沙汰なしだったのです。(私は主人に連絡しなくていいの?って言ってたんですけど、主人もあまり連絡したくなかったらしく、こちらからも連絡してませんでした。) そしたら、先月、債権者の1社が給料の差押えの裁判に出てしまったのです。 その1社は借金をまとめようとして借入したところでしたので一番高額でした。元金200万と1年間の延滞損額68万くらいが上乗せされて270万近くになってしまっていたのです。 慌てて弁護士の先生にお願いし、差し押さえを取り下げるようにしてもらいました。結果、取り下げは受理されて差し押さえは免れたのですが、これから個人再生の申し立てを始めるというのです。 もっと早くに申し立てをしてもらえていれば、差し押さえも来なかったと思うんです。しかし、弁護士の先生に伺うと「申し立ての積立金額がたまってませんでしたからね。でも、今はもう積立されましたので今から申したてますよ。」と言ってきました。 この場合、弁護士にお願いしてからたまってしまった「延滞損害金68万」というのは個人再生申し立て時点の負債総額に足されてしまうのでしょうか?弁護士にお願いした時点では680万だったのに、68万を足されて750万近くになってしまうのでしょうか? そのことを主人に弁護士の先生に聞いてみて!とお願いして聞いてもらったら、「それは、そうなりますねぇ。支払っていなかったのは事実なんですから」と言われたそうです。 私は、そんなことになるなんて夢にも思わなかったので、びっくりしています。 しかも、申し立ては「現在」なので「現在の収支、銀行の口座情報」などを提出と言われています。困ったことに、弁護士の先生にお願いした時よりも私自身の収入が落ち着いてて月額にすると少しですが上がってします。(他、支払なども弁護士の先生に積み立ててた4万のみになったので、楽にもなってます) そういった情報から個人再生が却下されるということにはならないでしょうか? 長々とすみません。 ただ、1年半も手をつけなかった弁護士の先生の所為で68万もプラスになってしまうと思うとほんとに腹が立つし、ほんとに払わなきゃいけないのかもよくわかりません。 ネットで調べても、こういったケースがあまりのってないのでこちらで質問させていただきました。 どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.2

延滞損害金については、弁護士とよくよく協議して小額でも手出しを少なく出来るように協議するとともに、確実に手続きを実行してくれるように頻繁に連絡を待つのでなく、質問者側から取ることが重要でしょう。ただ、延滞損害金がゼロになることはまず皆無と思いますので、幾らかでも弁護士に出してもらえるように交渉されることしかありません。

taka_koron
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 延滞損害金がゼロになることはないのですね・・・。 ショックです。 やはり、きちんと動いてもらうようこちらから連絡すればよかったです。なんだか、唯一助けてくれるって信じてた人に裏切られた気分です。 でも、受任していただいたってだけでのほほんとしていたのも良くなかったんですね。反省です。これからはきちんと協議していこうと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

珍しい弁護士だとしか思えません。個人再生を受付したにも拘らず申立積立金がたまっていなかったから、これから申立するとは何と言う弁護士であり無責任な弁護士なのでしょう。出来ることなら、個人再生申込みは別の弁護士に依頼しなおされたほうが確実に安全進めてくれることと思います。別の弁護士にそう言うことが出来るかを先ずは尋ねて見られる必要がありますが。 法律相談においては、お住まいを管轄している役所内にも法律専門担当者や相談を受付けたあとは、役所にて取引きなどがあったり、登録している弁護士を照会してくれる役所も数多く存在しておりますので、一度、役所へ問合せして見られることをお勧め致します。あまりにも無責任な弁護士だと痛感しましたので書かせて頂きました。

taka_koron
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 補足させていただきました。もし、ご存知でしたらお手数ですがよろしくお願いいたします。

taka_koron
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり珍しいですよね。 再度契約書を確認してみたところ、着手金2万円、申し立て費用40万円(住宅ローン特則付き)報酬金20万円でした。報酬金は事案が終了してから弁護士に支払われるようなので、42万円積み立てられれば申し立て実行するべきですよね?そうすると、毎月4万円積み立てていたのだから11か月目には申し立てをしていておかしくないですよね? それなのに、それ以上に約7か月ほど申立て実行に移さなかったために68万円の延滞損害金が上乗せされそうなんです。それってやはりおかしいですよね?この68万円には支払い義務(債務総額に入れる義務)はあるのでしょうか? 取り合えず、申し立ては今の弁護士で実行されてしまったのでもう変えることは難しいと思うので(これも、私が一喝して動いてもらいました。)この68万円をどうしたらいいのか教えていただけませんか? すみませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 個人再生の認可取り消しと住宅ローン特則

    住宅ローン特則付き個人再生の認可が出ましたが、もし将来約束の支払いができず取り消されたとき、住宅ローン特則の部分はどうなりますか。なお、住宅ローンだけは、申し立てする前を含めて延滞することも無く、約定どうり支払いをしており期限の利益はそもそも喪失していない?ので、取り消し後も約定どおり支払えばよいのか?それとも住宅ローン全額の一括払いをしなければならなくなるのでしょうか?

  • 個人民事再生について教えて下さい

    幾度と相談にのってもらっている者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2836263.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2869124.html 質問1. 民事再生の認可の可能性は弁護士の力量に左右されるのでしょうか? 私の感覚(調べた限りでは)では弁護士は申立書類を作成するだけで、債権者の意見聴取または書面による決議する時には交渉するわけでもなくノータッチと思えるのですが。 質問2. 先日弁護士に相談に行きました。姉と兄は家の所有権は1/2になっており住宅ローンの支払い名義は兄、保証人は姉で今回は姉が民事再生を行いたいのですが弁護士は住宅ローンの特則はできないので家は没収されるので意味がないと民事再生の本をみながら言っており、諦め裁判所に行き特定調停の申請に行ったところ、民事再生で住宅ローンの特則はできると思いますが(自信はそこまでなさそうでした)と言われ結局わからずじまいです。実際姉は住宅ローンの特則での民事再生できるのでしょうか?

  • 個人再生申し立てについて

    以前にも質問させていただいております。 私は弁護士の個人再生を依頼しており今日までいたります。 その間色々あり、まずは住宅を残す再生をお願いしていますが、親が住む住居の車庫分15坪が 私名義であるため、親に買ってもらい、債権者に分配する方法を取ると言われ見積もりをとりました。 路線価では300万あるのですが、狭小土地のため買取不能、または値がついても150万という回答でした。しかし、裁判所より価格が安くないかということで再度見積もりを要請され、私の方と弁護士の方でも見積もりをし、結果同じような金額でした。 その後、裁判所から再生委員をつけてもらうかもしれないと弁護士に連絡があったきりで、私の方には弁護士より積み立てを始めようと連絡があったきりでした。 最近になり、土地を売って債権者に分配し、残りを3年で支払うという案は無理なので、土地分を上乗せした額、月5万を5年で返済する方法に変更すると連絡がありました。 家計簿敵には、住宅ローンと返済を合わせ、月15万の返済になりますが問題はありませんし、現に 月5万ずつ弁護士口座に積み立てもしています。 しかし弁護士から、住宅ローンを5年間減額しないと裁判所の心象が悪く、再生が認められないと言われました。(書記官がそう言っていると聞きました) 住宅ローンはすべて国金で、私の年齢もあり、2年しか減額はできないとの回答で、私自身も減額せずとも返していけるし、段々年も取っていくので、今多少無理をしても返して行きたいと思っています。 でも、弁護士はそれでは破産しかないと。 破産は絶対に避けたいので、何とか再生を認可して頂たいのですが、例えばこの段階で弁護士を変え、他県で申し立てすることとかは可能でしょうか?最初は、同居していない家族には内緒にできると言われていたのに、最近は遠方に住む兄弟にまで知らせないといけないような事をいわれ、正直信頼が薄れてしまったのも事実です。 とにかく何としても再生認可をお願いしたいのですが、債権者の反対ならまだしも、裁判所の心象で認可されないことがあるのでしょうか? 長々となりましたが、よろしくご教授の程お願いいたします。

  • 個人再生の申し立て

    友人(会社の同僚)が現在個人再生の申し立てを弁護士に依頼しているものです。友人はPCが苦手なため、私が代わってご質問させていただきます。借金の主なものは、友人のばか正直なところから、つけこまれてできたものです。弁護士さんから、必要な書類を集めるように言われたそうです。その中に、退職金の支払い証明書があったのですが、弁護士さんに、会社に話して書いてもらいなさいといわれたそうです。が、私の勤め先は、中小企業でして、周りに知られるのは、いろいろな面で、好ましくないと思っています。勝手な考えですが、会社に知られずに、うまく証明書を書いていただく方法はないでしょうか?再生経験者の方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 個人民事再生の総額費用及び車について

    個人民事再生を考えております。色々調べてみて弁護士費用も30万はかかるという事に気づきました。住宅ローン特則を使いたいのですが総額費用(弁護士代など)はおおよそいくらかかるのでしょうか?(消費者金融の借金250万(5社))年収60万(パート)で認可は厳しいでしょうか?又、ローンが残っている車は没収されるような事をみましたが手元に残す方法はありませんか?(都会ではない為必需品です) 個人民事再生を行う(弁護士に依頼する)前に新たにサラ金で50万ほど借りても借金300万になるので個人民事再生が認可されれば返済金は同じ100万ですむので、少しでも生活費(又は車購入代)にまわせるのですが甘い考えでしょうか?

  • 個人再生申し立て中の引き落とし

    現在個人再生を弁護士に依頼し受任されたのですが、ひとつ気になる点がありまして質問させていただきます。 債務整理中は支払いを止めてくださいと言われてたのですが、給料の振込の日に2社ほど引き落ちてしまいました。仕事で銀行に間に合わずこのような事態になってしまったのですが...。 いろいろなサイトで少し勉強したのですが、申し立て中に支払があると 取り消しになると書いてあったのですが...。どうなってしまうのか不安でしかたありません。

  • こ個人再生できないかも知れなくて困ってます

    現在住宅ローンの残債が1800万円程あります。 多重債務で自転車操業をしながら住宅ローンを支払っていたのですが限界を感じたのと子供が小学校入学を控えて居て最悪再生出来なかったら引っ越す必要があるかと思い子供の入学の半年程前の今から3年程前にa弁護士に再生の依頼をしました。すぐに債務の支払いは止めてくれたのですがその後連絡無しでこちらから連絡をするとそのたびに通帳のコピーなど必要書類を用意させられるのですが連絡すると言って放置されを繰り返し半年が経過した頃こちらから連絡した所住宅ローンの交渉をしてるから金額が決定するまで支払いをストップしてと言われ支払わずにいて心配なので頻繁に弁護士に金額が決定したか?と連絡していたのですが連絡しますと言われを繰り返し結局、a弁護士に依頼してから2年程経過し、住宅ローンの火災保険会社から債権者変更の連絡が来てさすがに焦り再度法テラスに連絡してb弁護士を紹介してもらいa弁護士は解任してb弁護士に依頼したのですが、b弁護士に依頼した翌日に競売開始通知が来てしまい、その上勤続12年の会社から主人が不当解雇されてしまい無職に、主人はすぐに就職したのですが競売開始されてしまった状態だったので急いで再生の申立をしました、勤続年数が1年未満だった事もあったのかと思うのですが調査委員が付けられ調査委員の弁護士が勤続年数も足りないし話にならないから自己破産を進めて譲りません。私としては色々考えて弁護士に依頼してこの様なタイミングの悪さだけで住宅を諦めきれないのですが何か良い方法はありませんか?諦めるしか無いのでしょうか?

  • 個人再生とマンションの資産価値

    個人再生とマンションの資産価値 主人が個人再生を弁護士に依頼しています。 その事務所から、共同名義のマンションの資産価値が住宅ローンの 残額より多いので、総額100万円ですむところを170万円支払わなくては ならなく、支払い金額が月々5万円ぐらいになる。払えなければ破産をしなければならない。 と、言われました。 他に何か良い方法はないんでしょうか? 月々の支払いが5万だと今までの返済と変わらす大変苦しいです。 この資産価値の査定は何を基準にしているものなんでしょうか?

  • 個人再生について

    前回も質問させて頂いたのですが、もう一点お願いします。 小規模個人再生を弁護士に依頼し、現在申し立て準備中です。クレカ4社 消費者4社 銀行系2社 国庫金1社 計700万 内350が国庫金です。住宅ローンもあり借入先は国庫金のみです。現在住宅ローン以外14万近く返済していたので、再生後の返済に問題ないのですが、国庫金は再生案に反対するとネットで見ました。反対されると再生は出来ないのでしょうか?弁護士からはその件に関して特に説明がなかったので、再生可能だと思っていました。 現在車のローンが40万ほど残っており、その車の査定をするよう言われました。なるべく車は仕事上必要なので、残せるよう先生も考えて下さってますが、査定をとるのは何故なのでしょうか? 長文 失礼しました。  

  • 個人再生について

    お世話になります。 先日弁護士の先生と面談をして「個人再生」の説明を受けて 明日本契約したいと思っております。 そこで質問なのですが 明日の支払いが消費者金融で2件あるのですが、 払えない旨の電話を入れるとすると「弁護士と話をしているので待ってくれ」と正直に連絡するのがいいのでしょうか? お願いします。