• ベストアンサー

個人再生の申し立て

友人(会社の同僚)が現在個人再生の申し立てを弁護士に依頼しているものです。友人はPCが苦手なため、私が代わってご質問させていただきます。借金の主なものは、友人のばか正直なところから、つけこまれてできたものです。弁護士さんから、必要な書類を集めるように言われたそうです。その中に、退職金の支払い証明書があったのですが、弁護士さんに、会社に話して書いてもらいなさいといわれたそうです。が、私の勤め先は、中小企業でして、周りに知られるのは、いろいろな面で、好ましくないと思っています。勝手な考えですが、会社に知られずに、うまく証明書を書いていただく方法はないでしょうか?再生経験者の方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reinosuke
  • ベストアンサー率26% (25/95)
回答No.2

これは、資産がいくらあるかを調べるためです。退職金見込み額は8分の1が資産額になります。退職金見込み額は、会社の退職金規定を見れば大体わかります。会社の退職金規定の写しを裁判所に出して、いくら位に退職金額がなるかを計算して出せば良いです。そして、経理の人に自分の退職金は大体いくら位になるか聞いて確認すると良いです。 債権額が100万円から500万円の場合、個人民事再生ですと3年間で100万円、1月2万8千円払ってサヨナラというのが標準です。しかし、資産額が例えば120万円でしたら、120万円払わなければなりません。資産が100万円よりずっと下なら、アバウトの退職金見込みでもOKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.1

個人での再生の調整は大変ですが、いい弁護士に出会えてよかったですね。退職した会社に対しての退職金の支払い証明書は、個人にて確定申告をかかなければならないという旨を話せば大抵は書いてもらえます。個人整理の場合は支払いする意思を説明するので、以前の会社への連絡はないようです。

noname#16665
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 同僚は今の会社が初めての就職ですので、以前の・・・とういのは難しいと思います。何か他に方法はありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人民事再生の申立後のキャンセル

    弁護士に依頼し、裁判所への申立てを行ってから認可が降りるまでに、何らかの事情でやめることはできるのでしょうか? また、やめることができた場合、手続きのために止まっていた借金はどうなるのでしょう? 手続き期間中の分が上乗せされるのでしょうか?

  • 個人再生申し立て中の引き落とし

    現在個人再生を弁護士に依頼し受任されたのですが、ひとつ気になる点がありまして質問させていただきます。 債務整理中は支払いを止めてくださいと言われてたのですが、給料の振込の日に2社ほど引き落ちてしまいました。仕事で銀行に間に合わずこのような事態になってしまったのですが...。 いろいろなサイトで少し勉強したのですが、申し立て中に支払があると 取り消しになると書いてあったのですが...。どうなってしまうのか不安でしかたありません。

  • 個人再生をお願いしてから申し立てまでの債務額について

    去年の2月にどうしても支払いきれなくなり、夫婦で弁護士に個人再生のお願いに行きました。家は持ち家(ローン中)だったので、住宅ローン特則をつけたものにしました。 お願いした当時の負債総額は680万ほどで、主人の年収は700万くらいでした。 ネットで調べ、弁護士会法律相談センター(http://www.bengoshisoudan.com/)に行きました。そこで相談させていただいた弁護士の先生にお願いすることになりました。 その時、弁護士費用と申し立てなどすべて合わせた金額が大体60万ぐらいでした。(住宅ローン特則をつけたから通常の個人再生よりも20万ぐらい多かったです) もちろん、一括で支払うことなんてできませんでしたので、分割でお願いいたしました。月々、4万の支払いでした。相談に行った月の給料日から月々支払いを始めました。 その後、1年半ぐらい弁護士の先生から音沙汰なしだったのです。(私は主人に連絡しなくていいの?って言ってたんですけど、主人もあまり連絡したくなかったらしく、こちらからも連絡してませんでした。) そしたら、先月、債権者の1社が給料の差押えの裁判に出てしまったのです。 その1社は借金をまとめようとして借入したところでしたので一番高額でした。元金200万と1年間の延滞損額68万くらいが上乗せされて270万近くになってしまっていたのです。 慌てて弁護士の先生にお願いし、差し押さえを取り下げるようにしてもらいました。結果、取り下げは受理されて差し押さえは免れたのですが、これから個人再生の申し立てを始めるというのです。 もっと早くに申し立てをしてもらえていれば、差し押さえも来なかったと思うんです。しかし、弁護士の先生に伺うと「申し立ての積立金額がたまってませんでしたからね。でも、今はもう積立されましたので今から申したてますよ。」と言ってきました。 この場合、弁護士にお願いしてからたまってしまった「延滞損害金68万」というのは個人再生申し立て時点の負債総額に足されてしまうのでしょうか?弁護士にお願いした時点では680万だったのに、68万を足されて750万近くになってしまうのでしょうか? そのことを主人に弁護士の先生に聞いてみて!とお願いして聞いてもらったら、「それは、そうなりますねぇ。支払っていなかったのは事実なんですから」と言われたそうです。 私は、そんなことになるなんて夢にも思わなかったので、びっくりしています。 しかも、申し立ては「現在」なので「現在の収支、銀行の口座情報」などを提出と言われています。困ったことに、弁護士の先生にお願いした時よりも私自身の収入が落ち着いてて月額にすると少しですが上がってします。(他、支払なども弁護士の先生に積み立ててた4万のみになったので、楽にもなってます) そういった情報から個人再生が却下されるということにはならないでしょうか? 長々とすみません。 ただ、1年半も手をつけなかった弁護士の先生の所為で68万もプラスになってしまうと思うとほんとに腹が立つし、ほんとに払わなきゃいけないのかもよくわかりません。 ネットで調べても、こういったケースがあまりのってないのでこちらで質問させていただきました。 どなたか詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 民事再生申し立てについての質問

    弁護士の方、民事再生法に詳しい方、またご経験のおありの方お願いいたします。 現在、親族経営の会社で民事再生の申し立てを検討、準備しております。 その弁護士との打ち合わせの中で、申し立て日までの労働債権が完済できないと申請?ができない といわれました。 資金繰りは現状でもかなり厳しいので、申し立て費用+弁護士費用を捻出するのがいっぱいいっぱいで 実際、そこへさらに労働債権を捻出することは不可能な状況です。 そして当初は、労働債権(人件費)を完済しないとできないという話は聞いていませんでした。 たしかに人件費が最優先されるということは知ってはいましたが、 またこちらの勉強不足なのもありますが・・・ お聞きしたいのは 1.労働債権(人件費)を完済しないと民事再生の申し立てはできないのか? 2.労働債権は、後ほど完済するように従業員さんと交渉することはできないのか? 3.民事再生の申し立て自体、依頼する弁護士さんによってできるできないの判断の個人差はあるのでしょうか? *実際一度目の弁護士さんとの打ち合わせの時には、大まかな損益と、現状の資金繰りをお話して 民事再生でいけるといわれましたが、二度目に別の弁護士さんとの打ち合わせで民事再生は無理だと 言われました。 なにぶん勉強が追いつかない状況ですので 詳しい方アドバイスをいただけますようお願いいたします。

  • 個人民事再生について

    夫が自営業に失敗した為に借金があります。4年前から返済を始めていましたが、実は借金返済、住宅ローン、生活費を夫の収入26万ではまかなえず、不足分を毎月信販会社から借り入れていて、借金は減るどころか増えています。借金は現在600万です。 個人民事再生について調べています。申立から再生計画の遂行までには半年は時間がかかるようですが、この間も借金返済はしていかなくてはならないのでしょうか?毎月借り入れている状況で、返済を続けなくてはならないのであれば、半年分また借金が増えていく事になってしまいます。 また、弁護士の方へ相談したり依頼したりするのにも数十万かかるようですが、この費用も捻出できません。法律扶助協会という所で費用を立て替えてもらえる、とネットで見たのですが、本当にそうしてもらえるものなのでしょうか?

  • 個人再生申し立て前の意図的な借り入れについて

    親戚から、多重債務で返済が困難となり個人再生というものを検討しているという話を聞きました。 借金は消費者金融や銀行のカードローンなど数社から500万円弱あるとのことです。 問題なのは、彼女が「どうせ個人再生をするのであれば、その前に限度額いっぱいに借入れて現金を確保しておく」などと言っているのです。 そんな発想をする時点で、更正する気があるようには見えず、事の深刻さも認識していないのかと呆れてしまいますが、そもそもそんなことをしては個人再生の申し立てが通らないのでは?と心配です。 また、個人再生自体にも費用がかかるようなので、それが捻出できるのかも心配です。 彼女は一人っ子で両親は既に他界しており、私を含め親戚も金銭的余裕はなく援助は不可能です。 そこで質問なのですが、 (1)個人再生をするつもりなのに、その前に意図的に借り入れをすると、個人再生の申し立ては通らなくなるのか。 ※そんなことをしたらだめだと説明したいのですが、うまく説明できないので、根拠となるようなことがあれば、教えていただきたいです・・・ (2)弁護士に依頼(?)した時点で、返済は一旦ストップするのでしょうか。 (3)今持っているクレジットカードで、現時点で利用していないものも、個人再生をすると利用不可になったり、返還したりすることになるのでしょうか。 ネットで検索等してみたものの、いまいちピンとこなかったので、こちらで質問させていただきました。 長文&わかりづらい文章になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 個人再生について

     このカテゴリーで良いのかはっきり分かりませんが質問させてください。  私の友人が個人再生の手続きを取ろうと、専門家の人に依頼しました。  裁判所に提出する書類の中で、財産を提示する書類があり、退職金も財産となる為にその見込み額を会社に書いてもらうようにいわれたそうです。  友人の会社は、そんなに大きな会社でなく、そういうことは社長に依頼しなくてはいけないそうなのですが、友人の会社の社長は、とてもおしゃべりな人で本当のことを話すと、周囲の人に何でも話してしまいそうなのです。  なるべく個人再生をしていることを知られたくない友人は本当のことを話すべきかどうか迷っています。  なにか良い理由を見つけたらといったものの、退職金の見込み額などが必要な理由が思い当たりません。  どなたかよいアドバイスはありませんか?  宜しくお願いします。

  • 個人で破算申立てに行きましたが…

    事情があって破産申立てをすることにしました。 私は再婚して専業主婦です。 再婚前に事業をしていたときの物販ローン(200万円程)が残っており、司法書士、家族とも話し合った結果、破算申請することにしました。 諸事情があって、夫に肩代わりしてもらうこともできませんし、病人がいて介護を余儀なくされており私が就業することもできません。 友人の司法書士が現在訳あって免許が使用できない状況であるため、必要な書類を教えてもらいながら作成し、すべての書類を揃えて、裁判所の破算申立ての受付に持参しました。 書類を見ることなく、 「個人で申し立てるなら、こちら(裁判所)で弁護士を選びますから、20万円かかります。  弁護士をつけないと、書類に不備があったりした場合はあなたが用意したり  あなたに知識があるものとしていろいろ聞きますよ。  この申し立てはあなたの主観であり、債権者が納得するものではありません。  埼玉では、弁護士や司法書士に依頼して申請するのが一般的です」 と言われました。 すぐ友人に聞いたところ、「管財事件になった場合のことだろうから、個人で申立てしますで押し通せ」と言うので、再度、受付で個人で申請する旨を伝えると 「さきほどは20万円といいましたが、個人で申請する場合は50万円かかります」と言われました。 裁判所が弁護士に依頼して、私の財産などを調べる費用がかかるという内容でした。 自己破産をする際、法テラスで弁護士を頼んだ場合は15万円くらい、直接弁護士に頼んでも25万円くらいと事前に聞いていたので、個人で申立てる人なんていなくなるのではないでしょうか? 個人で申立てもできると理解していましたが、必ず弁護士または司法書士に依頼したほうがいいと考えるべきでしょうか? いろいろ初めてのことで、勉強不足です。文章が変でしたら申し訳ありません。

  • 個人再生申し立てについて

    以前にも質問させていただいております。 私は弁護士の個人再生を依頼しており今日までいたります。 その間色々あり、まずは住宅を残す再生をお願いしていますが、親が住む住居の車庫分15坪が 私名義であるため、親に買ってもらい、債権者に分配する方法を取ると言われ見積もりをとりました。 路線価では300万あるのですが、狭小土地のため買取不能、または値がついても150万という回答でした。しかし、裁判所より価格が安くないかということで再度見積もりを要請され、私の方と弁護士の方でも見積もりをし、結果同じような金額でした。 その後、裁判所から再生委員をつけてもらうかもしれないと弁護士に連絡があったきりで、私の方には弁護士より積み立てを始めようと連絡があったきりでした。 最近になり、土地を売って債権者に分配し、残りを3年で支払うという案は無理なので、土地分を上乗せした額、月5万を5年で返済する方法に変更すると連絡がありました。 家計簿敵には、住宅ローンと返済を合わせ、月15万の返済になりますが問題はありませんし、現に 月5万ずつ弁護士口座に積み立てもしています。 しかし弁護士から、住宅ローンを5年間減額しないと裁判所の心象が悪く、再生が認められないと言われました。(書記官がそう言っていると聞きました) 住宅ローンはすべて国金で、私の年齢もあり、2年しか減額はできないとの回答で、私自身も減額せずとも返していけるし、段々年も取っていくので、今多少無理をしても返して行きたいと思っています。 でも、弁護士はそれでは破産しかないと。 破産は絶対に避けたいので、何とか再生を認可して頂たいのですが、例えばこの段階で弁護士を変え、他県で申し立てすることとかは可能でしょうか?最初は、同居していない家族には内緒にできると言われていたのに、最近は遠方に住む兄弟にまで知らせないといけないような事をいわれ、正直信頼が薄れてしまったのも事実です。 とにかく何としても再生認可をお願いしたいのですが、債権者の反対ならまだしも、裁判所の心象で認可されないことがあるのでしょうか? 長々となりましたが、よろしくご教授の程お願いいたします。

  • 個人民事再生をするべきか?

    友人の借金の件で困っております。 友人の主人の父(義理の父)が2000万円の借金をし、先日自己破産しました。借金の連帯保証人にそのご主人が勝手にされていました。 実家においてあった実印と印鑑証明で勝手に保証人にされていたようです。私も知り合いに相談したところ連帯保証の契約に自筆で署名していないので、それを主張して借りた所と争ってみては?との意見がありました。 それを考えているところで義理の父の弁護士から個人民事再生の話を聞いたそうです。個人民事再生をするにもご主人の収入が充分に無いと無理ですよね。(収入は多くありません)友人も働いているので収入は二人分あるのですが、友人の収入は関係ないと考えていいのでしょうか? できれば連帯保証などした覚えはない!と言ってなんとかなるのならいいのですが、そんなに甘くないと思うので、この場合個人民事再生を考えた方がいいのでしょうか?