• ベストアンサー

個人再生法について

個人再生法について、このコーナーでも色々質問が出ていて参考にしていますが、読んでみてわからなかった部分を確認させてください。(確認漏れで質問が重複していたらご容赦ください。) まず状況。債権者は私の母(パート)、保証人は私の弟(会社員)です。 消費者金融に不動産(自宅建物)担保で500万の借金があります。毎月の支払額が5万円以上(利息のみ)ということなのですが、ほかに無担保の借金もあるため支払が滞り、先日(1ヶ月程前)に、このまま支払がなければ担保を差押えるとの内容証明郵便が届いたそうです。 このような状態を続けるわけにもいかないので、母は法律事務所に相談して、個人再生法の申請をすることにしたそうです。(すでに申請準備中) 質問です。 1.法律事務所によると、消費者金融に、今までの支払明細を出してもらわねばならないとのこと。その時に消費者金融が、再生法の手続をしてることを知れば、すぐにでも差押えの行動に出ると思います。この差押えを止めることは可能でしょうか? 2.差押えられる物件として考えられるのは、まず不動産だと思うのですが、その不動産の価値が債権を満たさない場合、さらに給与の差押えをされるのでしょうか?母の話に寄れば、担保の不動産は建物だけ(土地は所有者が違う)なので、差押えても債権の金額をカバーできないかもしれないとのことです。(母は、不動産は差押えられてもいいが、弟の給与が差押えられるのを怖がっています) 3.個人再生法は、固定収入のあるサラリーマンなどに摘要するとのことですが、母のパートの収入でも大丈夫なのでしょうか? 以上、まとまりのない文面で申し訳ありませんが、ご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします。

noname#5006
noname#5006

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokoppe
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

♯2の方が大半の回答をされているので、少し趣旨を変えてアドバイスさせていただきます。 個人再生法を検討されているという事は住宅を手放さず、債務整理をしたいのだと思われます。その際「法律事務所に相談して」とございますか、すでに弁護士に依頼されているのでしょうか? 昨今の消費者金融は一時期と違い無茶な回収行為はいたしません。通常弁護士が介入した時点で督促行為(法的手続)は停止いたします。一部の業者ではお構い無しに督促を続ける所もございますが、弁護士より直接異議を唱えればそれも収まります。 ポイントは専門家が介入すると、業者は身動きができなくという事です。その背景には消費者保護の高まりがあります。ここでの専門家は別に弁護士のみでなく、司法書士・貸金業協会・クレサラ等多数含まれます。用は専門家が介入しているときに強硬手段を取り問題が大きくなるのを嫌っているからです。金融庁のスタンスも消費者よりであり、通常に営業している業者であればほぼ相談が可能となります。 ですのでまず専門家に依頼し、業者に対し専門家が介入しているというのを認識されるのが先決です。かつその際に強硬手段をとるようであれば金融庁に訴える意向を添えておけばめったな事はないかと思われます。あとはゆっくり債務の返済方法など相談していけば良いかと思われます。 くれぐれも専門家に依頼するときは保証人(弟)さんもお忘れなく。参考として貸金業協会のURLをつけておきます。

参考URL:
http://www.samaria.com/zenkinren1/madoguti.htm
noname#5006
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.2

個人再生法のうち、給与所得者等再生をお考えのようですが、 これは無担保の3000万円以下の債務者に適用されます。 有担保は住宅ローンだけです。 お母さまの場合は有担保で住宅ローンではないようですね。 となると個人再生法は無理だと思われます。 が、あとご質問に答えながら説明します。 >1.法律事務所によると、消費者金融に、今までの支払明細を出してもらわねば >ならないとのこと。 これは、消費者金融は通常高利ですから利息制限法による再計算をするためです。 これによって金額が大幅に減少するケースがあります。 >その時に消費者金融が、再生法の手続をしてることを知れば、 >すぐにでも差押えの行動に出ると思います。この差押えを止めることは可能でし >ょうか? 差押をするためには、判決や公正証書などの債務名義というものがない限り 直ちには出来ません。業者として支払督促等の手続を経て、 裁判所で債務名義を取得する必要があり、時間がかかります。 >2.差押えられる物件として考えられるのは、まず不動産だと思うのですが、そ >の不動産の価値が債権を満たさない場合、さらに給与の差押えをされるのでしょ >うか? 上の債務名義を得た上では、十分可能です。 >3.個人再生法は、固定収入のあるサラリーマンなどに摘要するとのことですが、 >母のパートの収入でも大丈夫なのでしょうか? パートでも一応安定的な収入であると裁判所が認定すれば可能です。 で、お母さまの場合の対処ですが、 まず、弁護士による任意整理か、簡裁の民事調停を通して 債務額を利息制限法による再計算で圧縮した上で あとの弁済方法について (不動産を処分するとか、本人、保証人で月々幾らずつ払うとか) 話し合われることが第1でしょう。

noname#5006
質問者

お礼

ありがとうございました

  • AThiro
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

1.可能だとすれば完済することです 2.不動産が住居の場合 差し押さえられずに支払いを緩和してもらう鉄好きもあります また 債権者は保証人の給料を差し押さえることは可能です 3.再生手続きをしても返済が困難な場合は無理かもしれません

noname#5006
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 個人再生について

    私の友人が個人再生を検討しています。3年前に中古の住宅を現金で一括購入をしたそうですがその後お金の入り用ができ土地、建物を担保に160万円を消費者金融から借りそれで支払いに困り数社から借り入れをしてしまったとの事です。結局、現状は土地建物を担保に借り入れた所が350万円それにカードの支払いが約30万円車のローンが約60万円とあるとの事です。車の所有権は友人名義で担保設定はないようです。任意整理は債権者を選んで整理できるようですが個人再生は選んではできないのでしょうか?1社だけ残して個人再生した場合など隠していてもばれてしまうのでしょうか?教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 個人再生法について

    私の兄の話なのですが 住宅ローンのほかに450万円の借金があります。 そのうち250万円が自宅を抵当に入れた借入金なのですが支払いが滞って自己破産するかどうか考えているようです。 私は、個人再生法をすすめているのですが その中で土地・建物を担保に入れている借入金を 知人から借り、返済し、残金を返済するとした場合、 個人再生法が適応されると仮定して、知人から借りた お金はどういった扱いになるのでしょうか? また、仮に自己破産した場合、宅地と建物の所有者が別な場合(当方の場合土地は兄所有、建物は母所有)どうなるのでしょうか?

  • 個人再生法のこと。

    借金で困っています。消費者金融とショッピングローンで約350万位あり、毎月の返済額がかなり多く、一人暮らしなので家賃などの支払いをしながらでは、返済の見込みがありません。いろいろと調べ、個人再生をしたいと思いますが、かなり時間がかかると知りました。最短では、どのくらいでできるのですか?知ってる人がいたら教えて下さい。

  • 個人再生について質問です

    現在消費者金融、銀行から250万円の借り入れがあります 他に住宅ローンも抱えております (母が連帯保証人、債務提供者になっています) 住宅ローンのみ残して個人再生を行いたいのですが法テラス紹介の弁護士に相談した所 個人再生が認可されない場合は母に全額消費者ローンの請求が行くとの事 無担保、保証人無しの消費者金融、銀行の借り入れがなぜ保証人でも無い母に行く のでしょうか? お判りのかた情報をお待ちしております

  • 個人再生法後の保証人について

    個人再生法を2年前に弁護士に相談し、今現在返済しているものです。 今回両親が商売をやめ、その跡地にマンション経営をするために借金を銀行からすると言うことになりました。 ローンの名義自体は親で、さらに土地と建物を担保にしてローンを組むらしいのですが、その際に保証人が必要となりました。 この場合、保証人は私がなれるのでしょうか?親は、土地と建物が担保に入っているので、審査は入らないから大丈夫と言うのですが。 このような質問をしているので、もうお気づきかと思いますが、親に秘密で個人再生法をしました。断られたら断られたでかまわないのですが、その際は銀行からその理由を言われたりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 小規模個人再生とは・・・

    うちの会社の従業員に多重債務者がいます。 半年ほど前から会社宛に裁判所から第三者の債権者となりました との書類が何社か届くようになりました(給与差し押さえ命令) そして今回また裁判所から封書が届き 『小規模個人再生の手続きを開始しました』との書類が届きました。 『小規模個人再生』とは『給与所得者個人再生』よりも基準が甘い変わりに 債権者の拒否が一定数あれば出来ない、という事までは分かりました。 当事者である従業員はまだ入社して1年程、その前にも何度も転職を繰り返しているため、小規模個人再生をしたと思われます。 また、当事者である本人は自己破産でいう『職業規制』に関わる職種であり(他人の財産を預かる仕事) 会社に給与差し押さえ命令の通知が来た以外にも相当な借金があると思われます。 この場合、債権者は簡単に小規模個人再生を認めるのでしょうか?? もし認めない判断をした場合、債権者は会社に対して 差し押さえの手続きを再度するでしょうし、そうなれば満額集金できるわけですよね?? 本人の都合で小規模個人再生を選んだのだと思いますが 例え彼の職種が小規模個人再生では規制を受けなくても 他人のお金を預けるにふさわしい人間だとは思えません。 (私には人事権がありませんが・・・) ただ単に借金があり、それを完済したのならば(する気があるなら) 厳しいことは言わないのですが、仕事は守りたい、でも借金は減らしたい と言うのはムシが良すぎると思います。

  • 個人版民事再生法中の差押さえ

    個人版民事再生法を申請した場合、債権者による 給料の差押さえはかなりの割合で行われるのですか? 人生のやり直しを図ろうとしているものに対して、差押さえをするなど稀なことだと思いますが、実情はどの程度なのでしょうか。

  • 給与所得者の場合、小規模個人再生は通りにくいのでしょうか? 債権者は大

    給与所得者の場合、小規模個人再生は通りにくいのでしょうか? 債権者は大手消費者金融が主で、大阪地裁です。

  • 個人再生法は適用されますか?

    母子家庭の友人の話なのですが、生活上の事情で5~6年前から借りたり返したりしていた借金が(消費者金融やクレジット会社から)200万円くらいになっているようなのです。 それで今、彼女は給料の半分以上を借金返済にあてているのですが、いつまでたっても減るどころか最近、返済額のうちの利息分がなぜか増えてきたようだと言って悩んでいます。 このように生活苦からやむを得ず借金してしまった場合に個人再生法が適用されることは可能でしょうか?できれば数社からの借金をひとつにまとめたいと言っておるのですが・・ ご回答のほどどうかよろしくお願い致します。

  • 個人再生時の保証人について

    兄にはカードの利用や消費者金融の利用により、約1000万円の借金があります。非常に厳しい状況であり、住宅ローンは残っておりますが、家もあるため、現在個人再生を考えております。 ただし、消費者金融での借金の一つの約250万円は私が保証人になっています。 個人再生を申請したときには保証人に一括請求があるのですか?もしそうだとしたら、現在私も貯金がないため支払うことができません。そのような場合、300万円まで低金利で融資受けられる商品を利用しようと思っています。もし保証人への請求が来てからだと私にも他に多額の借金があると判断されてしまい、借りることができなくなってしまいますか?もしそうだとすると、そのような商品は借りるタイミングはいつぐらいがよろしいでしょうか? ちなみに私の年収は約400万円で借金は一つもありません。 また、個人再生をしたときに兄は給与の振込口座と借金の引き落としの口座が同じのため、給与の振込口座を変えなければいけないと思うのですが、同じ銀行で別の口座を作れば大丈夫でしょうか?会社で給与振込先の銀行を1つに決めているようです。 お時間ございましたらご返答お願い致します。

専門家に質問してみよう