小規模個人再生についての質問

このQ&Aのポイント
  • 会社の従業員が小規模個人再生の手続きを始めました。債権者の拒否があれば実行できないそうですが、債権者は簡単に認めるのでしょうか?
  • 小規模個人再生を選んだ従業員は、借金があり、将来の収入を保護しながら債務を減らしたいと考えています。しかし、彼の職種には借金返済の規制も関係していません。このような場合、債権者は認めるかどうか悩んでいます。
  • 会社に対して差し押さえ手続きを再度する可能性があるため、債権者は簡単に小規模個人再生を認めるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

小規模個人再生とは・・・

うちの会社の従業員に多重債務者がいます。 半年ほど前から会社宛に裁判所から第三者の債権者となりました との書類が何社か届くようになりました(給与差し押さえ命令) そして今回また裁判所から封書が届き 『小規模個人再生の手続きを開始しました』との書類が届きました。 『小規模個人再生』とは『給与所得者個人再生』よりも基準が甘い変わりに 債権者の拒否が一定数あれば出来ない、という事までは分かりました。 当事者である従業員はまだ入社して1年程、その前にも何度も転職を繰り返しているため、小規模個人再生をしたと思われます。 また、当事者である本人は自己破産でいう『職業規制』に関わる職種であり(他人の財産を預かる仕事) 会社に給与差し押さえ命令の通知が来た以外にも相当な借金があると思われます。 この場合、債権者は簡単に小規模個人再生を認めるのでしょうか?? もし認めない判断をした場合、債権者は会社に対して 差し押さえの手続きを再度するでしょうし、そうなれば満額集金できるわけですよね?? 本人の都合で小規模個人再生を選んだのだと思いますが 例え彼の職種が小規模個人再生では規制を受けなくても 他人のお金を預けるにふさわしい人間だとは思えません。 (私には人事権がありませんが・・・) ただ単に借金があり、それを完済したのならば(する気があるなら) 厳しいことは言わないのですが、仕事は守りたい、でも借金は減らしたい と言うのはムシが良すぎると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a_tomo
  • ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.1

民事再生法の第250条に、民事再生が不調に終わった場合、裁判所は職権で強制的に破産手続きに移行させることが出来るとあります。債権者が民事再生に不同意の場合、自己破産となる可能性が高いと思います。ですので、 >この場合、債権者は簡単に小規模個人再生を認めるのでしょうか??  自己破産されて免責出されてチャラにされるか、少しは返ってくるか、どっちがマシかという選択を迫られた場合、どっちを選びますかと言うように考えればよいでしょう。 >もし認めない判断をした場合、債権者は会社に対して差し押さえの手続きを再度するでしょうし、そうなれば満額集金できるわけですよね??  満額集金できるケースはまずありません。民事再生が不調の場合、ほとんど破産になります。逆に破産させた方が取れると見なせば、同意しないことはあり得ます。 >仕事は守りたい、でも借金は減らしたいと言うのはムシが良すぎると思います。  民事再生にしろ破産にしろ、そう言うことをする人は、ある意味、みんなさんムシが良すぎる人々です。私個人の感想ですが、そう言う人に私の財産を預かって欲しくはないですね。そうだと知れば預けません。

marumero33
質問者

お礼

大変分かりやすい回答でしたm(_ _)m 人は見かけでは判断できず、こうした輩が何事も無いような顔をして 他人のお金を預かる仕事をしてる事に、同僚ながら憤りを感じます。 返事&締め切りが大変遅くなってしまいましてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 給与所得者の場合、小規模個人再生は通りにくいのでしょうか? 債権者は大

    給与所得者の場合、小規模個人再生は通りにくいのでしょうか? 債権者は大手消費者金融が主で、大阪地裁です。

  • 小規模個人再生

    少し前に弁護士に小規模個人再生手続きを頼みました。 裁判所から許可がおりれば、毎月3万円くらいの返済となります。 手続きが終わるまでまだ半年かかりますが、 弁護士の方から、 今月から自分の口座に毎月3万円を入金して積み立ててください、 裁判所に、支払い可能実績がある証拠として、通帳のコピーを提出すると言われました。 この手段は、法的に必要な手段なのでしょうか。 それとも許可がおりる可能性を高くするため、 弁護士が独自に選んだ技なのでしょうか。 他の、小規模個人再生を利用された方は、 この方法を利用されましたか。 ネットで個人再生の流れを読んでも、このような方法は書かれていません。 また、この積み立てで貯めたお金は、 どうなるのですか。 全て借入先へ支払いとなるのですか、 それとも支払い実績証明のためであって、 証明後は自由に自分で使えるのですか。

  • 個人民事再生の再生計画案の可否について!

    個人民事再生の申し立て中のものです。今、弁護士に受任通知を出してもらい書類を収集している段階ですが、小規模再生か給与所得者再生にするか迷っています。 なぜなら借金が4社、そのうちの1社が債務の過半数を占める、某有名おまとめローンの会社なのです。その銀行はあまり再生計画案に同意してくれないみたいなのですがどうでしょうか? 可処分所得を自分で計算した所、320万位になってしまうので給与所得者再生だと返済が多くなり返済が困難です。会社の業績も今年は悪く収入がかなり減ってしまうのでそれはなるべく避けたいです。住宅がある為なんとか再生したいので、小規模再生で行きたいと思いますが、弁済額を増やして計画案を提出するなどして弁護士に事前交渉などしてもらうなどして計画案を提出してもらおうと思ってますがそういう経験した方いらっしゃいますか? もし反対多数で否決されるようなら給与所得者再生で返済期間を伸ばしてもらう事は出来ますか?ボーナス併用払いなんかも出来るのでしょうか? 小規模再生でいける方法など有りましたら宜しくお願いします。

  • 小規模個人再生をした後に過払い請求は可能でしょうか?

    初歩的な質問かもしれませんが、質問させていただきます。 特定調停をし借金がなくなったあとに、過払い請求ができると 聞いたことがありますが、小規模個人再生をしたあとに過払い請求 というのはやはり、不可能でしょうか?5年前に個人小規模再生を し、3年かけて返済し現在2年経過しました。借金を5分の1に したのだから、はやりいまさら過払い請求できるというのは虫がよすぎますよね?詳しい方、おられましたらご回答宜しくお願いします。

  • 小規模個人再生の手続きを開始してから・・・。

    小規模個人再生を考えています。 借金が5年の間に350万くらいになってしまいました。今、パートで月に8万収入があります。 主人は30万くらいが手取りです。 実は弁護士会に相談に行き、私の場合、あてはまるらしいので すぐ手続きをすすめられましたが、実は離婚を考えています。 子供にまで暴力をふるうので目が離せないのです。 主人も協議離婚で納得しています。 その話をすると、離婚するとあなたの収入が少ないので 再生は認められないだろうと言われて途方にくれています。 受任していただいてから多めに見て半年かかるといわれて あと半年も離婚がのびるとつらいです。 手続きに入ってから離婚届を出すと弁護士や裁判所にばれてしまいますか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 個人版民事再生について

     父のことについて質問します。  父は63歳で、タクシー運転手(25年)を定年退職し、現在も嘱託職員として運転手をしています。  住宅ローン900万円その他1100万円の借金があります。家には銀行(住宅ローン)と、消費者金融350万円の根抵当?が付いています。  自転車操業で借金が膨らみ、どうしようもなく弁護士に依頼をしたのですが、弁護士に任意整理を進められました。  理由は、「住宅があるので債権者は破産をさせて家を競売にかけて配当を得た方が有利であるから民事再生をしても過半数の同意は得られないから無理である。仮に民事再生を行って債権者の過半数の同意が得られなければ、そのまま破産してしまい家を失うことになる」とのことでした。  しかし、同意のいらない給与所得者等再生というものがあると思うのです。  そこで質問したいのですが、 1.小規模個人再生を行い、過半数の同意を得られなかった場合は、そのまま破産となってしまうのでしょうか。 2.過半数の同意を得られなかった場合、給与所得者等再生を再び申請することはできるのでしょうか。 3.父は63歳の嘱託職員ですが、給与所得者等再生の申請はできるのでしょうか。 長くなりましたが、教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 小規模個人再生について教えて頂きたいのですが

    こんにちは。 法律が全くわからないので教えて頂きたいのですが、 掲題、小規模個人再生とは具体的にどういった制度なのでしょうか? 私は今年の3月に入籍し、7月に結婚式を挙げてから旦那と新婚生活を送っていました。 ふとした時にファイルを開けてみると、個人再生の再生手続開始申立書や 弁護士、裁判所からの書類がたくさん綴じられていました。 夫が言うには以前、新車を購入後半年ぐらいで盗難にあってしまい 次は中古車を購入していました。 盗難にあってWローンをかかえ生活が厳しくなると 裁判所で手続きすれば少しローンの金額がさがるから、 弁護士事務所を通して手続きしてるんだと説明を受けていて そんな制度があるんだなーぐらいに私は結婚前から思っていました。 すると、たくさんの難しそうな書類に目を通していると 弁護士費用に30万弱かかり、7年間ローンも組めない、 おまけにブラックリストにのってしまうと載っているじゃないですか。 おまけにプロミスでお金を借りていることも判明・・・・・・ そういえば以前、夫が持っていたクレジットカード、ETCカードを 全て解約したと言っていました。 結婚するのに節約しないとカードを持っていたらついつい買い物して しまうからと言っていたのです。 もしかしてこれって節約するために解約したのではなくて 個人再生するのに没収されたという表現の方が正しいのでしょうか? 結婚が決まってすぐに弁護士に行っていたみたいで もちろん弁護士費用の30万なんて貯金は夫にはなくて どうも両親から頂いた結婚・新居のご祝儀から支払いをしたみたいで (もちろん彼の両親はそんなことに使われているなんて知らないと思います) 結婚式直前であの祝儀は全て使ってしまいもうなくなってしまった と言われ、ものすごく不信感を抱きながら、 でももう式をキャンセルする勇気もなく私が全額払いました。 さらに旦那は海外にハネムーンに行きたいとまで言い出しました。 一体、誰のお金で行こうとしているのかぞっとしました。 今思うとこんな大切な事をずっと黙ってそこまでして車を所有し 人のお金を簡単に使ってしまう夫の金銭感覚が信じられません。 お腹に赤ちゃんもいて出産費用もまだ貯金できてないのに この先とても不安です。 私の個人再生の見解に間違いはないでしょうか? また、この制度に保証人は必要ないのでしょうか? もしかして私が保障人になっていたらどうしようと思っています。 またこの制度で気を付けなければならない事など 何でもいいので無知な私に教えて頂けないでしょうか? 今晩、旦那とこのことについて話し合いをするのですが 私が何もしらないと思ってまた嘘をつかれるのは嫌です。 このことを彼の両親にも知らせた方がいいと思うのですが その点についてもアドバイス頂けたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。

  • 個人再生 小規模上申中のギャンブル

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 私現在個人再生中で先週ようやく書類等集め裁判所に上申致しました。 主な借金はギャンブルでできました、ここまでは良いのですが、最初から申告はしていたのですが、 保険等返戻金170万ほどございまして、弁護士費用をそこから出しまして残り他は滞納していたもの等(借金以外のもの)払い残り70万ほどありました。 170万円は口座凍結のため妻の口座へ移しました。そこで魔が差し、ネットバンクのギャンブルで使ってしまいました。(妻名義見られると思わなかった大馬鹿者です) 現在裁判所から使い道を問われています。弁護士さんには先日その旨お話致しました。 毎月の支払いは増えるかもしれませんとのことでした。私が悪いのでそれはしょうがないと思います。弁護士さんには土下座したいぐらいです。 ここまで去年9月から今現在かけていただいてました。(認可とかは出ていません) 後悔の念でまた眠れない日々を暮らしています。。 再生の失敗以外なら金額上がるのは構いませんが、失敗が怖くて眠れません。 最悪の状況はわかっていますがどなたかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 個人再生について

    7社1千万の借入があり、小規模個人再生を申請中です。オリックスクレジットから貸金返還訴訟を提起される見込みです。その場合の和解はどうなるのでしょうか?またオリックスが債権の大半の占める場合再生は無効でしょうか?

  • 個人再生について

    現在、350万円の借金があります。弁護士に相談したところ、小規模個人再生を進められました。できるだけ早く手続きをしてもらいたいので、とりあえず手付金だけでも払う事にしたのですが、とにかくお金に余裕がなく、その手付金をまたカードで借りてしまいました。この場合は今から個人再生をやっていくうえで不利な条件になるのでしょうか?