• ベストアンサー

本やノートなどを入れる袋の名前、ど忘れです。。。

今使っている人を見かけなくなりましたが、昭和40~50年代はよく?使っていたと思います。本やノートなどを入れる長方形の袋です。それ自体に紐(ベルト)がついていて、袋が開かないように閉められます。 確か、ブックなんとか。いや、なんとかバッグ・・・だったでしょうか。学生さん特に大学生がよく使ったと思われます。ど忘れしてしまいました。知っておられる方、教えてください。 あと、ベルトだけで、本などに直接十字掛けして持ち運ぶアイテムもあったと思います。こちらもわかればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

ANo.1のjo-zenです。 後半の、ベルトだけで、本などに直接十字掛けして持ち運ぶアイテムは、ブックバンド(ブックベルト)というようですね。私はずっと、書類バンドと呼んでいたように思います。今は手元にありませんが。以下のURLを参考にしてみてください。   http://plaza.rakuten.co.jp/rokeroke3/diary/200704050000

ayumistake
質問者

お礼

たびたび、ありがとうございます! そうです、これです。画像みて懐かしさとコレコレ!という気持ちです。今はなかなかお目にかかれないので、人に話してもあー、なんだっけ・・・で先に進まず・・・。 ここで相談でき、よかったです。袋のほうは、私の記憶は、カタカナだった気がするのですが、日本語ですとそのように呼ぶのですね。 このたびは、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ANo.4です。 「ハンドケース」のURLです。懐かしい…

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/~cdz15880/bungu/page5_h18.html
ayumistake
質問者

お礼

こういうものもあるんですね!これは今風ですが、こういうスタイルのものもうっすらと記憶にあります。教えて下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

懐かしいです…。読んでいて、思わず郷愁に浸ってしまいました。 私が高校の頃、流行ってましたね。 試験中などはみんなよくこれを使って登校していました。 「ブックバンド派」と「ハンドケース派」に分かれていました。 私は「ハンドケース派」。紙に布張りがしてあるヤツです。実はン十年経った現在も捨てられずに持っています。非常に丈夫です。外に持ち歩くことはしませんが、書類ケースとして、昔の大事なものを入れています。どこへしまい込んだかわかりませんが(^0^;)、確かに大事に取ってあります。ちょっと、探してみるとします。 あなた様のおっしゃっている「長方形の袋」とはどのようなものか、非常に興味があります。どなたか教えて下さるといいですね。

ayumistake
質問者

お礼

使われていたんですね!当時は、「ブックバンド派」と「ハンドケース派」に分かれていたんですね。流行はまわるものなので、またいつか流行る日がくるかも知れませんね。今は忘れ去られた感がありますが(^_^;) こういう雰囲気が好きなのでひっそりと使いたいなと思いつつもなかなか売ってないですねぇ・・。私の投稿した長方形の袋はたいがいキャンバス地のしっかりした素材のものが主流なんです。根気良く探してみようかと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77304
noname#77304
回答No.2

http://plaza.rakuten.co.jp/rokeroke3/diary/200704050000/ ブックバンドはバブル期に女子大生だった私も使ってました。 (このブログは検索したらヒットしたもので、私のブログではないです) 袋状のものは???です。

ayumistake
質問者

お礼

おおぉ!あれはブックバンドというのですか!袋状のものは、あまりメジャーじゃなかったかもしれませんね。 半分すっきりしました。よかったです!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

状袋(じょうぶくろ)ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バッグ内で二段に入れた本がズレない方法

    バッグ内で二段に入れた本がズレない為の、方法・アイテムを探しています。 先日、縦に長い長方形のバッグを購入しました。 B4サイズぐらいの大きさでして、B5版の本や雑誌やノートを入れて持ち歩くのが主用途です。 ただ、あまりマチが広くなく、4,5冊を持ち歩くには、バッグ内で二段にする必要があります。 その際に、上段の本が下段の隙間に落ち込んでしまう事がありました。 悪いことに、上段の本の背表紙が上を向いていたので、本が開いて下段の本を挟むように落ち込んだ為、上段の本のページが折れてしまいました。 今後、このような事が無い様にしたいのですが、お恥ずかしい話、ついうっかり上段の本の背表紙を上にして入れてしまいます。 ぱっとバッグを開いたときに、背表紙が上だとどの本なのか解り易い為、その様な癖がありまして… バッグの中仕切りを入れて解決をしようと思い、"カバンの中身"等を見てみましたが、適切な物が見つかりませんでした。 (中仕切りは、小物をポケットするのが主用途の様でした。) また、ブックバンドでクルっとまとめればマシかと思い、そちらのアプローチも検討中です。 しかし、B5数冊となると、本来のブックバンドである十字掛けのモノになってしまい、ただのわっか状の簡単なブックバンドは一冊サイズしか見つかりませんでした。 十字掛けのは、取り出すときに丸ごと取り出す必要がありそうなので、避けたいです。 バッグ自体はお気に入りなので、なんとかバッグと主用途を変えずに解決できないものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 至急!納骨袋の作り方を教えてください

    至急!納骨袋の作り方を教えてください。 さらしは購入したのですが、作り方がわかりません。 又、作る時に、はさみで切らないや糸を結ばないなどあるのですか? 又、さらしの袋のヒモの部分はどうするのか?巾着みたいにするのか、違う場合はどうやって結ぶ事ができるようにするのか。 納骨袋自体見たことがなく、私は20代であり、納骨袋の作り方がわかりません。 裁縫が得意でありません。しかし、祖父への思いを魂を込めて今日、明日につくりたいと思っています。 どなたか詳しい方、作り方を教えてください。 又、南無阿弥陀仏とどこにどのような大きさで書けばよいのか教えてください。 又、参考になるホームページのURLをつけてもらえたら助かります。 宜しくお願いします。

  • 14インチのノートPCが入るバッグを探しています

    デパートやインターネットで探していますが、なかなか気に入ったものが見つからなくて困っています。 30代の女性がカジュアルな服装でも持てるオシャレなバッグを教えて下さい。 収納する物 ・ 14インチのノートPC、マウス、AC電源、ノートなど ・ 財布、携帯×2、化粧ポーチ 希望する機能 ・ インナーバッグを使用しなくてもいいように、ノートPCを保護する素材でスペースの区切られているもの ・ バッグ自体が軽いもの ・ ファスナーやフタなどで中身を隠せるもの インターネットで検索したところ、iSkinというブランドのTaylor Toteというバッグを気に入ったのですが、ダウンジャケット素材なので春夏には使えないので・・・。 価格は安ければ安い方がありがたく、2万円までであると嬉しいです。 お勧めのバッグを教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • MH4 モンハン4 睡眠袋について

    お世話になっております。 ハンマー武器である「クラスターハンマー」を作りたく、 素材を集めており、残るは睡眠袋のみになりましたが、 主な採取先であるネルスキュラから一向に入手することができません。 (計6回は倒しており、先にスキュラシリーズ装備ができあがってしまいました。) 攻略本(ウルトラエボリューションブック)によれば入手しやすさは ★★☆であり、決して激レアなアイテムではないはずです。 村クエスト、集会所クエスト双方で試しましたが出現しません。 もしかして特定のイベントをクリアしないと入手できない仕様なのでしょうか。 (ストーリー的にはゴア・マガラ討伐直前まで進めています。) 何かの仕様か、元々レアなアイテムなのか、 それとも別のモンスターを討伐したほうが早いのか、 お詳しい方がいらっしゃいましたらご回答頂けると幸いです。

  • ビニールバック

    最近大学生の間で、ビニール製の袋(?)を持っている人を見かけます。長方形の40cm×70cm位の大きさで、多分ノートとか入れて二つ折りにするものです。必ず大学名が入ってる。Universityって。これって学生の間で流行ってるの? 宜しくお願いします。

  • 幼稚園で使う袋物を作らなきゃいけないんです・・(超初心者)

    来年から子供が幼稚園に行く事になりました。 袋やバッグなどを作らなくてはいけません。 でもミシンなんて高校以来一度も触った事がないんです。 しかも裁縫はかなり苦手です。ボタンを付けるくらいしかできません。 コップ入れ、数珠袋(仏教系なので)、園バッグ、着替え袋、エプロン、を作る予定です。あとは、タオルハンカチに紐を付けたり名前付けもしなくてはいけません。 これを機になるべく市販のものに頼らないで自分で作ろうと思っていますが、一体何から始めたら良いのかさっぱりわかりません。本当に何もわからないんです・・・。 いきなり本番よりも雑巾で練習するなどした方がいいんでしょうか? こんな私にお勧めの裁縫の本やサイト&アドバイスありましたら教えて下さい。m(__)m

  • 蓋が完全には閉まらないデジカメケース

    コンパクトデジカメを買いましたので、ケースを探しています。 いろいろな形のケースを見た中で、気にいったデザインのものを1つネット上で見つけました。 しかし、形として、使い勝手がどうなのか気になっています。 ・ケースは長方形の袋状で、平らです。 ・留め具は、開閉口に付いたベルト(やや細め)です。 これにデジカメを入れると、厚みが出て、留め具のベルトの両脇から、デジカメの姿が見えると思います。ケースの方がデジカメより大きいので、普通に収まっていれば、デジカメの姿が見えることは無いと思いますが、ケースの中でデジカメが開閉部に向かって動いてしまうことが考えられます。 また、密閉できていない造りなので、バッグの中での保護の役割は果たしてくれるのか心配です。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが、バッグの中での保護という観点では、このようなケースは不向きでしょうか?

  • ノートパソコンを家の中で整理するには?

    富士通のFMV-BIBLO NB75M/TというA4型のノートパソコンを 持っています。 家の中の1階で使ったり2階で使ったりしているのですが、 その度に電源コードやマウスをまとめて袋に入れて移動するのが、 すっきりしなくて嫌なんです。 家の中の移動だけでこんなこと言ってるの贅沢な悩みだと 思うんですが。。。 1) アタッシュケースをぱかっとあけるとそのまま使えて それを閉めるとそのまま部屋の隅に置いておけるようなカバンが あればいいなと思っているのですが、そういったグッズって ありますか? 2) 省スペース化を図ってノートパソコンにしたんですが、 結局コードとかをしまうのが面倒でそのまま机におきっぱなしです。 使わないときにはノートパソコンを本のように本棚に立てて おけるようなアイテムってありますか? 1) 2) 両方網羅したアイテムがあれば便利なんですが。。。 どうかみなさまお知恵を貸してください。 こんな風にすると便利だよという体験談も大募集です。 よろしくお願いします。

  • ウエストポーチ・ヒップバッグの作り方

    家族に、ウエストポーチ(ヒップバッグ)を作って欲しいとリクエストされました。 ・ベルトに引っかけて使うタイプではなくて、ベルトが付いていて、カチッと金具をはめて使うタイプがいい ・大きさは、財布とハンカチが入る程度 とのことなのですが、最近はあまりウエストポーチという物自体が流行っていないせいか、作り方やパターンなどを見つけることが出来ません。 本やサイトなどで、作り方の出ているものを知っている方、教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • バイクに乗る時のメッセンジャーバッグの使い勝手

    400ccのバイク(SR・ほぼノーマル)に乗っています。 外出先で雑誌、本などを買うことが多いので買った物が入れられるように、バイクに乗る時は荷物が無くても雑誌が入るぐらいの大きさのバッグを持っていきます。 今は普通のショルダーバッグを使ってます。 紐をかなり短くして体にフィットするような感じで背負っています。荷物が入っている時はいいのですが、ほとんど空の状態だと、少しばたつきが気になります。リュックはあまり好きではありません。 補助ベルトがついているメッセンジャーバッグを買おうと検討してますが実際にバイクに乗る時に使っている方、使い勝手はどうでしょうか? 普通のショルダーからメッセンジャーに換えた方もいらしたら、感想教えて頂ければうれしいです。

AD-HDMIVGABK2で画面出力されない
このQ&Aのポイント
  • Win10パソコンのHDMI端子に接続し、VGAディスプレイに画面出力できません。
  • パソコン電源ON時にメーカーロゴとぐるぐる表示は映るが、ログイン画面に切り替わると画面が表示されず、NO SIGNALと表示されます。
  • ディスプレイ側からパソコンへのDDC情報が送られていない可能性があります。解決方法や対策方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう