• ベストアンサー

大回り乗車・このルートは???

今度大回り乗車をします。このルートは大丈夫ですか???(新潟で) 豊栄ー新潟ー東三条ー吉田ー新潟 大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.3

いわゆる「6の字大回り」ですね。 このルートでの大回り乗車には、賛否両論ありますが、片道乗車券で6の字ルートの発券が可能(逆方向は不可)であること、他の経路を選択する場合に6の字ルートを禁止する規定がないことを考慮すると、可能とする考えの方が有力のようです。 詳しくは、「6の字 大回り」で検索してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.6

No.5様のご回答のとおり、大回り乗車の根拠となる「大都市近郊区間」の特例とは「乗車券面に表記された経路以外の乗車も認める」というものであって、必ずしも「最短経路で計算した運賃を適用する」わけではありません。 また、No.3様のご回答のとおり、片道乗車券で6の字ルートの発券は可能です。 ですので、ご質問の区間、つまり「豊栄(白新線)新潟(信越本線)東三条(弥彦線)吉田(越後線)新潟」という片道乗車券は発券可能です。運賃はもちろん1890円(101.6km)です。 この乗車券は、新潟近郊区間内相互発着ですから、当然、券面表示経路以外の経路を選択乗車することができます。 「豊栄(白新線)新発田(羽越本線)新津(信越本線)新潟」(本来53.5kmの950円)でもいいですし、あっさり「豊栄(白新線)新潟」(本来15.0kmの230円)の最短経路でも構いません。 運賃の高い安い、あるいは損得の問題ではなく、「エリア内であれば、券面表示経路以外の経路を選択乗車できる」という意味です。 ただし、経路の重複、交差、後戻りは不可です。当たり前ですよね。権利の重複行使はできません。既に通過した駅は権利行使済みです。通過駅かどうか(つまり乗降したかどうか)ではなく、経路で考えるのです。経路がぶつかった時点で特例はなくなり、実際の乗車経路に基づく運賃になります。 ご質問は、「豊栄(白新線)新潟」(15.0kmの230円)の乗車券を使って、「豊栄(白新線)新潟(信越本線)東三条(弥彦線)吉田(越後線)新潟」という大回り乗車(正しくは「選択乗車」)をお考えなのでしょうが、最後の新潟駅で経路がぶつかってしまうので、差額の1660円を別途支払えば可能です。途中の新潟駅での乗降の有無ではなく、単純に経路がぶつかるかどうか、です。 最短経路の乗車券で、ご質問の経路を乗車した場合、最初の新潟駅に達した時点で当初の乗車券はおしまいです。例え新潟駅で下車しなくても、それ以降は無賃乗車になってしまいます。ですので、差額の1660円を払うよりも、別途「新潟(信越本線)東三条(弥彦線)吉田(越後線)新潟」(86.6kmの1620円)の乗車券を買った方が安くつきますね。 どうしてもこの経路でいきたければ、No.1様のご回答を発展させて、白山駅まで大都市近郊区間を適用させ、そこから先は「白山(越後線)新潟」(3.1kmの180円)の乗車券を別途用意しておけば、不正乗車には当たりませんし、別途負担額も1620円から180円と大幅に安くなります。 とにかく、最初の新潟駅に達した時点で当初の乗車券(輸送契約)はおしまいなのです。そこから先は別の話です。 規則の拡大解釈といわれようと、経路の重複、交差、後戻りがない限り、極端な大回り乗車は不正乗車ではありません。100%合法です。 しかしながら、車掌や駅員からすると、実際の乗車経路の確認、つまり経路の重複、交差、後戻りの有無の確認が非常に難しいのも事実です。 規則はマニアのためにあるわけではありません。規則は普通の乗客輸送を想定しています。ですので、経路の重複、交差、後戻りがないことは、ご自分で証明してください。写真を撮るなど証拠をそろえて確認しやすいようにしておくのです。そうでないと、確認に手間取り、車掌や駅員、他の乗客に迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.5

6の字大回りになるので賛否両論ですね。個人的には最初に新潟を通った際に運用契約は終了するので、不可なのではないか、という認識です。 ただし#3さんのように可とする意見もあります。いずれにせよ、係員に問われたときに説明できるようにしておいてください。その自信がないのであれば大回りはしないほうがよいです。 なお、大回り乗車の根拠となる大都市近郊区間の特例とは「乗車券面に表記された経路以外の乗車も認める」というものであって、最短経路で計算した運賃を適用すると言うものではありません。普通は最も低廉となる乗車券で利用することが多いため(SFカードでは自動的に最安運賃を引き去るため)、「最安運賃での計算」と認識している人が多いだけです。事実、その認識で困ることはないのですが(苦笑

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/11.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.4

本来大回り乗車という表現はありません、利用者(マニア?)が勝手に言ってる言い方です。 A駅からB駅に行く場合、大都市近郊では複数の経路があって、いちいち経路を決めて切符を購入するのが困難な場合や、やってきた列車に乗って適当に目的地に着けばよい時があります、なのでどの経路を通っても、最短の距離で計算した運賃を適用するというものです。 それを拡大解釈して、うんと遠回りしてもよいとの発想です。 ですから質問者の場合、豊栄から新発田、新津、東三条、吉田を経由して新潟までというのは可能です。 但し途中の駅で下車はできません。(乗り換えは可) 無人駅では車内から降りること(これが途中下車にあたる)すらできませんので、こういうことをしっかり理解したうえで実行しないとトラブルのもとです。 質問の豊栄から新潟へは、最初の区間利用で目的を果たしているので、あとの東三条以降云々は論外です。 中途半端な新聞や雑誌の記事では、面白く紹介しているだけで、肝心のことにはあまり触れていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.2

通過か下車かは関係ありません。 同じ駅を二回以上通ってはいけないのです。 ルールを自分の都合の良い方に解釈してはだめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

豊栄⇒新潟⇒東三条⇒吉田⇒白山なら可能です。

anss
質問者

補足

コレは、新潟を2度通過しないルートとして適応されないのですか? 新潟は、通過ではなく、下車ですけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大回り乗車、では新潟の場合は?

    先日大回り乗車の質問があったのですが、新潟の場合、新津→と行く場合運賃は信越経由ながら新津→新発田→新潟というな大回りも可能でしょうか?また同じく新津から新潟へ行く際、東三条・吉田経由というのも有りなのでしょうか?一応聞いてみます。

  • 新潟近郊大回りについて

    こんど大回りをしようと考えているのですが、 東三条と北三条の切符を購入して、北三条⇒吉田⇒新潟⇒東三条では大丈夫でしょうか? 同じ路線を重複して乗るのはいけないのでしょうか?? 例えば、押切ー見附間の切符を購入して押切⇒長岡⇒柏崎⇒吉田⇒新潟⇒見附など。 回答おまちしています。

  • 大回り乗車のルート

    私は、大回り乗車で以下のルートで実行しようと思いますが、大丈夫でしょうか? 上野→高崎→小山→友部→南千住とゆうルートなんですが、このルートで大回り乗車が通用されるのか心配です。 また、昼間の両毛線と水戸線の混雑状況も教えていただけたら助かります。

  • 大回り乗車のお勧めルートがありましたら、教えてください。

    大回り乗車をしてみたいと思っている初心者です。 武蔵野線の東所沢から乗車して新秋津に大回りをしてみたいと考えています。 いろいろ調べてみたのですが、情報が多すぎてどこを回ったらいいのか迷っています。 お勧めのルートがありましたら、お教え下さい。

  • 大回り乗車について

    今度、群馬県の前橋駅から大回り乗車をしようと思うのですが それは可能でしょうか?もし可能ならばおすすめのルートを教 えてください。

  • 大回り乗車について。

    新潟で大回り乗車はできますか? できるとしたら、何処の場所ですか? お願いします。

  • 大回り乗車

    大回り乗車は、往復きっぷでも出来ますか???(新潟で) お願いします!

  • 大回り乗車

     私は三重県伊賀市に住んでいます。今度 伊賀上野駅から隣駅の佐那具駅までの乗車券を買って大回り乗車を計画中です。なにかおすすめのルートはありませんか? 琵琶湖を1週してみたいなとぼんやり考えてますが他にもお勧めのルートがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 大回り乗車について

    東急が大回り乗車(最短ルートで運賃を計算)可能になったと聞きました。最近は大回り乗車可能な鉄道が多いですが、広島電鉄や長崎電気軌道といった路面電車では可能ですか?

  • 大回り乗車について

    大回り乗車について 今度、大回り乗車で旅行をしようと思っています。 そこで、横川駅に訪問したいと思っているのですが、その場合、大回り乗車で途中で通る駅 (自分の場合は高崎)からの往復の乗車券を買えば、問題ないのでしょうか? 文が下手ですいませんでした。回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • デバイス名:DCP562N 相談内容:タッチパネルエラーについての相談です。 使用環境:Androidで無線LANに接続しています。
  • タッチパネルエラーのトラブルについて相談しています。デバイス名はDCP562Nで、使用環境はAndroidの無線LAN接続です。
  • DCP562Nのタッチパネルエラーに関する相談です。使用環境はAndroidの無線LAN接続です。どのようなことでお困りでしょうか?
回答を見る