• ベストアンサー

信頼した医師が転勤してしまいました

私は、小さい時からかかりつけの医院に受診して育ってきました(病院にはかかったことがなく、そのかかりつけ医師1人しか知らない) いつもの医院にかかったら、大きな病気が見つかったため、日赤へ紹介されました。そのとき担当となった医師は若手でした(30代半ば位) 病気の事で、久しぶりにその病院にかかったら、その医師は転勤でいなくなっていました・・・。「ずっと信頼できそうな医師だったのに」と残念に思いました。 大きな総合病院に勤める30代半ば-40代位の医師ですと、 ・また転勤していなくなってしまう可能性が高いですか? ・勤務医は転勤族みたいな感じですか? ・勤務年数とか大体決められているのですか? 御存知の方がいらっしゃったら御回答いただけたらと思います。

noname#69506
noname#69506
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

こんにちは。 数年前と今では、医局制度の崩壊などによって勤務医の環境が変わってきています。 30代後半くらいの医師ですと、医局制度に縛られている(?)はずです。 大学病院などの医局に籍を置いていると、医局の人事によって、病院を転々とさせられます。 たいていは2~4年周期です。(ひどいときには半年から1年で異動) 総合病院の内科部長クラスでも、大学に呼ばれて戻ることもありますし、他の病院の大きなポストに栄進することもあります。 大学の医局に絡んでいなくても、病院同士の人事で異動する事もあります。 また、医師自身が、ステップアップのために他の病院に移ったり、待遇の良いところに移ったりすることもあります。 ずっとその病院に骨をうずめる、ということもありますが、結構それは少ないものなんです。

noname#69506
質問者

お礼

こんにちは。お医者さんですね。お返事ありがとうございます。 医院と違って、病院は複雑な事情があるんですね。 私の先生(内科医)も、そういう事情で異動してしまったんですね。話をよく聞いてくれてとても良かったんですけれど。 先日、新しい医師に診てもらったんですけれど、良さそうな医師でした(関西言葉が入っていたので、関西から来たんでしょうね)長く居て下されば安心なのですが。 医院と病院の違いがよく分かりました。教えて下さって本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.1

残念ですが十分ありえることです。 質問者さんご自身の年代がおいくつくらいかわかりませんが、たとえば80歳まで生きるとして死ぬまで同じ(かかりつけ)医師が診てくれることは物理的に不可能ですしね。 どうすればいいかというと、どんな医師が担当でも上手に医師と付き合うことだと思います。 担当医に自分の体を丸投げ(いっさいおまかせ)するような考えは捨て、患者もある程度は自分で自分の病気について勉強し、疑問などは率直に医師に聞いたり時には話し合ったりする姿勢が大切だと思っています。 勤続年数が定められているかどうか知りませんが、系列の病院などへ異動になったりする例は珍しくないように思います。

noname#69506
質問者

お礼

私は30代で、かかりつけ医院の医師は現在60代後半位だと思います。私が小学生の頃は患者は多かったですが、今は患者はとても少ないです。腕の技術は変わらず、話もゆっくり1時間でも2時間でも聞いてくれて、とても安心です。でも、そうですね、今まで考えたことがなかったのですが、かかりつけ医院の医師でも一生涯診てもらうのは不可能ですね・・・。 病院の医師は異動してしまうことは知りませんでした。何故異動があるのかしらね。ずっと同じ病院で働いているものだと思っていました。 異動してしまったら築き上げた信頼関係や安心感が失われるようで残念ですが、新しい医師でも上手に付き合っていこうと思います。医学の専門用語が難しそうですが、自分でも勉強してみますね。 アドバイスして下さって、どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • お医者さんの転勤について

    勤務医であるお医者さんは、転勤が多いと聞きます。 友人の旦那さん(30代)も県内ですが病院を転々としてらっしゃいます。 お医者さんって『勤務医』であるうちは、何歳になっても転勤はあるんですか? 近くの総合病院の40代の整形外科医の先生は10年以上いらっしゃいます。 素人が疑問に思ったので質問してみました。

  • 年末年始やお盆、急患として、総合病院で受診する時

    「かかりつけの内科医院が、少し長いお正月かお盆休みの時、急に身体の具合悪くなって、院長先生から「何かあれば、この病院に行く様に…?」と、助言受けた提携先の総合病院へ出向いて、急患として受診するのは、良くある」と、思います。 そこで、総合病院勤務の看護師さん等、総合病院に詳しい仕事してる方へ、質問したいのは… 「かかりつけ医院が、お正月休みの時、急に身体の具合悪くなって、提携先の総合病院へ出向いて、急患として受診したとする。 その場は、「担当医の先生による、注射か点滴等の応急処置的な治療で、何とか落ち着いた。 しかし、「今日の所は、お帰りなさって構いませんが、専門医による精密検査が必要と思われますので、かかりつけの内科医院で、正式な治療を受ける時、この事を院長先生に相談して、紹介状を書いて貰って、ウチの病院の△△科(患った病気の担当の診療科目)で、受診して頂きますか?」の旨、担当医の先生から、助言兼ねた指示として聞いた」と、する。 曜日の配列から、今度の年末年始を例にすると、仮に急患として受診したのは、1月3日(翌4日深夜含む)迄とする。 その時、「自宅近くにある、かかりつけの○○医院は、1月4日と5日が休みで、連絡取れない事が分かってる」為、その事を担当医の先生に、相談したとする。 その場合、例えば「ご存知でしたら、かかりつけでは無いが、自宅の最寄駅の駅前の○△医院なら、1月4日から診察扱ってますので、そちらの医院で1月4日か5日、必ず受診して貰いますか?」等の言い方で言えば、総合病院側の担当医の先生は、どの様に指示して来るのが普通か?」に、なります。 それでは、お願い致します…。

  • 「専門医の知合いが、複数居る」旨、助言受けた時

    例えばですが… 「何かの病気で、内科医院等のかかりつけ医院で受診した時、「専門医で受診と言うか検査、受けた方が良い」旨、院長先生から診断結果の説明兼ねた、助言受けた」と、します。 関係する内容では、別件として質問してますが、私は逆流性食道炎を患っていて、「かかりつけの内科医院とは別に、胃腸科等胃腸関係の診療科で、受診する事を検討」してます。 そこで、「かかりつけの内科医院で、院長先生へは現段階では相談して無いが、受診した時の相談として、知合いの専門医へ紹介希望の旨を申し出た」と想定して、質問したいのは… 「院長先生に相談した所、 「ウチの医院から見て、比較的近くにある大学病院や、近隣地域にある公立と民間、それぞれの総合病院の勤務医。 更にウチの比較的近くににある、胃腸関係の医院の院長先生、それぞれにだが貴方が患った疑いある病気に詳しい、胃腸関係の専門医の知合いが数人居る」旨、助言受けたとする。 その場合、「大学病院の専門医の先生を紹介されると、自分の自宅から遠くて通院しにくい。 それなら、比較的近くで通院し易い場所にある、総合病院の勤務医か胃腸関係の医院の院長先生、何れかの知合いの専門医へ、紹介して欲しい」等、 自宅から比較的近くにある、総合病院か医院で勤務か開業してる、特定の知合いの専門医へ紹介して貰う様に申し出るのは、胃腸関係の診療科に関係無くどの診療科でも、可能と言えば可能か?」に、なります。 それでは、「かかりつけ医院の院長先生叉は、勤務してる看護師さん」等、医療関係の仕事で詳しい方叉は、患者さんとして経験ある方、よろしくお願い致します…。

  • かかりつけ医(開業医)同士で、紹介状書くケースは?

    「何かの病気により、患者さんには検査や治療受けて貰う為に、近所の総合病院(大学病院)に居る医師(知合いの医師)への紹介状を書く」と言うのは、良くあると思います。 そこで、気になって質問したいのは… 「内科でのかかりつけの医院(診療所)の院長先生から、 「私の医院には対応する設備無いが、近所にある○○医院は開業医だが、院長先生は貴方が患った(疑いある)病気に強くて対応する設備あるし、私も医師としての知合いなので、紹介状書かせて貰うわ…!?(例)」等と言う内容で、助言兼ねて指示して来たとする。 「特定の診療科目に強い為、患ってる(患った疑いある)病気に、設備面含めて対応出来る医院や診療所である」事を理由に、同じ開業医である医院(診療所)の院長先生(勤務医の先生)への紹介状を、書くケースあると言えばあるか…?」に、なります。 それでは、かかりつけ医(開業医)に詳しい方、ヨロシクお願い致します…。

  • 信頼できる医師が開業されます

    当方、眼科にかかっております。とある眼の病気のリスクが高いため、半年ごとに眼科にかかっています。ずっと診ていただいている先生が今回開業されます。その件に関して質問をさせてください。 状況は下記の通りです。 ・眼科 ・半年ごとの定期的な検査、診察 ・この7年ほど同じ先生にかかっています ・その病院は450床ほどの総合病院の眼科です ・私の先生は、以前は(旧帝大)国立大学の助手から今の病院にこられました。いまは眼科部長です ・すごく親身で、専門として難しい話もわかりやすく説明していただけ、信頼関係は出来ています このたびその先生が開業されます。検査機器はほぼ同等のものを揃えられるそうです。通院距離・時間はほぼ同じで苦になりません。 私はその分野で定評のある別の国立総合病院への転院も考えましたが、今かかっている医師を信頼し、開業後の医院へ行こうと思っています。 このような経験をされた方がおられましたら、どのような病院のかかり方、選択をされたかご参考にさせていただきたく、質問をさせていただきました。(私の選択はおかしいのかと思いまして) どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 薬剤師さんに、相談する時

    例えば、「かかりつけ医院か総合病院で、何かの病気で受診した時に処方して貰った薬で、効き目等で気になった」と、します。 医師に関しては… 「かかりつけ医院であれば、院長先生。 総合病院であれば、主治医と言うか担当医の先生。 それぞれに、相談したら良い」のは、私は認識してます。 又、薬剤師さんに関しても… 「調剤薬局(かかりつけ薬局)の、薬剤師さん。 特に、「処方せんで、薬に引き換えた」調剤薬局の薬剤師さんに、相談すれば良い」のも、認識してます。 そこで、気になって質問したいのは… 「効き目等、薬に関して気になってる事出て来た時、薬店側の薬剤師さんにも、相談する事自体は可能か? 又、「病院で言えば、セカンドオピニオン」方式として、異なる薬局か薬店の薬剤師さんに、相談する事自体は可能と言うか、相談手段としては有りか?」に、なります。 それでは、薬剤師さん等「病院勤務等で、薬に詳しい仕事してる」方、お願い致します…。

  • 病院で毎月必ずある、健康保険証の提示について

    総合病院(大学病院)や、かかりつけ医院には、例えば… 「お手元の健康保険証は、毎月1回は必ず、呈示して頂きます様、お願い致します」と言う内容によるポスターを、貼ってると思います。 私は、何も無ければ… 「持病の腰痛と逆流性食道炎(胃腸の病気)の治療として、かかりつけ内科医院へ、毎月下旬で25日から31日何れかの診察日、受診しに出向く事にしてる。 医院に着いて、受付窓口で順番待ち兼ねて受付済ませる時、必ず健康保険証を提示して、受付担当の看護師さんに確認して貰う」事に、してます。 そこで、「かかりつけ医院や、総合病院で受診する時、受付窓口での健康保険証の提示方法から、気になった」為、質問したいのは… 「例えば、同じ病院(かかりつけ医院)で、8月31日に受診した。 その時、「順番待ちとして、受付済ませる時、受付窓口で保険証を提示した」と、する。 所が、「翌日の9月1日に、急に身体の具合悪くなった。 その為、同じ総合病院(かかりつけ医院)で、急患として等、再度受診した」と、する。 その場合、翌月に変わってる為、健康保険証の再度の提示は、必要と見て間違い無いか?」に、なります。 (質問の中の受診日は、一例として見て下さい。) それでは、「かかりつけ医院で、受付担当の看護師さん。 又は、総合病院(大学病院)で、受付担当の職員さん等、病院の受付業務に詳しい」方、お願い致します…。

  • 任期付医師

    とある総合病院に通院しています。担当の医師が「○○科任期付医師」という肩書になっているのですが、どんな立場なのでしょうか??? 他の医師は転勤していくのに、「任期付」というわりには、転勤もしないで、長いのです。

  • 総合病院の栄養士さんに、相談するには?

    私は、逆流性食道炎(胃腸の病気)で、去年の年末から、かかりつけ内科医院で、「飲み薬による、投薬治療中心にした」治療を、受けてます。 今年の4月24日には、「専門医院側の院長先生に、助言と診断仰ぎたい」事を理由に… 「かかりつけ内科医院側の院長先生に、紹介して貰った胃腸外科医院(胃腸科と外科が、メインの専門医院)で、胃カメラ検査受けた」事で、現在に至ります。 (これ自体は、複数の視点から何回か質問してるので、質問履歴からご覧になると、分かると思います。) 先日、今回の逆流性食道炎に関する内容で、近所の知合いと世間話兼ねた、相談した所… 「逆流性食道炎は、食事療法も対策手段の一ツだから、一度○○病院(かかりつけ内科医院が、提携してる民間の総合病院)で、栄養士さんに相談したらどうだ…? 自分は、勤務先の健保組合の栄養士さんに相談出来るが、 君の様に全く、相談した事無い人だとなぁ…?」と言う内容で、助言受けました…。 そこで、質問したいのは… 「病院の栄養士さんには、自分は今迄に会った事は無い為、全く心当たり無い。 かかりつけ内科医院には、当然居ない。 提携先の総合病院(○○病院)で、私が患った病気だと内科か消化器内科(胃腸科)が、担当の診療科目になる。 かかりつけ内科医院側の院長先生に、相談した上で、総合病院では「内科か、消化器内科」どちらの診療科目の医師への紹介状を、書いて紹介して貰って、その診療科目で一度受診してから、栄養士さんを紹介して貰った方が良いか?」に、なります。 それでは、「総合病院に勤務してる栄養士さん又は、看護師さん」等、詳しい方お願い致します…。

  • かかりつけ医院で、紹介状書いて貰う時

    「かかりつけ医院に勤務してる、看護師さんか事務員さんなら、分かるのでは無いか?」と、思います。 例えば、かかりつけ内科医院で、患者さんは… 「患ってる特定の病気を、総合病院の勤務医又は、専門医院の院長でもある専門医の先生に、専門医の視点で診て貰う為、院長先生に紹介状を書いて貰う。 因みに、書いて貰うパターンとして、「近くの総合病院の勤務医又は、専門医院の院長である専門医の先生とは、知合い(大学時代に、先輩と後輩等)なので、その専門医の先生へ紹介する」パターンが、多いのでは無いか?」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「専門医の先生に、診て貰う為の紹介状書いて貰うのに、かかりつけ内科医院へ出向いて、受診する。 仮にだが、かかりつけ内科医院で受診するのが、「平日で、午前の部と午後の部(朝の部と、夕方~夜の部)2部制で、診察扱う」曜日とする。 その場合、「総合病院にある、紹介先の診療科目と専門医院とは、ほぼ同じ時間が診察時間なので、電話で直接紹介する事も、考えられる」点から、午前の部に出向いた方が良いか? それとも、「無理せず、来れる時間帯に、来た方が良い」とか、「専門医院も、ほぼ同じ時間帯で、午後の部(夕方~夜の部)もあって、内科医院側の院長先生が、電話で直接紹介する事もある」等の点から、午後の部に出向いても大丈夫か?」に、なります。 つまり… 「平日で、2部制の診察日に専門医への紹介状書いて貰う場合、午前の部か午後の部、どちらに出向いた方が、かかりつけ内科医院サイドとしては、助かるか?」が、今回の質問になります。 それでは、よろしくお願い致します…。

専門家に質問してみよう