• 締切済み

看護師で鬱病の経験のある方、お話を聞かせて下さい。

看護師で鬱になられた方で治療されている方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせていただけませんか? 私は、就職してすぐに鬱になってしまい、現在、復帰、もしくは社会復帰のために頑張っていますが、思うようにいかず、もう2年間も休職しています。 このままなのだろうかと思ったり、早く復帰しなくちゃと焦ったりしています。 同じような方のお話を聞けたら励みになると思い、質問させて頂きます。

みんなの回答

  • ryu-ka21
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

私は、今年36歳になります。約5年前に燃え尽き症候群から一気に鬱へ。友人がネットで良い心療内科を探してくれ、しかも引っ張って行ってくれたのできちんと治療を受ける事ができました。すぐにDr stopがかかり休職。二年間働けませんでした。自傷行為に拒食症で一二か月で46kgから37.8kgへと体重は激減。とにかく死を避けるために朝から夜まで一日中安定剤を多量に処方され、悩みで自分を追い込まないようひたすら休みなさいという治療が初期でした。今はなんとか再就職しましたが、まだ薬は切れません。なぜかって、また看護師の職場に戻ってしまい、ストレスから逃れられないから。就職活動の時いろいろなやみましたが、やはり私にはこの仕事以外考えられなかったのですね。 鬱は脳内分泌物の異常、精神疾患ではないとされていますが、症状はダイレクトに心にきます。私のかかりつけのDrはできればストレスのない職場を探して欲しいが、きっとどこにいっても多少のストレスはあるから、そこを一緒に乗り越えましょうと、サポートしてくれています。今は夜に4種類の薬に、睡眠障害もあるので睡眠薬を3種類飲んで頑張って仕事にいってます。私の場合シングルマザーで一人息子を育てないとという気力で続けていけている部分が大きいですが、無理せず休む時はとことん休んで、下さい。私は風呂もなかなか入れない、家事もできないって感じでした。薬+自分家でアロマテラピー&香りの良い紅茶(ストレート派)飲んでリラックスして引きこもって3か月で家事もできるようになりました。まぁ、ストレス受けないように極力自分でも気をつけてましたけど。友人の「家が散かっても、お風呂入れなくても、死なないから大丈夫」という言葉に救われました。鬱って結局身近な人にもその病気を理解してもらわないときついんですよね。何もできない私に、親は当初「なんで掃除さえできないの!」かなりきつかったです。理解してもらうのにかなり労力いりました。そして家族・親友に支えられ今私は生きて再び患者さんのお世話をさせてもらうことができています。患者さんの笑顔は私の喜びですから。ありがたいです。 頑張れは鬱の方には禁句です。でも無理せず完治の日を目指し一緒に生きていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

精神科で看護師をしていたものです。これは、私の同僚だった看護師の方のケースなのですが、やはり重い鬱病を患われて、三ヶ月休職されました。その方の場合、奥様との離婚問題、その後お子さんの親権問題などのトラブルが続いた為の発病だったのですが、離婚と親権問題が解決した後、少し持ち直されて、その後、病棟勤務は、夜勤もあるため身体の調子を保てないと言う事で、外来勤務に移動されました。 外来勤務で、落ち着かれた後、お子さんと会えるようになったため 徐々に回復されて、「故郷に帰って、少し楽な気持ちに成りたい。」と 退職されました。 その後は、故郷の病院で、昼間中心の勤務で回復されたと聞き及んでます。 焦らないこと、自分に合った勤務をする事、鬱に成った原因を取り除いていく事で、劇的に回復するようです。 もちろん精神科医の処方する薬の服用も、回復する為に必要なものとなります。 主治医とよく相談し、休職中の職場で、まず昼間中心の勤務が出来るのかを、相談してみてはどうでしょうか? 二年間の休職で、焦るお気持ちはよく解りますが、焦ることは余計に こころの負担となります。 どうか、私の同僚の様に、徐々に回復していく為の、手段を模索してみてください。お大事に。

qpqp827
質問者

お礼

温かい励まし、ありがとうございます。 主治医は、社会復帰できるといっていますが、思うようにいかず、気持ばかり焦ってしまいます。もう復帰は無理なのではないかと思ったり、もう復帰を期待されていないのではないかと思うこともあります。 同期で入った子はどんどん先に進んでいるし、余計に焦ってしまいます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鬱病経験者の記憶力

    重度の鬱病を経験し、最近社会復帰した者です。 仕事は変えたため、単純作業が主なお仕事なのですが、あまりの記憶力の悪さに周囲も私自身も驚いています。 医者によると、現在は鬱はかなり良くなっているとの事なので、薬はいただいていないのですが 以前の薬の後遺症や軽い鬱でも、やはり記憶力や仕事効率には影響するものなのでしょうか? それとも、一度鬱を経験すると、当分の間は記憶力が復帰しないのでしょうか。 このままでは解雇されてしまうのではないかと心配です。皆さんのご経験や ご回答をいただきたく思います。 病気等の経緯は以下の通りです。 (1)2.5年前、職場で激しいいじめに合い、転職 (2)直後、仕事がうまくいかず、初めて神経内科へ。重度の鬱と診断され、抗鬱剤を処方される (3)しばらくして解雇される (4)拒食症になる (5)神経内科の薬が原因で、内臓を壊し、危篤に (6)危篤を脱し、入退院を繰り返したが、治療の結果回復し、退院 (7)神経内科を変える。入院生活が長期にわたったため、かなりリフレッシュしたようで、初診で「仕事内容を選べば社会復帰も可能」と言われる (8)パート社員として就職し、現在に至る 以上です。(2)で処方された薬は、長期に渡って色々だったのですが、主に リタリン、デパケン、ソルビトール…などでした。 よろしくお願いします。

  • うつ病になったことのある方に質問です。

    はじめまして。 うつ病になったことのある方、家族をお持ちの方に質問です。 離れて暮らしている妹がうつ病で、悩んでいます。 うつの症状が出ているときにほっておいてと言われたらほっておくべきなんでしょうか? 妹は大学卒業後、東京の会社に就職し、社会人4年目です。 うつ病で休職したりしていたことは昨年知りました。 うつの症状が出ているとメールも電話も返してくれません。 今は彼氏と住んでいるようですが、彼氏の名前も電話番号や一緒に住んでる詳しい住所も知りません。 しばらくは仕事復帰していたようですが、最近また会社にも行けていないことがわかり、あと5日位休んだらクビになるそうです。 私も母もそこまで苦しい思いをしてまで今の仕事を続ける必要はないと思っています。 きついなら地元に戻ってほしいと、そのことを本人にメールで伝えたんですが、本人はまだがんばろうと努力しているからほっておいてと。 私も母も妹の声も聞くことはなく、彼氏に状況を聞くこともできません。 このままほっておいていいのでしょうか? 無理やりにでも会いに行って話をするべきなんでしょうか? 昨年、伯母も精神病で入院したこともあり、妹にはどうかはやく良くなってほしいとおもっています。 でも、私はうつ病になったことがありません。 うつの状態の時にどうしてあげたらいいのかが本当にわかりません。 うつになったことのある方や、家族の方はこんな場合どう対応されますか? どうかお願いします。

  • うつ病から社会復帰された方のお話をお聞きしたいです!

    いつもお世話になっております。 2年近く通院の末、先月末で「うつ状態」により休職→退職となり、現在無職で「傷病手当金」申請中の28歳のものです。 カテゴリーに非常に悩んだのですが。 同じような境遇から社会復帰された方のお話をお伺いするならば、コチラのカテゴリが良いかと思い、こちらで質問させて頂きました。 さっそく本題なのですが。 退職したばかりですが、貯金が心もとない一人暮らし人間なもので、なるべく早く社会復帰したいと思っております。 (家族は自分たちだけで精いっぱいなので、家族に金銭的に頼ることは考えておりません) 幸い、自分は先月は寝た切りで動けませんでしたが、晴れた気持ちのよい日はそこそこ起きて外出したりする事はできるようになりました。 けれども人間らしい規則正しい生活には遠く及びません。 (お風呂も毎日入れず、掃除はほぼ出来ず、料理はせずに惣菜頼りです…) それでも趣味の絵描きには没頭できるようになるまで改善し、ある意味そこまで改善できてきたからこそ、仕事について考えなければならないと…頭を抱えています。 さらにダメな追い打ちをかけるように、自分は商業高校卒、転職2回あり、スキルは社内ヘルプデスク7年(派遣)だけです。 ヘルプデスク職のスキルを使って、スキルアップした職を狙いたかったのですが、求人票の時点で知識は足りないし残業も多く、やっていける自信をなくしてしまいました。 ついでにIT業界はうつになる方が多いと聞いて、さらに自信をなくしました。 別職種にしようと勉強をこころみましたが頭も回らず、自分に出来ることがまったく解らず。 さらに1日歩き回っただけで次の日筋肉痛で動けなくなる有様なので、コンビニバイトもできるか不安になってしまいました。 でも、動ける状態で、布団の上にいてもケータイ眺めて悩むだけの日が多いので。 そろそろ仕事するべきなのでは?今の倦怠感はただの「めんどくさがり」では?と思ってしまいます。 なんだか自分語りが多くなってしまいましたが。 過去にうつ状態などで休職・退職された方の、復帰までの道のりや心構えなど教えて頂ければ幸いです! また、そろそろ働いてみたらどうか。といったような事は主治医が言われるのでしょうか? また、カテ違いではありますが。 私は何ができるのか?仕事をどうしたいのか?何を勉強して転職したいのか解らなくなって、毎日泣いてしまいます…(お恥ずかしい限りです) 最近知り合った友人たちに遊びにさそって貰ったりするのですが、金銭的な事もあり大手を振って参加できないですし、断ったら断ったで一人ぼっちで腐ってしまって、お金稼ぐことを考えると自分なんか生きててもいい事無いんじゃないかと、真っ暗になってしまいます。 万が一正社員で復帰しても、30歳に向けてドンドン働かなきゃダメなのに、体力も気力もない自分がやりきれるだろうか?と、不安がつきません。 皆さんはどうやって社会復帰されましたか? 主治医がGOを出してくれるものなのでしょうか?(それまで何も考えずにいるべきなのでしょうか…) すみません。 新しい国保の申請が終わってないので保険証が無く、病院に行けずに抗うつ剤が尽きた状態なので、そのせいでネガになっているのかもしれません。 こんな自分ではありますが。 何かしら皆様先輩方の体験をお聞きできれば、何か突破口が見つかるかもしれない。 と、思っています。 もしよろしければ、社会復帰の過程など教えて頂ければ幸いです! 長文にて大変失礼いたしました。

  • うつ病の遷延化(長期化)・・・仕事休むべきか?

    東京に住む40代の大企業の部長職の男性です。もう、軽症うつ病になって8年が過ぎました。仕事を続けながら4種類の抗うつ薬を服用しながら治療しています。病状は一進一退を続けています。早くこの病気から一刻も早く逃れたい8年間でした。 最近私のうつが遷延化(長期化)している原因は仕事を続けながらの治療だからなのではないか?とも思うことがあります。病院は何度か転院したのですが、いままで罹った医者は「休め」とは言いませんでした。それはささやかな私の社会的立場を慮ってのことだったのでしょうか。いずれにしても、今はうつという悪魔が棲みこんでしまった現在から脱出したい気持ちで一杯です。休職によって社会的な立場が多少犠牲になっても早くこの状態から逃れたいのです。 難しい質問ですが、はたして休職すべきなのでしょうか?それは効果的なのでしょうか?経験者のかた専門家の方ご教示下さい。どうぞよろしくお願いします

  • 27歳、休職からの看護師への転職

    現在27歳の会社員(男)です。 大学を卒業後2年前に機械設計の会社に就職し、過酷な残業により鬱を患いました。 休職をして現在8ヶ月目です。 来月休職期間が切れます。 実家は岐阜県なのですが今の職場は滋賀県で、今は実家に帰って療養中ですが、鬱の症状は殆ど 回復してきました。 休職期間中に色々考えたり、看護師の方と出会ったりしているうちに自分も実家に帰って看護師になりたいという気持ちが強くなってきました。 来年、看護学校を受験しようかと思っていて下記の選択肢で考えているのですが、各々心配な点もありどれが良いのか迷っています。 1.復職をして仕事をしつつ受験する。(欝の再発が心配) 2.復職をして数ヶ月で退職をしてから勉強をして受験をする。(中途半端な選択肢ではないか) 3.休職期間満了と共に退職をして、受験に備える。(職歴に空白の期間ができるのは大丈夫なのか) 看護学校は少しでも早く働きたいので3年で済む専門に行こうと思っています。 学費は公立なら今ある貯金で学費3年分は賄えます。 また社会人入学というものがあると聞いたのですが、岐阜県内の学校のHPを見る限りではそのような記述を見つけることができませんでした。岐阜県でも社会人入試のある学校はあるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたがどなたか、アドバイス等をいただけたら幸いです。 よろしくお願します。

  • うつ病からのリハビリ

    私は、04年7月の初旬にうつ病と診断され、それ以来、投薬治療を行っております。もちろん、会社は休職扱いで、家にいます。最近は病院の先生や会社の上司とも復職について相談し始めた段階です。現在の段階では、外に出るのが少しおっくうな状態で、100%ではないと自覚していますが、それでも休職前(しかし、数年うつ傾向ではありました)に比べると楽になっています。そこで、今後、復職にあたり、まずは一歩、家の外に出てみることが必要かと思います。しかし、いままで、このような経験はないので、どうやって復帰していったらいいのか、わかりません。もちろん、専門医には相談するつもりですが、参考に、社会復帰の経験をお持ちでしたら、復帰するまでにご自分でどのようなことをされたか、など、お教えください。

  • うつ病の看護師です

    約4年前からうつ病にかかり、薬を飲みながら看護師の仕事をしていました。 引っ越しをし、病院(勤め先)が変わったことが2回ありましたが、必ず面接の際『健康上の問題はないか、現在服用中の薬はないか』と聞かれます。 病気のことがばれたら採用はしてもらえないので、面接時はうそをつきます。 しかし、先日うつ病が悪化し、入院(医療保護入院)をし、退院後に再度仕事復帰したい旨を申し出たところ『精神科の薬を飲んでいるような人に看護の仕事をされては困る』と言われ、クビになりました。 今はまだ働ける状態ではないのですが、いつかはまた看護師として働きたいと思っています。 看護師と言っても病院勤務ではなく、デイサービスとか訪問入浴とかなら大丈夫かな。。とも思いますが、親や友人には『もう看護師は無理だから諦めろ』と言われます。 やっぱり精神科の薬を飲んでいると、看護師としての再就職は無理なのでしょうか。

  • うつ病、ひきこもり経験者の方

    28歳、独身、女です。 私は長年、対人が苦手で24、25の時、はじめて仕事が長続きしたというような人間です。その2年間は人の中で働けていることが嬉しく、それだけで満足だったのですが、親しい人間関係をつくることはできず、仕事に追われるだけの日々でした。その仕事を辞めた理由も、結局は人との関わりが苦しくなったためでした。 この1年ほどの間は仕事もできず、うつの状態が続いていました。話すのは家族だけで、ほとんど外出もできなくなっていました。頭の中で考えだけが廻って、行動ができず、心も体もバランスを失っていた状態でした。 ようやく気持ちも落ちついてきて、日々の生活もできるようになり、そろそろ社会復帰のため、仕事を始めようと思っています。こんな状態は3度目なので、また同じことにならないかと不安で、なかなか物事を決められずにいました。 うつ病、ひきこもり経験者の方で、社会復帰の際に自ら心掛けたこと、ぜひ知りたいのでご意見お願いします。

  • うつ病者の社会復帰につきまして

    こんばんは。 私は去年の秋に、会社での環境の悪さと過労が原因でうつになり、休職後3ヶ月でその会社から見限られ、現在退職して通院している者です。 家では出来る限り休もうと思っても、家族からは家事をすることが暗黙の了解と言わんばかりに思うように休めず、病状が一向に改善しないまま、もう仕事をしないで8ヶ月経ってしまいました。 家族からは「本当はもう良くなっているんじゃないの?」と働くことを強く勧められ(お医者様は「ご自分のペースで考えられた方が良いですよ」、とは言って頂いたのですが)、また何もしていない、何も出来ない自分に対する苛立ちと焦りで、先日派遣会社に登録し、面接させて頂いた案件に採用されました。 しかしながら、採用の電話を頂いた途端、本来なら喜ぶはずなのですが、目の前が真っ暗になり、大きな不安と、生きることに対する希望が更に無くなり、動悸が激しくなり震えが止まらず、居ても立ってもいられなくなりました。 本来なら派遣会社の方に自分がうつ病であること、現在も治療を続けていることを告白しなければならないのですが、社会的に認めて頂けないかもしれない、今後再就職のチャンスが無くなってしまうかもしれないと思い、伝えておりません。 仕事は再来週からなのですが、これで直ぐに辞めてしまっても、迷惑がかかるので頑張って勤めようとは思うのですが、やはり社会に戻る自信が無く、また仕事に対する意欲が無いため、続けられる自信もありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、現在の私のような状態で、社会復帰は出来るのでしょうか。また、まだ社会復帰が出来ない場合、どの様にリハビリをすれば、働けるようになれるでしょうか。 うつ病者の方やうつに対して知識をお持ちの方、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 離職した方(医療職)

    看護学校を卒業し病院に就職もし結婚するまでの数年間、結婚後も1年ほど看護師として働いていました。 しかし結婚後、産後うつから双極性障害を発症。現在に至ります。 治療中ではありましたが、一旦復職したのですが、悪化してしまい退職してしまいました。 今は静かに自宅療養の身です。 でも、本来ならば私も頑張って働いて家計を助けていかなければならないのに 医師からは看護師として働くことは、この際忘れたほうが良いといわれました。 実際、自分でも記憶力の低下、以前にもまして要領が悪くなったこと、 焦るだけでかるいパニック・・・。 命を預かる仕事に就くには精神的も身体的にも不十分とおもいます。 看護師の仕事はとても好きでした。 でも、もうできません・・・。 完治したらできるかもしれないですけど。 焦れば焦るほど遠のきます。 まだ、自分の頭の中には看護師へ復帰できる可能性をぬぐいきれていないのですが、 看護ではない別の道も模索していく前向きな努力もしなければと感じています。 こんな質問、失礼とは思いますが 鬱などの精神疾患により職を離れ、現在は別の仕事に就いている、またはそれにむけて準備をしていると言う方はいらっしゃいますか。 参考までにお伺いできたら光栄です。

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用の正社員で働きながら、うつ病で障害年金3級を受給している方が、精神状態の悪化により休職し、傷病手当金を申請しました。
  • しかし、同じ病名で障害年金と傷病手当金の同時受給はできないという情報を知りました。
  • この場合、傷病手当金は減額されて支給されるのか、一旦全額支給された後に返金する必要があるのか気になっています。また、退職予定もあるため、その影響も心配です。
回答を見る