• ベストアンサー

IDはひとつでないの?

Saohaの回答

  • Saoha
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.1

2チャンネルのIDは同一接続からのカキコミを示す ものではなかったでしょうか。 接続を一度切断してもう一度繋ぎ直して書き込むと また違うIDになるはずです。同一IPからのカキコミ により同一IDを示すことで同一人物(もしくは同じ 接続で同じマシンから)のカキコミを証明するため のものだったとおもいます。 2ちゃんねるの初心者用webなどはたくさんあります ので、探してみてはいかがでしょうか。 尚、IDとはあくまでも「利用者がシステムを使うとき に本人であることを示すための登録符号。Identificationの略」でしかありませんので、その意味を踏まえていれば 必ずしも「そこでは唯一で同じモノが毎回使われる」という 法則ではないと思います。 判りずらい説明ですみません。

関連するQ&A

  • IDで…

    四国ちゃんねると言う掲示板に悪口を書かれたんですがIDから身元って分かりますか? そこに表示されてるのは『スレID』と『携帯会社』と『ニックネーム』だけですが裏技みたいな事は出来るのでしょうか?

  • 2チャンネルのID

    私にはプロバイダーから割り当てられたIDがあります。 2チャンネルではそのIDが表示されないのですがこれは何故なのでしょうか? 安心して無責任発言ができるためなのでしょうか? IDが変わるのは1日ごとときいてますが本当ですか? よろしくおねがいします。

  • 掲示板のIDについて

    ネット上の掲示板で投稿者のニックネームの横にIDが表示される場合があります。このIDはIP(SA)アドレスを元に文字列が生成されると思っていて同一IDならニックネームが変わろうと発信者は同一(同一のマシンから)と思っていました。時々PCなどはプロバイダーからIPが変わる可能性があるかもしれないが、IPの払い出しは普通は同じものだろう とある掲示板で『同一ID=同じ人物ではない』とあり、真偽のほどをご教授ください。掲示板はPCもしくは携帯からでも書込み可能だとおもいます。 踏み台のサイトとか携帯からでは事情がちがうのかな? よーわからん。。すみません。初歩的なことで。よろしくお願いいたします。

  • 掲示板に現れるIDについて

    よく匿名掲示板などに投稿すると、 ID:AJTOXK**I のようなものが表示されるのですが、何か意味があるのでしょうか? またこのIDから何か分かるのでしょうか? 分かるとしたらどのようにすれば分かるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「まちBBS」のIDが・・・

    2ちゃんねるの「まちBBS」によく書込みをします。書き込んだ時に日付と時間そしてIDが表示されます。そのIDはいつも同じなんですが自分の加入しているプロバイダ名と住んでいる県そして何やら英数字が表示されます。IDの中で不思議に思うのが実際住んでいる県ではなくて別の県が表示されている事です。その為、○○県(住んでいない県)の方なんですか。と勘違いされてしまいます。何故、住んでもいない県名がIDに表示されるのでしょうか?

  • IPアドレスとIDについて

    この項目でよいのか判らないのですが、もしカテ違いならスミマセン。 初心者的な質問で申し訳ありませんが、是非教えて頂きたい事をかかせてもらいます。 とある趣味の掲示板(2ちゃんではありません)を利用しており、そのサイトでは、投稿者のIPアドレス等を元に自動的にIDを生成して表示されるシステムです。 僕はあまり気にしてなかったのですが、パソコンを持ち歩き、戻ってきて再アクセスして、書きこみをしたところ。 『ドメインが同じだ。もしかして、さっきの人ですか?』と言われました。強制IDは変わっていたのに何故わかったのかな?と思いました。 IPアドレスからドメインが検索できるって所までは判ったのですが、自動的に生成される強制IDからIPアドレスが何故判るのか不思議でなりません。 IDからIPアドレスが判るなら、自動的にIDを生成する必要ってないんじゃないでしょうか?

  • セッションIDについて

    セッション管理について、まったく経験がないので、アドバイスお願いいたします! 現在のWEBシステムですが、なぜかIPアドレスのみでしかアクセスできない作りになっています。 それでは困るので、ドメイン名でアクセスできるようにと改修をお願いしたところ、 今度はドメイン名のみでしかアクセスできないがいいか?・・・と質問が届きました。 普通、WEBシステムを使うほうから考えますと、 IPでアクセスしようが、ドメインでアクセスしようが どちらでも動くのが当たり前のように思うのですが。 プログラムの作りでそうなってるのかもしれませんが これって変ですよね? それともよくあることなのでしょうか? 理由を確認したところ、 サーバ名を用いたURLでの構築を行っていないため、ページ遷移を行うとログインエラーが発生する箇所があるとの事。 システムは管理者の機能と一般の機能があり、当然別々の動きをしなければならないのですが 推測するに、IPアクセスだったら管理者、ドメイン名だったら一般というような判断をしているのでは?と思われます。 IPアクセスのみというのを知らずに、ドメイン名でアクセスして試験をしていたら 途中でURLがIPに変わり(cgiでphpが動いて)、エラーになったのです。 session情報は同ドメイン上で有効であるため、 IPでアクセスした場合とドメイン名でアクセスした場合ではセッション情報を引き継げないため、 ログイン情報無しと判断されるため・・・ が原因ということなのですが 実際、SESSIONIDにはどんな内容が入ってくるのでしょうか? 管理者と一般のふたつの機能をセッションIDを使って、切り分けるのはできないことなのでしょうか? セッションIDは使ったこともないので問題外かもしれませんが 自分だったら、今は管理者、今は一般・・・というような情報をhiddenに持つとか、 リンクできる情報をテーブルに持つとかするかな... なんて思いながら、セッションID ってこんな時、どうやって使うのかな? と疑問だらけです。 セッションIDを使って、ふたつの機能を使い分けることはできないのでしょうか? または、ふたつの機能を切り分けできる他の方法などありましたらアドバイスいただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 突然IDとパスワードが使えなくなった。

    昨日パソコンでインターネットを使用中に突然、フリーズしました。 そして再起動後に接続しようとしたら エラー691:ユーザー名またはパスワード、あるいはその両方が無効なため、このドメインにアクセスできませんでした。 との画面が出てアクセスできなくなりました。IDやパスワードは一切いじっていません。と同時にメールの送受信も出来なくなりました。 接続できなかったプロバイダーと他にもう1つ 他のプロバイダーも使ってるのですが、 そのプロバイダーのIDとパスワードだと何の問題なく接続できました。また、メールの送受信も出来ました。 こういった事態は初めてなので質問をさせていただきました。

  • IDが公表されてる人と公表されてない人

    とあるフリー掲示板のツリーなんですが、タイトル、投稿時刻、HN、の表示とともにIDが公表されています。 例えばHNの後に、ハナコ(ID:LXoyb49M)のような英数字が混ざったもので、短い人も長い人もいます。 ただ不思議なのは全員じゃないんです。 中には表示されてない人もいます。 試しにテスト投稿してみたら私のは表示されました。(投稿フォームにはidの欄はありませんでした) この違いってなんでしょうか? それから、IDは知られない方がいいとか聞いたことがあります、やはりこういう掲示板には投稿しない方がいいのでしょうか。

  • 掲示板などでIDを非表示にする方法

    掲示板などの投稿で、自分のIDを表示してない人がいますがどうやって設定しているのですか? パソコンは詳しくありません。 宜しくお願いします。