• 締切済み

Windows VistaでDドライブを圧縮してCを増やしたい

noname#94836の回答

noname#94836
noname#94836
回答No.1

ディスクの管理からパーティションを圧縮することは可能ですが、Dドライブの前に空き領域を作成することは無理。 Dドライブを消して構わないのであれば、Dドライブを一旦削除してCドライブを拡張後、再びDドライブを作成。 Dドライブも消去したくないなら、「DiskDirectorSuite」などを購入されることをお勧めします。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-diskdirector-10/ フリーソフトでパーティション操作できるものはありますが、パーティションを移動できたかどうか…。 私が使ったことがあるのは、後方に空き領域を作ることしかできなかったです。 Cドライブの後ろにDドライブがあると、Cドライブを拡張できませんし、Dドライブの前に空き領域を作成することもできませんでした。 (DiskDirectorなら可能です)

関連するQ&A

  • Vista Cドライブのパーティションをを圧縮できません

    1TのHDDを購入し Vista を新規インストールし、パーティションはCドライブのみとしました。あとでDドライブを作成しようとCドライブを ディスクの管理で圧縮しようとしたところ、圧縮可能な領域は496Gと表示され、それ以上圧縮できずCドライブは約500Gとなりました。 Cドライブは実際には34Gしか使用しておらず、200G程度にしたのですが、何かほかに設定しなでればならないことがあるのでしょうか? なお、Vista は Ultimate です。 よろしくお願いします。  

  • Cドライブの容量(40G)がいっぱいになってきました。Cドライブ拡張の

    Cドライブの容量(40G)がいっぱいになってきました。Cドライブ拡張の仕方がよくわからないので教えてください。Dドライブ240G、Eドライブ180Gです。Windows Vista 32bit ホームプレミアムを使用しています。

  • Cドライブしか付いていなかった場合のDドライブ

    本日、Vista搭載のパソコンを購入したのですが、 Cドライブしか付いていなく、Dドライブがありませんでした。 色々調べた結果、パーティションサイズを変更いう作業をすれば Cドライブを区切って、Dドライブを作成することができる という事だったのですが、もしDドライブを作成した場合、 元のCドライブのデータは消えてしまうのでしょうか? 購入したばかりとはいえ、色々なソフトがインストールされて いるので消したくは無いのです。 あと、このパーティションサイズを変更する際に、 Cドライブを圧縮する領域のサイズを聞かれるようですが、 このサイズが後のCドライブになるのでしょうか?それとも、 Dドライブになるのでしょうか? パソコンに疎いので、何を言っているのか分からないかもしれ ませんが、よろしくお願いいたします。

  • VistaをCドライブとDドライブにいれるには

    VistaをCドライブとDドライブにいれたいのですが NECのLavieの場合リカバリを行うと パーテーションを区切ることはできるのですが CドライブにOSが強制的に入り、どちらのドライブに 入れるかを選択することができません。 2つのドライブに区切り、 2つのドライブのなかにVistaをいれるには どうすればいいのでしょうか?

  • cドライブからdドライブへ

    NECのLavie Lのノートパソコン(Vistaプレミアム)を初めて購入して、Cドライブが いっぱいになってきました。そろそろDドライブへ 移動したいのですが、全く初心者で 移動の仕方がわかりません。どなたか詳しい方に ご指導お願いします。 現在の使用状況は、cドライブ 46.5GB (空き16.9GB) dドライブ 31.6GB(空き31.5GB)です。よろしくお願いします・・☆

  • Cドライブがいっぱいで困っています

    よろしくお願いします。 Windows Vistaを使っています。 ハードディスクのCドライブがいっぱいになっているようで、コントロールパネルを見るとバーが赤くなって残りが少なくなっています。 Cドライブを増やす方法はありますでしょうか? ちなみにDドライブには空きがあります。 またいらないソフトは削除してあります。

  • CドライブからDドライブに移し変える方法

    XPなんですが、Cドライブがいっぱいになってきたので、せめてプログラムファイルだけでもDドライブに移したいと考えています(VAIOなんですが、Dドライブの容量がすごく大きくて、その分、Cドライブの容量が小さいというのもあります)。アンインストールしてまた再インストールすればいいのてもしれませんが、安全に移し変える方法があれば教えてください。尚、ハードディスクは内蔵型のもので、パーティションで区切ってあるだけのものです。よろしくお願いします。

  • VistaのC,Dドライブについて

    現在会社から貸与されたVistaを使っています。 ハードディスクが80GBでCドライブに34.5GB、Dドライブが34.5GBに設定されています。 Cドライブの使用量が31.1GBになっていて動きが遅くて困っています。 Cドライブの内訳は (1)Windowsが54.6%(17.5GB)で更にその中で、winsxs(56.4%)、System32(17.1%)、Installer(14.4%)。 (2)Usersが23.3%(7.5GB)で更にその中で、私のPCが98.8%(Desktop 57.9%、AppData 20.6%、Pictures 15%) (3)ProgramFilesが13%と言う状態です。 そこで2つ質問があります。 1つ目はこの状況でCドライブを軽くする方法があったらどこを削除すればよいかとその方法。 2つ目はDドライブの容量を減らしてCドライブを増やしたいのですが、現在使っている状態でC・Dドライブの容量を変更できるのか、できる場合はどのように行うのか、またシステムの再インストール時にしか容量の変更はできないのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Cドライブの圧縮

    Cドライブがいっぱいで圧縮したいのですが、その方法がわかりません。そのままほっておくとDドライブへ移動するのですか。

  • VistaのC・Dドライブについて

     上記質問のOKwavexさんの回答を参考にDドライブを分割してCドライブの容量を増やす事ができましたありがとうございました。  しかしDドライブ(Cドライブへ領域分割したため少し容量が減少しています)を作ろうと思ったところプライマリーパーティションドライブにはならず、論理ドライブ(D:)となってしまいコンピュータ上の表示もローカルディスク(D:)とならずボリューム(D:)となっています。  元のようにDドライブをプライマリーパーティションドライブに割り当てるにはどうすればいいのか教えてください、また論理ドライブD:でこのまま使用していても問題ないのか教えてくださいよろしくお願いします。