• 締切済み

この面接は脈アリでしょうか?

1次面接は雑談のような感じで履歴書をもとに40分間・1対1。 2次面接も雑談のような感じで少しつっこんだ感じで2時間・1対1。(1次と同じ面接官) 次が社長面接です。 応募者は全体で60名。1次終了時で30名。2次を通過できるのは15名とのこと。(採用人数は3人程度) 2次面接は2時間にもおよびましたが、コーヒーを飲みながらのフランクなものでした。1人に対し2時間も面接=採用濃厚?と妄想してしまうのですが実際はどうなんでしょう? 1次を通過した30人全員に対して2時間も面接しているとは思えません。(社員数が少なく、採用に関わるのは その面接官と社長のみ) 筆記試験は無く、その面接官の選考後、社長に判断してもらう という感じの流れのようです。 フランクとはいえ時々言葉につまりながらもいい雰囲気で挑めたと自負はしています。 2時間面接=採用濃厚は単なる思い込みでしょうか(汗)?

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

面接重視で、情報をきちんと得ているのでしょう。社長が最後であれば、ワンマン社長とかの場合、部長が後でいろいろ指摘されないように、根掘り葉掘りしていると思います。  ただ、見込みがないなら、そんなに時間もかけないでしょうから、少し脈があるのだと思います。でも競争だし、15人目を決めるのに、悩んでいるのかもしれない?? くらいに思っておいたほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

面接官がお話好きだったのでは、、、 あなたが仕事に関する質問をする時間はありましたか? 2時間というのは少々非常識な感じがします。あなたの方からも質問がたくさん出て、リアルに現場意識の高い「話し合い」になったというなら、話は別ですが。たまたまその日、お話好きな面接官は、仕事に余裕があったくらいに思っていた方がいいのでは。 ウチの部署の部長も面接の時、ペラペラとよくしゃべっています。 採用、不採用に関わりなく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒で2次社長面接(最終)

    はじめまして。 私は就職活動中の大学4回生なのですが 2次(最終)で社長と1対1の面接を受けることになりました。 今までの選考は(1)書類選考(2)面接・筆記(3)社長面接という流れです。 また会社は半導体関係の中小企業で採用人数は5名程度(開発部門は)です。 そこで質問なのですが社長面接ではどの位の人が残っているものなのでしょうか?ちなみに私と偶然同じ会社を受けた友人もここまで通過していました。 中途採用ではなく新卒採用でこのような場合最終でほとんどの志望者を不採用にするのでしょうか?宜しければ回答お願いします。

  • 転職採用の選考プロセスの順番が他の人と違う…。

    転職である企業(従業員200名ほど)を受けました。関西地区です。 その企業の採用までの選考プロセスは 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接(社長)です。 自分は最終面接を終え、携帯に連絡が来たのでやったぁ!採用だーっと思い出たところ、なんと記載されていない隠れた選考プロセスがありました。筆記テストです。 社長面接の後に筆記テストあるなんて聞いてないよーって感じですが、受けました。 会場には筆記テストを受ける転職者が複数いて、試験の後に雑談するタイミングがあり話を聞いていると、 なんと…自分以外の筆記試験を受けた人間は、一次面接を合格した人間しかいませんでした…。 どうやら自分だけが社長面接を終えた後の筆記テストだったのです。 どういうことだ?!っと謎です。 なぜ自分だけが選考が進んだ社長面接の後に筆記テストだったのでしょう? どういう背景があるのかわかる方いますか?もしくはこんな経験をした方いますか?(自分だけ選考プロセスが違う!みたいな) 自分の場合は筆記テストが合格すれば採用みたいです… 社長面接の合格がある以上、テストで落ちれば…完全に頭が悪いから不採用ということになりますねwwwあわわわ。

  • 書類選考通過後の面接、筆記用具持参って?

    この度、ある会社の書類選考に通過して その会社の人事部長と面接を行う事になりました。 「人事部長と」と言われたのでおそらく1対1の面接だと思います。 時間は1時間の予定との事です。 あまり、大手との面接の機会がなく今までは直接面接ばかりだったので 書類選考通過の重みが良く分かりません。 すでに履歴書と職務経歴書は向こうが眼を通してその結果 面接に来てくださいとのことです。 筆記用具持参と言われましたが、1時間の面接で筆記試験など あるものなのでしょうか? 筆記試験など受けた事がないので緊張です。 あと、私の面接の前々日に合同面接会があるそうです。 合同面接会ってなんですか? 個人で面接に来て欲しいと言われた方が採用の脈はあるのでしょうか。

  • 社長面接

    私は中途採用試験を受験しています。 受ける会社の規模は100名。地元でも名の知れた企業です。 ■■■現在までの流れ■■■ ○書類選考 ○SPIと人事含む部門責任者5人との1次面接(1時間) ○役員2人と1時面接の部門責任者1名の面接(1時間) と、ここまでが合格になり、いよいよ最後の面接となる… ○社長と1対1の面接 までこぎつけました。 察するところ、面接は私1人でしか受ける予定はないようです。 ここで質問なのですが、 1)中途採用の社長面接とは、どのような事が聞かれるのでしょうか? 2)面接をする側の心境として(社長に権限があるのはわかるのですが…)社長はどういうスタンスで私と面接をするのでしょうか?  <※採用するための面接なのか?落とす要素を含んだ面接なのか?> 皆様のご意見をお願い致します。

  • もしかして最終面接??

    先日、営業関係の1次選考(筆記、作文)の合格の連絡が来ました。次は面接で1対1の役員(社長?)面接だそうです。恥ずかしい事に、面接は何次まであるか聞き忘れてしまいました。 個別面接なわけですが、駅まで迎えに来て頂けるそうです(駅から遠いので)。もし人数が多かったら一人一人迎えになんて行ってられませんよね?ちなみに一緒に筆記を受けた学生は20名だったそうです。 1次選考で、ある程度は落とされていて、もしかしてもう最終面接なのかなと思い始めまして。どう思いますか? ただ営業のため、人物重視だと思うので、筆記試験で落とされる事は、ほとんどないと思っていたのですが…ちなみに筆記は、漢字と計算問題で、けっこう簡単なものでした。

  • 面接

    ●現在、転職活動を始めて2か月が過ぎた者です。 書類選考や一次面接は通過しやすいのですが、 それ以降がなかなかうまく進みません。 どーいった原因が考えられますか?? ●今週末に面接があるのですが、 どーいった面接か不明です(位置づけ)。 ご想像できますか?? 以下に、これまでの流れを書いておきます。 ≪書類選考≫→通過(筆記試験案内まで2週間かかる)    ↓ ≪筆記試験≫→通過(筆記試験後、約2週間後に連絡あり)    ↓ ≪面接≫   ↑(今週末の面接がこれに当たります。面接日の設定も約2週間後) ※この際、履歴書記載のメールアドレスが間違っていたようで、携帯に直接かかったきました。また、その連絡が日を明けてもう一度ありました。(「連絡しましたっけ?」といった感じで)。

  • 中途試験の2次面接

    私は中途採用試験を受験しています。 書類選考を通過後、 1次試験がSPIと人事含む部門責任者5人との面接(1時間) を受けて通りました。 今後の面接予定は… ○2~3人の役員面接(1時間程度) ○社長と1対1の面接 と続き内定が出るそうです。 察するところ、面接は私1人でしか受ける予定はないようです。 この場合、役員面接では、どのようなスタンスで行われ、 また、1人に対しての面接は、落とす為の面接と違いがあるのでしょうか?ご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 面接合否の連絡

    採用人数2~3名 募集人数 約30名 2回面接(筆記なし)があります。最初の面接の合否は1週間以内に電話で(合格者のみ)・・・と言われました。(先週の金曜日) もちろんまだ1週間たっていませんが、心理的に焦っているため、そわそわしてしまいます。 そもそも採用したい!と思える人材なら、週明けの月曜日にでも連絡があるんじゃないか?→でも自分は水曜日の現在も連絡がない=不採用 と考えてしまいます。 この最初の面接で10人以下にしぼるらしいのですが、選考には時間がかかるものなんでしょうか?(次回は社長面接です)

  • 転職活動での、面接結果について・・・

    転職活動を進めております、32歳のものです。 2社企業経験があり、1社目10年、2社目7カ月です。 現在は離職中です。 そこで、人材紹介会社(リクルート)の紹介で、ある企業の選考を進めております。 選考内容として 1次面接(人事の採用担当、支店長、部長×2名) 4対1 ↓ 2次面接(人事の採用担当、また別部門の部長) 2対1 適正テスト という内容です。 1次面接通過し、2次面接では、 内容として簡単な質問と、入社後の確認事項などの話があり、私的には手ごたえがありました。 非常に感じよく、話のやり取りができたと思っています。 面接後、土日を挟み5日後にリクルートから連絡があり、 企業の方が結果を、社長決裁に約1.2週間かかるとの返事を頂きました。 この返事ってどうゆう感じなんでしょうか? 非常に気になって仕方ありません。 尚、選考中の企業は、 前職(1社目)の同業社になリます。 待つしかないと思いますが、参考になるような返答頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 先日会社受付の中途採用面接を受けました。

    先日会社受付の中途採用面接を受けました。 選考の流れはWebエントリー→Web応募書類選考→履歴書郵送→書類選考です。 書類選考まで通過し、1次面接で社長と1対1の面接を1時間行いました。 この際に応募者がかなりいる為、1次通過者は2次面接と適性検査があるということをおっしゃっていました。 応募者が多数いるということで、落ちてしまうだろうと思っていたのですが、翌日1次面接通過のご連絡を頂き、2次選考にお伺いしました。(2次選考が最終です) 2次選考はSPI2-Uと店長との面接でした。 SPIは本当に全然わからず、理解して解答を埋めたのは3割に満たないと思います…(調べたところSPI2-Uは大学生向けの転職者用のテストらしいです。私は高卒19歳です) 1次面接が社長で2次が店長ということで、1次選考の時点でかなり落とされているのでしょうか? 面接は特に問題は無かったと思うのですが、あまりにもSPIができなかったのでやはり内定を頂ける見込みはありませんでしょうか… 関係ないかもしれませんが、1次面接はスーツで行き、1次通過のご連絡を頂いた際に2次は私服で、と言われたのですがこれはなぜでしょうか。(勤務中は制服着用なので私服を見ている訳ではないと思います) ※高卒で就職した為、企業受付の経験はあります。