• ベストアンサー

スイゲンゼニタナゴ?

death_noteの回答

回答No.2

もし本物ののスイゲンゼニタナゴだったら違法ですよ! 数年前に種の保存法が施行され、許可のない捕獲・譲渡・飼育などが禁止されました。 (施行前から飼ってた人なら問題ないみたいですが) でも体系がメダカに近いってことはモロコかモツゴ系かもしれませんね。 旭川水系に生息してるのかはよく分からないですが・・

Tasuke22
質問者

お礼

60cm水槽を奇麗にし観察できるようにしました。 横から見るには位置的に1.5mくらい離れた場所か らなので難しいところもあるのですが、長さが一 番でかいメダカよりやや短め、少し体形がゲンゴ ロウブナっぽくなったけど、顔が小さい、そして 先ほど発見したのですが、背びれと尻びれに薄い 茶色っぽい筋を見つけました。これにより、アブ ラボテの発育不良ではないかと考えます。旭川水 系には多い魚です。撮影用に罠に捕ってもまたか、 というくらい掛かります。 見ても分からなかった人間の話に、何とかしてく れようと思われた気持ちに感謝します。 どうも、ありがとうございました。

Tasuke22
質問者

補足

確かに、スイゲンゼニタナゴだったら拙いな、 と思っています。しかし同定が困難です。 30cm水槽で発見した時は、あまりのことで慌て てしまい1秒でも早く広い水槽に、と思い写真を 撮り忘れました。撮影用の水槽も2つ手作りして いるのに。 60cm水槽に入れたら、その存在も分かりません。 ニッポンバラタナゴでさえ、2匹から4匹の間で 何匹居るのか分からない始末です。 大きくてでかいメダカが何匹かいるので、余計に 分かりません。 WEBカメラを設置して長時間映像を撮れば分かる かなと思ったのですが、クリアな映像が得られ ないですね。 近くの用水路には天然記念物のアユモドキもい て、これなら見た瞬間分かるので、即放流出来 るのですけど。 旭川水系はモロコも何種類か、モツゴもいます。 鮎の養殖に混じってカワヒガイまで入ってきて います。淀川水系の魚ですね。 やっぱり他の魚の発育不良の可能性もあります か・・・スイゲンゼニタナゴが発育不良で細く 見えた可能性もありますね・・・

関連するQ&A

  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の水

    親メダカとは別の睡蓮鉢にメダカの卵だけ入れて管理していました。 稚魚にはカルキ抜き剤を使用した水は良くないと聞いていたので足し水は水道水でした。 採卵して4日くらいでしたのでまだ生まれないだろうと、今朝汲んでおいたカルキ抜きしていない水を 夕方に足していたら、小さいメダカを見つけてしまったのです! 睡蓮鉢にコップ5杯くらい入れたところで気づき、とっさに、稚魚を多くなってしまった水草を入れていたバケツに移してしまったのです!!!(その水は数日置いていた水でカルキは抜けています。) カルキが抜けていない水よりマシかと思ったのですが、急に移し変えてしまい、稚魚は大丈夫だったのでしょうか? 水草は入っているバケツはあまり水が入っていないので、やはり睡蓮鉢に戻したいのですが その場合の手順など教えて頂けると有難いです。 出来るだけ早くご意見を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚の育て方

    睡蓮鉢のメダカが藻に卵を産みつけたのを見つけました。 睡蓮が繁りすぎてて鉢の中がとても暗いので、これまで卵どころか稚魚を見つけることもできず、救出は諦めてました。なので何の用意もしていません。 稚魚を大きくして睡蓮鉢に戻したいのですが、普通の家庭で用意できるもので稚魚を育てることはできないでしょうか? 最低限いるものを教えてください。 水槽も買いに走ってる暇はなさそうなので、家庭にあるもので代用したいです。とりあえずどれくらいの大きさの容器なら大丈夫でしょうか?

  • タナゴとメダカの共生は

    現在タナゴ5匹、メダカ5匹を30cm×30cm×30cmの水槽2個で別々に飼っています。 奥行30cm×幅60cm×高さ30cmの水槽と浄化装置一式を入手することが出来ましたのでタナゴとメダカを一緒にして飼いたいのですが大丈夫でしょうか?

  • めだかが卵を産まない

    めだかを飼っています。マンション住まいなので、部屋内では市販の水槽(30×20×25)にめだか6匹とヤマトヌマエビ、カワエビ数匹、坂巻貝、たなご1匹を入れて、エアーレーションしています。ベランダでは、プランターに栓をして水を溜めてそちらでもめだかを10匹ほどとカワエビ、坂巻貝、タナゴを入れてあります。(屋外でエアー無し)。この2つの環境の水槽でかれこれ2年ほどめだかがちっとも卵を産みません。最後に卵を見かけたのが2年前の梅雨の時期です。(プランターのほうでは一度も見かけません) 減る一方なので、少しずつ捕まえてきては足したりしています。めだかの出身はみな同じ田んぼ脇の用水路です。水草も適度に入れています。餌も市販の餌を1日に1回は欠かさずあげています。 どうしたら卵を産むようになるんでしょうか?何が足らないのかあるいは何かが間違っているのかわかる方は教えてください。 宜しくお願いします。

  • メダカ全滅

    60cm水槽でアカヒレ9匹を飼っている水槽にメダカ6匹を入れたものの、メダカだけ全て落ちてしまいました すぐに全てではなく、毎日1匹ずつ順次落ちました そのメダカは、屋外の睡蓮鉢で飼っていたものです 丁寧にすくって、点滴法で水合わせも行いました 水槽は立ち上げてまだ10日くらいでしたが、水は別の金魚水槽から移しましたので、水は出来上がっていると思います 底砂は田砂、濾過はニューフラワーDX、水草も豊富に入れてあります アカヒレは今もピンピンしています メダカが落ちてしまった原因は、何が考えられますか?

    • ベストアンサー
  • 子メダカの引っ越しについて

    稚魚から、もう1cm程に大きくなった子が数匹います。 数日しか違わないのに未だ数ミリの子もいるので、そろそろ親メダカの睡蓮鉢に移したいのですが、 大きさ的に親メダカと一緒にしても大丈夫でしょうか? また水合わせはどのように行ったら良いでしょうか? 室内の熱帯魚はサイフォンで安易に行えましたが、睡蓮鉢はそうもいかないので どなたか安全な方法をご存じの方宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの稚魚

    直径35cmくらいのスイレン鉢でビオトープを始め、その中でメダカを2匹飼っています。 今日、その鉢をのぞくと7、8mmくらいのメダカの稚魚が数匹泳いでいました。 やはり親メダカと離したほうがよいのでしょうか? 網でメダカの稚魚をすくうと、ストレスを与えてしんでしまいそうな気がします。 初めての経験なのでどうしたら上手く育てられるかわかりません。 鉢の中には3種類の水草が入れてあり、隠れる場所はあります。 どなたか助言を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 掃除のときサブ2213から稚魚?が・・(画像あり)

    今日メインとサブの2213を掃除していましたらサブ2213から稚魚?が出てきました 60cm水槽にはコリドラスジュリー、コリドラスパンダ、ラミーノーズテトラ、アフリカンランプアイ 石巻貝、オトシン、ヤマト沼エビ、青メダカがいます 今メダカが産卵しサテライトLに卵を隔離中です 掃除をしようとまず一番先にサブ2213から始めたのですがバケツに水を入れて エーハイムメック入れて洗ってたところ、なんと中に稚魚らしきものが・・・(約1センチ) 慌てて洗面器に捕ったところ何かの稚魚かと 画像載せますが見たところメダカでもないしーこれは何の稚魚でしようか?(コリドラス?) サテライトLが今使用中のため本水槽に入れて良いか? もう1つサテライトを買ってくるか? 迷っています 稚魚の正体とこれからどうすればベストか教えてください よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽のメダカが消えた。

    水槽のメダカが消えた。 水槽に混泳しているメダカが消えてしまいました(1匹)、水槽内外を探しても見当たりません 混泳している魚は、たなご、ドジョウ、カマツカ、ミナミヌマエビ、タニシ、シジミ です。 水槽からの飛び出しは考えにくい(5cm位のジャンプが必要)ので、上記の混泳魚に疑いが掛かります。 メダカは、弱っている様子も無かったので、エビにつかまるとは考えにくいのですが・・ 他に、考えられることは・・・?