• ベストアンサー

バレーボールでの失敗が……

honey-treeの回答

回答No.1

こんにちわ。 大変でしたね。 休みたいと思ったら休めばいいんじゃないですか?? 自分に無理をして心が疲れる前に休息も大事です。 そりゃ、暴言を言われてこのまま逃げるなと言う人もいるかもしれませんけど、決して自分は逃げるのではなく自分の決めたことをするだけですから(^u^) 私も、小中といじめにあったり、嫌な思いをしてきました。 でも、そういう人は必ずしもどこにでもいます。 でも、そんな人は正直言って醜いと私は思います。 でも、こういった経験であなたは自分が人にそういったことをしたらどんな思いになるかを勉強したのだから教科書にはない勉強だと思います。 した人間もいつかされる側になって初めて気づくと思います。 でも、「いやなものは嫌!!」と言えるときが来たら言えば良いと思います。 それが、いつになるかは分からなくても。 私は、中学の時に好きな人にまで不愉快なことを言われて、それはさすがに腹が立ったので「いじめているあなたたちは個人でやっていうかもしれないけれど、いじめられている私としては何十人に言われる気持ち分からないでしょ??」とその子にだけは自分の気持ちを言いました。 それ以降、彼は私に優しく接してくれました。 ほかの子が、まだいじめていても、その子だけは私と前よりも良く接してくれまいた。 それだけで、私は学校に行けるようになりまいたよ。 もう、12年前の話ですけど、勇気を持って言えて良かったと思います。 その子はたまたま好きな人だったから、その人には知ってもらいたいと思っていいました。 誰にだって、苦手なことがあったり、容量が悪いのは当たり前です。 それが、個性なのだから!! それに、たった何十人に言われてもあなたの周りにはまだまだ人はいっぱいいます。 どんなことされても、負けない気持ちをもって下さい。

noname#70223
質問者

お礼

そうですよね! ちゃんと僕の味方になってくれる人だっていますよね! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • バレーボール

    高校2年生の男子です バレーボールは好きです。 今年で始めて5年目です。 父親がプレーしていたのでやってみたいと思い体験したらハマったという感じです。 中学生の頃は練習ほぼ毎日、高校に上がってからはグローバルなコースを選んだので部活は週4で練習。そんな日々です ポジションは今までほぼ全部やってきました レフト→リベロ→セッター→センター→ライト→リベロ この順番です。今現在はリベロです こんなにもバレーが大好きで高校に上がってからも続けているのに、試合は嫌いです。練習は苦ではありません。 リベロなのに試合でディグの時にどうしてもサーブが自分のところに来るなといっつも思ってしまいます。 でもボールが来ないとレシーブしたうと思っている自分もいます。ベンチにいると早く試合に出たいと思ってます “でも” サーブは来てほしくないしアタックもこっちにしないで欲しいと思ってしまいます。 バレーボールはそこそこ出来る方です うまいとは言えません。 ボールが来たらAパスはおいといて、上がりはする。 試合に出るからには勝ちたい どうしたら試合を好きになれるでしょうか? 上手くなって自信をつける方法しかないのでしょうか? 思ったことをつらつら書いていたのでごちゃごちゃですみません。 よろしくお願いします

  • バレーボールのルール

    世界バレーを見ていて気になったのですが バレーボールの試合で 自軍のレシーブボールが相手側(コートの外)にいったとき 相手側に行って自軍の方に戻しても良いようですが その時ボールがマーカーの内外いずれを通ってかえっても セーフなんでしょうか 教えてください

  • バレーボールが上手くなるには・・・

    私は今中2で、体育の授業でバレーボールを やっています。クラスの女子だけで、2チームに 別れて試合などを行なってるんです。 でも、そのバレーボールの事で悩んでる事があります 他の女子は皆上手なのですが、私は運動が苦手で 特に球技系のスポーツになると、全然戦力になりま せん。足手まとい状態です・・・。 バレーボールの試合中でも、相手チームがサーブ・ レシーブ・トスしてきたボールが近くに飛んできても とっさに体が動かなく(反射神経が悪く)ボールを かえせないまま点が入ってしまったり、私がサーブし ても、5回位やりせいぜい2回成功すれば良い方です 1.相手から来たボールをちゃんとかえせるように なる方法 2.サーブの成功回数が(変な所に行く事無く) 増えるコツ この2つの事で、アドバイス宜しくお願い致します。

  • バレーボール経験、詳しい方へ

    みなさんこんばんは,僕は中学校一年せいです。あさって、バレーボールの試合があるので、バレーボールに詳しい人おしえてください。ローテーションでは、レフトの人では、相手コートへボールがいくと、ライトへいくのが分かってて、そしてブロックするというのも知ってますが、あとのポジションの動きが分かりません、できましたら、うまく教えてください。

  • ソフトバレーボールの教え方

    今体育の授業でソフトバレーボールをやっています。 遊び半分なので実力は散々なのですが、少しでもうまくなりたいと思っています。 私も経験者ではないのですが、一番マシなようなので、私が軽くコツ?教えている状態です。 最初はみんな正面から来たボールも真横に飛ばしてしまうくらいで、 今はきちんと山なりのボールをまっすぐ返せるようになったのですが、 アンダーハンドレシーブ以外はあまりできていません。 (サーブでのミスが多かったり、ボールを手のひらで叩いて押すようにトスをしていたりなど) まず一番最初に、何を練習すればいいでしょうか? 今は試合形式でやっていて、サーブのミスだけで半分くらい得点を落としてしまっているので、サーブの練習が最初かなと思ったのですが… また、どんな練習方法がいいでしょうか? 教え方や、詳しい打ち方が書いてあるサイトがあれば教えて下さい。 最後に、私の友達は、 手を(サーブなどで)振る際、上から振るのではなく、肩斜め上からたたきつけるように手を振ってしまっていて、 サーブの時ネットに掛かってしまうのですが、 何回頭上から打つように教えても癖が直りません。 うまく教える方法などはありますか? よろしくお願いします。

  • バレーボールのフォーメーション

    今、大学生です。 バレーボールをやりたくてサークルに入ろうと思ってます。 私は中学の時に1年間しかバレー部に所属してませんでした。 でもバレーが好きなのでバレーサークルの活動に参加させてもらいました。 ここで分からなかったのがフォーメーションです。 私はリベロを担当したんですが、ライトと交代します。 ライトの子が後衛にきて相手にサーブ権が移った時に交代します。 相手のサーブが味方コートに入ってレシーブをしたあとの私の位置、味方サーブの時の私の位置はずっとフロントライトなんでしょうか? ちなみにセッターは固定していたようです。 中学の時は1年生だったのでフォーメーションを教わりませんでした(T-T)

  • バレーボールのルール

    数十年前に中学校でバレーボールを部活でやっておりました。その頃のルールはサーブ権があって決めると1得点,リベロがいない旧ルールでした。 そこで現行ルールでの質問です。 リベロのローテーション(TV中継を見ているとずっとコートにいるみたいです)はどうなっているのでしょうか。 また前のルールとの違い (自分の知る限りでは ラリーポイント制 サーブがどの位置でも打てる ネットインサーブは有効 下半身に当たったボールでも有効) はなんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • バレーボール フローターサーブの打ち方

    私は中1で女子バレー部に入っています。 試合などには出さしてもらえたりするのですが、フローターサーブが打てません。 だから、いつも私はアンダーサーブです。 一応入るのですが相手にとってはチャンスボールなので強いフローターサーブが打てるようになりたいんです。 そこで、バレー経験者の方に質問です。 フローターサーブを打つコツなどありますか? (ボールの叩く位置など教えていただけると嬉しいです。) あと、効果的な練習法などがあったら教えてください!

  • バレーボールをやっている方へ

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします

  • バレーボールのフローターサーブが入らなくて困っています。

    バレーボールのフローターサーブが入らなくて困っています。 中学1年にバレー部に所属し、人数が少ないせいもあって 1年からセンターの真ん中を守るレシーバーとして数々の試合に出てきました。 その頃は普通にサーブは入っていたのですが、 2年生の2学期頃にセッターというトスを上げるポジションにつくことに なってしまい。セッターになってしばらくした後、サーブが入らなくなってしまいました。 ボールの中心を打てと顧問に言われても失敗するばかりで、 1年から打ってきた感覚はあるものの掌の半分に当たるだけでネットに届かないぐらいでした。 そしてサーブを打つのが怖くなり 練習はしてきたものの結局フローターで打てることなく 悔しさが残ったまま3年になり引退して終わってしまいました。 いまは高校の体育の授業でバレーを時々やってますがやっぱり入らないので、 横打ちで打っています。横打ちのまま続ければいいのでは?と思いますが 今でも上で打つ気持ちよさは忘れられません。なので絶対フローターサーブを打ちたいです。 やっぱり原因はただ単に力が衰えてしまったからなのでしょうか・・・・。 どなたかもしアドバイスあればよろしくお願いします。 長文になってしまいましたが; 最後まで読んでくれてありがとうございました。