• 締切済み

中学生の息子にやる気を持たせたい。

中学2年生の息子のことで悩んでいます。 学校には行っていますが、授業中寝ていたり教科書もノートも机の上に出ていなかったりすることもあるようです。 先生に対しての態度や言葉使いも何度話しても変りません。 テストの点数が悪いのももちろん心配ですが、それ以前にいろいろなことに対してやる気のなさがとても気になります。 勉強はもちろんのことやる気なし。かといって部活も美術部でしたが2年生になり面倒くさいからとやめてしまいました。(特に絵を描くのが得意とか好きということでもなかったので部を決めたときにはなんで?と思いました。) 運動も好きではありません。小学校のときの体育の授業でマラソンがあったときにも疲れたから面倒だからと途中から歩いていました。ちょうど授業参観だったのでそういった場面を目の前で見てガックリした記憶があります。休み時間にするバスケやサッカーは友達と楽しむようですが、部活としては辛い、疲れる、面倒だから嫌だと言います。 辛いことを乗り越えてがんばったあとにある達成感というものを経験して欲しいと思うのですが、今まで最後までやりとげることができないまま「面倒くさい」という言葉を頻繁に使いやらずじまいだったように思います。 勉強にしても宿題などほとんどやりません。口うるさく言えばやることもありますが、5分か10分小学校低学年の漢字を1枚の紙に書いて「はい、やった」「やってやるんだから文句言うな」といった調子です。 集中してやることといえばゲームです。 ゲームしかやってないと言えるほどです。ゲーム機は約束事が守れずしまってしまいましたが、去年ポータブルゲーム機を自分の小遣いと祖母から借りたお金で買ってしまってからは肌身離さずの状態です。 祖母にはお金は絶対に貸さないで欲しいと言ったのですが祖母にはどれだけゲームに関して困っているか通じなかったようでした。 ゲーム機をとりあげてしまえばいいじゃないと思うかもしれませんが、そうなったら大騒ぎとなり大喧嘩となるでしょう。 もう、今迄ずっとそういったことでもめにもめてもう正直言ってその騒ぎになることに疲れてしまっています。 ゲームはやってもいいんです。でもそのほかのことももっと興味をもって欲しいのです。やる気になって欲しいのです。 夏休みにどこか修行のような(合宿)ところを勧めてみたいとも考えています。何か自分の中で気づき変って欲しいのです。 親としてなにか力になれることはないでしょうか。

みんなの回答

回答No.8

 子育てとは我慢比べの様な物です。質問の内容から察すると貴方は子供のとの我慢比べでほとんど負けているようです。  たとえば私の家出は子供が小3の時にやっていましたが宿題が終わるまでは夕食を食べないで家族全員が我慢するというのはどうでしょうか?全ての宿題は終わらなくても一つぐらいは宿題を終わらせる事は出来ると思いますよ。  ゲームも学校の宿題が終わるまでは絶対にさせない事です。それが出来なければ父親が彼を叩いて叱るしか方法が無いと思いますよ。  私の父は私がたるんでいるとマンガ本もおもちゃも全て捨ててしまいました。  今ではそんな父に感謝しています。

thai0934
質問者

お礼

そうなんでしょうね。ガマン比べに負けている。 宿題終わるまでみんなが夕飯食べれない。テレビが見れないなど いろいろ実際試しています。 夕飯が食べれなかったことももちろんたくさんあります。 本人が食べられないのは自分の意地とガマンとプライドがあってのことで やらなければ食べられないという選択もあっていいかと思います。 でも、妹もそれに付き合わされてしまうわけです。 親はガマンできます。 妹はお腹が空きます。妹のほうは宿題やら日記など欠かさず提出しています。 その娘も食べられないのです。 育ち盛りです。娘にはこっそり食べさせていました。 親は食べませんでした。 でも、そういうことも息子にはそれほど苦痛ではなかったのでしょうか? 自分が約束事を守らないことによって自分以外の人に迷惑をかけることも感じてないのでしょうか? 勝手に食べてないだけじゃん。食べれば?と。 でも、おわってなければみんなが食べられないという約束をしたよね?と話してもそんなこと知らない。 みんなお腹空いてるけど終わるまで待ってるよ。と言っても ふーん 勝手に待ってれば?俺はやらない。 みんなお腹空いてるんだよ。といっても ふーん よかったね。 と、こんなような返答なのです。 こういった状況をどのように切り抜けたらいいのか… >父親が彼を叩いて叱るしか方法が無い こういったことも今までに何度かありました。 これは流れとして父親のほうが息子とのやりとりにうんざりし、いい加減頭にきて手が出てしまったというパターンが多かったように思います。 しかし、一生懸命息子のことを思い話をしても通じることがなく わかってもらえないこちらの心情もあります。正直頭にきます。 結果として叩いたことによっていい結果になったことは一度もありません。 叩いてしかってわかってくれる人間もいれば ますます反発して悪い状況になってしまう人間もいるのだと思います。 息子にとって叩くという行為は全くよい方向には向かわないのです。 ぶっ殺してやる。といった発言につながっていくだけなのです。 もしも、マンガ本やゲーム類を捨ててしまったら・・・ そのあとの状況を収めることのほうが大問題になりそうです。 でも、それでもやってみるという勇気がないのも事実です。 負けてしまっているのでしょうか。 考えれば考えるほどはまって抜け出せないのです。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.7

なにか、気づきをさせるのです。ただし、それは、口うるさく言うことではありません。強制でもない。自覚の問題です。 自慢じゃないですが、私も授業中は、寝てるか漫画描いてることがほとんどでした。でも絵は、特別上手でもありません。スポーツは嫌いでしたので、運動部には入りませんでした。文化部も、どうすればさぼれるかばかり考えていました。 でも、今は、一応それなりの地位で仕事してます。勉強がすべてでないことは明白?です。ただし、必要と思った時点からは、必要な部分については勉強しましたね。独学で。まあ、小学校の最後ぐらいまでは勉強もしてたので、基礎はわかってたのもよかったとも思いますが。 ただ、いまどき、その無気力が持続?して、ニートだネットカフェ難民だなどということもありえますからね。とりあえずとしては、今までのような強制でガミガミをやめて、180度違うアプローチをしてみたらどうですか?ただし、へつらうのではなく、あくまで相手の人格を尊重するという意味で。

thai0934
質問者

補足

なにか、気づきをさせるのです。 本当に今わたしが願っていることはこれなんです。 気づいてほしいのです。 わたしが何かして気づかせることができるのならもっともっとがんばります。 でも、おっしゃられているようにそれは自覚ですよね。 だからわたしがいくら焦ってみたところで、息子にとっては「ウザイ」だけなんでしょうね。 といいつつのんびり構えることもできないでいるわたしです。 必要な部分について勉強 いいんです。全て学校での勉強をやって一番になってほしいなどとは思っていません。 勉強がすべてでないことも息子と話しています。 ただ自分がやりたいことが見つかったらそのことについてたくさん知識を得たいと思うはずで、そしたら自然とそのことについて勉強するようになると思うのです。 勉強だけしていたら安心ではないのです。 勉強というよりも何か集中して一生懸命になれるものができたらいいなぁと思っています。 部活もその一つです。でも部活(運動・文化部共)にも興味はなし。 ゲームから発展してPCに興味を持つとかそういったこともあまりありません。 最近は多少PCを触るようになり、漸くローマ字入力がぼちぼちできるようになりました。それまではアルファベットさえ全部わかっていなかったのです。 180度違うアプローチってどんななんでしょう。 ありがとうございました

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.6

んー、息子さんの姿は私のそのくらいの年齢を思い出しますね・笑。私も父親から「やる気がない」と散々いわれて、ついには「こんなにやる気がないのは正常じゃない」と言い出して精神科にまで連れて行かれました。別に学校サボってたわけじゃないんですけどね。 そんな私も今は「情熱の人」です。どんなことであれ、情熱を持って取り組んでいる人は素晴らしいなあと思います。では、何をきっかけにそうなったかというと、別にこれといって明確な理由があったわけではありません。ただ、そういう意味では青春時代が他人より遅かったのかなという気がしないでもないです。 そもそも「親がなんとかしたい」ってのがある種のおこがましさじゃないかなと思います。thai0934さん自身は親御さんがご存命でしょうか。もし親御さんが「thai0934がもっと仕事を頑張れるように親としてなんとかしたい」なんていわれたらどうでしょう?もういい年頃だし、余計なお世話だと思いますよね。それと同じなんじゃないかと思います。 まあなんというか、親御さんが「情熱を持って人生に取り組んでいる」って姿を見せれば充分じゃないかと思います。人間の成長には個人差があります。もう少しおおらかな目で見てあげてもいいんじゃないでしょうか。あと、もし息子さんがひとりっこなら半分諦めてください・笑。ひとりっこってそんなもんです。競争にさらされませんから。 ゲームなんてそのうち飽きます。私も高校生のときはゲーム機三昧、20代前半の頃はゲーム機3台を持ち給料のほとんどをゲーム代につぎ込んでいましたが、今はほとんど全くゲームをやりません。 繰り返しますが、息子さんはいわゆる反抗期ですし肉体はもちろん精神的にも成長期ですから、あまり親がテンパらずに「俺の背中を見て育て」くらいの態度がいいと思いますよ。あ、もしthai0934さんが母親で父親が家庭を顧みない方でしたら、なんというか、諦めてください。少年を男にすることができるのは(父親を含めて)男だけです。

thai0934
質問者

補足

おっしゃられるようにわたしが息子に対してなんとかならないかと考えていることはおこがましいことなのかもしれません。 でも、今わたしの年齢になり結婚し仕事をし子供がいて、その上で両親がわたしに対してもっと頑張れるように親としてなんとかしたいと思うのと、今わたしが中学生の息子のことをなんとかならないかと思うことは違うと思うんです。 すでに成人して家庭を持ち仕事についているような息子であればこのようなことを心配していないはずです。 これから成人していく上で今のようなやる気のないままでどうなってしまうんだろうと。 でも。その心配こそ余計なお世話でおこがましいこともその通りなんだとも思います。 そうは言うもののつい考えてしまいます。 考えてどうなるものでもないのですよね。 あまりにも自分の中で煮詰まってしまいこちらに投稿させてもらったんです。 ゲームに関してわたしは絶対やってはだめとは思っていません。 わたしもゲームが好きでやりました。今はほとんどやっていませんが。 それでも、嫌でもやらなければならないことはあるし、ゲームを続けていたいけれどやめて、仕方なしにでもやらなければならないことはやっていました。 息子はやらなければいけないとは思うのでしょうが、実際のところ面倒だしゲームをやっていたいからという方が優先されて結局やるべきことを放棄してしまうのです。 それが嫌なのです。決めたことや約束したことは守って欲しいと思うのです。責任感を持って欲しいと思うのです。 嫌だからやらない。学校へ行きたくないからいかない。だけどゲームはしていたい。そんな風に自分勝手なことを通そうとして欲しくないです。 結局、最終的にわたしがしつこく言い続けるので「うるせーなー、しょうがねぇ やってやるから黙ってろ」といったようなことを言いながら動き出します。 反抗期だけのことではなく、ずっと小さいころからとても付き合うのが難しい扱いづらい子でした。このような表現は読む方によっては嫌な気分になられるかもしれないし、そんな風に思ってる親はおかしいと思う方もいるかもしれません。 家族で外食に出かける間際にもゲームをしていてやめられず、最後には行かない。お腹空いてない。というゴタゴタがしょっちゅうありました。 小さいころはそれでも一緒に出かけたりしていましたが、年齢があがるとともに無理やり連れ出しても、食事中もふてくされてこんなもん食べたくない、家にいればよかったとずっと文句の言い通しで、高学年になるころからか、行きたくないところを強引に連れ出し食事中もみんながつまらない気持ちでいなければならなくなるなら留守番でもいいや。と一人おいて出かけたこともあります。 せっかくおいしいものを食べに行くのにみんなでおいしいものを一緒に食べたいと思い連れ出していましたが、そのことが息子にとってそれほど嫌なことなら無理に付き合ってもらわなくてもいいのかなぁと思うようになりました。 こういったことがずっと続いていたうえ、今はみなさんがおっしゃられるよう思春期も重なりとても疲れたのです。 ともかく息子にとってはわたしが心配していることは余計なお世話でしかないのでしょうね。 こちらで他の方々にも返信をさせていただくうちに気が軽くなったような気がします。 父親は一時期は息子の顔を見るのも嫌というほど嫌っておりましたが、今はいろいろ一緒に話をします。 なかなか息子とはのんびりおおきく構えてどーーんと話すという父親とは言えませんが、夫も夫なりに息子と付き合ってくれています。 少年を男にすることができるのは(父親を含めて)男だけです。 これはわたしにとって大きな言葉です。 ありがとうございました。

  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.5

親が本気でぶつかってなんぼでは?疲れる物ですけどね 口で言って駄目なら人任せですか、子供に対して真剣ではないのですね 施設でも預ければ、楽になりますよ

thai0934
質問者

補足

本気です。 真剣に悩んでいます。 人任せにできるなら楽ですね。 施設に預けてしまえばもっと楽ですね。 でも、そうしたいと思わないから悩んでいるのです。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.4

月並みですがまず好きなゲームソフトを聞いて ○○を達成したら買ってあげる △△番になったら買ってあげる でどうでしょう 塾の費用などよりはるかに安く済みますし

thai0934
質問者

補足

うーん こういったことは何度も試しています。 例えば、最近ではテストで250点以上とれたらPS3を買うといったものでした。(5教科500点満点) それで本当にとれたら、その努力をして自分がやり遂げることができたという自信になるものが一つでもできたらと期待したのですが。。。 あえなく挫折でした。 いつもいつもそうです。 最初はよーしがんばる!とやる気を出すようなのですが、自分でもやろうとは思っているのでしょうが、実行に移れません。 そのことをなるべくやる気をくじかないように、やる気が出る方向へいけるよう話してみるのですが、やはり「面倒くさい」「もういらない」「別に欲しくない」となってしまいます。 もう少し小さいころにはゲームなんか別にやらなくてもいい、好きじゃないと言うほどでした。 今もまだ、上記の件は生きています。明日もテストです。 しかし、一切PS3に向けてがんばる!という姿勢にはなれないでいます。

  • Jam52
  • ベストアンサー率16% (56/331)
回答No.3

30歳男性です。 自分も中学のころは似たようなものだったと思います。(ゲームはしませんでしたが) 宿題もまったくやらなかったし授業も聞いてませんでした。 でも今は好きな仕事をみつけてなんとかやってます。 ただ単に甘やかしてるだけなんだと思います。 自分もそうでした。 でも本人はそれに慣れてしまって甘やかされてる事に気がついてない。 自分が甘やかされてる事に気付いた時は恥ずかしかったです。 気付いたきっかけは母親が他人から「甘やかしてる」といわれてるのを見たときです。 とことん話し合えばいいんじゃないでしょうか。 お互いボロボロになるまで喧嘩するのも息子さんが変わってくれるならいいじゃないですか。 合宿とかもいいと思います。 息子さんが好きそうなコンピューター関係の勉強を勧めるのもいいと思います。 とにかく何かをきっかけにして変れるはずですから色んなことをやってみてはいかがでしょうか。

thai0934
質問者

補足

甘やかしになるんでしょうね。 あたしの逃げでしょうね。 なんだかんだいいつつもゲームもやらせ友達とは遊び放題。 そのことでゲームをやめるように言ったときの衝突が ここのところ本当にきついのです。 そのことを思うと、黙ってやらせているわけではないのですが やめるまでしつこく言い続けることはしなくなっています。 言い方にもよると思うのですが、うるさがって部屋へ行ってしまいます。 合宿については、子供だけのものもあるとは思うのですが お寺での修行のようなもので一緒に体験できるものも お互い気づけるものがあるのではないかと思います。 息子だけでなくあたしにも「気づき」は必要だと思っています。 コンピュータ関係の勉強についても話したことはあります。 ゲームが好きなら今はゲームに携わる仕事もあるんだと。 ゲームをするだけでなく、ゲームを作ることも仕事になるんだと。 今は、そっち方向では興味がないようです。 べつにーという返事でした。 喧嘩も実はしてます。 蹴りあって脛にアザできました(お互い) 息子の裏拳が首筋にはいり翌日は首が痛かったです。 このときあたしが先に手を出してしまったんです。 これは去年のことです。 それ以降あたしが手を出していないのでこのような喧嘩にはなっていません。 きっかけ。 早く見つかると息子も自分のことをもっと考えられるようになるかもしれないです。

  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.2

んーん。 「  」 好きな人が出来れば変わるとは思いますが… 「  」 それから、立派なカメラを買ってあげられたら、自然と外に飛び出して行くかも知れませんね。 んーん、 「  」 手っ取り場合のは、女の子でしょうか。 年頃でしょうし、守るものがあると、人間、強くなりますから。

thai0934
質問者

補足

好きな人ができたら変われるでしょうね。 というか、息子を好きになってくれる人ができたらもっと息子は変われるんじゃないかと思います。 朝、顔も洗わず出て行きます。 ということは歯も磨かないわけです。 そういったことも好きな人ができたら自分の容姿に対してもっと関心を持てるようになって、当たり前に朝の行動として自然と動けるのかと思います。 カメラですか。 カメラじゃなくても、ゲームのほかになにか興味をひくものができるといいなぁと思っています。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、中学生の息子にやる気を持たせたい。 A、時期既に遅し! さて、思春期に突入してから「やる気を持たせたい」と力んでも時既に遅しです。 そういう基本的な性格・性向ってのは小学校時代に形成されるもんです。 しかし、「時期既に遅し!諦められよ!」の答えじゃー納得もいかんでしょうね。 さて、私は、娘が中学に進学してからはテストの成績も見たことはありません。 「ほっとけ!」 「自覚するまで待て!」 で、まあ、ただただ忍耐強く待ち続けましたね。 しかし、人生についてはかなり語り合いました。 しかし、人生と個人責任の関係についてはかなり語り合いました。 ただし、「自室でのゲーム」は一切禁止しました。 ただし、「自室での飲食等」も一切禁止しました。 つまり、テストの成績とか髪を染める・染めないとかの問題では不干渉。 しかし、基本的な生活習慣に関しては絶対に妥協なんてしませんでした。 「自室でのゲーム」や「自室での飲食等」を許してはいけません。 つまり、ある種の規律ある生活を維持させるのが親の役割り。 つまり、人生・社会について色々と考えさせるのが親の役目。 そうして、学業成績等は本人任せで「待つ」のが親の心構え。 これで娘がどういう人生を歩もうとも、私の責任じゃないです。 私は、そういう考えの親です。

thai0934
質問者

補足

そうですね。自室でのゲームができない環境にするためにずっとポータブルゲーム機は買いませんでした。 それも去年許したわけではなかったのですが、自分で買ってきてしまったのですね。 テストの成績のことでこんな点数で~ということは言いませんでした。 まったく無関心ということではないけれど、テストの点数よりももっと大切なことがあると思っているからです。 会話がないことはないのですが、人生について話し合う、個人の責任についても今までに何度も話し合ってきています。 が、実際のところ話し合いというところへはいってないと思っています。 わたしが話すことに対して自分はこう思ってるというように発展していきません。気分によって一切話を聞かないことも多々あります。 成績について本人からは別にどうでもいいという答えが返ってきます。 ただ、先日高校について話したところ初めて高校は行きたいという返事がありました。 今迄は高校もべつにどうでもいい、わかんない、面倒くさいという答えだったのですけど。 責任についても、自分だけの問題では済まない場合もあることを話しますが、わかっているのかどうか・・・ 反抗心からそんなこと知らない、関係ないと言っているのか、それとも本当にそう思っているのか話しているうちに悲しくなってきます。 >そうして、学業成績等は本人任せで「待つ」のが親の心構え。 いつ気づいてくれるのでしょう。 気づかないまま年齢だけはあがっていくのでしょうか。 そんなことを考えると(わたしが考えても仕方ないことは承知してるつもりですが)不安になります。 いつ気づくかなんて本人にもわからないことでしょうから待つしかできないのでしょうね。 わたしはいつまでも息子と暮らし生活していくことはないと話しています。自分で仕事につき生活していかなければならないと。 その上で人との関係や責任についてはとても大切なことで、どうでもいい関係ない面倒くさいことではないと話します。 それでも、今はそんな先のことは想像もつかないのでしょうか。。 さぁ?ふぅーん はいはいわかりました みたいな返事です。 待つ姿勢もあるんでしょうね。 干渉するのではなく関心を持って接していきたいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう