• 締切済み

リア充になりたい\(^o^)/

nagaiesの回答

  • nagaies
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.10

箇条書きで書きます。 準備 1.髪型、服装をファション誌を参考にする(やりすぎないキメキメはちょっと) 2・眉毛を整える(やりすぎない細すぎはちょっと) 話題になるネタ 1・女の子ウケする歌手を好きになる  RADWIMPS・バンプ・オブ・チキン・ミスチル・西野カナ・加藤ミリヤ・湘南乃風・V系のシド、ゴールデンボンバー等 2・好きな食べ物、嫌いな食べ物、誕生日、血液型とか自己紹介てきなの自然な流れで 3.別れたばかりなら元彼のぐちを聞いてあげる 4・ペットの話 5・上京してる人なら地元のことを話してもらう、方言が可愛ければを褒る 6・子供ころの話 話題なんていくらでもあります。 女の子がひく話題 1・アニメ 2・ネガティブな話 4・他の女の子の話元カノの自慢 5・女の子が知ってるこの悪口(女の子がそのひと嫌いなら少しはいいと思います) 6・ナルシスト的自慢 会話しやすい環境をつくる 1・褒める(具体的にでも褒めすぎない) 2・◯◯ちゃんって話しやすいねとか面白いねとか言うと相手も話しやすいとおもいます 3・話し出したら話を聞いてあげる適当な相槌と話の最後に聞いた話をまとめてあげて自分の意見を軽く言ったりする。  (女の子は話聞いて欲しいだけなことが多いのでこうした方がいいよとかアドバイスは求められなければしないほうが無難) 会話がなくなりそうになったら 1・途切れる前に会話のながれで出たワードで雑学を考えて途切れたら雑学で時間稼ぎ会話のネタを提供する 2・自分の話をする。 女の子の嫌いなタイプ、行動 1・女の子は優しい人がタイプっていうけど嘘だと思う優しすぎると重いだけです。  ガチ優しくすると引きます、さりげなく気がきくらいでいいんです。  付き合う前に食事代もすべておごると相手の負担になるので相手が割り勘でいいなら割り勘で 2・裏表のある人 3・KYな人 4・優柔不断 5・下心丸見え 6・最低限のマナー守らない 出会いは友達、先輩後輩の紹介、バイト、お店の子と仲良くなる、合コンいろいろあります最近はネットもありますしナンパしてもいいと思います。 女の子は精神的にMなので軽く冗談でイジったりデートでも少しリードしてあげてください。 あと切り替えが肝心だと思います振られたり合わないと思ったら他にいい子はいるはずです切り替えましょう 無理して付き合っても楽しくありませんよね。 告白するときはドラマみたいなセリフはひきます。 好きだから付き合ってください。好きだから付き合ってくれ。ストレートが一番成功しやすかったです。 女の子を喜ばせるのを楽しんでください あと、自分知り合いの男で自分にコンプレックスなありそうな女の子に優しくして相手がこんな私でも私のこと必要にしてくれるんだって思わせて少し遊んで捨てる人もいました。 私の少ない経験なので参考にならないと思いますが参考程度に。

関連するQ&A

  • 陰キャ、非リア充がいっつも損する件

    モテないし、嫌われるし、仲間外れや、いじめられるし、変わり者扱いだし、人間関係で傷つき、働けない、長く働き続けられないし、なので、お金もない。 で、陽キャは良い高校や大学に入り、恋人も沢山いて、早く結婚し、家も建てて子供も何人もいる。 やはり、人生って非常に不公平ですよね?

  • リア充とは何だ…?

    ふと、リア充とは何をもってしてリア充だろう、と疑問に思いました。 これは大学の友人が言っていたものなのですが、二つの例題が出されました。 ・一緒に遊ぶ異性の友達がいる ・女友達は少ないが、その年、その年で必ず恋人がいる状態だった 何とも微妙な選択肢なのですが、この場合どっちがリア充なのでしょうか? 明確な答えが無いことは承知してますが、皆さんはどう思いますか?

  • 自分みたいな日陰物の非リア充人間について、

    一生、リア充になれず、恋人いなく、永遠に悲惨な呪われた人生を送る事になりますか?

  • 何故リア充になれるのですか?

    恋人がいたり結婚出来てまわりにはいつも楽しそうな仲間や家族がいて仕事もうまくいっていて・・・・・・・ 自分はいつもひとりぼっちだし、楽しそうな人達と全然出会わない。 何故そんなにリア充になれるのですか?

  • リア充になりたいです;

    リア充になりたいです; 現在大学2年の男です。 しかし大学に入ってから友達が全然できません。 一応サークルには所属しているのですが その中の同期数人くらいしか友達と呼べる人はいないと思います… その唯一の友達は趣味が麻雀・パチンコ・飲みで他の事にはまったく興味がないようで趣味がまったく合いません…、最初は自分も友達に合わせてギャンブルを楽しんでいたのですが ホントにそれしかしないので一緒に遊ぶのが嫌になってしまいました。 ギャンブルをやめて遊ぶのを断るようになってからは、話にもついていけなくなり 飲み会にも誘われなくなってきました。 今では大学で一緒に授業を受けたりお昼を食べるくらいの付き合いで 休みの日に一緒に遊んだり買い物したりはほとんどないです。 一番熱い金曜日の夜もここ最近一人で家で過ごした記憶しかありません… 女の子の知り合いだってほぼいません。 サークルの定期的にある打ち上げやイベントくらいでしか話す事はないです。 もともとそんなに人づきあいは悪くない方で 地元には心許せる友達がたくさんいるのですが…。 毎日が本当につまらないです、長期休みに地元に帰り地元仲間に会う事が唯一の楽しみです! 大学に入ってからはゼミも3年生からで授業もグループ活動がなかったため サークル内の人間関係しか築いてきませんでした。 バイトも現在していません、しなければいけないのですが 大学での人づきあいで自信をなくし、バイト先でうまくやれるかどうかを考えると怖くて中々始める事ができません。 大学生活も半分を過ぎた今、情けなくて孤独な自分を変えたいと本気で思っています。 いつでも連絡を取れて一緒に遊んだり買い物にいける男友達や なんでも相談できる女の子の友達もたくさん欲しいです! 非リア充がリア充になれる具体的なアドバイスをどうかよろしくお願いします。これ以上落ちる事はないと思うのでどんな事でも挑戦していきます! あと同じような思いをしていて復帰できた方の話も聞きたいです。 こんな情けない自分に勇気をください!

  • リア充について。

    恋人や異性の彼女がいない場合、仮に年収一千万円超え、どんなに高級住宅地や大豪邸、ブランド物で固め、高級外車に乗っていようが、1人でぼっちで海外旅行三昧だろうが、その人は非リアなんでしょうか?

  • リア充学生のキラキラが眩し過ぎて気持ちが凹むん。

    この時期、学生達が夏休みに入り街には若い人が多いね。 みーんなリア充に見えてしまい、彼女いない歴=年齢で50歳間近のハゲチビブサイク男は自分の暗黒人生を再認識して未来がまだまだたくさんある学生達に嫉妬し、鬱になりそうで吐き気がしてるだわん!みんな楽しそうなんだもん!キラキラしてるぅぅ! 8(*^^*)8 どうしたら救われますか?( ; ゜Д゜)オエッ

  • リア充な彼と根暗な私

    21歳、女です。相談させてください。 好きな人が出来ました。 短期バイトで一緒になった人で、同じ大学の同い年です。 波長が合った、というのでしょうか。 音楽の趣味が合った、というのもあるんですけど、会話が弾みました。 この人と話してると落ち着くな。もっと一緒にいたいな、って思ったんです。 私は、彼氏いない歴=年齢、恋愛ニート歴が長くて いつも、自分から行動は起こさないタイプなのですが 20代の焦りからか(?)、今回は友達に相談したり(これすら私にとっては初めてのこと)しています。 ここで相談していること自体、自分でも信じられないくらい。 なんとか、なんとか、頑張りたいと思っています。 でも、不安があります。 正直、私は根暗で、人と話すのが得意ではありません。 会話スキルも乏しく、狭く深く付き合っていきたいタイプ。 一言で言えば、内向的、大人しいという部類です。 ちょっとした身体的な病気も持っていて、そのせいかなかなか行動を起こせません。 高校まではほんとに友達が少なくて、全然人間関係が築けなかったんですが 大学に入って、よい友達に恵まれてから、少しずつ人と関わることの楽しさを覚え、大分素の自分も出せるようになってきました。感情も豊かになった気がします。人を好きになれるようになりました。 ただ、いくら努力しても、根っこの部分はなかなか変えられませんでした。 周りの友達に引っ張られて、所謂リア充っぽいことをしてはいますが・・・。 明るくしてるけど、空回りも多くて。 大学時代、関わったけど、うまく人間関係が築けず、その後微妙な関係(基本スルー)になってしまった人たち、が学内にわらわらといます^^; 彼はその人たちと仲がいいんです。 彼と関わるってことは、その人たちと再び関わらなければいけないってことですよね。 そしたら、彼が変な目で見られるんじゃないかな、と・・・。 そんな先のこと考えてもしょうがない気もしますが、やっぱりちょっと不安です。 こんな私が人を好きになっていいんだろうか?と。 それ以前に、彼と私がつりあうのかな、と考えてしまいます。 ずば抜けて明るい!ってわけでもないんだけど、それなりにリア充な彼。 性格が正反対の方がうまくいく、なんて話をたまに聞きますが、実際どうなんでしょうか? 同じような立場の方、いらっしゃいますか? 少しでもアドバイスいただけたら幸いです。 ※「君に届け」を読んだことのある方は、爽子と風早くんを思い浮かべてもらえればわかりやすいかなーと思います。あんな感じです。爽子ほどではないし、彼も風早くんほど中心的な性格ではないと思いますが^^;

  • 何故リア充になれるのでしょうか?

    男でも女でも、恋人がいたり結婚したりしていながらさらに異性の友達がいたり外食したり何故そんなリア充になれるのでしょうか? 毎日SNSに楽しく仲間と写真撮ってたりして。 私なんて異性の友達は皆無、外食する金さえ厳しいのに。毎日寂しい。 リア充の人は恵まれた環境にいるからですか?何故異性の友達やら金やら恵まれているのでしょうか?

  • リア充っぽい一般人に特許(特に化学系、機械系)が取れるとは到底思えない

    リア充っぽい一般人に特許(特に化学系、機械系)が取れるとは到底思えない件について そう思いませんか? 今までの人生、勉強をそこそこに、友達や恋人と遊んでばかりで、何も背負ってる物が無く、 誰からも酷い目に遭わされてない、ぬるま湯の平凡な人生を送って来た人間に、 特許という奇抜なアイデアが出せると思いますか? おそらく、アイデアをひらめくどころか、その基盤である知識すら持ち合わせていないと思います。