• ベストアンサー

浴室の窓の目隠しをしたい

AKITAKUSANの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

浴室の窓って結構大きいのがあって、夜どうしても気になりますよね。 でも、シャワーカーテンも幅180cmぐらいなのはありますよ。 http://item.rakuten.co.jp/konpo2/d8494c-003/ 目隠しでよく見るのが屋外に「すだれ」みたいなのをかけたり、窓枠にブラインドを付けられたりしてますね。 ただ、シャワーカーテンも含めて「汚れやカビ」などが気になるんですけどね。 あとは、浴室ライトの明るさを少し暗くしてみてはいかがでしょうか? 後付けで簡単にできるものもありますよ。 http://www.rakuten.co.jp/n-et/770344/ 浴室を少し暗くするだけで外へ影の映り込みはずいぶん減ると思いまわすよ。

yuyufuru
質問者

お礼

オーダーできるシャワーカーテンがあるんですね。 売り場でばかりみてました。ネットでもいろいろ探してみようと思います。 すだれやブラインドも結構みなさんしてるんですね。 これももっとみてみたいとおもいます。ありがとうございます。 照明もいいですね。でも今くらい明るくないと多分子供が一人で入りたがらないかも。(怖がりなんで)

関連するQ&A

  • 窓や収納部分の目隠し何かいいアイデアないですか?

    キッチンの窓ですが、 サイズが たて50cm 横1m15cm になります。 スリ硝子ですが、 電気をつけると外からもかなり映りそうなので カーテンでもつけようかと思ってます。 ただ、カーテンをつけてしまうと せっかくの光まで遮断してしまいそうで レースカーテンにしようかと思ってます。 そこでレースのカフェカーテンにしようかと思ったのですが、 スリ硝子でレールのカーテンでもかなり見えるものでしょうか? また皆さんはキッチンの窓にカーテンってされてますか? カフェカーテンにするなら サイズ的には 窓を全部覆うよりも 上部と下部にどれくらいかあけたほうがいいでしょうか? また、洗面所とトイレの上に それぞれ 156cm×50cm 66cm×34cm の収納棚があります。 トイレットペーパーやティッシュを置くのですが、 これを目隠しするのに 何かいい方法はないでしょうか? やはりカフェカーテンがいいでしょうか。 ただ、レースだと こちらもかなり見えるのではないかと 思うのですが。 どんなご意見でもいいのでお願いします。 (つけると、汚れたりして面倒だよ、とかでもいいです)

  • 浴室窓にブラインド

    浴室(バスタブの横)に120cm×90cmの窓があります。 ガラスは磨りガラスです。 窓の外には防犯用の柵がついています。 窓の目隠しをしたいのですが、 窓の内側に普通のブラインドを付けるというのは 良い方法だと思いますか? 掃除のことの考えるとちょっと面倒かなあ?という心配もあるのですが・・・。 また、ほかに何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浴室の窓に影が映らないようにするには

    新居の浴室の照明について困っています。 角地に建つ家の2階のまさに角が浴室で、角は隅切りになっているので、そこに大きな丸窓を取り付けることになっています。 そして隅切りにはバスタブが置かれ、反対側にシャワーが取り付けられます。様々な理由から(形状により)、どうしても照明をシャワーのある位置に取り付けなければなりません。 そうすると浴槽に入るとき、人が窓と照明の間を移動することになり、もろにシルエットが窓に映ることになります。 もちろん窓は曇りガラスですが、日の光を完全に遮ることなく、窓にシルエットが映らないようなものはあるのでしょうか。あるいは工夫があるのでしょうか。教えてください。

  • 浴室で使用できるロールカーテンかブラインド

    以下の条件に合うものを探しております。 ・幅37cm、丈50cmでオーダー可能 ・浴室で使用可能 ・ビス不要で取り付けられるもの(突っ張り式) ・金額:20000円以内 ・できればロールカーテン、なければブラインド式 探せばけっこうあったのですが、幅37cmというのが見当たりませんでした。 また、ロールカーテンやブラインド以外でも浴室で使用できる目隠しをご存知であればお教えください。 (ちなみに、窓に張るフィルムはきれいに張る自信がないのであきらめました)

  • 厚手の浴室カーテン

    教えてください。 浴槽の3辺でシャワーカーテンを使いたいのですが、寒い時などにカーテン同士が静電気でくっつき使いずらいです。 厚手で1枚1000円前後で買えるカーテンはないでしょうか? 大きさは横:120センチ  縦:170センチです。 以前アマゾンで買ったシャワーカーテンが使えなかったので。 よろしくお願いいたします。

  • 吹き抜け側の窓の目隠しについて

    また、住宅のことで皆様のお知恵を拝借させていただければと思います。 私の家の吹き抜けに面した窓は、正面に共用廊下があり人が通りますので、窓から中が見えるとお互いに気まずいと状況です。従ってきちんと目隠ししたいと思っています。問題は、そこに面した窓にはカーテンレールが一本しかなく、通常のレースのカーテン+厚手のカーテンを2つ引くということができないことにあります。 レースのカーテンだけだと、夜に電気を点けた場合に共用廊下から丸見えになりますし、厚手のカーテンでは部屋の中が真っ暗になります(カーテンを開けると昼間でも丸見え)。 昼間は明かり取りができ、夜はきちんと内部が隠せるような仕組みを作り上げたいと思っています。 はめ殺しの窓の所はロールスクリーンを付け、部屋の内側にはレースカーテンを敷くということで対応いたしました。 その窓の両横の小窓は、ガラスに半透明フィルムを貼ることで対応いたしました。 問題は、出入りする窓についてです。 ロールスクリーンを付けると出入りが困難です。 半透明フィルムは幅が足りないので、一枚のガラスに二枚を合わせて貼る必要があり、恐らく奇麗に仕上がらないと思います。 ミラーレースカーテンなるものがあるとは聞いていますが、その性能も判りませんし、思い切ってすりガラスに変更した方がよいのではないかとも考えています。 他の方法も含め、どのようにすることが良いと思われますか?教えてください。

  • 隣家の窓の目隠しについて

    我が家の南側に去年二階建ての家が建ちました。 先に住んでいるこちらへの配慮もなく南側の家が北側に大きな窓を一階二階共につけました。 曇りガラスでもありません。 建築中から、窓は気をつけて下さいと角が立たないように建築会社と施主に言っていました。 家が建ち施主が挨拶にこられたので、窓が気になるんですが~と話した所「レースのカーテンしてるので~」と。何も言い返せなくなりました。 しばらくは我慢していましたがリビングにいても向かいあってる窓が気になり、庭で遊ぶのも窓が気になりもう限界です。 そこで相手宅が境界線から1m離してない事もあり、相手の建築会社に目隠しを要求し何回か催促をしてましたが「プランを考えている」と言われ続け、◯日までに連絡下さいと言っても音沙汰なしです。 相手宅に目隠しをつけてもらう方法はありませんか? 弁護士などは費用が高いので払えません。

  • 寝室のオーニング窓の目隠し

    こんど引っ越す家の2F寝室にオーニング窓がついてるんですが、 上3つ下3つあり、その下部の窓からは向かいの家からの視線が気になります。 (上3つは高い位置なので空しか見えませんが...) 窓はそれぞれ10cmほどの横間隔でついてます。 こういう場合、どう目隠ししていますか? まさかカーテンで隠すとせっかくの雰囲気が損なわれそうだし、あまりいいアイデアが浮かびません。 このような窓は初めてなのでぜひ、良いアドバイスをお願いします!

  • 棚を目隠ししたいのでカフェカーテンをつけようかと思いますが・・

    100円ショップでメタルの棚(棚とパイプを組み合わせるやつ)を買いました(幅40センチくらい) キッチンカウンターに置いたのですが逆にそこだけゴチャゴチャしちゃって、目隠しのカーテンをつけたいのです。 希望としては、突っ張り棒はパイプ同士は出来ないので 針金でパイプとパイプを橋渡ししてレール代わりに作ろうと思います(他に方法があったら・・) そこでカーテンなのですが、普通市販されてる物は突っ張り棒を通すくらいの穴がありますよね? 布は100円で可愛い布があったので購入しました。 そこに穴を作るにはどうやったらいいのか迷っています。 ・縦に切れ目を入れるだけは糸がボロボロ汚くてイヤ。。 ・カーテンクリップだと、釣り下がる余裕の部分の為、上の部分が隠れない(コーヒーの頭とか見えてしまいます) ・針金に通すので重たいのはムリ。。 ・100円で揃えたので、それ以上はお金掛けたくない。。 どうにかオシャレに見えるお知恵をお願いします。

  • 風呂窓 目隠し

    風呂窓 閉じていれば問題ないのですが 換気のために開けると 当然外から丸見えになります なので 目隠しのシートのようなものを探しています 窓の形状は およそ縦100cm×横50cm 鎧窓形状で5~6枚の細かいガラス窓が レバーを回転 させると すこしづつ開く構造の窓です いくつか探したのですが どれも 明るい戸外から暗い室内を 見せて 外から見えませんと説明されています これだと すだれを付けているのと何ら変わらず 夜暗い戸外から 照明の点いた明るい風呂内が 丸見え状態のような気がして 買いあぐねています 暗い外から明るい室内を見えなくするシートのようなもの ご存知の方 商品を教えて頂けないでしょうか