• ベストアンサー

自殺サイトで知り合った方が亡くなって・・・

先日まで集団自殺の計画を立てていたのですが、色々とあって自然解散となりました。 その後参加者の中のある男性が、一人で硫化水素による自殺をされたそうです。 そしてその方の携帯の受信着信履歴に私の電話番号が残っていたという事で、その方の弟さんが私に電話をしてきました。 電話をしてきた時は、お兄さんの遺体が届いたばかりだったそうです。 そんな状況の中、弟さんは、私が自殺を思い止まるよう懸命に説得してくださいました。 お兄さんが亡くなってとても辛いはずなのに、私を笑わせようとしてくれたり・・・。 私はあまりにも緊張してどう反応して良いのか分からず、終始ほとんど無言で、質問されたら「はい」か「いいえ」で応えるくらいしかできませんでした。。 時には返事さえまともにできませんでした。 また弟さんは、私が孤独な事を知って「友達になってよ」と言ってくださったり、「○月に××(私の住んでいる町)を案内して欲しいから、○月まで絶対生きててくれよ」 というような事を言ってくださって、本当に嬉しかったのですが、あまりにも胸が苦しくて何も言えませんでした・・・。 弟さんは、また電話をしたいしメールもするとおっしゃっていたのですが、 一度も連絡がないです。 そして弟さんから連絡がない間に、 「弟さんを含め遺族の方たちが私に対して恨みの感情を持っているのではないか」「私が亡くなった方を殺したようなものなのではないか」と考えるようになり、胸が張り裂けそうです。 亡くなった方を救えたのは私なのではないかと・・・なぜ私は何もしなかったのかと・・・そして亡くなった方を死へと追い詰めたのは誰でもなく私なのではないかと・・・。 というのも、その自殺計画の参加者5人の中で亡くなった方と最も頻繁に連絡を取っていたのは私ですし、私はその方と電話までしていました。 その方は親に監視されている事を嘆く私に「君をさらいに行ってあげるよ」などと何度か言ってくれたのですが、私はその度に、男女二人きりになるのはまずいだろうと思って断っていました。 あの時断らずに一緒に旅に出ていたら・・・と思うとやり切れません。 またその方は自然解散となる直前に「××××してくれ」というような事を私に言ってきたので、私はその方は集団自殺などではなく出会い系目的でそれまで私と連絡を取っていたのだと心底思ってしまい、 「そういう目的だったんですか・・・。もう良いです。さよなら」なんて素っ気無いメールを返しました。 そしてそのメールが私が送った最後のメールとなりました・・・。 その素っ気無いメールが亡くなられた方をさらに死へと追い詰めたのだろうと思うと、悔やんでも悔やみきれません。 5人の参加者の中で弟さんが連絡をしてきたのは私だけだったというのも、私が罪深き人間であるという事を知らせるためだったのではないかと考え込むようになって、発狂しそうです・・・。 弟さんが私に電話してきた真意が見えなくなって来ました・・・。 弟さんの電話は私に「もう少し生きてみよう」という勇気をくれて、またその電話により命の重みを身にしみて感じたのですが、 もう今は死をもって償いたい一心です・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>そして弟さんから連絡がない間に、 >「弟さんを含め遺族の方たちが私に対して恨みの感情を持っているのではないか」「私が亡くなった方を殺したようなものなのではないか」 弟さんも心中苦しいところがあるのだと思います。 ですけれども、その弟さんが沢山考えてくれた中で選び出された貴方への言葉は「友達になってよ」「○月に××(私の住んでいる町)を案内して欲しいから、○月まで絶対生きててくれよ」 だったのでしょう? 質問者さんの言葉を介してですが それは弟さんの本心なのだと私は強く思います。 弟さんがこの言葉を掛けてくれたのは何故でしょか。 貴方はその言葉を信じれた。 だから、その言葉を貴方自身が忘れてはいけないと思います。 そこで貴方は知れたはずです。 命の大切さを、命の重さを知れたはずです。 その大切さを知れていない人が 弟さんの言葉で感動される筈はありませんから。 また質問者さんのせいで自殺されたのではないです。 厳密にいえば、自殺を止められなかったのは、質問者さんも、家族も、周囲の人たちも皆全ての人々がです。 そもそも、孤独を呼んだから自殺が生まれたのではないでしょうか。 自殺に到るまで、誰一人として、自殺された方の孤独を救ってあげることができなかったのが大きな原因です。 >その素っ気無いメールが亡くなられた方をさらに死へと追い詰めたのだろうと 質問者さんが罪深き人なのならば 自殺しなければいけないような状況に追い込んだ社会(人たち)はもっと罪深き人だということです。 私の考えでもありますが もし、償いができるとしたら、 それは「孤独な人・辛い境遇の人をこれ以上増やさない事」なのかもしれません。 相手の辛さを知れたということは、それを拭えるということ。 相手の孤独を知れたということは、その孤独を包み込んであげれるということ。 どこで自分が辛くて、どこで自分が苦しくて、どこで自分が孤独だったのか。 どうして貰えたら辛くなくて、どうして貰えたら楽で、どうして貰えたら孤独でなかったのか。 どうしたら相手を幸せにできて、どうしたら相手を楽しませることができて、どうしたら相手を孤独で無くさせる事ができるのか。 質問者さんは沢山の事が判るのだと思います。 もし償いたいと想われるのなら 「 孤独を乗り越えてください 」 ご自身を、そして仲間が苦しんできた「それ」を乗り越えることで、 今度は皆を救える力となると思います。 本当は質問者さんも皆も悪くないのかもしれません。 だけれども、それは起こってしまっている。 なのですから、今を、少しでもより良い、未来へと。 変える事ができるようにすることが大切なのだと思います。 質問者さんは、相手の辛さを考えられる素敵な方です。 そんな素敵なお方が死なれては勿体ないです。 私は質問者さんに生きて欲しい。 無理なく、質問者さんのできる限りの範囲での成長を経て。 無理に進んでいくことはないんです。 質問者さんが進める、質問者さんの一歩一歩を踏めていけたらいいんです。 孤独に打ち勝つ事もそうです。 皆と仲良くなっていくことだってそうです。 無理に周りのペースに合わせる必要はありません。 質問者さんの出来る範囲の精一杯を出していけたら良いのではないでしょうか。 いままで、お辛かったです。 だからこそ、少し肩の力を抜いて楽に生きてください。 貴方が死で償おうとしていること、 それを逆に貴方がやめて、死なずに、死ぬ気で何かを精一杯することで、変えていくことができるもの、救うことができるもの、沢山あるのではないでしょうか? いまは考えるのが少し難しいかもしれません。 一呼吸落ち着きましたら、一度良く考えてみてえください。 どうかご自分だけを責められないで下さい。 お一人でお辛いのだとおっしゃるのなら、私も責任を感じましょう。 「孤独を救えなかった皆が悪い」というのは、 「その場に居合わせた人が」という意味ではなく、 「そういう孤独な人を作っていってしまった皆の心」の中にあると思いますから。 そこを考えると私にだって責任があるからです。 決して質問者さんが悪いわけではありません、断固として言いますよ。 ご自身で何もかも背負いすぎないで下さい。 どうかお一人で頑張り過ぎないで。 皆を頼ってもいいんです。 少しずつ良くしていくことができたらいいんです。 質問者さんがお一人で償う事はありません。 むしろ皆で償っていくべきものだと思いますから。 誰か一人でも、多くの人の心を軽くできたのなら 誰か一人でも、多くの人の心を幸せにできたのなら それは立派なつぐないだと思います。 「孤独」「辛さ」をご存知の質問者さんにはそれができますよ。 そもそもが 「質問者さんのせい」という事ではないので、 「償い」という言葉も少し可笑しいのかもしれませんけれどね。 質問者さんのせいで無いにしても、 今回のことで質問者さんは大切な事を知れたはずです。 その思い、忘れないでください。 相手の事を考えられる質問者さんは立派です。 質問者さんも孤独で、お辛い中だったのに、自分のことで精一杯なのに、相手の事も考えることができているのです。 質問者さん自身が、ご自分の素敵なところに気づけていないだけです。 とても立派です。 ですから、 そんな質問者さん。 そんな素敵な質問者さんは生きてください。 誰が何と言おうと貴方は素敵なお方です。 貴方は今、少し視野が狭くなっているだけで、 貴方にできること、本当に沢山ありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

自殺した方は多分いやらしいことを要求したんですよね? 死を考えてる時にそんなことを要求されたら 誰でも拒否すると思います そのタイミングで自殺されると なんかあてつけで死んだみたいで気になりますよね・・・ 質問者さんがかわいそうです 気にする必要はないですよ 自殺したい人が目的を果たした それだけのことです 彼はすごい勇気を出してあの世にいって この世界で生きていくつらさから解放された だから彼にとってはいいことだったんじゃないでしょうか・・・ どうかお気にせずに彼の冥福を祈ってあげてください 質問者さんのせいで死んだんじゃない もともと死にたい人が目的を達成しただけだと思いますよ(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.8

簡単に回答します。 もう今は死をもって償いたい一心です・・・。発狂しそうです・・・。 お気持ちは十分分かりますですがあなたは罪の意識を感じているのですよね? 死んでしまうのは本当に簡単な事です、それで全てが開放されて楽になれますからね、ですが死ぬ事が本当に償いになるとお思いですか?死ぬとゆう事はその人の死から逃げるとゆう事ですよ。 罪の意識を感じているなら一生生きてその方に償って下さい、そして今回の事を一生死ぬまで忘れないで下さい、悟りを開いて出家するのもいいと思います、生涯般若心経をその方の為に唱えて下さい。 私も立場は違いますが似たような事がありました。 少しでも人に話を聞いてもらえば楽になると思いますのでまた補足や聞いて欲しい事があれば補足を下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • montan55
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.7

こんにちは、 伝える事、伝わる事について。 prettypoohさんもご存知だとは思いますが、 人と人との関係は、投げかける側、受取る側がありますね。 同じ事を伝えたとしても、人の受取り方は様々でしょう。 そして今回の事、あなたは受取り側ですね。 投げかけた(かも知れない)側は本当にそう思っていたのか、今の状況では考えても答えは見つからないと思います。 答えが得られない現実に、囚われてしまうのも無理はないと思います。 第3者としての意見が参考になるか分かりません。 しかしprettypoohさんは、あなた自身に囚われているのではないですか? どうか少し外側を見つめてみて下さい。 皆責任を持った大人です。 人の言葉はなるべく素直に捉えた方が輝けますよね。 「あなたはこう言った」 もし、心の中は違うのだったとしても言葉にも大きな責任があります。 その言葉に責任が持てなくなったとしてもあなたのせいではありません。 伝える事が出来るので。 伝えないでいるのはフェァじゃないんです。 どうかもう一度、自分一人でも構わないと思います。 当時色々言って下さった御家族の言葉に、素直にありがとうと声にしてみたら良いと思います。 「ありがとう」は生きる事が楽しくなる言葉だと私は感じています。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは、大変苦しい思いをされてしまいましたね 貴方自身を責める必要はないですよ 相手の方の弟さんが、電話を下さった時にお話していた 貴女には生きていて欲しいと言う言葉は、間違いなく本物です 遺族の方は、亡くなった方の葬儀で最低でも10日ぐらいは とても多忙になってしまうので、連絡が入れられなかっただけだと思います その間に、貴女に落ち込んだり、後を追ったりして欲しくなかったので 落ち着いてから、貴女を訪ねられる時期を見計らって日付をおっしゃったのでしょう 多分そんなところが、弟さんの気持ちだと思いますので汲み取ってあげてください 貴方の勘違いが、彼の亡くなった原因では無かったと思いますよ 彼を苦しませた何かが、本人の生きる意欲を奪う力があっただけで それは貴女のせいでも、他の誰かのせいでもありません 「貴女は、自分を責めなくていいんですよ  悲しい思いをした分、自分に優しくしてあげてください」 誰かの命は、一人で背負えるものではありませんから 貴女が生きていてくれること、元気になってくれることが 彼に対する一番の供養だと思います、彼が成し遂げられなかったこと 貴女ががんばった結果を、彼に見せてあげてください 彼は貴女が幸せになっても、決して責めたりはしませんよ 身近な人に自殺された時、どうして自分がわかってあげられなかったかと 誰もが気づいてあげられなかった自分自身を責めてしまうものなんです いつか必ず、苦しい記憶を乗り越えられる日が来ます 死んじゃ駄目ですよ まだまだ 人生これからなんですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusama1
  • ベストアンサー率32% (162/493)
回答No.5

良かった前回投稿された時も2chで他の人にも聞いてるとか言われてたんで2chでも探したんですけど使った事がなかったのでうまく見つけられなくて心配してました。 あなたに彼が必要なように彼にもあなたが必要なんです。自殺しようと集まってその場では無くても自分の意思でお兄さんは他界されたんです。もし仮にあなたも一緒に他界されていたとしても弟さんからしてみたら同い年の子も巻き添えにして死んだとしかとらえかねない。 弟さんにしてみればあなたと同じでどうしてそう思いつめていた事に気が付いてやれなかった、どうしてあの時、止められなかったと悔やんでいるでしょう。弟さんからしてみればあなたを救えて良い人生を歩んでくれるようになるならお兄さんへの無念も晴らせる希望なんです。 あなたも今自殺した事によって周囲がどういう状況に陥るのか見てるでしょ。今あなたが死ねば霊魂だかなんかそんなものがあるのか知りませんが、あなたは火葬されて骨になってやがって土になってあなた自身は楽になるでしょうけど救おうとした彼がその事を知れば彼の未来すら摘みかねないんです。 前回薬は飲んでないとおっしゃってたのでこの事をお伝えしたかった。薬は早急に飲んでください。最初は副作用がきつくでる事がありますが、あなたの精神面をサポートしてくれるものになります。自分も精神科でもらった睡眠薬しばらく貯めていた事があります。これだけ飲めば死ねるかなと。それでもその度に当時付き合っていた彼女・家族が支えてくれている事を考えると辞めようと思いました。今死んでいたらおそらく3人は後を追って死んでたでしょうが何とか行き続けて今は別れましたが彼女にありがとうとお互い言いあって死のうと思う事もなくなってきました。あなたにも両親も支えてくれる弟さんもおられるじゃないですか。まずは薬飲めばある程度の段階までは回復させてくれます。あなたを治せる薬があるんです。あなたを支えてくれている人達に恩返しをしてあげる為にもまず自分が回復する事に専念してくdさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • voice128
  • ベストアンサー率30% (46/150)
回答No.3

償いたい一心なんですよね? どうして救えなかった。どうして もう少し話を聞けなかったのか。もっと他に何かできることがあったのではないか etc 自殺者を身内に持った人間はみんな考えみんな自分を責めます。 今 あなたが自殺をしてしまったら その弟さんに今以上の悲しみを与えることになります。それはあなたの思う償いですか? 色々うずまく感情の中で電話をくださって、次に電話がないからと責めているようにさえ感じます。 >「弟さんを含め遺族の方たちが私に対して恨みの感情を持っているのではないか」「私が亡くなった方を殺したようなものなのではないか」と考えるようになり、胸が張り裂けそうです。 亡くなった方を救えたのは私なのではないかと・・・なぜ私は何もしなかったのかと・・・そして亡くなった方を死へと追い詰めたのは誰でもなく私なのではないかと・・・。 一緒なんですよ…。 もし今 あなたが自殺してしまったら、その弟さんが今のあなたの気持ちと同じようになると思いませんか? 弟さんの真意はわかりません。きっと複雑でしょう。それでも恨み事を言わずかけてくれた電話は貴方に生きてほしいからこだと思います。貴方を心配したからこそだと思います。 その弟さんからの電話が あなたを死に追いやったら…。 償うどころか…と、思いませんか? どんな事情であれ 残された者のほとんどが自分を責めるのです。 今のあなたと同じように。 行動するなら自殺ではなく、生きる決心をあなたから伝えることではないのですか?電話を待っているのではなく 時間がかかってもいい、生きる決心ができたらかけてもいいでしょう。もちろん心に誓うだけだって充分です。 これで、もしあなたが死をもって「償った」ら この書き込みを見た方が自分を責めるでしょう。私を含め…。それは絶対「償い」ではありません。 電話を受けて言葉が出なかったにしろ、しばらく話したあなたは、自殺サイトに行った時より 強くなっていると思います。 その事により、いろいろ考え、感じ、ここに書き込む事を決めた貴方はもっと強くなっているでしょう。 貴方にも悩みがあると思います。自殺を考える前にその悩みをこのサイトで訴えることだってできます。 絶対言えるのは 今 あなたが考えている >もう今は死をもって償いたい一心です・・・。 は、間違いです。命の重さを身をもってしてみていないのです。 後悔は 次に同じ事をしないためです。 少なくとも 電話をくれた弟さんはあなたに自殺を思いとどまってほしかったから、かけてきたのでしょう。 どうぞ生きてください。 この文面が厳しい言葉と思ったら その思いをぶつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LUCATI999
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.2

長年付き合ってきた私の友人が自殺しました。友人が自殺する直前まで彼と連絡をとっていました。 だから、その、自殺を止めることができたのではないかという気持ちはよく分かります。 ところで、あなたはなぜ自殺サイトにアクセスしたのですか。 私の友人は、半分は自分を愛し信じることができず自分の存在している意味が分からなかったこと、もう半分は世の中に疲れたことが理由で自殺したようです。 …今のあなたが生きていて何になるの?あなたの存在に価値はあるの?もし、無いというなら、あなたが死んで何になるの?死ぬということは、そこで時間が止まるということです。あなたが死んだって何にもなりません。だったら、生きてその分を努力すればよい。 償うというのは、死んでも消えるもんじゃありません。あなたのは罪ではありませんが、それが罪であったとしても、悲しみであったとしても… どんだけ頑張ったり代償を払ったからと言って消えるものでは無いと思います。世の中そんなに甘くない。 電話をくれた弟さんの気持ちを汲むような言葉を言うならば、償いたいなんて言葉を使うのならば。あなたは一生懸命全力で生きて、最高の笑顔を空に向けてあげてください。 そもそも、彼の自殺はあなたのせいではありません。自殺する人は残念ながら、不思議と周囲の人間がどうしようと死ぬときは死に走ります。 あなたや私みたいな人間は、自分のこともまともにできないような人間なので、人の分も生きることはできません。 ただ、彼やその弟さんなど…いわゆる、『ごめんなさい』『ありがとう』という言葉が自分の心から浮かんだら、その分だけ一生懸命生きる義務と権利はあると思うし、それなら、私たちにも出来ます。 私も昔はあなたと同じようなことを言っていた。でも、その結果、何も生まれなかった。涙を流し、傷付き人を傷つけ、自分も人も嫌いになるだけだった。そして、友人を失った。 だから、あなたが本当に悔やみきれないほどに涙を流したのなら、死にたいほどに泣いたり、死んでもいいほどに満足したりできるくらい、生きるべきです。 …本当に生きたくないときは、本当に死にたいとも思わないものです。 後悔するには、その理由と思いと『もしこうだったら…』という願望があると思います。死んだら、自殺に走ってから後悔しても自殺に走る前のような自由は戻ってはこないものです。 だから、今のあなたはまだ死ぬときではなく、やらねばならないことが残っていると思います。頑張ってください。私も応援くらいしかできませんが。この応援の気持ちはある意味、直接的にあなたの支えになれない以上偽善かもしれませんがお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

まず、あなたが考えられている事は、私が質問文を読んで感じた印象からすると「違う」と思えます。 これから言う事は全て「想像」です。 そのつもりで見ていただきたい。 お兄さんが突然亡くなれば、誰だって動転します。 そして悲しみの中で大変感情が昂ぶります。 そして疑問…「どうして?」と考えるでしょう。 感情は乱れますが、その一方で気持ちは「純粋」な方向に向かいます。 「こんな事はもう有ってはならない!」と、思ったのではないでしょうか?。 脈絡の無い事、後で考えると「何であの時あんな事言ったんだろう?」と考えてしまうような事も言いますが、純粋な気持ちから出た事ですから「嘘」は無いと思われます。 敢えて言えば「夢中」というのが、感情的には一番近いのじゃないでしょうか?。 時間が経つと「冷静」になりますから、行動は「日常の行動原理」に近いものになります。 「何か自分がおかしな事を言ったら、彼女に刺激を与えるんじゃないだろうか?」 そんなふうに考えたり、過去の発言を悔やんだりして、だんだんと「コンタクト」は少なくなっていくでしょう。 ********************************** もし私が遺族だったとして「悔しい」と思ったとしても「最終的には」こう考えざるを得ないでしょう 「何をしても届かない…帰ってこない以上、何を恨んで、それでどうなるというのか?」と。 …悲しいですね。 「どうにもならない!!!」 こんな感情を「遺された人」に与えるのだから「自殺」はいけないことなんですよ。 もし、あなたが何か「変な考え」でもって動いたら「二重の悲しみ」が生まれるだけで、何の解決にもならないばかりか「悲しみの連鎖」が続く結果を生むだけなんですよ。 「死」は償いにもなりはしないんだよ。 そんなことは、きっと彼の遺族の方も「全く望んでいない」ことだからね。 今、あなたが探さないといけないのは「彼岸」なんかじゃない。 生きていればこそ見つかる「未来」です。 生き抜けばこその「人生」の完結なんです。 だから…良い事はあるんだから…生きようよ、ね!?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 集団自殺サイトで知り合った方が一人で亡くなって・・・

    先日まで集団自殺の計画を立てていて、車を用意できる方が抜けたので自然解散となりました。 その後参加者の中のある男性が、一人で硫化水素による自殺をされたそうです。 そしてその方の携帯の受信着信履歴に私の電話番号が残っていたという事で、その方の弟さんが私に電話をしてきました。 電話をしてきたのは深夜2時頃で、お兄さんの遺体が届いたばかりだったそうです。 そんな状況の中、弟さんは、私が自殺を思い止まるよう懸命に説得してくださいました。 お兄さんが亡くなってとても辛いはずなのに、私を笑わせようとしてくれたり・・・。 私はあまりにも緊張してどう反応して良いのか分からず、終始ほとんど無言で、 質問されたら「はい」か「いいえ」で応えるくらいしかできませんでした。。時には返事さえまともにできませんでした。 私が孤独な事を知って、「友達になってよ」と言ってくださったり、 「○月に××(私の住んでいる町)を案内して欲しいから、○月まで絶対生きててくれよ」 というような事を言ってくださって、本当に嬉しかったのですが、 何も言えませんでした・・・。 弟さんは、また電話をしたいしメールもするとおっしゃっていたのですが、一度も連絡がないです。 弟さんへの依存心が沸いてしまったのか、連絡が無くて非常に寂しいです。 家族でないのにまるで家族のように私の事を真剣に心配して励ましてくださった弟さんに恋心さえ抱いてしまっている感じです。(弟さんと私は同じ年ですし。。) 弟さんの電話のおかげで、もう少し生きてみようかなと考えるようにもなりました。 しかしもう弟さんは私に連絡するつもりはないのかもしれないですよね・・・。 私が連絡されることを迷惑がっているだろうと考えているでしょうし・・・。 寂しくて余計に死にたくなってしまいます・・・。 どうすればこの依存心を消して、弟さんから連絡がない事に対して寂しさを感じなくなるでしょうか。

  • 元恋人が自殺してしまいました

    長文になりますがどうかお聞きください。 先月まで付き合っていた彼氏が自殺してしまいました。 別れは私から切り出し、一方的に逃げるように相手から離れてしまいました。 本当は大好きだったのに、相手の暴力に耐えられず私は逃げてしまいました。 暴力と言っても、私がしっかりしないばっかりに、注意してくれているにも関わらず、言うことを聞かないから手をあげたわけで、彼には非はなく、私がしっかりしていれば彼も暴力など振るうことはなかったはずです。 彼と私は北海道で、私の両親の名義で契約していたマンションで同棲をしていたのですが、丁度一ヶ月前に大きな喧嘩をしてしまい、その時にもぶたれたりされたのをきっかけに私は限界を感じ、家を飛び出し、警察に相談、被害届等は出さない、とにかくもう怖くて限界だからということで、彼に「別れます」と1通だけメールを送ってから、相手からの電話などもいっさい応答しないでいました。 その後、私は実家のある高知県へ帰り、両親に事情を話し、私と連絡がとれない間もマンションに一人で暮らしていた彼には、私の両親が話をして退去してもらいました。 両親と話をしていた際にも、「○○と話がしたい」と言っていたそうですし、無視し続けついた彼からのメールにも「暴力をふるってごめん」「もう一度やり直したい」と言う内容が沢山届いていましたが、過去に何度も同じような事があり、私は彼の言葉に甘えた経験があったので、私自身もけじめをつけるために、今回は別れる意思を曲げませんでした。 マンションを退去後、彼は彼のお母さんの住む実家に帰ったようですが、別の家に住んでいる彼の弟さん家族が実家に遊びに行っても部屋にこもりっぱなしで出て来なかったそうです。 その時は、彼は家族に私と別れたことや、別れた理由等は話していなかったようで、心配した弟さんのお嫁さんが、私に「お兄さんと何かあったの?」と連絡がありましたが、それも私は無視、更には着信拒否まで設定してしまいました。 それから1週間程経ってから、今度は警察から電話がかかってきて、そこで彼が自殺してしまったことを知らされたのです。 何故警察から私のもとへ連絡が来たかと言うと、彼が自殺する動機が、事情を知らないご家族には全く分からないと言うことと、亡くなる前に、私宛に何か荷物を送ろうとしてたらしく、荷造りした小包があったそうで、何か思い当たる節はないか、私なら知っているかもしれないと言うことで連絡が来たのです。 警察の方に全て事情を話し、今は別れたと言うこともお話ししました。 翌日、弟さんのお嫁さんから連絡があったのですが、着信拒否に設定していたことを忘れていたため時間がたってから着信があったことに気づきました。 それからはいっさい連絡はありません。 彼が無くなったと知らされてから3日が経ちます。 私も彼のご家族に未だに連絡をしていません。 彼のご家族が私を恨んでいるのではないか、彼を死にまで追いやってしまったのは私が原因なんだ、私から別れると言い出してしまったくせにまだ好きだ、大好きなんだと言っていいのだろうか。 亡くなってしまった彼は私を恨んでいるので死を選んだのではないか。 いろんな事が頭を過り私から連絡できないのです。 でも、私と彼氏の事情を知らないご家族は、このままずっと苦しまなければいけないのではいけないだろうか、どんな理由ではあれ、私がはっきり別れた理由等お話しした方が少しでも力にはなれないだろうか。それが私の最大の彼に対する気持ちの答え方なのではないだろうか。 亡くなってまったのでもう彼には、「あのときあなたから逃げてごめんなさい」と謝ることができません。 時間が経てば忘れられるとか、暴力振るわれたんだし、彼の選んだ道なんだからあなたが悩む事じゃないよと私の両親は言いますが辛いです。 私はどうしたらよいのでしょう… 最後まで読んでいただきますかありがとうございました。

  • 自殺について

    自殺について、皆さんはどう思いますか? 先日、精神病棟の自死遺族の会に参加しましたが、思っていた以上に身勝手な意見が多いことに驚きました。特に、自殺の原因が家庭環境という遺族の方。 もちろん、自殺していく人が一番身勝手なんですけど・・・ 『そうなる前に何かしらサインを出して欲しい』 『残された者の気持ちも考えて』 『頼って欲しかった』 『逃げないで』 と。 仕事柄、自殺した人を四人知ってますが、共に幼少期からあまりいい環境でなかったようです。その遺族の方も参加されてましたが、死してもまだそこまでいわれなければいけないのかと不憫に思いました。 自殺する人が悪いのでしょうか? 追い込む周囲が悪いのでしょうか? 誰が悪いだとか責任の押し付けは全く意味のないことと重々承知してますが、参加した遺族の会が終始『誰が悪いか』『自殺の原因、責任』ばかりだったので・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • 弟が自殺しました

    35歳の弟が自殺しました。仕事の事などで悩んでいたみたいです。私たち家族はそんなに悩んでいたなんてわかりませんでした。亡くなってから弟の携帯をみると、亡くなる半年前に、元嫁から“そんなに仕事が嫌なら首でも吊れば”とのメールがありました。そして亡くなる5日前に、“生命保険の受取人を私にして”と元妻からメールがきており、弟は生命保険の受取人を元嫁に変更して、首を吊りました。弟は元嫁に“生命保険の受取人は変更しといた。思うように使ってください ”とメールしてました。自殺することを知っていて、生命保険の受取人を変えさせ、自殺するのを黙って待っていた元嫁が許せません。元嫁は弟の自殺に直接手をくだしてないため、何の罪にもとえないのでしょうか。

  • 「自殺する」

    彼氏と大喧嘩しました。 彼氏というか距離を置いている関係だったのですが とてもへこんでいます。 それで、最後の電話から出てくれなくなり 「自殺する」と言って切られました。 それから私は謝るメールを打ったりしたのですが返ってきません。 電話も電源切ってしまいました。 それから一日経ちました。 どうすればいいでしょうか? 実家にも電話してみましたが「まだ帰ってないよ、帰ってきたら連絡してあげるね。」 といわれただけでした。 彼の友達にかけてもつながりません。。

  • 結婚しているお兄さんか弟さんがいらっしゃる方に質問

    結婚しているお兄さんか弟さんがいらっしゃる方に質問 もしお兄さん夫婦(弟夫婦)に何か苦言を呈したい事がある場合 (こういう行動は止めて欲しい、またこうして欲しいなど) どうされますか? ☆お兄さん夫婦(弟さん夫婦)の行動は どちらの考えに基づくものか分かりません。 ☆お兄さん夫婦(弟さん夫婦)は近所に住んでいて これからも顔を合わせる機会が多い という条件なら・・ 1.代表者であるお兄さん(弟さん)に直接か電話で話す 2.お嫁さんにしっかりしてもらわないといけないので、   お嫁さんに直接か電話で話す。(そしてお兄さんにも伝えてもらう) 3.二人並べてお説教

  • 友人が2年前に自殺、この場合・・・

    夫の友人が一昨年の春先に自殺で亡くなりました、 連絡が取れなくて心配していたそうですが(仲間同士で) 本人が「仕事がすごく忙しい」と言っていた事もあり、 そこまで本気で気にしていませんでしたが、 恒例の新年会の時期でも連絡がつかず、 心配になり、実家に電話したところ亡くなってる事が分かりました。 (何度か電話したのですが初めて誰かが出たのです) 電話に出たのは弟さんで、弟さんの話では、理由が理由なので誰にも言わず、 親戚も呼ばず葬儀などを済ませたそうで、 自殺した原因は分かっていません。 夫はお線香をあげに行きたいようですが、 私は「どうなんだろう?」と思ってしまいます、 連絡をしなかったって事は来て欲しく無いのかな? と思うんです、もしくは知られたく無かったとか・・・ この場合どうしたらいいのでしょうか? *お線香をあげに行く場合  喪服で行くべき?地味な私服で行くべき?  お香典は包むべき?包むなら妥当な金額は? *行かない。  行かないとしたら何かすべきでしょうか?  行かない方がいいと思われる理由を教えて下さい。 では宜しくお願い致します。 ちなみに夫は27才で友人も同じ年です。(亡くなったのは25才の時)

  • 自殺願望(希死念慮)自殺願望の克服について

    うつ歴2年です。 症状の中でも厄介に思っているのが希死念慮(自殺願望)が結構煩雑に現れます。一度アモキサンを処方された時に一旦良くなったのですが、最近また酷くなってきています。 私はこれで希死念慮(自殺願望)が楽になったとか克服された方アドバイスあれば教えて下さい。 勿論うつの根本的な症状が治らなければ駄目だという事は分かっているのですが。。

  • 自殺をされると何故ダメージを受けるのでしょう?

    人はいつか死ぬわけですが、色々な形で亡くなります。 病死 / 事故死 / 老衰 / 自殺 その中で、自殺されると、自殺した人の知人、関係者は本人が他の死亡(病死等なり)した場合よりダメージを受けます。 それはどうしてでしょうか? 自殺されるあ事が、「生きている自分の生さえも否定され」る印象を持つからでしょうか?

  • 高校生の自殺について

    私は二人の男児の母です。 高校生の息子と なかなか心がつながらず悩む毎日です。 さて、男子生徒が飛び降り自殺をした最近のニュースのことで 質問します。 テレビなどの報道を見ていて、思うことですが、 小集団の仲間内には、強い子 少し弱い子 強い子にすぐ迎合する子などが必ずいると思うんですよね。 ドラえもんの世界でも、ジゃイアン すねお のびたがいるように。 一人ひとりがそれぞれの思いを持ってその集団の中で、楽しく過ごしたたり、時にはいやのことがあったり、互いにぶつかったり、ちょっと我慢したり。 そうしながら、互いの個性を認め合って、コミュニケーションのとり方を学んでいくのだと思います。 それは昔も今も、変わらないけれど、 最近は、メールを使ったり、お金の問題が絡んだり(かなり大金)して、います。 ここには、今の高校生たちの世代は、私たち大人とは違った環境で成長してきている現実があり、大人との意識というか価値観ののずれがあるのではないかと思います。もちろん、どんな時代でも変わらない普遍の価値はあると思います。たとえば「命」「愛情」…  でも、その子どもたち(高校生)のしていることをを見ている周りの子どもたち(高校生)も必ずいますよね。 それに、弱い子を救おうとする大人も(先生・親も含めて)必ずいますよね。 なのに、どうして、 自殺という手段をとるのでしょうか? 「死ぬほど苦しい」と「困っている」「悩みがある」と なぜ、助けを求めないのでしょうか? 死んでしまってはおしまいじゃあないですか。 死ぬって、卑怯な気がする…。 今回の事件では、メールを送ったと認めた17歳の高校生は、 彼が死ぬほど苦しかったって、 もっと早く知りたかったんじゃあないでしょうか? いっしょにいて、いろいろあっても、やっぱり 友だちの部分もあったのではないかなあ、と思うんです。 嫌いだったり、気が合わなかったら、相手にもしないのでは? 今回の事件では、そこのところが よくわかりません。 大人が、「いじめはいけません」といい、「みんな仲良く」と言うのは、 確かに正しいです。 それなら、子どもたちが、ぶつかり合ったり、いやな思いをしたりさせたりしながら 育っていくことは、もう認められないのかなあ。 いやなことがあっても、それが生きていくうえでの 肥料になるものではないかと、 豪快にというか、子どもをたくましく育てていきたい 気持ちもしていましたが…。 死を選んだ少年のご両親のことを思うと、胸が痛いです。 死なない子どもにするには、どう育てていったらいいのでしょうか。

プリンターが使えない
このQ&Aのポイント
  • データがプリントアウトできない
  • スマホで接続されているが、無線LANに接続できない
  • J-com回線を使用しているが、プリンターが反応しない
回答を見る