• ベストアンサー

子供をあきらめられない夫

結婚して5年目、結婚当初から子供が欲しいと二人とも思っていてもなかなかできず、2年ほど前から婦人科へ通い、二人共に若干の原因があり、人工授精を何度も試みたが良い結果は出ず。夫は40歳、私は今年38歳、高齢というのもあり次のステップ(体外受精)に行くのに私はかなりの迷いがあります。二人だけの生活も良いかなと思いつつも、夫は子供をあきらめたくない(周りがどんどんできるのに自分たちだけ出来ないのは不公平!)体外受精はぜひトライしてほしい。私はトライするなら1回が良いというと、1回なんて!2~3回はトライしてほしい!体外受精は費用も体への負担も今までとは異なる。説明をしてもわかってくれない・・・。体外受精がダメな場合は里親になってでも子供は欲しいという夫。いつもこの話をすると喧嘩口調となり。子供を作れない(女としての役割果たせない)自分に嫌気がさし情けなくどうしてよいか分からず毎日毎日落ち込むばかり。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siro5400
  • ベストアンサー率38% (35/92)
回答No.3

私も子どもが欲しいと思っているので、人工授精の経験はありませんが他人事とは思えず・・・。 結局負担がかかるのは女性ですよね。 体外受精を何度もされてる方も知っていますが、体、心への負担は相当のようです。 1度なら体外受精もOKとk-k0828さんが思ってみえるなら1度トライしてみてはどうですか? それで授かれば嬉しいし、もし残念な結果でも、きっとご主人も、これは人工授精とは違って簡単なことではないと分かってくれるのではないでしょうか?もちろんその際先生からも説明がされるでしょうし、簡単なことじゃない!と医師からしっかり説明してもらった方がいいでしょうね。 妻から説明しても男性って結局自分が産むわけじゃないから全然自分の問題として考えてないというか、ピンとこないのか・・・。 本当に困りますよね。 それから私の病院のカウンセラーの先生が、体外受精を最終手段だと思わないで、ひとつの方法だと思ってね。体外がダメでもその後人工授精に戻したり、自然妊娠する人はいっぱいいるからと言われました。(ジャガーさんのように) ステップアップというと最終は体外で、もうそれがだめなら先がナイと思われる方もいるけど、全然そんなことはないそうです。 それとこんなに簡単に体外受精をできる国は、日本だけだそうです。日本は異常だと。海外では、お金ももっとかかるし簡単にはできないみたいです。だから養子が多いそうです。 そう考えると、体外受精に進むということも簡単にとらえてはいけないなと思いました。 なので、ご主人にもよ~く考えてもらってください。 あと、里親は夏休みとかに帰る家のない子を数日預かり、家庭というものを彼らに経験させるというものもあります。 治療しながら、そういう里親を何度もしている人もいますよ。いきなり養子や里親は抵抗があると思うので数日から始めてみるのもいいかもしれません。 こういうことで夫婦喧嘩するのってすごく悲しいですよね。 お互い好きで結婚したのにって・・・。 結局全然参考にならなくてすみません。 お互い早くかわいい天使がやってきますように・・・☆

その他の回答 (4)

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.5

26歳来年結婚予定の女性です。 私も子供育てることを強く望んでいるので、旦那さんの強い子供ほしい願望はよく分かります。 奥様がその気にならず歯がゆい思いをされていることと思います。 ですが、双方に問題があるということなので奥様ばかりが自分を責める必要はどこにもないと思います。そして、旦那様もじつは奥様と同様に自責の念に駆られ、人知れず涙を流していると思われます。 ただ、もし不妊治療が功を奏して妊娠・出産にこぎつけたとしても身体的に大きな負担を負うのは女性の方なので、奥様がその気になれないのに強要は出来ませんよね。 お齢もかなりリスクの高いゾーンに入っていらっしゃるようですので、 里親になるほうが奥様の身体的負担が軽く、 また、子供を望んでくれる家庭に引き取られる子にとっても幸せなのではないかと思えますが、奥様はその選択に関してはいかがお考えでしょうか。 私も将来子供に恵まれなかったら里子をもらいたいと思っています。 よくTVで育児放棄された子供が入所する施設のドキュメンタリーを観るのですが、こんなにいとおしい命なら、自分の子も他人の子も関係ないと思ってしまいます。 愛情を感じずに育つとその子の心に大きな穴が開いて、心身症や社会不適合に悩んだりします。自分の身近にそんな友達が何人かいるため、とても観ていてつらいです。 愛情を実の親の愛に恵まれなかった子にも、愛情を感じる機会を自分が与えることが出来れば、と思います。 血の繋がった子供をもつこととはまったく異なるでしょうが、 里子を検討してみることは、引き取られる子・引き取る側にとっても 意味のあることには違いないと思います。 一意見ですが、ご検討してみてはいかがでしょうか。

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

大変ですね。 うちも授かってないので人事ではありませんが、もしも子供ができなかった場合…ってよく悩みます。 そういう時うちの意見が別れるのですが(うちは夫がいなくてもOK、私が里子をもらおうかという意見)、難しいですね。 子供を作れない=女としての役割果たせない そんな風に思わなくてもいいんですよ。 子供は1人でできるわけではないんですから、夫婦2人の問題ではありませんか。 少なくても私は自分に問題があっても「女としての役割果たせない」とは思わないんですよね。 だって「役割」って誰が誰に課した役割ですか? 誰に縛られてるんですか? いつの間にか生まなければいけないという重荷に支配されていませんか。 夫婦で子供をどうするか以前に、質問者様が「子供ができない自分」を受け入れていないのでは?と思いました。 ご主人は「子供ができない自分」をある程度受け入れているから、もう自分達で産もうとせず里子にしようとかと思えるのではないでしょうか。まあ、体外受精の費用などはわかっていないのかもしれないですけど、きっと自分を受け入れてるから前向きなのかなと思いました。 まずは、質問者様が前向きになれるといいですね。 子供がいなくても質問者様の人生はあるんですから、まずは子供より自分を大切に思えるといいですね。 ご主人との話し合いは情報が少ないうちに結論を出そうとしているからうまくいかないのでは? 体外受精の細かい費用や期間やホルモン調整のスケジュールとか、里子の条件を調べるとか、とりあえずやる気がなくても前向きに検討する姿勢で調べてから決めてはどうでしょうか? 私は自分の子でも人の子でもなんらかわりなく愛情を注げられると思うので里子でもOKなんですが、質問者様はどうして里子は嫌なのでしょうか?考えられません? 「子供を産む」だけが役目ではないでしょう。 他人の子そ育てることだってそれこそ大きな愛情がないとできないこと。産んだ後の何十年が親としての大きな役目ですからね。 だから私はもしも私が産めなくてもなんの引け目も感じずに、自信をもって里子をもらおうと思っています。もちろん子供にもカミングアウトしすけれど、他人の子なんて思わずに育てます。 親子じゃなくても愛情は伝わるはずですし、私は伝えるつもりです。 それは難しいことですけどね。でも血の繋がりってそんなに大事なことだとは思わないんですよ、私はね。 話がそれましたが、産めないから自分はダメではなくて、自分にはいろんな可能性があるんだと思って前向きにトライしていただきたいなと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.2

不妊治療は大変です、お金を掛けても出来る保証(定着)も難しい、子どもと思うなら、里親制度で子どもを預かり面倒をみてはどうですか。  NHK朝の連ドラ「瞳」が今その里親制度で3人の子育てをする七転八倒する話ですが、又一日里親など施設の子どもと遠足行くボランティアなどもあります。  他人の子どもだから駄目ですか、親の愛情から引き裂かれて子ども純粋で可愛いですよ、真剣に子どもを思うなら特別養子縁組制度が有ります、実親から完全に縁は切れ実子になります、条件などリンク張りました。  他人の子でも育てられる方は幾らでもいます、実子の枠から里親制度も考え様です私は旦那さんが思う気持ちは純粋に感じますし、里親なら乳児から面倒を見るなど策は幾らでも有ると思います、拘りはご自身と思います。

参考URL:
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_06_09.html
回答No.1

経験がないのですが、不快になったらごめんなさい。 不妊の原因はどちらかではなく二人ともなんですよね? であれば、勝手な旦那だなって思います。 情けなく思うことはないです! 子供を作れないことが女としての役割を果たせないって思うなら、 旦那の方も男としての役割を果たしてないってことですよね。 二人の責任なのにあなたにばかり責任を被せるのは間違ってます。 旦那はあなたと生涯を共にしたいのではなく、ただ子供が欲しいだけ のように見えます。 しかも体外受精を2~3回、里親でもいいなんてあなたの大変さを 知ろうともせず知識だけひけらかして子供をおもちゃのようにしか 考えていないのでしょうか? それだったら別の人と結婚すれば?って私なら思いますね。 だってあなたのことをないがしろにし過ぎですもん。 また義両親はどのような反応なのでしょう?旦那と同じような反応だったらちょっと考えますよね。 あなたからの説明で納得がいかないようであれば、 かかりつけのお医者様からちょっと大げさに言ってもらってはどうですか? 好き勝手言ってしまいましたが、あまりにも旦那さんがひどすぎるので 書き込んでしまいました。不快に思われたらすみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう